引け買いシステムなど
2017年02月26日
引け買いシステムなど作成しました
今後少しデータを取ります。
いや、何処かに作ったの記載しないと
いつ作成したのか分からなくなってしまうので、、
一度引け買いは失敗してますが
引け買いはなかなか難しいです。
何が難しいと言うとシステムを作るのは容易ですが実トレードとなると難しい、、
寄りに比べ出来高が少ないからです。
ざっくり体感で寄りの1/10?,1/5?
(ただ日中上昇銘柄は引けも出来高あり)
なのでロット増やしたら寄り仕掛けより
影響が出やすいです、、
最悪仕掛けたら負け、停止したら勝ち出す
スパイラルになりうる。
当日出来高の0.1%でもきつい0.05%位か?
0.02%なら安心かな〜、もしくは期待値を上げるか?
でも引け-寄りって時間軸短いから動かないんだよな、難しい。
今後少しデータを取ります。
いや、何処かに作ったの記載しないと
いつ作成したのか分からなくなってしまうので、、
一度引け買いは失敗してますが
引け買いはなかなか難しいです。
何が難しいと言うとシステムを作るのは容易ですが実トレードとなると難しい、、
寄りに比べ出来高が少ないからです。
ざっくり体感で寄りの1/10?,1/5?
(ただ日中上昇銘柄は引けも出来高あり)
なのでロット増やしたら寄り仕掛けより
影響が出やすいです、、
最悪仕掛けたら負け、停止したら勝ち出す
スパイラルになりうる。
当日出来高の0.1%でもきつい0.05%位か?
0.02%なら安心かな〜、もしくは期待値を上げるか?
でも引け-寄りって時間軸短いから動かないんだよな、難しい。
LSシステム停止
2017年02月21日
ロングショートシステムを停止致します。
サブで利用していたのですが
全体システムとしていたので、
次は個別のロングショートを研究しようかな。
でも、優先的には順張りが一番で検証してます。
サブで利用していたのですが
全体システムとしていたので、
次は個別のロングショートを研究しようかな。
でも、優先的には順張りが一番で検証してます。
億万投資家名鑑
2017年02月19日
先日に[日本の億万投資家名鑑]を購入しました。
普段偶に雑誌は買います、
今回の名鑑にシストレ者はいませんでした
まだ、ブーム的には数年だからかもしれません。
ただ、ちょっと試せそうなアイデアがあったのでVBAで挑戦して見ようと思います。
また、色々なかたのBlogやTwitterが記載
されて入るので参考に勉強しようかと思います。(多くの人が数ヶ月以上は保有する時間軸だったので長期の勉強する時)
普段偶に雑誌は買います、
今回の名鑑にシストレ者はいませんでした
まだ、ブーム的には数年だからかもしれません。
ただ、ちょっと試せそうなアイデアがあったのでVBAで挑戦して見ようと思います。
また、色々なかたのBlogやTwitterが記載
されて入るので参考に勉強しようかと思います。(多くの人が数ヶ月以上は保有する時間軸だったので長期の勉強する時)
確定申告書類作ってます
2017年02月16日
全体システムと個別システム
2017年02月11日
先日のうみう◯システムで気になった事がありました。
全体システムと個別システムについてです
ここで言う全体システムとは
日経平均やTOPIXなどの全体を表した
指数に連動しやすいシステムの事です。
個別システムは逆に指数に余り影響が
無さそうなシステムの事にしてます。
全体システムで有名なのは
指数暴落時の逆張り、つまり暴落判定を
利用したシステムが分かりやすいです。
他に上記のうみう◯、今利用中のLSシステムも全体となります(基本LSとは指数に影響されない為に利用するのだが)
見てる人には分からないかもしれないですが
全体は複数銘柄(10銘柄など)で優先順位がそこまで関係ない場合のイメージです。
個別システムは指数関係なしに動いた時に仕掛けるシステムで最近だとタカタ、東芝など
順張りだとアエリア、去年の任天堂など比較的ボラがある銘柄を利用します。
今迄全体・個別システムなど気にして無かったのですが、今後は少し気にしてシステム作成して見ようと思います。
全体システムと個別システムについてです
ここで言う全体システムとは
日経平均やTOPIXなどの全体を表した
指数に連動しやすいシステムの事です。
個別システムは逆に指数に余り影響が
無さそうなシステムの事にしてます。
全体システムで有名なのは
指数暴落時の逆張り、つまり暴落判定を
利用したシステムが分かりやすいです。
他に上記のうみう◯、今利用中のLSシステムも全体となります(基本LSとは指数に影響されない為に利用するのだが)
見てる人には分からないかもしれないですが
全体は複数銘柄(10銘柄など)で優先順位がそこまで関係ない場合のイメージです。
個別システムは指数関係なしに動いた時に仕掛けるシステムで最近だとタカタ、東芝など
順張りだとアエリア、去年の任天堂など比較的ボラがある銘柄を利用します。
今迄全体・個別システムなど気にして無かったのですが、今後は少し気にしてシステム作成して見ようと思います。
2017/02/09 取引
2017年02月09日
本日-15500円
今日はやられ、、
戦略紹介したうしう◯系でやられました
225銘柄だからこの指数じゃしょうがないですよね。
ただ、今年いっぱいは様子見ます
今日はやられ、、
戦略紹介したうしう◯系でやられました
225銘柄だからこの指数じゃしょうがないですよね。
ただ、今年いっぱいは様子見ます
DD回復!! 2017/02/08取引
2017年02月08日
本日+61900円
新興上げましたね〜
こちらもかなり頂けました。
そして、ようやくDD回復!
11/10 以来なので3ヶ月近く潜っており
最大DDが-220万だったので良くやってくれた、、、
今回も色々あったが、良い経験になった気がする。(あくまで気がするだけ)
新興上げましたね〜
こちらもかなり頂けました。
そして、ようやくDD回復!
11/10 以来なので3ヶ月近く潜っており
最大DDが-220万だったので良くやってくれた、、、
今回も色々あったが、良い経験になった気がする。(あくまで気がするだけ)
人工知能ヘッジファンド
2017年02月07日
Bloombergに記事があったのですが
100%人工知能のヘッジファンドが誕生した見たいです!
1日何百回取引し、数日から数週間保有と
記載されていたので短期のトレードとなり
時間軸が被りそうですね、、
今はまだ米国株でのみですが日本株に
参戦してくるのも時間の問題か?
100%人工知能のヘッジファンドが誕生した見たいです!
1日何百回取引し、数日から数週間保有と
記載されていたので短期のトレードとなり
時間軸が被りそうですね、、
今はまだ米国株でのみですが日本株に
参戦してくるのも時間の問題か?
3連続システム差
2017年02月06日
まさかまさかの3連続でシステム差分が出てます、、
金額は大したこと無いけど情け無い
今回は本来は仕掛け位置が2つあって
注文する時は分けなくては行けなく、片方しかVBAに反映していませんでした。。
こんなんでロット上げたんだから恐ろしいな〜
金額は大したこと無いけど情け無い
今回は本来は仕掛け位置が2つあって
注文する時は分けなくては行けなく、片方しかVBAに反映していませんでした。。
こんなんでロット上げたんだから恐ろしいな〜
また、システム差分
2017年02月04日
金曜日やった〜と喜んでましたが
システムは更に+40万近く上でした、、
原因は判明しており
・復帰戦略のVBA反映
・ロット増加忘れ
の2点でした
VBA反映忘れて注文が出なかったのと
一部仕掛け金額を上げる設定を忘れてました。
上記2つは対応済みです。
正直まだ出そうで、しっかり仕掛けられるようになってから次の資金増加なので
まだ先になりそうです。
システムは更に+40万近く上でした、、
原因は判明しており
・復帰戦略のVBA反映
・ロット増加忘れ
の2点でした
VBA反映忘れて注文が出なかったのと
一部仕掛け金額を上げる設定を忘れてました。
上記2つは対応済みです。
正直まだ出そうで、しっかり仕掛けられるようになってから次の資金増加なので
まだ先になりそうです。
2017/02/03 取引
2017年02月03日
本日+51000円
久々にスカッとする勝ち方だった!
システム差分が無くなって来たら
もう少しリスク取ろうかな〜
後考えたが昨日の農業研究はやっぱり分からない、、PC重かったのかも
嫌な感じだ。。
久々にスカッとする勝ち方だった!
システム差分が無くなって来たら
もう少しリスク取ろうかな〜
後考えたが昨日の農業研究はやっぱり分からない、、PC重かったのかも
嫌な感じだ。。
最悪。。。
2017年02月02日
今確認してみるとシステムとの差分がかなり出てしまった
何か一部約定してなかったり、銘柄書いちゃいますけど
農業総合研究所が寄り成注文出なかったりと、、、
1つは原因解明したけど農業総合研究所の件だけは不明・・・
今同じ様に試したら注文出来るし、、、まいった
何か一部約定してなかったり、銘柄書いちゃいますけど
農業総合研究所が寄り成注文出なかったりと、、、
1つは原因解明したけど農業総合研究所の件だけは不明・・・
今同じ様に試したら注文出来るし、、、まいった