2019年11月トレード結果
2019年11月30日
2019年11月分の結果報告です。
-646000円
勝敗(日):7勝、12敗、 勝率 36.84%
平均損益(日):プラス346571、マイナス-256000
US:$28599 → $26702 (-1897$)
今月は最悪・・対策しないと
-646000円
勝敗(日):7勝、12敗、 勝率 36.84%
平均損益(日):プラス346571、マイナス-256000
US:$28599 → $26702 (-1897$)
今月は最悪・・対策しないと
不動産事業状況2019/11/30
2019年11月30日
11/3以来の状況報告になりますが
既存物件についてはブロック塀撤去後砂利を入れて終了
その後、猫の爪とぎによるエアコンホースが破れたとの連絡
エアコン持分は入居者なので猫よけのとげとげを敷いて
ホースに関しては入居者にお願いしました、
その際に建具の締りが悪いとの事で工務店に連絡して対応してもらってます
直接内見案内した為か分かりませんが問い合わせが頻繁に来ます・・
次に以前購入した物件は工務店と現地確認して位置指定と接している杭が
ずれてるとの事で測量にお願いして隣と調整しようとしたところ
記載した通り地積測量図上接道義務が無くて不動産屋に連絡し、
地積測量図を送付し来週頭に必ず連絡しますとの事なので連絡が来たら対応を考えます。
また、新たにもう一つの物件は来週大きく動く予定
位置指定だが分筆による持分なので掘削する際に
判子がいります。
で、購入&契約前にお話して感覚をつかんでから
進めます。
-------新規1戸案件---------
お隣から接道義務を果たす分土地購入出来ないか調整予定
不動産取得税の確認
------------------------------
・物件サイトのデータ集め(定期)
既存物件についてはブロック塀撤去後砂利を入れて終了
その後、猫の爪とぎによるエアコンホースが破れたとの連絡
エアコン持分は入居者なので猫よけのとげとげを敷いて
ホースに関しては入居者にお願いしました、
その際に建具の締りが悪いとの事で工務店に連絡して対応してもらってます
直接内見案内した為か分かりませんが問い合わせが頻繁に来ます・・
次に以前購入した物件は工務店と現地確認して位置指定と接している杭が
ずれてるとの事で測量にお願いして隣と調整しようとしたところ
記載した通り地積測量図上接道義務が無くて不動産屋に連絡し、
地積測量図を送付し来週頭に必ず連絡しますとの事なので連絡が来たら対応を考えます。
また、新たにもう一つの物件は来週大きく動く予定
位置指定だが分筆による持分なので掘削する際に
判子がいります。
で、購入&契約前にお話して感覚をつかんでから
進めます。
-------新規1戸案件---------
お隣から接道義務を果たす分土地購入出来ないか調整予定
不動産取得税の確認
------------------------------
・物件サイトのデータ集め(定期)
人生最大のミス!!
2019年11月27日
ショックショックショック!!!
やっちまった、再建築不可!
瑕疵担保免責で購入した土地が何と間口2m有りません!
いや、測量で判明したなら隣と話し合いでいけるかもしれませんが、地積測量図での表記がアウトでした。。。
つまり測量前の段階の登記資料時点で2mありませんでした
登記では間(1間=1.81818m)で表示され位置指定の幅が2.2間で表示されていて
相手側の間口が1.2間になっていたので引くとこちらが1間しか接道してない様になってしまいます
(位置指定道路の表記は2m、2mにはなっている)
決済前に地積測量図を確認して手元に資料があるのに気付かないとは・・
と、言うか確認したはずなのに情けない、悪い夢でも見ているのか?
これだけのミスは転職時に面接時間を忘れてすっぽかした以上かもしれない、、
幸いなのが金額が少ない事と隣地を購入もしくは借地出来れば建設出来る事です
(即死だったらブログに記載する力も無くなる)
ただ、その前に再建築不可物件なら不動産取引時に重要事項説明に
記載・説明は不動産会社の義務なので明日電話してみます。
無理やりポジティブに考えると少額で経験値を上げられ
レベルアップできると考えるしかないか
やっちまった、再建築不可!
瑕疵担保免責で購入した土地が何と間口2m有りません!
いや、測量で判明したなら隣と話し合いでいけるかもしれませんが、地積測量図での表記がアウトでした。。。
つまり測量前の段階の登記資料時点で2mありませんでした
登記では間(1間=1.81818m)で表示され位置指定の幅が2.2間で表示されていて
相手側の間口が1.2間になっていたので引くとこちらが1間しか接道してない様になってしまいます
(位置指定道路の表記は2m、2mにはなっている)
決済前に地積測量図を確認して手元に資料があるのに気付かないとは・・
と、言うか確認したはずなのに情けない、悪い夢でも見ているのか?
これだけのミスは転職時に面接時間を忘れてすっぽかした以上かもしれない、、
幸いなのが金額が少ない事と隣地を購入もしくは借地出来れば建設出来る事です
(即死だったらブログに記載する力も無くなる)
ただ、その前に再建築不可物件なら不動産取引時に重要事項説明に
記載・説明は不動産会社の義務なので明日電話してみます。
無理やりポジティブに考えると少額で経験値を上げられ
レベルアップできると考えるしかないか
宅配BOXとキーレスドア
2019年11月27日
ちょっと考える事があって忘れない内に記載します。
賃貸設備を思考してるのですが、まず宅配BOXについて
現在宅配BOX付きのポストで設置を考えてたのですが
ファミリー向けには要らないのかな?と思えます。
まず、自分の住まいに設置したのですが、
半年で一回も使ってません。
ただ、1.5万位出せばポストに付くのですがそれでも要らないかも、、
検討してるのが、キーレスドアで賃貸物件で必須になる
鍵交換費を無くすのが目的と自動ロック及び鍵の取り出しが無くなるので利便性、ロック忘れの防犯対策になりそう。
また、物によるが他物件との差別化で家賃1000円
あげられるかも、、耐久年数も検討して考えます。
賃貸設備を思考してるのですが、まず宅配BOXについて
現在宅配BOX付きのポストで設置を考えてたのですが
ファミリー向けには要らないのかな?と思えます。
まず、自分の住まいに設置したのですが、
半年で一回も使ってません。
ただ、1.5万位出せばポストに付くのですがそれでも要らないかも、、
検討してるのが、キーレスドアで賃貸物件で必須になる
鍵交換費を無くすのが目的と自動ロック及び鍵の取り出しが無くなるので利便性、ロック忘れの防犯対策になりそう。
また、物によるが他物件との差別化で家賃1000円
あげられるかも、、耐久年数も検討して考えます。
土地購入に向けて
2019年11月20日
不動産賃貸業で動きがありました。
ふとアット○ームを見てみると4月頃に650万で不動産ジャ○ンに掲載されていた土地が
約400万で売りに出されておりました
半年でかなり値下げしているので売り急いでると思い、更に指値を入れて
ちょっと戻され了承して今のところは契約する方向で進んでおります。
まだ、どうなるか分かりませんが。
以前のメモを参考に役所や水道管理・法務局などで資料をもらいました。
今回も色々土地で細かい問題がありそうなのですが、無事契約が出来たら詳細を記載します。
ふとアット○ームを見てみると4月頃に650万で不動産ジャ○ンに掲載されていた土地が
約400万で売りに出されておりました
半年でかなり値下げしているので売り急いでると思い、更に指値を入れて
ちょっと戻され了承して今のところは契約する方向で進んでおります。
まだ、どうなるか分かりませんが。
以前のメモを参考に役所や水道管理・法務局などで資料をもらいました。
今回も色々土地で細かい問題がありそうなのですが、無事契約が出来たら詳細を記載します。
不動産事業状況2019/11/03 取引
2019年11月03日
今週も作業はしてません、ブロック塀は来週取り壊し予定
その後、隙間に砂利を入れます。
そろそろ購入した土地の案件に進めようと考えてます
工務店さんとはお話して都合が良い日に現地を確認。
また、事前に近隣の方にご挨拶する予定です
-------新規1戸案件---------
お隣さんへ挨拶&ブロック塀持分確認
工務店と現地確認
不動産取得税の確認
金融機関提出書類作成
------------------------------
・物件サイトのデータ集め(定期)
その後、隙間に砂利を入れます。
そろそろ購入した土地の案件に進めようと考えてます
工務店さんとはお話して都合が良い日に現地を確認。
また、事前に近隣の方にご挨拶する予定です
-------新規1戸案件---------
お隣さんへ挨拶&ブロック塀持分確認
工務店と現地確認
不動産取得税の確認
金融機関提出書類作成
------------------------------
・物件サイトのデータ集め(定期)
2019年10月トレード結果
2019年11月03日
2019年10月分の結果報告です。
+2335000円
勝敗(日):11勝、9敗、 勝率 55.00%
平均損益(日):プラス382363、マイナス-207889
US:$27735 → $ 28599(+864$)
プラスは嬉しいがボラティリティが低い、
去年はプラスもマイナスも日平均で50万超えていて
ロットは上がってるつもりなのだが動かない。。
+2335000円
勝敗(日):11勝、9敗、 勝率 55.00%
平均損益(日):プラス382363、マイナス-207889
US:$27735 → $ 28599(+864$)
プラスは嬉しいがボラティリティが低い、
去年はプラスもマイナスも日平均で50万超えていて
ロットは上がってるつもりなのだが動かない。。
| HOME |