2016年1月第3週の決算情報
2016年01月30日
仮想通貨(ビットコイン)5
2016年01月30日
さて、正直あれからビットコインはスルーしてました。
株の改良・注文ファイルの修正を優先してました~
ビットコインの幾つか使えそうな戦略をアップします
(Web上に上がっている時系列データが米ドル比較のしかなかった為それをデータにしてます)
①期間5日高値ブレイク-期間3日安値ブレイク

単純に5日間の高値を1tick抜いたら仕掛け、3日間の安値を1tick下げたら売りのシステムです
ただ、仕掛け・手仕舞い共にスリッページが発生してしまいここまで旨くいかないと思います。
②期間5日高値ブレイク-期間3日安値ブレイク(翌日仕掛け)

今度は5日間の高値を1tick抜いたら次の日の始値で仕掛け、3日間の安値を1tick下げたら翌日の始値で仕掛けの戦略です。
※始値がいつの時間かは調べてないので不明です
③期間5日高値ブレイク-期間5日安値ブレイク(翌日仕掛け)

手仕舞いの安値ブレイクを3日間から5日間の安値を下抜けしたら翌日始値手仕舞いに変更した結果です。
想定したとおり仕掛け数は減るが期待値は増えました。
上記3つを見るとあえてブレイク後に仕掛け(逆指値注文もないが)しなくても良さそう
ブレイク気がついた時にINしてみるって感じなのかな
まあ、何と言ってもビットコインのデータが2~3年しかないので信憑性は薄いですね~
ただ、逆に2~3年しか経ってないから単純な戦略が通用する可能性はありそう、
2000年頃ネット証券で株取引出来た頃は逆張りなども素直に下げたりしてやり易かったみたいだし・・
少しやってみようかな。。。
株の改良・注文ファイルの修正を優先してました~
ビットコインの幾つか使えそうな戦略をアップします
(Web上に上がっている時系列データが米ドル比較のしかなかった為それをデータにしてます)
①期間5日高値ブレイク-期間3日安値ブレイク

単純に5日間の高値を1tick抜いたら仕掛け、3日間の安値を1tick下げたら売りのシステムです
ただ、仕掛け・手仕舞い共にスリッページが発生してしまいここまで旨くいかないと思います。
②期間5日高値ブレイク-期間3日安値ブレイク(翌日仕掛け)

今度は5日間の高値を1tick抜いたら次の日の始値で仕掛け、3日間の安値を1tick下げたら翌日の始値で仕掛けの戦略です。
※始値がいつの時間かは調べてないので不明です
③期間5日高値ブレイク-期間5日安値ブレイク(翌日仕掛け)

手仕舞いの安値ブレイクを3日間から5日間の安値を下抜けしたら翌日始値手仕舞いに変更した結果です。
想定したとおり仕掛け数は減るが期待値は増えました。
上記3つを見るとあえてブレイク後に仕掛け(逆指値注文もないが)しなくても良さそう
ブレイク気がついた時にINしてみるって感じなのかな
まあ、何と言ってもビットコインのデータが2~3年しかないので信憑性は薄いですね~
ただ、逆に2~3年しか経ってないから単純な戦略が通用する可能性はありそう、
2000年頃ネット証券で株取引出来た頃は逆張りなども素直に下げたりしてやり易かったみたいだし・・
少しやってみようかな。。。
ショック・・・
2016年01月19日
昨日の楽天接続切れによるシステム差分が70万近くとなっていて
放心状態です。。。取り合えず続けはしますが何とかしないと。。
今まではUWSCでスケジュールで自動ログインしていたのですが、接続切れもあると想定すると
MSRSSツールで自動でセッション復旧するようにMSRSSから立ち上げるように対策します。
システム戦略は優良なのに使ってる人がずっこけてちゃ情けないです
放心状態です。。。取り合えず続けはしますが何とかしないと。。
今まではUWSCでスケジュールで自動ログインしていたのですが、接続切れもあると想定すると
MSRSSツールで自動でセッション復旧するようにMSRSSから立ち上げるように対策します。
システム戦略は優良なのに使ってる人がずっこけてちゃ情けないです
2016年1月第2週の決算情報
2016年01月17日
仮想通貨(ビットコイン)4
2016年01月16日
ウォレットですがインターネット上の財布かパソコン上の財布でどちらか選択します
パソコン上の財布(Bitcoin Core、Multibitなど)はコンピュータ上にインストールしてローカル環境で管理できるためセキュリティが高めです
インターネット上の財布はセキュリティは低くなります、少額が無難です、と言っても管理者次第でパソコン上でもそこらへんに置いておけば勿論危険です。
手続きがIDとパスだけで作れる、簡単で大手と言われてるインターネット上財布Blockchain.infoにしてます。
TOP画面です。

最新の取引情報があるのですが、ものすごい量&数が取引してます、330BTCって1400万以上で使ってる人は使ってるなーと感じます。

ウォレットに移そうとしたら、エラーが出ました。
0.01btcから見たいですね。

無事ウォレットに移せました、反映時間が数分で反映されました。
ウォレットから取引所に戻そうと思ったら、エラーが出ました。

0.0001btc鉱夫者への手数料が必要です、見たいな事が書かれていますが、ちょっと日本語が、、
結局再度取引所からウォレットに0.01btc送り、ウォレットから0.02btc内0.001は手数料で送付しました!
取引所への反映は2-3分くらい見た方が良さそうです。
パソコン上の財布(Bitcoin Core、Multibitなど)はコンピュータ上にインストールしてローカル環境で管理できるためセキュリティが高めです
インターネット上の財布はセキュリティは低くなります、少額が無難です、と言っても管理者次第でパソコン上でもそこらへんに置いておけば勿論危険です。
手続きがIDとパスだけで作れる、簡単で大手と言われてるインターネット上財布Blockchain.infoにしてます。
TOP画面です。

最新の取引情報があるのですが、ものすごい量&数が取引してます、330BTCって1400万以上で使ってる人は使ってるなーと感じます。

ウォレットに移そうとしたら、エラーが出ました。
0.01btcから見たいですね。

無事ウォレットに移せました、反映時間が数分で反映されました。
ウォレットから取引所に戻そうと思ったら、エラーが出ました。

0.0001btc鉱夫者への手数料が必要です、見たいな事が書かれていますが、ちょっと日本語が、、
結局再度取引所からウォレットに0.01btc送り、ウォレットから0.02btc内0.001は手数料で送付しました!
取引所への反映は2-3分くらい見た方が良さそうです。
仮想通貨(ビットコイン)3
2016年01月16日
ビットコインの利用について色々考えて見ましたが
一番簡単で利用しやすいのはAmazonなどのギフト券に変えるのが無難と思います。
レストランはコイン販売辞めていたり、ビットコインいくらか?と言うのが不明です。
Webサイト販売は殆どなく、探してもサイトがなかったり辞めてしまったり、ツールと交換とかそんなもんです。
海外サイトならありそう(楽天?)ですが、中々英文もあり個人的には使いづらそうです。
ギフト券も取引所では1Btc=43500円くらいだったので、お試し用で3倍、1000円ギフト=0.025btc、5000円=0.123~0.109btcだったので1割増しくらいで見た方が良いです。
逆にボラが出過ぎて2〜3割btcが短時間で下がって、ギフト券の金額よりBTCで買った方が安いとなる場合も可能性だけならあります。
余りにも差が出てしまうと仮にあくまで仮に1Btc=20000円迄一気に下がると1btc買って、5000円×8枚とサイト側が大損してしまいます、が!まあ結構な頻度で更新して値段が変わってるので、大丈夫でしょう。
レストランとかもレジでリアルタイムの値段+スプレッド料位で直ぐに取引所と連携で円に変換してくれるようになるかもしれませんね。
販売価格がどれだけリアルタイムの値段に近づき、円に直ぐに変換出来るようになればスプレッドは小さくなりそうですね。
さて、実際にギフト券と交換しようと思ったら下記の様にエラーになりました。


よくよ考えたらウォレットしてないからと思いますので、次はウォレットに移します。
一番簡単で利用しやすいのはAmazonなどのギフト券に変えるのが無難と思います。
レストランはコイン販売辞めていたり、ビットコインいくらか?と言うのが不明です。
Webサイト販売は殆どなく、探してもサイトがなかったり辞めてしまったり、ツールと交換とかそんなもんです。
海外サイトならありそう(楽天?)ですが、中々英文もあり個人的には使いづらそうです。
ギフト券も取引所では1Btc=43500円くらいだったので、お試し用で3倍、1000円ギフト=0.025btc、5000円=0.123~0.109btcだったので1割増しくらいで見た方が良いです。
逆にボラが出過ぎて2〜3割btcが短時間で下がって、ギフト券の金額よりBTCで買った方が安いとなる場合も可能性だけならあります。
余りにも差が出てしまうと仮にあくまで仮に1Btc=20000円迄一気に下がると1btc買って、5000円×8枚とサイト側が大損してしまいます、が!まあ結構な頻度で更新して値段が変わってるので、大丈夫でしょう。
レストランとかもレジでリアルタイムの値段+スプレッド料位で直ぐに取引所と連携で円に変換してくれるようになるかもしれませんね。
販売価格がどれだけリアルタイムの値段に近づき、円に直ぐに変換出来るようになればスプレッドは小さくなりそうですね。
さて、実際にギフト券と交換しようと思ったら下記の様にエラーになりました。


よくよ考えたらウォレットしてないからと思いますので、次はウォレットに移します。
2016/01/15 取引
2016年01月16日
本日-146000円
やばい、、、結構保有して持越しした。。。
先物やばい。。。月曜はかなりやばそう、、
見なきゃいいのにPTSで見たらざっくり70~80万ほど損する、、
その後のダウも下げてるから100くらい見なきゃダメか・・憂鬱
やばい、、、結構保有して持越しした。。。
先物やばい。。。月曜はかなりやばそう、、
見なきゃいいのにPTSで見たらざっくり70~80万ほど損する、、
その後のダウも下げてるから100くらい見なきゃダメか・・憂鬱
2016/01/14 取引
2016年01月15日
本日+153000円
素直に良かったと思います、ちょいだけど貯金ができたから精神面でも安定します!
まあ、プラスの日もあればマイナスの日もありますからね~
それよりも、ライブスターへの資金移動間に合わなくて50000ほど差分でた、、、
素直に良かったと思います、ちょいだけど貯金ができたから精神面でも安定します!
まあ、プラスの日もあればマイナスの日もありますからね~
それよりも、ライブスターへの資金移動間に合わなくて50000ほど差分でた、、、
仮想通貨(ビットコイン)2
2016年01月14日
実際にビットコインを取引してみました。
BitFlyer Lightning画像

取引履歴画像(取引時間・注文IDは念の為、加工しております)

感覚では通貨なのでFXに近いと思ったが、板があるので取引は株取引に近いですね
証券会社のツールだと自分の注文が約定すると音がなるのですが、BitFlyer Lightningは他の人の取引
が成立した場合も音がなるのでいつも音がなってます。。。
下の画像は試しにスキャをやってみましたがいや~板が薄いですね~
注文はあるものの数百円の板~数十万までの板ばかりで尚且つ1円単位だから売り板と買い板の最初の板でも差があります
ただ、24時間365日?祝日土日も動いていたと思ったので遊ぶには良いかもしれませんね。
他には数日~数ヶ月以上保有ならいけそうです。ドル/bitなら時系列があるからシステムで試してみようかな~
次は他取引所の開口もして、ビットコインの移送をして見る考えです。
BitFlyer Lightning画像

