02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2018年3月トレード結果

2018年03月31日
2018年3月分の結果報告です。

-1963000円

勝敗(日):11勝、10敗 勝率 52.3%
平均損益(日):プラス445636、マイナス-686500

全てはニチダイが原因です。。
対策はしたので気持ちを切り替えていければ
月(年)間成績 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018年仮想通貨市場規模03/30

2018年03月31日
仮想通貨の03/30市場規模をメモ載せしておきます

0331kasou.jpg

30位までの時価総額合計は03/24 $312431698536→ 03/31 $ 241609657231
仮想通貨の市場規模は-22.67%と暴落しました。

去年の11月末くらいの時価総額まで下がってます、、、
なかなか厳しい状況ですね
仮想通貨分析 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/30 取引

2018年03月30日
本日+422000円

明日、月成績をまとめます。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

トドメを刺された

2018年03月29日
本日-611000円

買いも売りも噛み合わなかった、、
挫けそう、泣きそう、
こうなった場合はひたすら検証、検証、検証
検証して忘れるしかない!!
反省 | コメント(0) | トラックバック(0)

やる気を失った、、

2018年03月28日
本日-1529000円

どうでも良いって気持ちが出て来た、、まずい
DDは想定内だけど、指数が大幅下げたら分かるが
一銘柄で計400万損はきついな〜
難平スト幾つか切りました。。。
反省 | コメント(0) | トラックバック(0)

壊滅状態

2018年03月27日
本日-1640000円

やられた
銘柄記載するけど、ニチダイで瀕死状態、、
明日もやばい。。

あ〜〜、力が抜けた、、
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/26 取引

2018年03月26日
本日-795000円

やっちまった、、
指数戻したのにこれじゃ情けない
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018年仮想通貨市場規模03/24

2018年03月24日
仮想通貨の03/24市場規模をメモ載せしておきます

0324kasou.jpg

30位までの時価総額合計は03/18 $276155389639 → 03/24 $ 312431698536
仮想通貨の市場規模は+13.14%と上昇しました

さすがに反発しましたね、来週は再度下げるか?
仮想通貨分析 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/23 取引

2018年03月23日
本日-543000円

ぐ・・・、指数と一緒にもってかれた
今日のダウどう動くか。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

【合格】地銀A融資

2018年03月23日
無事、合格もらえました。

嬉しい限りです、15年だと2%以上で厳しくなると思っていたのですが
金利は1.8%でした、取り合えず前には進めそうです。

大本命のメガバン?Bの結果を待って決める予定です

他に工務店紹介の信金もお話有ります。
不動産事業 | コメント(0) | トラックバック(0)

【不合格】メガバンクA融資通らず

2018年03月23日
厳しい、かなり厳しい、、

残念ながらメガバンクAは融資断られました。。
資産的には良いが、新規法人だと難しい見たいです。

三大メガバンはどこも同じく厳しそうですね。

内容としては下記になります。
・融資額約2500万(上物のみ)
・土地保有済み
・金融資産6800万

で、駄目でした。
既に融資額以上積立してる、取引が長い
などなら行ける可能性もあるかもしれません。
不動産事業 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/22 取引

2018年03月22日
本日+220000円

淡々と行きます。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

KABU+その後

2018年03月21日
今はKABU+を使った検証を行ってます。

先日PERは毎日変わるからデータ取るの大変って言ってましたが
ユーザー定義で作れば良いだけじゃないか!
色々指標作れるけど、来期のPERじゃなくて既に過ぎた期のPERだから
微妙なので来期予想を入れたり、筆頭株主の保有率とか売上伸び率とかも調べたいから
やっぱり少し自分で手を加えるしかなさそうです。

何と言ってもデータがまだ少ないので、きちんと更新する環境も作らないといけないですね・・・
雑談 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/20 取引

2018年03月20日
本日-462000円

今日は余り良くなかった、、
寄りで仕掛けても良さそうな位置だったが
殆ど無かった、後で検証してみる予定
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

KABU+(シストレ情報局より)

2018年03月20日
先日のシステムトレード情報局を参考にしたのですが

KABU+を早速申込して、一部は環境データに取り込みました

決算データ参照


決算のデータで惜しいのは本決算のみで自分のVBAファイルは
直近の1Q、2Q、3Q、4Qが取れるので四半期毎も欲しいかも
それと、来期予想値の方が重要と思ってるのでそちらも欲しいかも
csvで直ぐに検証に使えたりしそうなのは良さそう、何と言っても月1000円なら・・

PERなどの指標は毎日変わるので、そちらのデータは量が多くまだ取り込んでおりません。。。
分析 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/19 取引

2018年03月19日
本日+817000円

DD回復!2/8以来
が、裁量入れた、、
今回はシステム差が出てもしょうがない。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018年仮想通貨市場規模03/18

2018年03月18日
仮想通貨の03/18市場規模をメモ載せしておきます

0318kasou.jpg

30位までの時価総額合計は03/10 $351169212379 → 03/18 $ 276155389639
仮想通貨の市場規模は-21.36%と下落しました

結構下がりましたね~、そろそろ短期でも反発があっても良さそうですね。
現在2017年11月末くらいの時価総額です
仮想通貨分析 | コメント(0) | トラックバック(0)

仮想通貨収支(2018/3時点)

2018年03月17日
仮想通貨から撤退して暫く経ちましたが収支のまとめをしてませんでした。

去年までが24250000円(Poloエラー分入)プラスだったのが結局

kasouhurikomi.jpg

上記の合計と事前の300万出金で計16833992円になってしまったので
今年の成績が-7416008円になりそうです。

なので株と仮想通貨合わせた投資業としては少しプラス程度になってます・・・
月(年)間成績 | コメント(0) | トラックバック(0)

信用保証料

2018年03月16日
融資の結果は月末ぐらいになると思われて、まだかかりそうですが
大よその予測を立ててみようと考えてます。

まず、新設法人となるとプロパーは殆どなくて保証会社の審査をどこも行うと考えており
信用保証料が基本ベースになると思われます。

例:2500万×1.5%(信用保証料率)×15年×0.55=3093750円

金利1.5%がベースで銀行の取り分が0.3~1%位?

となると、メガバンクAが1.8%~2%、メガバンクBも1.8%~2%?、地銀は2%~2.5%位取られるかも
後は保証率次第か・・・
(サイトによってメガで3.1%-3.25%の記載もある)

制度融資も調べたがやっぱり10年っぽくて厳しい、、、いや1/4の600万を投入出来ればいけそうだが
そうなると公庫で良いと思うし。

正直に言うと1.5%位で15年返済ギリギリかなとの見通しで利率0.1上がる度に年1.5万損するイメージ

う~ん、記載して見たら厳しいな。。
自己資金幾らか出して公庫から10年で借りる方法も検討してみないとな~

良い事と言ったらメガバンクが作成した収支計画書とこちらの計画書が同じ位の収支だった事位かな。
不動産事業 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/16 取引

2018年03月16日
本日-163000円

う〜ん、しょうがないか、、
今週は余り動きませんでしたね。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/15 取引

2018年03月15日
本日-112000円

うむ、残念、。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/14 取引

2018年03月14日
本日+135000円

プラスだと更新早く
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/13 取引

2018年03月13日
本日+94000円

指数結構上がったが、余り利益出なかった、、
まあ、プラスを重ねたいですね。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

初めての融資申込②

2018年03月13日
3行に行きましたが、1行は見込み無しでやめ
地銀AとメガバンクAが候補何ですが、
やっぱりパイプがあるメガバンク?Bにも話を持って行きます。

新規に新しい所を探して見たかったのですが、
公庫が駄目になるとそうも言ってられません!
(賃貸業は35未満、シニア、女性関係無く10年)
兎に角、全力で向かわないと現在だと厳しそうです。

土地持ちとしても現状は厳しいです、
ただ、どこの行も金融資産を見せたら反応が
変わりました、、
-----------------------------
メガバンAから審査するとの返事あり
15日に資料渡し審査
メガバンBは月曜資料渡し審査

この三社で検討します
不動産事業 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/12 取引

2018年03月12日
本日+155000円

何とかプラス、新興は軟調でしたね
株取引 | コメント(1) | トラックバック(0)

日本政策公庫 借入期間10年

2018年03月12日
厳しい結果になりました、、、

色々話すと新設法人(国民生活事業から)で
賃貸業だと普通金利になり最長10年まででした。

新規法人だろうが、妻や親が設立した女性・シニア
だろうが通常の賃貸業は基本特例無しで普通金利で最長10年です。

電話での窓口ですが、中小企業事業の方は
比較的特利が受けられやすい話方でした、
ただ、新設は国民生活事業にまわされます。

ちょっと今後の対応を考えます。

-------------追記
支店によって全然違う見たいなので他支店に相談してみます。
⇨特に変わらず、、、厳しいな
不動産事業 | コメント(0) | トラックバック(0)

初めての融資申込①

2018年03月10日
さて、そろそろ最難関である融資の為、来週金融機関に行ってきます

現時点候補は下記です

・メガバンクA
・地銀A
・日本政策公庫

正直電話をして見たらどこも厳しいお話しばかり・・・やっぱり金融庁の厳しい監視の影響か、
地元外地銀に連絡したりしましたが、新設法人だと1年以上融資していないとの話も。。

メガバンクAもかなり厳しいみたいで土地持ちだからアポ取って相談は出来るみたいですが
期待はしないで欲しいとも言っていて、空室率20%で考えているとの話もありました。
正直、駄目なの前提なので少しでも情報を仕入れる為に相談します。

地銀Aは別件で一度相談した事があったので、顔見知りっちゃ顔見知りです
ただ、個人法人共に取引はゼロなのでどうなるか未知です。(第一志望)

政策公庫もどこかのサイトに新設法人は30%位しか融資通らないと記載してあったと思ったので
なかなか厳しそうです、現在創業事業計画書&添付資料を作成中です、書類審査通ったら面談。

状況次第で地元外地銀B・地元外地銀C・信用金庫A・信用金庫B、最後に大変お世話になっている銀行に
行くかもしれないです。
不動産事業 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018年仮想通貨市場規模03/10

2018年03月10日
仮想通貨の03/10市場規模をメモ載せしておきます

310kasou.jpg

30位までの時価総額合計は03/03 $421966012500→ 03/10 $ 351169212379
仮想通貨の市場規模は-16.78%と下落しました
仮想通貨分析 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/09 取引

2018年03月09日
本日+513000円

プラス時は更新が早くなりますね
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2018/03/08 取引

2018年03月08日
本日+398000円

引き続きこのまま行きたい。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »