09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2017/10/31 取引

2017年10月31日
本日+114000円

今月も終わりです
後ほど月まとめします。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

運用ストラテジー大幅アップデート

2017年10月30日
ひとまずイザナミへの開発・スト購入が終わりましたのでメモします。

・順張り買い(イナS)
・順張り買い(イナT)
・順張り買い(順張H)
・逆張り買い(ha4・ha6)
・逆張り買い(ha5)
・逆張り買い(グランプレジール)
・逆張り売り(ディバーシブル・ショート)
・順張り売り(ブレ売り)
・島左近(修正版)

新規に9個追加しました、ただしVBAの修正がまだの為運用開始はもう少し先になりそうです。
今日からデータ&フォワードテスト確認を今年いっぱいし半分くらい残れば良いかなと考えています。
システム紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/30 取引

2017年10月30日
本日+58000円

微プラス、、
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

販売システムを買う⑨

2017年10月30日
4点目購入しました

グランピレジール

グランプレジールです。

購入理由はまず他に比べて安かった事、フォワードテストが好調だったこと
数日スイング系逆張りの研究に使いたかった事です。

で、、、、正直な感想を言わせてもらうと、、、、、
デフォルトでもそのまま利用出来そうです!(修正は考える)
何となくでしかないですが今後もそれなりに伸びるかな~と思ってます。

また、販売戦略購入は開発分も含めてストラテジーが増えて来た事と
目ぼしいストは大体買ったのでここで一度お休みします。
システム紹介 | コメント(2) | トラックバック(0)

仮想通貨市場規模10/29

2017年10月29日
仮想通貨の10/29市場規模をメモ載せしておきます

1029kasou.jpg

30位までの時価総額合計は10/21 $163819326651 → 10/29 $158806735479
仮想通貨の市場規模は-3.06%と僅かに下がりました。

それにしてもBTCのハードフォークが多発しますね。。。
仮想通貨分析 | コメント(0) | トラックバック(0)

販売システムを買う⑧

2017年10月28日
何と4点目も購入を考えています。。

追加で買う理由としては以前の理由プラス
(販売戦略を買う②)

・開発視野拡大の為

・運用システムのバランス調整

次は買いストで考えてます、ただスリッページありは考えていません。。
現在運用システムのDD時期とかぶらなそうなストを探してみます

---------候補---------
ブレイブインパクト
鉄壁スイングガード3 被り:7/18 (38%)
グランプレジール
パーフェクトレシオ【匠】 被り:8/17 (47%)
システム紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/27 取引

2017年10月27日
本日+123000円

ようやくプラス、、
今は開発に精を出しています。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

販売システムを買う⑦

2017年10月26日
3点目購入しました

購入3

ディバーシブル・ショートです。

購入理由は前回と似ていて空売りストを嫌う人が多い事、
フォワードテストを行っていること、また玄武と迷いましたが玄武はスイングで
手仕舞管理がひと手間入るので外しました。

で、、、、正直な感想を言わせてもらうと、、、、、
前回同様ディバーシブル・ショートもデフォルトのままだとお蔵入りです
先ほどカスタマイズが終わり今年いっぱい試し運用し、
こちらも暫くたったら結果報告致します。
(逆張り系空売りストが結構増えたので暫くは逆張り売りの開発や購入は控えます)
システム紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/26 取引

2017年10月26日
本日-142000円

最悪、、、長期で20位プラスなのにシステムは不調・・・
早いけど調整考えます
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/25 取引

2017年10月25日
本日+4000円

ギリギリプラス・・、でも勝ちは勝ちか。。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/24 取引 

2017年10月25日
本日-94000円

不調になったかな・・
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/23 取引

2017年10月23日
本日-82000円

これだけ上げてマイナスとは辛い、
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

販売システムを買う⑥

2017年10月22日
前記事に記載しましたが追加で販売システムを購入検討します。
前回の条件と同じような要領で購入ストを選定します。

1、2017年プラス成績

2、2017年3、7月プラス

3、2017年8月大幅マイナスではない

4、余り戦略が売れなさそうな物を選ぶ

5、現在利用中の戦略と同じ様なスタイルは外す

スリッページありの戦略はスリッページ負荷として期待値0.5〜1%位を目安

また、売り戦略は逆日歩・売り禁止を考慮

候補は下記
・ヒノカグ【リフレクト】
・玄武
・パーソナルチェンジ
・グランドラボ【ノア】
・ディバーシブル・ショート

正直に言うとヒノカグ【リフレクト】はスリッページ0.5%入れればマイナスで実トレードが読めない
玄武は2013年上げ相場でもろに喰らっている(修正すればいけるか?)
パーソナルチェンジはスリッページ0.5%でギリギリで売り禁入れるとマイナスか?
また売り順張りは少ないが高値からの下落売りだと
売り禁になってる可能性も高いかも
グランドラボ【ノア】もスリッページ0.5%でギリギリ、ディバーシブル・ショートちょっと現在の利用システムと被るかも

スリッページは読むのが難しくロット増やすと
もろに影響出るので大嫌いです。
(手仕舞いも逆指値かもしれないし)
なので買ってもスリッページ無しに修正するかも


システム紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)

メテオ・インパクトその後

2017年10月21日
2017/01/31記事にした販売システム購入の件ですが
その後の状況報告をします。

①デュアルインパクトS(修正)
デュアルインパクトS

②メテオフォール(修正)
メテオフォール

大幅修正をしたので元のメテオフォール・デュアルインパクトSとは成績が結構違います
損益金額は10月の大幅ロット上げ後の金額なので実際は空売り不可銘柄などもあり実利益は150万位だと思います

2月から運用でいきなり2つともマイナス月で不安でしたが結果を出してくれました。
また、何と言っても地合いが上昇してる中で売りで頑張れてるのは信頼度が上がりますね

以上の事から販売戦略を買って大幅修正し運用するのは有りかなと考え、もう1つ購入を検討しています。
システム紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)

仮想通貨市場規模10/21

2017年10月21日
仮想通貨の10/15市場規模をメモ載せしておきます

1021kas.jpg

30位までの時価総額合計は10/15 $166091888854→ 10/21 $163819326651
仮想通貨の市場規模は-1.37%と僅かに下がりました。

BTC強いですね1000億ドル突破です(買って無いけど・・)
仮想通貨分析 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/20 取引

2017年10月20日
本日+19000円

う~ん、プラスなら・・
中長期の勉強も良いが、そろそろ本格的に検証しなければ
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/19 取引

2017年10月19日
本日+131000円

昨日の半分も取れなかったが、
プラスを積み重ねたい
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

memo2

2017年10月18日
1431 エスケーホーム 8 16 11上旬
3032 ゴルフ・ドゥ 12 13
3260 エスポア 8 6
3297 東武住販 8 34
3683 サイバーリンクス 17 72
3695 GMOリサーチ 19 39
3768 リスクモンスター 16 43
3908 コラボス 18 37
6188 富士ソフトSB 15 32
7833 アイフィスジャパン 13 57
9702 アイ・エス・ビー 16 69
----------------------------------
3919 パイプドHD 19  90
中長期戦略 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/18 取引

2017年10月18日
本日-311000円

シストレに割く時間が少なくなったのが原因か?
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

中長期について

2017年10月17日
中長期何ですが、決算短信などを見るのが
かなり負担になっています、、
正直、多くの企業決算時期が被る週は見れないかなと考えてます
ただ、ファンダメンタルの勉強にはなります。

そこで監視銘柄を絞って確認していくやり方に変えます、、兼業だと開示見ていく時間が厳しく、
プロや外資には敵わないと考えました。

時価総額が低い銘柄に絞り監視します。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/17 取引

2017年10月17日
本日-84000円

マイナスとは、、

---------
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/16 取引

2017年10月16日
本日+129000円

----------------
エイジア:上方修正
監視銘柄の一つ、堅調に推移してる様子
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

仮想通貨市場規模10/15

2017年10月15日
仮想通貨の10/15市場規模をメモ載せしておきます

1015kasou.jpg

30位までの時価総額合計は10/7 $137873597990→ 10/15 $166091888854
仮想通貨の市場規模は+23.68%と高騰しました。
仮想通貨分析 | コメント(0) | トラックバック(0)

【メモ用】サイバーリンクス(3683)①

2017年10月13日
中長期戦略として銘柄をメモとして少しづつ記載しています。
中長期は初心者の素人なので初期の考えも載せて置こうかなと考えての事です。
※自分が見るための記事なので参考にしないで下さい

ITクラウド系(ドコモショップなどの携帯系も)
個人的な認識のクラウドサービスは今まで自社で購入し自社に置いてあったシステム(ソフト・ハード・データなど)を
クラウドサービス会社のシステム(ソフト・ハード・データなど)をインターネットで接続して利用するサービス(リユース)。

※イザナミを例に上げると今まで自作(自社)でシストレ検証ツールを開発して所有していたが
開発コストや時間・メンテナンス費などがかかるので、同じ様(もしくはそれ以上)な検証ツールイザナミを
クラウド(インターネット)経由でサービスを受けるイメージ(データや設定情報も相手が管理するシステムも)
違ったら指摘して下さい。。。

PER:18.1倍、PBR:2.1倍、EPS:84.7、時価総額74億円、総資産121億、利子負債3
ROE16:10.2、ROE17:12
ROA16:11.1、ROA17:12.5
株主1、24.7(固定)株主2、7.6
単16.12   売9,310 営582 経588 純333 1株69.0 配当13.2
単17.12予 売10,000 営650 経680 純410 1株84.7 配当16
単18.12予 売10,500 営680 経710 純420 1株86.8 配当17

2020年目標 売10700 経1100

2017 2Q 売4778 営270 経295 純181
2017 1Q 売2697 営255 経260 純168
2016 4Q 売9310 営582 経588 純333
2016 3Q 売6797 営519 経526 純321
2016 2Q 売4679 営407 経411 純252
2016 1Q 売2713 営293 経294 純187

2017/09時点、従業員:520(契約34)
ストック型収益

・流通分野サービス
@rms基幹が小規模小売り業向けサービス
@rms次期バージョンが中大規模小売り業向けサービス
EDI-Platformが中大規模卸売業向けサービス
コード変換基盤が小規模卸売業向けサービス
C2Platformがメーカー向け(規模は全て?)
※@rms次期のファーストユーザー導入売上が下期見込み

・官公庁分野サービス
行政情報システム・防災システム/セキュリティクラウドを和歌山県利用
統合住民サービス(防災・見守り・買物・医療・福祉)が自治体向けサービスを奈良県が2017年利用
和歌山で利用していたセキュリティクラウドを学校用への新サービス
校務クラウドクラリネットを神戸市2015利用
青洲リンクが医療連携向けサービス(Open LINK for EHRでオープンソース)
(それぞれ全国へ向けて進める)

・モバイルネットワーク事業
ドコモショップを大型化へ(う~んどうだろう・・)
ただ、iphone8発売は追い風と考えてる

時刻認証業務認定事業者(TSA)認定取得および関連サービスの提供開始

NTTドコモ×サイバーリンクス画像認識AIを活⽤した商品棚認識システム2017年実用化目標
陳列を写真撮ってアップロードしシステム内で再現し、分析などする見たい。

・2020年に償却負担減!!
子会社化した為の、のれん償却や@rms次期による減価償却負担が減り経常利益が伸びる
償却負担2016/12期:3.5億、2017/12期(予想):5.1億、2018/12期(大体):5.4億、2019/12期(大体):5.2億、2020/12期:3.7億
今後の決算で本当に計画通りに償却費を入れて来るか確認は必須項目。
2017年度償却前経常利益は23.5%増

フィスコからレポートも出てます。

SMBC日興證券が5/30位から空売りし72700株になってます。2015前回のも見ると1.5%位が上限かもしれず
貸株契約は半年、一年で恐らく1年と思う。
その前の日興證券決算辺りで買い戻しくるかも
半年なら2Q辺りで買い戻しと考えてます。
中長期戦略 | コメント(0) | トラックバック(0)

【メモ用】GMOリサーチ(3695)①

2017年10月13日
中長期戦略として銘柄をメモとして少しづつ記載しています。
中長期は初心者の素人なので初期の考えも載せて置こうかなと考えての事です。
※自分が見るための記事なので参考にしないで下さい


PER:19.7倍、PBR:3.15倍、EPS:119.3、時価総額39億円、総資産19億、利子負債0
ROE16:6.9、ROE17:17.4
ROA16:15、ROA17:16.2
株主1、53(固定)株主2、2.9
連16.12  売3,091 営285 経279 純77  1株46.9 配当23.5
連17.12予 売3,400 営340 経320 純200 1株120.9 配当54.7~60
連18.12予 売3,900 営370 経350 純220 1株133.0 配当60~65

2017 2Q 売1628 営206 経196 純128
2017 1Q 売834 営143 経131 純87
2016 4Q 売3091 営285 経279 純77
2016 3Q 売2271 営207 経177 純101
2016 2Q 売1546 営135 経108 純61
2016 1Q 売812 営87 経79 純47

2Qのパネル強化投資が3Q以降に
正社員数2017/7:日本94、シンガポール2、インド16、中国10(計122)

営業CF:2016年+369、2015年:+216
投資CF:2016年-48 、2015年:-269
財務CF:2016年-49 、2015年:-67
2017年2Q(前年2Q)、営業CF177(218)、投資CF-25(-15)、財務CF-40(-44)

う~ん、正直海外状況などは分からないが少し成長が鈍化してるような気がするな。。
中長期戦略 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/13 取引

2017年10月13日
本日-65000円

今日はマイナス

-----------------
セラク:4Q決算
売上伸び率が高い、、調べる予定 PER31、時価115億

サイバーステップ:1Q
売上伸ばしたが他が今一か、、PER600オーバーと単純に凄い・・
新興は行けばPER関係なくなるんだろうね

DDホールディングス:中間決算
子会社化した分を載せて大幅プラス、RVHも美容子会社化後に高騰したっけ
今後ののれん費などはあるが子会社化狙いも研究してみる価値はありそうだな。

北の達人:中間決算
Eコマース市場伸びてるし強いな~との印象、上方修正は経常据え置きだが先行投資分か
EPS成長率が悪くはなってるが・・(追記:あの決算で売られるんだなぁ勉強が足りないな)

---------------
売上営業利益率、PEGレシオ、PSR、棚卸資産回転率と売上債権回転率、比率分析
ロードマップ作成・四半期EPS計算、信用買残確認、売上偏重スタイル、プロモーション費用
為替デリバティブ、イベントドリブン型HFTアルゴ、レッドオーシャン化、空売り規制10%、カストディアン業務(空売り)
プロップトレーダー
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

やってしまった

2017年10月13日
失敗した、、
昨日にビットコイン半分売ったらこの上げかよ!!
仮想通貨資金戻って来てるかな
仮想通貨 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/12 取引

2017年10月12日
本日+422000円

今日はプラス、、
昨日安値=指値でシステムと差分が18万程でた、、

---------------------
No1:2Q
時価総額37億、PER17.5と調査予定

農業総合研究所:4Q
来期は辛抱、来期2Q辺りから売上率等で調査か
PER高かった

株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/11 取引

2017年10月11日
本日-11000円

長期銘柄マイナス、、

---------------

モーニングスター:仮想通貨
仮想通貨のICOの格付けをするらしい、
正直ホワイトペーパーみても良く分からないし参考にするかも

トレジャー・ファクトリー:中間決算
リユースで売上3割近く増やしている、利益は新規店舗もあり伸びてはいない

株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)

2017/10/10 取引

2017年10月10日
本日+164000円

--------------------
マルマエ:決算
半導体・FPD系は良く分からないが、決算見る限り良さそう、、PERは少し割高か?

デザインワン・ジャパン:決算
いくら弱気に出したとしても2018年期は予想以上に低いか?・・PER53は割高ぽい

ライク:1Q
ライクキッズも強いが他の介護系・人材派遣も強いな~、携帯ショップは・・

ヴィンクス:第一部指定承認

神戸製鋼所:不適切行為(昨日)
タカタに続き日本の製品自体が疑われてしまうよな。。
株取引 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »