【1407】ウエストHD 検証①
2021年03月22日
2021年時点現在の上昇ランキング4位(一覧では6位)のウエストHDを分析してみます。


・2009年3月から2013年末まで
・2018年中頃から現在まで
上記が主に上昇した期間になります。
2009年度からの四半期決算です


直近の決算説明資料から推移です

※PER(来期)は予想ではなく、未来の数字になるがその年の純利益で割ったもの。
四半期事を見ると売上・利益共に2012年度末から2013年度で上昇しており、
2015/2016/2017年度辺りで売上・利益共に一度調整で下がっている
原価率は7割前後から殆ど変わっておらず、変わりに販売管理費率は右肩下がりで
売上に対して費用抑制されて行ってます。
時価総額は2020年度に入ってから急激に伸びてます、以前はPER(来)10前後でしたが
倍の20近くまで上がっております。
また、売上成長率(対前年)を見ると2013年度・2018年度で急激に伸びているので
この辺りから株価が上がった原因が探れそうです。
現在の事業としては
・再生可能エネルギー事業 ・省エネルギー事業 ・電力小売事業
・自社売電事業 ・メンテナンス事業 ・その他 があります。
昔の事業としては
・住宅リフォーム事業 ・戸建住宅事業 ・土地建物開発事業
・土木事業 ・その他 とありました
※太陽光発電システム、オール電化の販売施工は行ってた
次回は2009年からの上昇原因について調べる予定です。


・2009年3月から2013年末まで
・2018年中頃から現在まで
上記が主に上昇した期間になります。
2009年度からの四半期決算です


直近の決算説明資料から推移です

※PER(来期)は予想ではなく、未来の数字になるがその年の純利益で割ったもの。
四半期事を見ると売上・利益共に2012年度末から2013年度で上昇しており、
2015/2016/2017年度辺りで売上・利益共に一度調整で下がっている
原価率は7割前後から殆ど変わっておらず、変わりに販売管理費率は右肩下がりで
売上に対して費用抑制されて行ってます。
時価総額は2020年度に入ってから急激に伸びてます、以前はPER(来)10前後でしたが
倍の20近くまで上がっております。
また、売上成長率(対前年)を見ると2013年度・2018年度で急激に伸びているので
この辺りから株価が上がった原因が探れそうです。
現在の事業としては
・再生可能エネルギー事業 ・省エネルギー事業 ・電力小売事業
・自社売電事業 ・メンテナンス事業 ・その他 があります。
昔の事業としては
・住宅リフォーム事業 ・戸建住宅事業 ・土地建物開発事業
・土木事業 ・その他 とありました
※太陽光発電システム、オール電化の販売施工は行ってた
次回は2009年からの上昇原因について調べる予定です。
コメント