売りシステム対象銘柄の更新
2012年05月25日
2012年5月7日付の東証にアップされている貸借銘柄一覧を元に
売りシステムの対象銘柄を更新しました!
(現在利用している証券会社で可能な銘柄のみ)
損失隠しなどで問題だったオリンパスが売り規制解除されてますね
他にも多々追加があり逆にプロミスなどなくなったのもちょいありました。
更新しないとシグナル出たときに空売り規制だったとか、
逆に追加してないと取れるところだったのに取れないと言う事が起きてしまうため
凄いめんどくさいけど、更新しないといけないですね。
また、もちろん銘柄入れ替えたので成績も変わってきます。
安定したシステムを作らないと銘柄入れ替え時に成績が悪くなってしまいます
さらに、オリンパスを例にすると一時期売り禁止になっていて
その間もシグナルが出ていました。
空売り禁止時の成績も含まれてしまうため、
本当に実トレードで安定して成績を上げる売りシステムを作るのは大変です。
売りシステムの対象銘柄を更新しました!
(現在利用している証券会社で可能な銘柄のみ)
損失隠しなどで問題だったオリンパスが売り規制解除されてますね
他にも多々追加があり逆にプロミスなどなくなったのもちょいありました。
更新しないとシグナル出たときに空売り規制だったとか、
逆に追加してないと取れるところだったのに取れないと言う事が起きてしまうため
凄いめんどくさいけど、更新しないといけないですね。
また、もちろん銘柄入れ替えたので成績も変わってきます。
安定したシステムを作らないと銘柄入れ替え時に成績が悪くなってしまいます
さらに、オリンパスを例にすると一時期売り禁止になっていて
その間もシグナルが出ていました。
空売り禁止時の成績も含まれてしまうため、
本当に実トレードで安定して成績を上げる売りシステムを作るのは大変です。
損小利大売りシステム
2012年05月20日
3月・4月と実トレード結果を見てもらうと分かりますが売りトレードが極端に少ないです。
システム買いの方が作りやすく売りシステムが少ない為、売りシステムを作成し
また、損小利大のシステムを目指して作成しました。

本当はもうちょい総利益が欲しいが、ただでさえ難しい売りシステムで損小利大求めたら
どうしても成績が良いシステムは取引回数が少なく成績も伸びません・・
(良い結果は1銘柄の保有期間平均が高くなりその分回転が落ちる)
そして引けで直ぐに損切りしても意外と高い位置が多くDDも他と変わらない。。
次にグラフ

いいところ無さそうでしたが、グラフは徐々に右肩上がりになってます。
まあ、リーマンショック後に日経が荒れてきたせいもありますが、
今後もまだまだ荒れそうなので少ない売りシステムとして期待出来るか?運用に入れられるか検討予定
システム買いの方が作りやすく売りシステムが少ない為、売りシステムを作成し
また、損小利大のシステムを目指して作成しました。

本当はもうちょい総利益が欲しいが、ただでさえ難しい売りシステムで損小利大求めたら
どうしても成績が良いシステムは取引回数が少なく成績も伸びません・・
(良い結果は1銘柄の保有期間平均が高くなりその分回転が落ちる)
そして引けで直ぐに損切りしても意外と高い位置が多くDDも他と変わらない。。
次にグラフ

いいところ無さそうでしたが、グラフは徐々に右肩上がりになってます。
まあ、リーマンショック後に日経が荒れてきたせいもありますが、
今後もまだまだ荒れそうなので少ない売りシステムとして期待出来るか?運用に入れられるか検討予定
システム成績は調子良くなったが
2012年05月17日
5月始めの決算発表時期は日経の陰線連続もあり、
やられるところでやられていましたが今日までで一気に盛り返しました~
だけど実トレードは結構色んな人が苦戦していて日経も怪しかったので
ポジション下げてトレードしてしまったのが失敗・・
システムに従うって凄い簡単そうで意外と難しいですね
こんな時に仕掛けるのか?ってポイントが多く躊躇してしまいます。
また、裁量を入れる場所も間違っていたかもしれません、
銘柄選定などシステムで確認出来るところは確認し、成績が悪かったら裁量ポイントから外す。
裁量入れる場所としては翌日寄りで手仕舞い・当日引けどちらも同じくらいの結果の場合に
その時の判断で引けか持ち越し決めるようにします。
と、自分で書いててもよく分からないので気にしないで下さい。。。
やられるところでやられていましたが今日までで一気に盛り返しました~
だけど実トレードは結構色んな人が苦戦していて日経も怪しかったので
ポジション下げてトレードしてしまったのが失敗・・
システムに従うって凄い簡単そうで意外と難しいですね
こんな時に仕掛けるのか?ってポイントが多く躊躇してしまいます。
また、裁量を入れる場所も間違っていたかもしれません、
銘柄選定などシステムで確認出来るところは確認し、成績が悪かったら裁量ポイントから外す。
裁量入れる場所としては翌日寄りで手仕舞い・当日引けどちらも同じくらいの結果の場合に
その時の判断で引けか持ち越し決めるようにします。
と、自分で書いててもよく分からないので気にしないで下さい。。。
2012年 4月トレード結果
2012年05月13日
2012年4月のトレード結果です。
実際トレードした結果ですが、
約定した値だけで計算しているので手数料税金は含まれていません!
※フォワードテストの為金額は少なめ
買い
-15000
-18600
-13000
-300
-6600
+4000
+5000
+1000
+8000
+5500
+1000
+6400
+9500
+7200
+5200
+3000
-28000
+4000
+17400
+5300
+4000
売り
+4500
+100
計:+4400
買い合計-200、売り合計+4600と手数料引くと大体トントンで買いがイマイチ
原因として一番はルールに従って無いこと!!
システムルール破って早めの利確で実トレードが伸ばせてないのが痛手。。
後は下記の日経平均のグラフでちょうど青丸辺の銘柄取引でやられています。

日経に左右されるようじゃダメダメだな~、もう少し様子見
実際トレードした結果ですが、
約定した値だけで計算しているので手数料税金は含まれていません!
※フォワードテストの為金額は少なめ
買い
-15000
-18600
-13000
-300
-6600
+4000
+5000
+1000
+8000
+5500
+1000
+6400
+9500
+7200
+5200
+3000
-28000
+4000
+17400
+5300
+4000
売り
+4500
+100
計:+4400
買い合計-200、売り合計+4600と手数料引くと大体トントンで買いがイマイチ
原因として一番はルールに従って無いこと!!
システムルール破って早めの利確で実トレードが伸ばせてないのが痛手。。
後は下記の日経平均のグラフでちょうど青丸辺の銘柄取引でやられています。

日経に左右されるようじゃダメダメだな~、もう少し様子見
銘柄選びについて
2012年05月08日
銘柄選定システム②
2012年05月08日
もう一つ銘柄選定していたシステムが有りましたので差分を確認して見ます
システムは2012年02月11日の記事に紹介した今は使っていないシステムです。

2012年03月27日の記事で書いたとおり、見たまんまで選定無しの最近の成績は良くなく運用から外していました、
銘柄選定したグラフはプラス利益を出しているのでちょっと予想外でした。
意外と使えるのか?銘柄選定の検証でもしてみようかな
システムは2012年02月11日の記事に紹介した今は使っていないシステムです。

2012年03月27日の記事で書いたとおり、見たまんまで選定無しの最近の成績は良くなく運用から外していました、
銘柄選定したグラフはプラス利益を出しているのでちょっと予想外でした。
意外と使えるのか?銘柄選定の検証でもしてみようかな
銘柄選定システム①
2012年05月08日
2012年02月15日の記事で紹介した銘柄選定したデイトレシステムを思い出し、
その後どうなっているのか見てみました

一様利益は+6%ちょい出ていますが勝率は悪目。。
まだ何とも言えないな~また来月見てみます
その後どうなっているのか見てみました

一様利益は+6%ちょい出ていますが勝率は悪目。。
まだ何とも言えないな~また来月見てみます
意外と難しい・・
2012年05月06日
前回記載した直近4年(2009~)の検証していますが結構難しいです!
2009~で絞ってやってますが、総利益が200%すら超えません。。
リーマンショック後は結構相場も難しくなってるのかもしれませんね~
一様できたら紹介するつもりです
2009~で絞ってやってますが、総利益が200%すら超えません。。
リーマンショック後は結構相場も難しくなってるのかもしれませんね~
一様できたら紹介するつもりです
検証ペースダウン
2012年05月03日
検証ペースがダウンしてます。
一番の原因はなかなか運用システムのDD下げが上手くいかなくてテンションが上がらないこと。。
なのでちょっと気分転換に直近利益(4年くらい)が高いシステムを作るため検証しています。
※感覚的にリーマン以降でちょっと流れが変わってるんじゃないかと思えた為です
一番の原因はなかなか運用システムのDD下げが上手くいかなくてテンションが上がらないこと。。
なのでちょっと気分転換に直近利益(4年くらい)が高いシステムを作るため検証しています。
※感覚的にリーマン以降でちょっと流れが変わってるんじゃないかと思えた為です
| HOME |