2020年3月トレード結果
2020年03月31日
コロナショックまとめ2回目
2020年03月27日
ひとまず落ち着いたので今回のまとめをします。
まず前回の反省から実施した事は、暴落前に保有していたストラテジーの一部停止及び資金縮小・最大レバレッジ縮小の資金管理調整・株式に関わる情報の遮断・税申告用及び米国ETF投資への出金(300)の4点です。
そして、2/28以降暴落相場がその後もあったのですが、
結論から言うとシステムに従う事は出来ました。
しかし、対策の中で一つ情報の遮断があるのですが、
遮断が続くと株を考える時間も減る事に気付きました。
ゲームやったり株に関係ない情報を入れたり平時はデメリットになるためブログ閲覧だけは続ける事にしました、更に時によってはモチベーションアップにも繋がります。
最大ドローダウンが-15.3%と過去最低で3/19日と日経平均が最安値をつけたタイミングです。
3/19は暴落については比較的落ち着いてきていて、
ポジションも売り買い半々くらいにもなっていました。
ただ、個別に関しては未だ売られてるのは更に売られ
底堅いのは堅くてマイナスに落ちました。
--------取引感想------
感想としてシステムについてですが日経-30%以上でDDが半分程度なので
正直に言うと頑張ってくれました(使う人の裁量ミスは別として)
殆どは資金管理で決まるのですが、何と言っても検証した範囲での許容ドローダウンで
収まってくれたのが助かりました、ちなみに2000年~の最大DD×1.5倍が想定DDにしてます
ただし、その後のリバは殆ど取れませんでしたのでどっちが良いかは人次第になると思われます。
今となれば相場で生きていたので良い経験をしました。
しかし!問題は金額が少ないとはいえ結構やられたUS市場ETFです、
DDは粗粗NYダウと同じ位だったと思います。。
ETFを2月から初めていきなり喰らうなんて運が良いんだか悪いんだか・・
ETFもポジション縮小と指数のボラティリティが高い時は様子見する様にルール変更し様子を見ます。
-------市場感想-----------
個人的な感想になるのですが、今回これだけ下がったのは追証の投げだけではなく景気後退による長期投資の投げが加わり下げたと考えてます、おまけの原油安もあり、凡人でもパニックになるのですが実力ある方もパニックになってそうな感じもありました。
中央銀行はこんなにやるのかと言う位対策して来てます、ただ皆がパニックになっている時は何をやっても下げるんだなと言うことが分かりました、2008/10/3にアメリカで金融安定化法が波乱の中無事可決されたのにも関わらずその後パニック下げになったり10/8の6中銀の協調利下げ後も下げたりと歴史は繰り返されるのだなと感じました・・・
(2008年も3/17辺りで一度反転してるんだよなぁ)
--------今後-----------
予想は当たりません、が想定を考える事は出来るので考えて見ます。
半年後を想定してコロナに関しては
①今よりも悪化していて世界各国で疲弊・パニックになっている、
②コロナは収まり経済対策が効き・今までの反動需要により景気が上向く、
③コロナは変わらずあるが落ち着いてきて経済も打撃は受けたが復旧しつつある
④欧州・米国を見て感じたのですが一気に感染、亡くなる方も多いが一気に回復、つまり殆どの方が掛かってしまうがその後は回復者が残り大痛手を喰らうが終息は早い、逆に感染防いでいる国は年単位で続いてしまうパターン。
個人的には③が無難ですがもしかしたら④もあるかも、、こればかりは分かりません、またパニック売りは収まってきましたが次は経済の影響が見えて来そうで、半年後位で9月・10月にまた荒れる可能性は考えておかなければなりません。
日銀に関してはETF購入額が増え今後最も気にしてる点が日銀売りで下げるのではなく買い続けて流動性が無くなっていく場合が懸念しています、流動性減る→日銀買う→更に浮動株が減るとのサイクルで廃れてしまうとの懸念ですがどうなるか分かりません。
まず前回の反省から実施した事は、暴落前に保有していたストラテジーの一部停止及び資金縮小・最大レバレッジ縮小の資金管理調整・株式に関わる情報の遮断・税申告用及び米国ETF投資への出金(300)の4点です。
そして、2/28以降暴落相場がその後もあったのですが、
結論から言うとシステムに従う事は出来ました。
しかし、対策の中で一つ情報の遮断があるのですが、
遮断が続くと株を考える時間も減る事に気付きました。
ゲームやったり株に関係ない情報を入れたり平時はデメリットになるためブログ閲覧だけは続ける事にしました、更に時によってはモチベーションアップにも繋がります。
最大ドローダウンが-15.3%と過去最低で3/19日と日経平均が最安値をつけたタイミングです。
3/19は暴落については比較的落ち着いてきていて、
ポジションも売り買い半々くらいにもなっていました。
ただ、個別に関しては未だ売られてるのは更に売られ
底堅いのは堅くてマイナスに落ちました。
--------取引感想------
感想としてシステムについてですが日経-30%以上でDDが半分程度なので
正直に言うと頑張ってくれました(使う人の裁量ミスは別として)
殆どは資金管理で決まるのですが、何と言っても検証した範囲での許容ドローダウンで
収まってくれたのが助かりました、ちなみに2000年~の最大DD×1.5倍が想定DDにしてます
ただし、その後のリバは殆ど取れませんでしたのでどっちが良いかは人次第になると思われます。
今となれば相場で生きていたので良い経験をしました。
しかし!問題は金額が少ないとはいえ結構やられたUS市場ETFです、
DDは粗粗NYダウと同じ位だったと思います。。
ETFを2月から初めていきなり喰らうなんて運が良いんだか悪いんだか・・
ETFもポジション縮小と指数のボラティリティが高い時は様子見する様にルール変更し様子を見ます。
-------市場感想-----------
個人的な感想になるのですが、今回これだけ下がったのは追証の投げだけではなく景気後退による長期投資の投げが加わり下げたと考えてます、おまけの原油安もあり、凡人でもパニックになるのですが実力ある方もパニックになってそうな感じもありました。
中央銀行はこんなにやるのかと言う位対策して来てます、ただ皆がパニックになっている時は何をやっても下げるんだなと言うことが分かりました、2008/10/3にアメリカで金融安定化法が波乱の中無事可決されたのにも関わらずその後パニック下げになったり10/8の6中銀の協調利下げ後も下げたりと歴史は繰り返されるのだなと感じました・・・
(2008年も3/17辺りで一度反転してるんだよなぁ)
--------今後-----------
予想は当たりません、が想定を考える事は出来るので考えて見ます。
半年後を想定してコロナに関しては
①今よりも悪化していて世界各国で疲弊・パニックになっている、
②コロナは収まり経済対策が効き・今までの反動需要により景気が上向く、
③コロナは変わらずあるが落ち着いてきて経済も打撃は受けたが復旧しつつある
④欧州・米国を見て感じたのですが一気に感染、亡くなる方も多いが一気に回復、つまり殆どの方が掛かってしまうがその後は回復者が残り大痛手を喰らうが終息は早い、逆に感染防いでいる国は年単位で続いてしまうパターン。
個人的には③が無難ですがもしかしたら④もあるかも、、こればかりは分かりません、またパニック売りは収まってきましたが次は経済の影響が見えて来そうで、半年後位で9月・10月にまた荒れる可能性は考えておかなければなりません。
日銀に関してはETF購入額が増え今後最も気にしてる点が日銀売りで下げるのではなく買い続けて流動性が無くなっていく場合が懸念しています、流動性減る→日銀買う→更に浮動株が減るとのサイクルで廃れてしまうとの懸念ですがどうなるか分かりません。
SQ週及び翌週
2020年03月23日
3月が荒れまくってやられていたので
もしかしたらSQ週はシステム成績弱いかもと思い
2007年から確認しました。。(3月・6月・9月・12月)
結果はSQ週も翌週も成績悪くありませんでした
たまたまやられたっぽいです。
ただ、成績上だけでもSQ週は他週よりボラティリティの平均値で上がってはいたので
そこだけ意識はしておきます
ここに記載するのは一度やった検証を忘れて再度やったりすることがあるので
メモ用として記載してます。
もしかしたらSQ週はシステム成績弱いかもと思い
2007年から確認しました。。(3月・6月・9月・12月)
結果はSQ週も翌週も成績悪くありませんでした
たまたまやられたっぽいです。
ただ、成績上だけでもSQ週は他週よりボラティリティの平均値で上がってはいたので
そこだけ意識はしておきます
ここに記載するのは一度やった検証を忘れて再度やったりすることがあるので
メモ用として記載してます。
2020/03/23 取引 SBG!
2020年03月23日
本日+1610000円
ソフトバンクグループがSTOP高来ましたね~
発行済株式最大45%を取得の自社株買い及び資産売却最大4兆5000億
いや~、凡人には出来ない規模の自社株買いだ・・
また、資産売却に動いたり行動力・判断力のフットワークが軽いな~
のれん付の会社株売却も合わせて税金抑えて来るのかなぁ
BABA株はどうなるんだろう、
ソフトバンクグループがSTOP高来ましたね~
発行済株式最大45%を取得の自社株買い及び資産売却最大4兆5000億
いや~、凡人には出来ない規模の自社株買いだ・・
また、資産売却に動いたり行動力・判断力のフットワークが軽いな~
のれん付の会社株売却も合わせて税金抑えて来るのかなぁ
BABA株はどうなるんだろう、
不動産賃貸状況2020/03/23
2020年03月23日
1カ月ぶりとなってしまいましたが状況報告です
退去連絡が入って先週頭にクリーニング&クロス張りが終わって
不動産屋に手土産&マイソクもって挨拶しにいきました。
が、コロナの影響でファミリー物件は余り動いてないとの事
1カ月で問い合わせ(メール・電話)は4件位ですが、内見まで行けてない、
話によると転勤取り消しになった場合もあったらしくこちらにも影響が出ております!
土地②は工務店から見積もりをもらって信金に融資相談に行ったのだが
こちらもコロナの影響で危機的企業への緊急資金融資が3月いっぱいまでで
忙しく回答が遅くなるとの事で色々と影響が出てきてます!
そして土地①については隣土地管理の不動産屋に連絡しましたが
売買しないとの回答が出ました、恐らくめんどくさい等の話だと思います。
相続登記も忘れているくらいですから・・・
ふ~、、、これで仲介不動産屋への買戻しになり、
仲介に連絡して売買代金同額で買い戻す事が決まり、
4月頭位に契約で進める方向で話しました。
司法書士代・手間賃・時間はこちらもちですが、
こちらも反省があるので了承してます、一通り終わりましたら
反省をしたいと思います。
-------土地①案件---------
土地①のお隣から接道義務を果たす分土地購入出来ないか調整中
-------土地②案件---------
・マイソク作成
・融資返答待ち4月
---予定--
・不動産屋への募集・管理依頼
・砂利敷き
・タイル敷き
・建物表題登記
・火災保険選定
・照明購入・取り付け
・ポスト購入、設置
・ネームプレート作成(名称表記)
・ゴミ捨て場確認
・水道関係完了後、お隣に井戸継続・撤去の連絡
・契約後、掘削の許可もらいに行く3件→前面道路1件になりそう
------------------------------
・物件サイトのデータ集め(定期)
退去連絡が入って先週頭にクリーニング&クロス張りが終わって
不動産屋に手土産&マイソクもって挨拶しにいきました。
が、コロナの影響でファミリー物件は余り動いてないとの事
1カ月で問い合わせ(メール・電話)は4件位ですが、内見まで行けてない、
話によると転勤取り消しになった場合もあったらしくこちらにも影響が出ております!
土地②は工務店から見積もりをもらって信金に融資相談に行ったのだが
こちらもコロナの影響で危機的企業への緊急資金融資が3月いっぱいまでで
忙しく回答が遅くなるとの事で色々と影響が出てきてます!
そして土地①については隣土地管理の不動産屋に連絡しましたが
売買しないとの回答が出ました、恐らくめんどくさい等の話だと思います。
相続登記も忘れているくらいですから・・・
ふ~、、、これで仲介不動産屋への買戻しになり、
仲介に連絡して売買代金同額で買い戻す事が決まり、
4月頭位に契約で進める方向で話しました。
司法書士代・手間賃・時間はこちらもちですが、
こちらも反省があるので了承してます、一通り終わりましたら
反省をしたいと思います。
-------土地①案件---------
土地①のお隣から接道義務を果たす分土地購入出来ないか調整中
-------土地②案件---------
・マイソク作成
・融資返答待ち4月
---予定--
・不動産屋への募集・管理依頼
・砂利敷き
・タイル敷き
・建物表題登記
・火災保険選定
・照明購入・取り付け
・ポスト購入、設置
・ネームプレート作成(名称表記)
・ゴミ捨て場確認
・水道関係完了後、お隣に井戸継続・撤去の連絡
・契約後、掘削の許可もらいに行く3件→前面道路1件になりそう
------------------------------
・物件サイトのデータ集め(定期)
ETF(インデックス投資)⑤
2020年03月21日
ウォーレン・バフェット3月ポジション
2020年03月21日
2020/03 3週目 US市場
2020年03月21日
今週の米国市場運用報告になります。
ドル円110.97
$94866
1週間:-4748$
大苦戦中です、、、円ベースだとそこまで変わらないのだが
$ベースはかなりやられてます。。
ドル円110.97
$94866
1週間:-4748$
大苦戦中です、、、円ベースだとそこまで変わらないのだが
$ベースはかなりやられてます。。
2020/03/17 取引
2020年03月17日
本日+2910000円
取合えず一息・・
各国中央銀行が一通り対策が出たので少しは落ち着いてくるかなぁ
EUへの渡航が30日間停止と出たが先が見えるのは4月くらいか・・
取合えず一息・・
各国中央銀行が一通り対策が出たので少しは落ち着いてくるかなぁ
EUへの渡航が30日間停止と出たが先が見えるのは4月くらいか・・
2020/03/16 取引
2020年03月16日
本日+740000円
CFD停止で嫌な予感したんだよな〜
FRBは0金利18日FOMCまで待てなかったのかな、、
FOMC迄期待での上げとかもあったと思うんだが
取り敢えずFRBは弾切れになったが今後どうなるか
ECBは余り動かないし、日銀はETF買うしか殆ど手が無い
単純にコロナが収まったり医療開発で抑制出来たり
するしか治らないのか?
CFD停止で嫌な予感したんだよな〜
FRBは0金利18日FOMCまで待てなかったのかな、、
FOMC迄期待での上げとかもあったと思うんだが
取り敢えずFRBは弾切れになったが今後どうなるか
ECBは余り動かないし、日銀はETF買うしか殆ど手が無い
単純にコロナが収まったり医療開発で抑制出来たり
するしか治らないのか?
2020/03 2週目 US市場
2020年03月14日
先週今週の米国市場運用報告になります。
ドル円107.94
$99614
2週間:-8388$
キツイ・・・、日本円で約100万円程マイナス。。
年初から-230万位はやられてる、、DDは-26%程
対策は済んでますが、始めた月に暴落喰らうとは
ドル円107.94
$99614
2週間:-8388$
キツイ・・・、日本円で約100万円程マイナス。。
年初から-230万位はやられてる、、DDは-26%程
対策は済んでますが、始めた月に暴落喰らうとは
人生最大のドローダウン!!
2020年03月13日
Triple-witching day
2020年03月12日
今日もかなりやられております、、
かなり荒れてると思ったらMSQ週と言うのを忘れてました!
来週はUS市場でもSQがあるのでそこまでは
荒れるのは想定した方が良いかもしれません!
そして昔から気にはなっていましたが
やはりSQの検証もしないと行けないですね〜
かなり荒れてると思ったらMSQ週と言うのを忘れてました!
来週はUS市場でもSQがあるのでそこまでは
荒れるのは想定した方が良いかもしれません!
そして昔から気にはなっていましたが
やはりSQの検証もしないと行けないですね〜
イザナミとの差分
2020年03月10日
いや~、参った・・長年利用していたが知らなかった
本日インスペックを注文していて寄ったから約定したのですが
イザナミでは約定されてません、、
原因は寄り後に直ぐ張り付いてSTOP安値段から上値に行かなかった事かも
大嫌いな逆指値を1tick上に入れたりして対応するしかないかな・・
本日インスペックを注文していて寄ったから約定したのですが
イザナミでは約定されてません、、
原因は寄り後に直ぐ張り付いてSTOP安値段から上値に行かなかった事かも
大嫌いな逆指値を1tick上に入れたりして対応するしかないかな・・
2020/03/10 取引
2020年03月10日
本日+6610000円
殆どシグナル通りに仕掛けられました!
今回の件も後ほどまとめようと思います、
余談で日経新聞にcisさんのTwitter記事が載ってた
今日の新聞で殆ど内容が金融系で個人の取引も
乗るほどかなり悲壮感が出ていた。
殆どシグナル通りに仕掛けられました!
今回の件も後ほどまとめようと思います、
余談で日経新聞にcisさんのTwitter記事が載ってた
今日の新聞で殆ど内容が金融系で個人の取引も
乗るほどかなり悲壮感が出ていた。
2020/03/09 取引
2020年03月09日
本日-4310000円
やばい、、
久々にマザーズ-10%を見た!
原油も暴落してるし、どうなる?
ただ、現在は先日の暴落後に
直ぐに対策を講じたのが良かったのか、
精神的には先週よりは落ち着いてます。
今日は頑張って早く寝るようにします!
やばい、、
久々にマザーズ-10%を見た!
原油も暴落してるし、どうなる?
ただ、現在は先日の暴落後に
直ぐに対策を講じたのが良かったのか、
精神的には先週よりは落ち着いてます。
今日は頑張って早く寝るようにします!