取引履歴画像(取引時間・注文IDは念の為、加工しております)

感覚では通貨なのでFXに近いと思ったが、板があるので取引は株取引に近いですね
証券会社のツールだと自分の注文が約定すると音がなるのですが、BitFlyer Lightningは他の人の取引
が成立した場合も音がなるのでいつも音がなってます。。。
下の画像は試しにスキャをやってみましたがいや~板が薄いですね~
注文はあるものの数百円の板~数十万までの板ばかりで尚且つ1円単位だから売り板と買い板の最初の板でも差があります
ただ、24時間365日?祝日土日も動いていたと思ったので遊ぶには良いかもしれませんね。
他には数日~数ヶ月以上保有ならいけそうです。ドル/bitなら時系列があるからシステムで試してみようかな~
次は他取引所の開口もして、ビットコインの移送をして見る考えです。
2016/01/08-13 取引
2016年01月14日
3日間で+156000円
今年プラスに浮上しました~、昨日の高騰でプラスまで行けました!
しかし、問題がありライブスター証券の証拠金が不足して注文が出せなかったと言うことです、
今はクリックにある資金をライブスターに移して対応予定です。
そのうちクリック証券からライブスター証券へ完全移行致します。
今年プラスに浮上しました~、昨日の高騰でプラスまで行けました!
しかし、問題がありライブスター証券の証拠金が不足して注文が出せなかったと言うことです、
今はクリックにある資金をライブスターに移して対応予定です。
そのうちクリック証券からライブスター証券へ完全移行致します。
仮想通貨(ビットコイン)
2016年01月13日
仮想通貨について
2016年01月11日
色々考えてみたのですが、仮想通貨取引をしてみようかなと思っております。
Mt,GOX事件から1年以上たち比較的落ち着いて来て、トレンド的に上昇になって来た為です。
もちろん入金金額全て無くなる事も想定しないといけませんので、最初は小額で行きます。
何よりも仮想通貨は国が補償してくれない分、信用第一と思っています。
仮想通貨も1000種類以上ありますが取り合えず初心者用のビットコインで取引予定。
のちにEthereumも検討しています、基本買ってウォレットして放置を考えてます。
取引所は出来高の多いbitflyerとbtcboxにID作ってます、まず写真送付不要のbitflyerで進めてみます。

本人認証が終わり続きは1万ほど入金してから記載します。
また、先ほどサポートレベルを知るためと説明書きがない項目で分からない事があったので、メールで問い合わせ致しました
偉そうに書いてしまいますが平日第1日目で返信くれば優良、3日目までなら良、1週間以内だと可、それ以降は取引所を変えるで考えてます。
Mt,GOX事件から1年以上たち比較的落ち着いて来て、トレンド的に上昇になって来た為です。
もちろん入金金額全て無くなる事も想定しないといけませんので、最初は小額で行きます。
何よりも仮想通貨は国が補償してくれない分、信用第一と思っています。
仮想通貨も1000種類以上ありますが取り合えず初心者用のビットコインで取引予定。
のちにEthereumも検討しています、基本買ってウォレットして放置を考えてます。
取引所は出来高の多いbitflyerとbtcboxにID作ってます、まず写真送付不要のbitflyerで進めてみます。

本人認証が終わり続きは1万ほど入金してから記載します。
また、先ほどサポートレベルを知るためと説明書きがない項目で分からない事があったので、メールで問い合わせ致しました
偉そうに書いてしまいますが平日第1日目で返信くれば優良、3日目までなら良、1週間以内だと可、それ以降は取引所を変えるで考えてます。
2016年1月第1週の決算情報
2016年01月10日




全体的には主力堅調新興軟調イメージかな。
キユーピー、ファミリーマート、セブン&アイ・ホールディングス、ABCマート、イオンディライト、イオンモール、イオン、イズミ、良品計画、久光製薬、ファーストリテイリングと小売りが多いけど日経影響率No1のファストリ以外はまずまず。
主な注目銘柄(個人目線)
7603
3244
8985
2655
1712
8287
8171
6323
6093
6786
2462
6289
2927
------------
9983
マックハウス (7603)3Qで決算予想超え、チャートは横横一気に11月高値抜ければ注目かも、上方出てないけどいつかでるか?
ただPER高すぎ、ROE低すぎ。。
サムティ (3244)今年も粗粗順調だが、来年の予想が今年の倍近くと随分強気だな~、業種がマンション売買などの不動産系なので人気は薄いか?直近チャート乖離があるので買いもあり
ジャパン・ホテル・リート投資法人 投資証券 (8985)上方修正、っていうか今気づいたけど上方修正の嵐だね~去年の業績の倍ほどと好調、インバウンド系REITなので不動産・観光共にまだ伸びそうなので中期目線で買ってもいいかも
マックスバリュ東北 (2655)3Qも堅調、こちらは出来高少な目なので中期目線になるのかな~、3Qで去年の決算の4倍出てるのにそこまで上がってない、業績倍の上方修正発表から余り上がってないのもあり割安感アリ、11月高値超えたらINか?
ダイセキ環境ソリューション (1712)前年の倍近くの予想発表、ただチャートもそれなりに年で上がってる。サプライズ感は薄い。PER・ROEは良、事業内容的には今後も期待出来るかもこれも中期目線かな。また高値が厚そう、、
マックスバリュ西日本 (8287)またもやイオン系、マックスバリュ東北と比べて選ぶ程度かな、サプライズ感はないので中期か?3年前と同じくらいの業績だから西日本より東北か
マックスバリュ中部 (8171)またまたイオン系、成長は上記よりありそうだけどPER高すぎ買えない、、イオン系はここに記載もしなくても良かったかな~、とりあえずメモ程度に。
ローツェ (6323)3Qでぶっ飛ばしてきた!通期前年より3倍、PER・ROE共に優良、文句なしと言いたいところだが気になるのがチャート、ちょっと1000手前が気になるな
エスクロー・エージェント・ジャパン (6093)前年より2.5倍以上の増加と言っても2年前と同じくらい、その時は単体だけど。最大のポイントはチャートが直近横横な事、ただ7月8月の上値が重くのしかかるか・・
RVH (6786)1.5倍上方修正、ただその後下げ、PER/ROEも優良、5日のブレイクで買いそうだな~。発表後今一つだけど材料出尽くしだからかな~わからん、、5日高値抜けたら買うかも
ジェイコムホールディングス (2462)復調、中間で前年通期超え通期も前年3倍見込み、PER・ROE優良。有力買い候補の1つ
技研製作所 (6289)1Q発表で前年の粗倍、ただチャートが下降トレンド中!どうなるか全然分からない。業績順調に進んでるのに何で?って感じです。買えない。高値の半値1250くらいまで行くのか?
AFC-HDアムスライフサイエンス (2927)1Q発表で前年の粗倍、決算発表前に上がりすぎ!!発表後落ちるかな?
買えないな~買うならブレイクのところなのかな~
ファーストリテイリング (9983)売り候補、直近売られすぎなので25MAあたりに戻って来たら売り入っても良いかも、日経先物買いファストリ売りのMNでの取引も試案。
先週の結果
6083 ERIホールディングス 862 - 829
2685 アダストリア 6,810 - 6,470
日経18,818-17,697、両方日経よりは良いけど買ってたらやられてた、この辺はどうするかな~
2016/01/04 取引
2016年01月04日
本日-117000円
新年早々やらかした!!
注文もミスあり、売り寄りから結構もってたのに売りで負けってどうゆうこと?
気を取り直して頑張るか、今年の日経はバズーカ無ければ厳しそうだな・・・
新年早々やらかした!!
注文もミスあり、売り寄りから結構もってたのに売りで負けってどうゆうこと?
気を取り直して頑張るか、今年の日経はバズーカ無ければ厳しそうだな・・・
| HOME |