03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

安定したシステムを目指して

2012年04月21日
今は安定した運用システムを作るためせっせと検証しています。

安定性を求めるなら月勝率とDDの値を良くするのが安定につながると思っていますが
どちらかと言うとDDの方が重要性は高め。

今運用しているのは手数料なしで月勝率93%以上と月勝率は文句は無いですが
最大DDが去年30%で地震の年を省くと他2~3個20%超えが見られます。

まあ、地震の30%は前触れなしでしょうがないことだけど他の年のDDを20%以下(欲を言うと18%以下)に
抑えられるように検証してますが苦戦中です。。
分析 | コメント(1) | トラックバック(0)

利回り2000%超の遊びシステム

2012年04月13日
色々システム作りましたがレバレッジ利かせて、
総利益だけを求めた遊び?のような運用システムで総利率2000%超えたんで紹介します。

※対象は買い全銘柄(売りは空売り可能銘柄のみ)手数料無し

遊び

まあ、総利益2000%超えてもDDが32%で今年もプラスだがそこまで良くないから運用としては使わないけど・・
分析 | コメント(0) | トラックバック(0)

買いメインを再修正したが

2012年04月13日
買い押し目メインを思い切った変更しました

結果は下記です。

合計再修正12

合計再修正2

修正したのですが、もう修正しまくりで訳がわからなくなってきました。。。

2012/03/01に修正したメインですがまた戻してきてもう訳が分かりません、しばらくテストかねてのトレードしてます。

システム紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)

2012 3月トレード結果

2012年04月09日
2012年3月のトレード結果です。

実際トレードした結果ですが、
約定した値だけで計算しているので手数料税金は含まれていません!

※フォワードテストの為金額は少なめ

買い
+400
+5400
+4200
+1800
+9600
+7000
+1960
+4500
+7800
-800
+15000
+3900
+6900
+6000
+-0
+3150
+1500
-10900
+6000
+4000
-4000
-540
+4350
+4000
+3200
+200
+2200


売り
-17000
+2800

計:+72620

買い合計+86820、売り合計-14200と日経が上がったおかげで買いが調子良い~
先月分のマイナスは戻した感じ~



しかし

4月始め日経下がって既に結構なマイナス、、、検証急がないと!!!
月(年)間成績 | コメント(0) | トラックバック(0)

嫌になる・・・

2012年04月07日
メインの押し目買いを変更したんですが、連日の日経下げで実トレードやられています。。

日経これだけ下がってくると買いはしょうがないか~
と思っていたんですが何やらちょっと違う・・・

グランビル・MACDの買いシステムは4月も絶好調!

どうやら前回と同じようにメインだけがダメだったようだ。。

変えて直ぐだから何とも言えないが、
やっぱりいきなりメインとして使っていったのが間違いかも

運用システムでこれからはメインの買いをグランビルにして
様子見程度だったMACDシステムを次点に持っていこうかな・・・
分析 | コメント(0) | トラックバック(0)

取り敢えず運用システムも修正したのだが

2012年04月03日
前回紹介した押し目システムを入れた運用システムです。

以前の運用システムは2012/2/27の記事参照

合計修正1

合計修正

※1トレード手数料1000円設定しております

総利率は1750%↑で今までで最高と申し分なし。

最大DDが28%で納得は出来ないがまあ良いとして、
ちょっと気になるのが2010年が年利57%とちょっと低いのがな~
今年の年利は結構上がりました。

まだシステム入れられる隙間が有りそうだから今後も引き続き新しいシステムの開発を進めます。
システム紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)

メイン修正

2012年04月01日
メインの押し目買いシステムを修正しました。

過去のメインシステムは2012/02/11記事を参照して下さい。

修正後
買い押し目システム

修正内容としては直近1~4日位の値下がり率条件を外して
他を調整し中期条件を追加しました。

総利率は100%くらいダウンしたが、直近の利率が良くなりました。

暫くはこれで様子見です

※前回のメインも削除はせず、仕掛け金額0の参考システムとして運用を続けます
システム紹介 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |