月間結果発表!
2009年11月30日
先週末の暴落の反発で今日の日経は大幅上げました~
もちろん持ち株も上げてくれました!
初めてのカラ売り、今月最後の月間報告も含めて盛りだくさんです!!!
-------------------本日の取引-------------------
■約定
キヤノンFT 100株 1023円(手数料込み) 約定値:1005円 損益:-1800円
東京精密 100株 938円(手数料込み) 約定値:942円 損益:400円
鹿島 1000株 163円(手数料込み) 約定値:167円 損益:4000円
サンエー・インタ 100株 779円(手数料込み) 約定値:792円 損益:1300円
IIJ 1株 166994円(手数料込み) 約定値:166900円 損益:-94円
キヤノンFT 100株 976円(手数料込み) 約定値:1005円 損益:2900円
ミツミ電 100株 1315円(手数料込み) 約定値:1342円 損益:2700円
豊田通商 100株 1117円(手数料込み) 約定値:1161円 損益:4400円
■新規:買い
ダイエー 200株 304円(手数料込み) 現在値:303円 損益:-200円
■新規:売り
新光電工 100株 1217円(手数料込み) 現在値:1217円 損益:-150円
本日:13806円
---------------------------
11月月間結果発表:+52611円
最後の最後で益記録の13900円に僅か足らず、しかし先週からの継続マイナス分も含めると本日だけで
2万↑の大幅プラスになりました。
しかし、調子に乗るわけも行きません!
なぜなら益が出たのはいいのですがその殆どが終値より低い位置で約定しているからです。
今日は明らかなアゲアゲモードだっただけに後場まで待てば良かったかなと思いました・・・(しょうがないけど)
IIJ辺りは最初マイナスだっただけに前日値くらいまで戻れば売りでいいやと軽い考えでした。
まあ、何はともあれ11月+5万程で終われたのは良かったですが、12月は10万を目指して頑張ります!
また、お試しも含めて本日初めてカラ売りを実施しまいました。
明日買い戻す予定なので手数料とかも含め、確認していこうかなと考えてます。
もちろん持ち株も上げてくれました!
初めてのカラ売り、今月最後の月間報告も含めて盛りだくさんです!!!
-------------------本日の取引-------------------
■約定
キヤノンFT 100株 1023円(手数料込み) 約定値:1005円 損益:-1800円
東京精密 100株 938円(手数料込み) 約定値:942円 損益:400円
鹿島 1000株 163円(手数料込み) 約定値:167円 損益:4000円
サンエー・インタ 100株 779円(手数料込み) 約定値:792円 損益:1300円
IIJ 1株 166994円(手数料込み) 約定値:166900円 損益:-94円
キヤノンFT 100株 976円(手数料込み) 約定値:1005円 損益:2900円
ミツミ電 100株 1315円(手数料込み) 約定値:1342円 損益:2700円
豊田通商 100株 1117円(手数料込み) 約定値:1161円 損益:4400円
■新規:買い
ダイエー 200株 304円(手数料込み) 現在値:303円 損益:-200円
■新規:売り
新光電工 100株 1217円(手数料込み) 現在値:1217円 損益:-150円
本日:13806円
---------------------------
11月月間結果発表:+52611円
最後の最後で益記録の13900円に僅か足らず、しかし先週からの継続マイナス分も含めると本日だけで
2万↑の大幅プラスになりました。
しかし、調子に乗るわけも行きません!
なぜなら益が出たのはいいのですがその殆どが終値より低い位置で約定しているからです。
今日は明らかなアゲアゲモードだっただけに後場まで待てば良かったかなと思いました・・・(しょうがないけど)
IIJ辺りは最初マイナスだっただけに前日値くらいまで戻れば売りでいいやと軽い考えでした。
まあ、何はともあれ11月+5万程で終われたのは良かったですが、12月は10万を目指して頑張ります!
また、お試しも含めて本日初めてカラ売りを実施しまいました。
明日買い戻す予定なので手数料とかも含め、確認していこうかなと考えてます。
来週の相場
2009年11月29日
さて、結構なポジションもっている為、月曜が気になります。
本日2次補正に円高・株安対策を盛り込むことを決めたとトピックにでていました。
今まで民主党不況とまで言われ始めた株価だがまだまだ7000円台行ったわけでもないので
下げる余地はあると思います。
ただ、明日に限って言えばチャート(騰落レシオ)・欧州米での微円安・上記のニュースと
上げてくれるのではないかと淡い期待をしています。
カラ売りしている人も流石にここまで出たら様子見するんじゃないかなと思います
ただ、相変わらず買い手不在の為、来週は良いがその次と続くかとなると、難しい読みになりますね~
本日2次補正に円高・株安対策を盛り込むことを決めたとトピックにでていました。
今まで民主党不況とまで言われ始めた株価だがまだまだ7000円台行ったわけでもないので
下げる余地はあると思います。
ただ、明日に限って言えばチャート(騰落レシオ)・欧州米での微円安・上記のニュースと
上げてくれるのではないかと淡い期待をしています。
カラ売りしている人も流石にここまで出たら様子見するんじゃないかなと思います
ただ、相変わらず買い手不在の為、来週は良いがその次と続くかとなると、難しい読みになりますね~
今週の結果発表
2009年11月28日
今週の結果発表です。
月:-
火:13900円
水:-1600円
木:-8000円
金:-7100円
合計:-2800円
日本農薬の取引からマイナスが続いています・・・
これだけ下降市場が続くとやはり空売りも実施していければ
プラスにいけるんだろうなぁって感じますね。
普通に考えて各それぞれのトレードスタイルで今月の相場で考えると
(あくまで個人的な意見)
------買い---------
長期買い・・・・・損
中期買い・・・・・損
ポジション買い・・ほぼ損
スイング買い・・・損が大目
デイ買い・・・・・不利だが実力次第
------売り---------
長期売り・・・・・益
中期売り・・・・・益
ポジション売り・・ほぼ益
スイング売り・・・益が大目
デイ売り・・・・・有利だが実力次第
じゃないかなと思いました。(例外はあると思うが)
逆日歩がある為、年単位の長期売り、半年単位の中期売り数ヶ月のポジション売りのトレードは
非常にリスクが高く、やってる人で尚且つプラス出している人は少ないのではと思います。
となるとやはり毎月利益を出せるトレードスタイルは週間単位のスイング買い売り両立。
1~3日の買いもしくは売り、デイ(買い売り問わず)と、どうしても短期になってしまうので
来月からは口座あるので日経を見て売りが来そうな場合は売りから入る練習もしてみます!!
月:-
火:13900円
水:-1600円
木:-8000円
金:-7100円
合計:-2800円
日本農薬の取引からマイナスが続いています・・・
これだけ下降市場が続くとやはり空売りも実施していければ
プラスにいけるんだろうなぁって感じますね。
普通に考えて各それぞれのトレードスタイルで今月の相場で考えると
(あくまで個人的な意見)
------買い---------
長期買い・・・・・損
中期買い・・・・・損
ポジション買い・・ほぼ損
スイング買い・・・損が大目
デイ買い・・・・・不利だが実力次第
------売り---------
長期売り・・・・・益
中期売り・・・・・益
ポジション売り・・ほぼ益
スイング売り・・・益が大目
デイ売り・・・・・有利だが実力次第
じゃないかなと思いました。(例外はあると思うが)
逆日歩がある為、年単位の長期売り、半年単位の中期売り数ヶ月のポジション売りのトレードは
非常にリスクが高く、やってる人で尚且つプラス出している人は少ないのではと思います。
となるとやはり毎月利益を出せるトレードスタイルは週間単位のスイング買い売り両立。
1~3日の買いもしくは売り、デイ(買い売り問わず)と、どうしても短期になってしまうので
来月からは口座あるので日経を見て売りが来そうな場合は売りから入る練習もしてみます!!
今月最後の勝負!
2009年11月27日
今日は日経への大爆撃で結構な損になっています。
それにしてもめちゃくちゃ日経下がったな~
-------------------本日の取引-------------------
■約定
アスクル 100株 1577円(手数料込み) 約定値:1572円 損益:-500円
メガネトップ 100株 1008円(手数料込み) 現在値:1027円 損益:1900円
■継続
キヤノンFT 100株 1023円(手数料込み) 現在値:974円 損益:-4900円
東精密 100株 938円(手数料込み) 現在値:902円 損益:-3600円
■新規
鹿島 1000株 163円(手数料込み) 現在値:162円 損益:-1000円
サンエー・インタ 100株 779円(手数料込み) 現在値:777円 損益:-200円
IIJ 1株 166994円(手数料込み) 現在値:166800円 損益:-194円
キヤノンFT 100株 976円(手数料込み) 現在値:974円 損益:-200円
ミツミ電 100株 1315円(手数料込み) 現在値:1313円 損益:-200円
豊田通商 100株 1117円(手数料込み) 現在値:1115円 損益:-200円
本日:1400円(継続損益分で-7100円!)
---------------------------
約定銘柄はアスクルは上がったところで撤退、メガネトップは負け無しで+だが
キヤノン、東精密がやられやがった!(日経に流されたか・・・)
チャートはそろそろ感が出ていたところでのこの大暴落!
ただ、騰落レシオも50%台になりチャート的には底になるのか?ってところなので
勝負に行きました!
ブログ(短期株)を始めて約1ヶ月、今後を見据える取引になりそうです。
それにしてもめちゃくちゃ日経下がったな~
-------------------本日の取引-------------------
■約定
アスクル 100株 1577円(手数料込み) 約定値:1572円 損益:-500円
メガネトップ 100株 1008円(手数料込み) 現在値:1027円 損益:1900円
■継続
キヤノンFT 100株 1023円(手数料込み) 現在値:974円 損益:-4900円
東精密 100株 938円(手数料込み) 現在値:902円 損益:-3600円
■新規
鹿島 1000株 163円(手数料込み) 現在値:162円 損益:-1000円
サンエー・インタ 100株 779円(手数料込み) 現在値:777円 損益:-200円
IIJ 1株 166994円(手数料込み) 現在値:166800円 損益:-194円
キヤノンFT 100株 976円(手数料込み) 現在値:974円 損益:-200円
ミツミ電 100株 1315円(手数料込み) 現在値:1313円 損益:-200円
豊田通商 100株 1117円(手数料込み) 現在値:1115円 損益:-200円
本日:1400円(継続損益分で-7100円!)
---------------------------
約定銘柄はアスクルは上がったところで撤退、メガネトップは負け無しで+だが
キヤノン、東精密がやられやがった!(日経に流されたか・・・)
チャートはそろそろ感が出ていたところでのこの大暴落!
ただ、騰落レシオも50%台になりチャート的には底になるのか?ってところなので
勝負に行きました!
ブログ(短期株)を始めて約1ヶ月、今後を見据える取引になりそうです。
無念の損切り・・・
2009年11月26日
昨日やられた日本農薬ですが
本日戻してきたので損切りしました。
-------------------本日の取引-------------------
■約定
日本農薬 1000株 456円(手数料込み) 約定値:448円 損益:-8000円
■新規
アスクル 100株 1577円(手数料込み) 現在値:1575円 損益:-200円
キヤノンFT 100株 1023円(手数料込み) 現在値:1021円 損益:-200円
メガネトップ 100株 1008円(手数料込み) 現在値:1006円 損益:-200円
東精密 100株 938円(手数料込み) 現在値:936円 損益:-200円
本日:-8000円
---------------------------
今日は運良く戻してきたので損切りしたが、ダメダメだ。(引けまで待ってれば良かった)
株数が多くなると、その分値動きしたらハイリスクハイリターンになるから気をつけんと
反省も込めて今週は金額減らして新規追加です。
本日戻してきたので損切りしました。
-------------------本日の取引-------------------
■約定
日本農薬 1000株 456円(手数料込み) 約定値:448円 損益:-8000円
■新規
アスクル 100株 1577円(手数料込み) 現在値:1575円 損益:-200円
キヤノンFT 100株 1023円(手数料込み) 現在値:1021円 損益:-200円
メガネトップ 100株 1008円(手数料込み) 現在値:1006円 損益:-200円
東精密 100株 938円(手数料込み) 現在値:936円 損益:-200円
本日:-8000円
---------------------------
今日は運良く戻してきたので損切りしたが、ダメダメだ。(引けまで待ってれば良かった)
株数が多くなると、その分値動きしたらハイリスクハイリターンになるから気をつけんと
反省も込めて今週は金額減らして新規追加です。
意気消沈・・・
2009年11月25日
やられた~、マジでやられた!
テンション下がりまくりだ↓↓↓
-------------------本日の取引-------------------
■約定
メガネトップ 200株 997円(手数料込み) 約定値:1000円 損益:600円
東京都民銀行 200株 1128円(手数料込み) 約定値:1117円 損益:-2200円
■継続
日本農薬 1000株 456円(手数料込み) 現在値:432円 損益:-24000円!!!
本日:-1600円
---------------------------
メガネトップはまあ良し、東京都民銀行も買う予定の銘柄じゃなかったので仕方ない。。
ただ!日本農薬は予定通りの買い銘柄だっただけにショック!!
寄りから大幅下落でせめて昨日取り分の-15くらいまで戻ってきたら切ろうと思ったが、下がってから殆ど横でそのまま持ち越し;;
マジ最悪!
はぁ、チャートでも見て選ぶ銘柄何が悪かったのか反省しないと。。
さらに新規が成り行きにも関わらず失効ってどうゆうこっちゃ(怒

テンション下がりまくりだ↓↓↓
-------------------本日の取引-------------------
■約定
メガネトップ 200株 997円(手数料込み) 約定値:1000円 損益:600円
東京都民銀行 200株 1128円(手数料込み) 約定値:1117円 損益:-2200円
■継続
日本農薬 1000株 456円(手数料込み) 現在値:432円 損益:-24000円!!!
本日:-1600円
---------------------------
メガネトップはまあ良し、東京都民銀行も買う予定の銘柄じゃなかったので仕方ない。。
ただ!日本農薬は予定通りの買い銘柄だっただけにショック!!
寄りから大幅下落でせめて昨日取り分の-15くらいまで戻ってきたら切ろうと思ったが、下がってから殆ど横でそのまま持ち越し;;
マジ最悪!
はぁ、チャートでも見て選ぶ銘柄何が悪かったのか反省しないと。。
さらに新規が成り行きにも関わらず失効ってどうゆうこっちゃ(怒

短期No.1利益更新
2009年11月24日
来ました!
先週持ち越していた、イオンモール 300株 1409円が本日終値1481(+74)まで上がっていて
と言うことで72×300株で2万1600円!!!
と言いたいのですが、もちろん引けまで持ち越していません・・・
前場の始めの上がったときにさっさと売り払って1万ちょいしかプラスしなかった~
ルールに乗っ取っての取引だからしょうがない~
ダウがあれだけ上げたのに、ここまで下がった日経弱々状態で買いでプラス出しているだけましです。
では、本日の結果です。
-------------------本日の取引-------------------
■約定
イオンモール 300株 1409円(手数料込み) 約定値:1450円 損益:12300円
メガネトップ 100株 1039円(手数料込み) 約定値:1055円 損益:1600円
■新規
日本農薬 1000株 456円(手数料込み) 現在値:455円 損益:-1000円
メガネトップ 200株 997円(手数料込み) 現在値:1000円 損益:600円
東京都民銀行 200株 1128円(手数料込み) 現在値:1126円 損益:-400円
本日:+13900円
11月合計:+47005円
---------------------------
さて新規が結構入りましたがどうなる事やら。。
メガネトップは後場1000切ったので再度チャレンジ!
今日の約定ですが、
■イオンモール
勝負に行こうかと思ったが、短期始めたばかりなので300株で抑えていたが
上がってくれたおかげで、1日の利益記録更新する事ができました。
後場はさらに一段上げてきましたが、前場でもプラスで終われたので良しとします。
■メガネトップ
イオンモール同様早々に利益確定。
こちらは寄り天気味だったらしく、時間が経つにつれて下に垂れて行って結構なマイナスまで下落。
新規の不安はメガネトップ。
相性はいいけど、ここ最近強烈な下り坂・・・
東京都民銀行は後で見たがやっちまったかも↓↓明日手数料分でも稼げれば上出来かな。。
先週持ち越していた、イオンモール 300株 1409円が本日終値1481(+74)まで上がっていて
と言うことで72×300株で2万1600円!!!
と言いたいのですが、もちろん引けまで持ち越していません・・・
前場の始めの上がったときにさっさと売り払って1万ちょいしかプラスしなかった~
ルールに乗っ取っての取引だからしょうがない~
ダウがあれだけ上げたのに、ここまで下がった日経弱々状態で買いでプラス出しているだけましです。
では、本日の結果です。
-------------------本日の取引-------------------
■約定
イオンモール 300株 1409円(手数料込み) 約定値:1450円 損益:12300円
メガネトップ 100株 1039円(手数料込み) 約定値:1055円 損益:1600円
■新規
日本農薬 1000株 456円(手数料込み) 現在値:455円 損益:-1000円
メガネトップ 200株 997円(手数料込み) 現在値:1000円 損益:600円
東京都民銀行 200株 1128円(手数料込み) 現在値:1126円 損益:-400円
本日:+13900円
11月合計:+47005円
---------------------------
さて新規が結構入りましたがどうなる事やら。。
メガネトップは後場1000切ったので再度チャレンジ!
今日の約定ですが、
■イオンモール
勝負に行こうかと思ったが、短期始めたばかりなので300株で抑えていたが
上がってくれたおかげで、1日の利益記録更新する事ができました。
後場はさらに一段上げてきましたが、前場でもプラスで終われたので良しとします。
■メガネトップ
イオンモール同様早々に利益確定。
こちらは寄り天気味だったらしく、時間が経つにつれて下に垂れて行って結構なマイナスまで下落。
新規の不安はメガネトップ。
相性はいいけど、ここ最近強烈な下り坂・・・
東京都民銀行は後で見たがやっちまったかも↓↓明日手数料分でも稼げれば上出来かな。。
手数料 ※お詫び
2009年11月23日
まず、日記内容に誤りがありましたので、修正致します。
11月19日に記載した手数料の記載ですが、改めて確認したら何株取引しても約定金額による
固定の手数料になってました・・・(勘違いした俺バカ!)
と言うわけで、見てる人は多くて2~3人くらいしかいなそうですが、
記載部分を削除する事に致しました。。
早とちりはいかんですな~、これがとちった売買取引した日には・・・
たまに携帯注文で注文株数と金額を逆に入れてしまう事があるのでホントに気をつけないと、
自分一人でジェ●●ム事件を起こし自爆してしまいそうです。
--------現在の保持銘柄---------
イオンモール 300株 1409円(手数料込み) 現在値:1407円 損益:-600円
メガネトップ 100株 1039円(手数料込み) 現在値:1037円 損益:-200円
11月19日に記載した手数料の記載ですが、改めて確認したら何株取引しても約定金額による
固定の手数料になってました・・・(勘違いした俺バカ!)
と言うわけで、見てる人は多くて2~3人くらいしかいなそうですが、
記載部分を削除する事に致しました。。
早とちりはいかんですな~、これがとちった売買取引した日には・・・
たまに携帯注文で注文株数と金額を逆に入れてしまう事があるのでホントに気をつけないと、
自分一人でジェ●●ム事件を起こし自爆してしまいそうです。
--------現在の保持銘柄---------
イオンモール 300株 1409円(手数料込み) 現在値:1407円 損益:-600円
メガネトップ 100株 1039円(手数料込み) 現在値:1037円 損益:-200円
今週の結果
2009年11月21日
11月20日 損益+6000円
2009年11月20日
今日の約定は3つ、新規は2つになります
-------------------本日の取引-------------------
■約定
テーオーシー 500株 337円(手数料込み) 約定値:345円 損益:4000円
三井化学 1000株 224円(手数料込み) 約定値:224円 損益:±0円
新日本科学 100株 514円(手数料込み) 約定値:534円 損益:2000円
■新規
イオンモール 300株 1409円(手数料込み) 現在値:1407円 損益:-600円
メガネトップ 100株 1039円(手数料込み) 現在値:1037円 損益:-200円
本日:+6000円
11月合計:+33105円
--------------------------------
昨日手数料が1700ほどかかったので、手数料稼ぐのでいっぱいと思っていたが頑張ってくれました。
■テーオーシー
有力候補のテーオーシー、寄り辺りで持ち株全て下げから始まったのでやっちまったと思ったが
直ぐに+になってくれた、10時頃に345円で無事に売れて良かったです。
■三井化学
始値で下げから始まり予想より下げていたのでやっちまった!と思ったが
早めの段階で一時+まで行きました。
ただ、その後前日値まで戻し暫く横が続き手数料分だけ稼ぎ±0で約定。
最後の上げは乗れなかったが後場まで持ち越したくないのでしょうがないです。
■新日本科学
昨日注目していなかったが一番頑張った銘柄!
しょっぱなに上がり、その上がりに乗って直ぐに約定しました~
新規でイオンモールに勝負行きました(個人的には勝負に行ったつもり)
下げ幅・移動線共に自身有りなので、来週どのようになるか楽しみです!
(ヤマダ電機を買おうとしましたが、後半結構上げてきたので
メガネトップにしましたがメガネトップはいらなかったかも…)
-------------------本日の取引-------------------
■約定
テーオーシー 500株 337円(手数料込み) 約定値:345円 損益:4000円
三井化学 1000株 224円(手数料込み) 約定値:224円 損益:±0円
新日本科学 100株 514円(手数料込み) 約定値:534円 損益:2000円
■新規
イオンモール 300株 1409円(手数料込み) 現在値:1407円 損益:-600円
メガネトップ 100株 1039円(手数料込み) 現在値:1037円 損益:-200円
本日:+6000円
11月合計:+33105円
--------------------------------
昨日手数料が1700ほどかかったので、手数料稼ぐのでいっぱいと思っていたが頑張ってくれました。
■テーオーシー
有力候補のテーオーシー、寄り辺りで持ち株全て下げから始まったのでやっちまったと思ったが
直ぐに+になってくれた、10時頃に345円で無事に売れて良かったです。
■三井化学
始値で下げから始まり予想より下げていたのでやっちまった!と思ったが
早めの段階で一時+まで行きました。
ただ、その後前日値まで戻し暫く横が続き手数料分だけ稼ぎ±0で約定。
最後の上げは乗れなかったが後場まで持ち越したくないのでしょうがないです。
■新日本科学
昨日注目していなかったが一番頑張った銘柄!
しょっぱなに上がり、その上がりに乗って直ぐに約定しました~
新規でイオンモールに勝負行きました(個人的には勝負に行ったつもり)
下げ幅・移動線共に自身有りなので、来週どのようになるか楽しみです!
(ヤマダ電機を買おうとしましたが、後半結構上げてきたので
メガネトップにしましたがメガネトップはいらなかったかも…)
手数料・・・
2009年11月19日
今日の約定は1つ、新規は3つになります。
新規の手数料が・・・
-------------------本日の取引-------------------
■約定
野村不動産ホールディングス 100株 1234円(手数料込み) 約定値:1235円 損益:100円
■新規
テーオーシー 500株 337円(手数料込み) 現在値:336円 損益:-500円
三井化学 1000株 224円(手数料込み) 現在値:223円 損益:-1000円
新日本科学 100株 514円(手数料込み) 現在値:512円 損益:-200円
本日:+100円
11月合計:+27105円
--------------------------------
さて本日の約定銘柄です。
■野村不動産ホールディングス
寄り値は+から始まったのですが、始めゆっくり下がって行きました。
たまたま、昨日悩んだ同業種のケネディクスが9時半辺りから売り爆撃で大幅に下げて来たので
ここも下がる不安もあって、さっさと約定しました。
+100円ですが結果的に売って良かったです。
新規は三井化学やめてテーオーシーに猛攻撃でも良かったのですが、後場で上げてきたので
500で抑えました、低値段は殆ど取引してないのでどうなることやら。
新規の手数料が・・・
-------------------本日の取引-------------------
■約定
野村不動産ホールディングス 100株 1234円(手数料込み) 約定値:1235円 損益:100円
■新規
テーオーシー 500株 337円(手数料込み) 現在値:336円 損益:-500円
三井化学 1000株 224円(手数料込み) 現在値:223円 損益:-1000円
新日本科学 100株 514円(手数料込み) 現在値:512円 損益:-200円
本日:+100円
11月合計:+27105円
--------------------------------
さて本日の約定銘柄です。
■野村不動産ホールディングス
寄り値は+から始まったのですが、始めゆっくり下がって行きました。
たまたま、昨日悩んだ同業種のケネディクスが9時半辺りから売り爆撃で大幅に下げて来たので
ここも下がる不安もあって、さっさと約定しました。
+100円ですが結果的に売って良かったです。
新規は三井化学やめてテーオーシーに猛攻撃でも良かったのですが、後場で上げてきたので
500で抑えました、低値段は殆ど取引してないのでどうなることやら。
11月18日 損益+7300円
2009年11月18日
本日は仕事の関係上、前場しか参加が出来ませんでした。
しかし、カプコンにやられたな~
-------------------本日の取引-------------------
■約定
メガネトップ 100株 1014円(手数料込み) 約定値:1055円 損益:4100円
飯田産業 100株 1108円(手数料込み) 約定値:1175円 損益:6700円
カプコン 100株 1438円(手数料込み) 約定値:1403円 損益:-3500円
■新規
野村不動産ホールディングス 100株 1234円(手数料込み) 現在値:1232円 損益:-200円
本日:+7300円
11月合計:+27005円
--------------------------------
昨日の銘柄でカプコンだけマイナスでした。
・カプコン
しょっぱなから一気に落ちましたね、始値見てどんどん落ちていました。
一時期1422くらいまで行き前日値くらいは行くか?と思いましたが10時まえに
アッサリと下げました、上がりそうも無いのと前場しか見れないので他2銘柄がプラスの事もあり
損切り指値を早めに決断しました、旨く1400↑で売れたのが唯一の救いか・・・
・飯田産業
いや~終値が+130 (+11.75%)とは驚いた
寄り付きで成り買が多かったのか、結構な上昇で寄り天かなと思い値がついた瞬間に売りました。
前場しか参戦出来なかったので、そこだけ見ると懸命な判断でしたが最後に買い爆撃が入るとは。。
・メガネトップ
飯田と同じく寄り天と思い直ぐに売ってしまった。
飯田の爆上げは参戦できないので仕方ないが、メガネトップはもうちょい取れたか?
寄り後も少し下げていたので、安心したがその後、大上げでもったいない感はありました。
でも、飯田もメガネも両方しばらく様子見たら今度は飯田が下がっていたのでどっちが良かったのか難しいですね~
(もちろんメガネトップだけ様子見の判断がベストだが、同じ動きだったため難しかったです)
しかし、カプコンにやられたな~
-------------------本日の取引-------------------
■約定
メガネトップ 100株 1014円(手数料込み) 約定値:1055円 損益:4100円
飯田産業 100株 1108円(手数料込み) 約定値:1175円 損益:6700円
カプコン 100株 1438円(手数料込み) 約定値:1403円 損益:-3500円
■新規
野村不動産ホールディングス 100株 1234円(手数料込み) 現在値:1232円 損益:-200円
本日:+7300円
11月合計:+27005円
--------------------------------
昨日の銘柄でカプコンだけマイナスでした。
・カプコン
しょっぱなから一気に落ちましたね、始値見てどんどん落ちていました。
一時期1422くらいまで行き前日値くらいは行くか?と思いましたが10時まえに
アッサリと下げました、上がりそうも無いのと前場しか見れないので他2銘柄がプラスの事もあり
損切り指値を早めに決断しました、旨く1400↑で売れたのが唯一の救いか・・・
・飯田産業
いや~終値が+130 (+11.75%)とは驚いた
寄り付きで成り買が多かったのか、結構な上昇で寄り天かなと思い値がついた瞬間に売りました。
前場しか参戦出来なかったので、そこだけ見ると懸命な判断でしたが最後に買い爆撃が入るとは。。
・メガネトップ
飯田と同じく寄り天と思い直ぐに売ってしまった。
飯田の爆上げは参戦できないので仕方ないが、メガネトップはもうちょい取れたか?
寄り後も少し下げていたので、安心したがその後、大上げでもったいない感はありました。
でも、飯田もメガネも両方しばらく様子見たら今度は飯田が下がっていたのでどっちが良かったのか難しいですね~
(もちろんメガネトップだけ様子見の判断がベストだが、同じ動きだったため難しかったです)
短期トレード開始してのNo.1収益
2009年11月17日
短期開始後のNo.1利益とタイトルで書いていますが、ほんの数千円です(汗
ただ、今日の取引は中々密の濃い取引でした。
--------------------本日の取引-------------------
■約定
ケネディクス 5株 28089円(手数料込み) 約定値:28800円 損益:3555円
藤森工業 100株 1183円(手数料込み) 約定値:1198円 損益:1500円
ブックオフ 200株 1117円(手数料込み) 約定値:1133円 損益:3200円
■新規
メガネトップ 100株 1014円(手数料込み) 現在値:1012円 損益:-200円
飯田産業 100株 1108円(手数料込み) 現在値:1106円 損益:-200円
カプコン 100株 1438円(手数料込み) 現在値:1436円 損益:-200円
本日:+8255円
11月合計:+19705円
--------------------------------
昨日保有していた3つの銘柄ですが、全て終値が昨日より下がっています。
その状態でもプラスが出せたのは殆ど運ですが、何だか勘違いしちゃいそうです。
まず、昨日注目していたブックオフに関しましては本日-14と下げていますが
始まり頃にプラスから始まったのでさっさと約定しました、その後動きが殆どなく後半に少しずつ落ちました。
昨日の予想ではプラスで終わると思っていただけに、まだまだ甘いですね。。
んで、ケネディクスについても始めに上がったのでさっさと約定したのですが、
その後、ストップ高近くまで一気に駆け上がりました。
どうやら住宅エコポイントが関係あるようで、同業種のダヴィンチ・ホールディングスなどはストップ高など
高い位置で終わっています。
しかし、このケネディクスはストップ高近くまで前場にいきながらも後場は急激に下落して行き最後は-90と言う状態になってしまいました。
(同業種を見てればもうちょい高値約定で行けたかも、でもそこで売れないと最終マイナスの可能性あるし難しい・・・)
最後に藤森工業!
いや~、ホントに危なかった。終値-79(-6.69%)って暴落受けるところだった~
最初プラスで始まったので、上がるか?と思ったら-1900まで直ぐに下がりその後、出来高が少なく1171辺りで止まっていました。
仕事に入るため、板が少なそうな値に適当に指値入れといたら見事ささっていました。
これは殆ど運としか言えません!(しかも10:08の天井で売れた)
その後はガンガン落ちて前場の終わり辺りで先日終値辺りまで1度戻し、後場に入り一気に落ちて行きました。
ここでポイントは今回は運が良かったですが、普通はまず今回みたいに指値はささりません。
そうなると、どこで損切りするかになりますが、前場の終わりで損切りをシッカリできる実力になれれば
今後結構良い線まで行くんじゃないかと思っています。
ただ、今日の取引は中々密の濃い取引でした。
--------------------本日の取引-------------------
■約定
ケネディクス 5株 28089円(手数料込み) 約定値:28800円 損益:3555円
藤森工業 100株 1183円(手数料込み) 約定値:1198円 損益:1500円
ブックオフ 200株 1117円(手数料込み) 約定値:1133円 損益:3200円
■新規
メガネトップ 100株 1014円(手数料込み) 現在値:1012円 損益:-200円
飯田産業 100株 1108円(手数料込み) 現在値:1106円 損益:-200円
カプコン 100株 1438円(手数料込み) 現在値:1436円 損益:-200円
本日:+8255円
11月合計:+19705円
--------------------------------
昨日保有していた3つの銘柄ですが、全て終値が昨日より下がっています。
その状態でもプラスが出せたのは殆ど運ですが、何だか勘違いしちゃいそうです。
まず、昨日注目していたブックオフに関しましては本日-14と下げていますが
始まり頃にプラスから始まったのでさっさと約定しました、その後動きが殆どなく後半に少しずつ落ちました。
昨日の予想ではプラスで終わると思っていただけに、まだまだ甘いですね。。
んで、ケネディクスについても始めに上がったのでさっさと約定したのですが、
その後、ストップ高近くまで一気に駆け上がりました。
どうやら住宅エコポイントが関係あるようで、同業種のダヴィンチ・ホールディングスなどはストップ高など
高い位置で終わっています。
しかし、このケネディクスはストップ高近くまで前場にいきながらも後場は急激に下落して行き最後は-90と言う状態になってしまいました。
(同業種を見てればもうちょい高値約定で行けたかも、でもそこで売れないと最終マイナスの可能性あるし難しい・・・)
最後に藤森工業!
いや~、ホントに危なかった。終値-79(-6.69%)って暴落受けるところだった~
最初プラスで始まったので、上がるか?と思ったら-1900まで直ぐに下がりその後、出来高が少なく1171辺りで止まっていました。
仕事に入るため、板が少なそうな値に適当に指値入れといたら見事ささっていました。
これは殆ど運としか言えません!(しかも10:08の天井で売れた)
その後はガンガン落ちて前場の終わり辺りで先日終値辺りまで1度戻し、後場に入り一気に落ちて行きました。
ここでポイントは今回は運が良かったですが、普通はまず今回みたいに指値はささりません。
そうなると、どこで損切りするかになりますが、前場の終わりで損切りをシッカリできる実力になれれば
今後結構良い線まで行くんじゃないかと思っています。
ブックオフ攻め・・・
2009年11月16日
今日の日経は微妙な上げです。
本日の取引は下記内容になります。
■新規
ケネディクス 5株 28089円(手数料込み) 現在値:28050円 損益:-195円
藤森工業 100株 1183円(手数料込み) 現在値:1181円 損益:-200円
ブックオフ 200株 1117円(手数料込み) 現在値:1115円 損益:-400円
■約定
住友販売 50株 2819円(手数料込み) 現在値:2,850円 損益:1550円
11月合計:+11450円
---------------------------
いや~住友販売、始まり辺りはマイナス圏で結構売り板も見えてましたので
ビビッて損切りしそうでした~(汗
上がったのを見てから売れる内に売れて良かったです。(最高値ではないですが終値より高くて満足です)
さて、今日は色々銘柄買いましたが、買って失敗したかなと思うのはケネディクス。。
随時ストップ安は無かったのですが、一時ストップつけ尚且つ暴落初日の為、明日も暴落しないか心配、ニチイ学館・飯田産業・メガネトップこの辺りにしておけば良かったと今更ながら・・・
逆に今日攻めようと思ったのがブックオフ!!
-7.93%と大幅下がりで2日前も落ちていて25日線からちょい離れてきたので200株程買い行きました。
本当は400株(手数料の関係で50万以内)で行きたかったのですが
まだ短期は始めたばかり、ちょっとプラスが出たからって調子こいていたら痛い目見ると思い
半分の200株で抑えました、取りあえず明日ブックオフ注目です!
本日の取引は下記内容になります。
■新規
ケネディクス 5株 28089円(手数料込み) 現在値:28050円 損益:-195円
藤森工業 100株 1183円(手数料込み) 現在値:1181円 損益:-200円
ブックオフ 200株 1117円(手数料込み) 現在値:1115円 損益:-400円
■約定
住友販売 50株 2819円(手数料込み) 現在値:2,850円 損益:1550円
11月合計:+11450円
---------------------------
いや~住友販売、始まり辺りはマイナス圏で結構売り板も見えてましたので
ビビッて損切りしそうでした~(汗
上がったのを見てから売れる内に売れて良かったです。(最高値ではないですが終値より高くて満足です)
さて、今日は色々銘柄買いましたが、買って失敗したかなと思うのはケネディクス。。
随時ストップ安は無かったのですが、一時ストップつけ尚且つ暴落初日の為、明日も暴落しないか心配、ニチイ学館・飯田産業・メガネトップこの辺りにしておけば良かったと今更ながら・・・
逆に今日攻めようと思ったのがブックオフ!!
-7.93%と大幅下がりで2日前も落ちていて25日線からちょい離れてきたので200株程買い行きました。
本当は400株(手数料の関係で50万以内)で行きたかったのですが
まだ短期は始めたばかり、ちょっとプラスが出たからって調子こいていたら痛い目見ると思い
半分の200株で抑えました、取りあえず明日ブックオフ注目です!
カラ売り
2009年11月15日
今まで現物での取引しかしていませんでしたが
ついに信用取引の口座も作成いたしました!
これでカラ売り始められるようになりましたが、
初めての信用で尚且つ、短期トレードも始めたばかりなので
信用はもうちょい先になりそうです。
また、売りで始める時はどのタイミングで売ればいいのか難しそうです。。
個人的な意見で、過去より安いもの(下落後)は買い・高い時(高騰後)に売るのが多いです。
中長期で売りは非常に危険なので、短期オンリーですが
何故か下落後の買いは抵抗なく入れるのですが、高騰後の売りは抵抗あります。
ので売りの場合は順張りで行こうかなと思っています。
結局のところ売りはまだ良く分からないので様子見ですが、
来週からちょい攻めに入ろうかと思います!
---------持ち株---------------
■ホールド
住友販売 50株 2819円(手数料込み) 現在値:2815円 損益:-400円
合計:+9900円
ついに信用取引の口座も作成いたしました!
これでカラ売り始められるようになりましたが、
初めての信用で尚且つ、短期トレードも始めたばかりなので
信用はもうちょい先になりそうです。
また、売りで始める時はどのタイミングで売ればいいのか難しそうです。。
個人的な意見で、過去より安いもの(下落後)は買い・高い時(高騰後)に売るのが多いです。
中長期で売りは非常に危険なので、短期オンリーですが
何故か下落後の買いは抵抗なく入れるのですが、高騰後の売りは抵抗あります。
ので売りの場合は順張りで行こうかなと思っています。
結局のところ売りはまだ良く分からないので様子見ですが、
来週からちょい攻めに入ろうかと思います!
---------持ち株---------------
■ホールド
住友販売 50株 2819円(手数料込み) 現在値:2815円 損益:-400円
合計:+9900円
今週の取引終了~
2009年11月13日
今日も日経は微妙な下がりですね。
本日の取引は下記内容になります。
■約定
ツムラ 100株 2859円(手数料込み) 約定値:2875円 損益:1600円
トーカロ 100株 1285円(手数料込み) 約定値:1285円 損益:0円
生化学 100株 997円(手数料込み) 約定値:989円 損益:-800円
コーセル 100株 923円(手数料込み) 約定値:924円 損益:100円
■新規
住友販売 50株 2819円(手数料込み) 現在値:2815円 損益:-400円
合計:+9900円
今週短期を初めて見ましたがその成果は…+6800円
中々の滑り出しで、来週も短期継続で取引してみます。
本日の取引は下記内容になります。
■約定
ツムラ 100株 2859円(手数料込み) 約定値:2875円 損益:1600円
トーカロ 100株 1285円(手数料込み) 約定値:1285円 損益:0円
生化学 100株 997円(手数料込み) 約定値:989円 損益:-800円
コーセル 100株 923円(手数料込み) 約定値:924円 損益:100円
■新規
住友販売 50株 2819円(手数料込み) 現在値:2815円 損益:-400円
合計:+9900円
今週短期を初めて見ましたがその成果は…+6800円
中々の滑り出しで、来週も短期継続で取引してみます。
今週の注目ポイント!
2009年11月12日
今日の日経は微妙な下がりですね。
本日の取引は下記内容になります。
■約定
シーケーディ 100株 616円(手数料込み) 約定値:611円 損益:-500円
シーケーディ・・・プラスになれたのにやっちまった。
しょっぱなで微妙な損切りしちまった~、PTSで618で買い出てたから+くらいはいくと思っていたが
ビビって損切りしちまったぜ↓
■新規
ツムラ 100株 2859円(手数料込み) 現在値:2855円 損益:-400円
トーカロ 100株 1285円(手数料込み) 現在値:1283円 損益:-200円
生化学 100株 997円(手数料込み) 現在値:995円 損益:-200円
コーセル 100株 923円(手数料込み) 現在値:921円 損益:-200円
合計:+9000円
今日は4つ程買いを入れました、医療品系が政府イベントで下落していたのでそこねらいで
行きましたが、明日どうなることか・・・
今週の注目ポイントです。
本日の取引は下記内容になります。
■約定
シーケーディ 100株 616円(手数料込み) 約定値:611円 損益:-500円
シーケーディ・・・プラスになれたのにやっちまった。
しょっぱなで微妙な損切りしちまった~、PTSで618で買い出てたから+くらいはいくと思っていたが
ビビって損切りしちまったぜ↓
■新規
ツムラ 100株 2859円(手数料込み) 現在値:2855円 損益:-400円
トーカロ 100株 1285円(手数料込み) 現在値:1283円 損益:-200円
生化学 100株 997円(手数料込み) 現在値:995円 損益:-200円
コーセル 100株 923円(手数料込み) 現在値:921円 損益:-200円
合計:+9000円
今日は4つ程買いを入れました、医療品系が政府イベントで下落していたのでそこねらいで
行きましたが、明日どうなることか・・・
今週の注目ポイントです。
今日は微取引
2009年11月11日
今日の日経は微妙な上がりでほぼ横ですね。
本日の取引は下記内容になります。(殆ど様子見です)
■約定
メガネトップ100株 1216円(手数料込み) 約定値:1234 損益:1800円
■新規
シーケーディ 100株 616円(手数料込み) 現在値:614円 損益:-200円
ショーボンドホールディングス僅かに指値に届かず。。
合計:+9500円
今後も損はするものだから、3歩進んで2歩下がるでも少しずつ資金増えていければ良いですね。
本日の取引は下記内容になります。(殆ど様子見です)
■約定
メガネトップ100株 1216円(手数料込み) 約定値:1234 損益:1800円
■新規
シーケーディ 100株 616円(手数料込み) 現在値:614円 損益:-200円
ショーボンドホールディングス僅かに指値に届かず。。
合計:+9500円
今後も損はするものだから、3歩進んで2歩下がるでも少しずつ資金増えていければ良いですね。
約定したよん
2009年11月10日
今日は日経も上がり、昨日まで持っていた株を全て約定致しました!
日医工 100株 2639円(手数料込み)約定値:2,705 損益:6600円
カプコン 200株 1555円(手数料込み)約定値:1,583 損益:5600円
ドンキホーテ100株 2254円(手数料込み)約定値:2,300 損益:4600円
追加メガネトップ100株 1216円(手数料込み) 現在値:1214 評価損益:-200円
ちょっと今日のメガネトップは失敗したかも、、本当は1200円以内で買えれば。。
まあ、明日売っちゃうかな。
ドンキ取引でもそうだが、これから負けの原因のナンピン大幅損切りと余り関係ない(無くは無いが)、
短期トレード(スイング)を試して行きます。(金額より何日経ったかで損切りする)
今までの損益
NTTドコモ:-1000円
カプコン:-500円
ファミマ:-7600円
日医工:6600円
カプコン:5600円
ドンキ:4600円
合計:+7700円(取りあえずまぐれでも、+になって良かったです)
日医工 100株 2639円(手数料込み)約定値:2,705 損益:6600円
カプコン 200株 1555円(手数料込み)約定値:1,583 損益:5600円
ドンキホーテ100株 2254円(手数料込み)約定値:2,300 損益:4600円
追加メガネトップ100株 1216円(手数料込み) 現在値:1214 評価損益:-200円
ちょっと今日のメガネトップは失敗したかも、、本当は1200円以内で買えれば。。
まあ、明日売っちゃうかな。
ドンキ取引でもそうだが、これから負けの原因のナンピン大幅損切りと余り関係ない(無くは無いが)、
短期トレード(スイング)を試して行きます。(金額より何日経ったかで損切りする)
今までの損益
NTTドコモ:-1000円
カプコン:-500円
ファミマ:-7600円
日医工:6600円
カプコン:5600円
ドンキ:4600円
合計:+7700円(取りあえずまぐれでも、+になって良かったです)
本日の取引
2009年11月09日
日医工 100株 2639円(手数料込み)現在値:2,660 評価損益:2100円
カプコン 200株 1555円(手数料込み)現在値:1,524 評価損益:-6200円
ファミリーマート100株 2634円(手数料込み)2,560で売り 評価損益:-7600円
追加ドンキホーテ100株 2254円(手数料込み)現在値:2,260 評価損益:600
ファミマは安値更新で損切り、ドンキは明日までの短期で、
やっぱり今はコンビニ系はつらいなぁ。。
カプコンも今ひとつだな~
日医工 4541 モルガン:103100 → 11/4 モルガン:103200 → 11/5 モルガン:102000
カプコン 9697 AQR:10/30 261147 → 257547 → 11/5 0
モルガン:10/30 336500 → 328300 → 457200 → 11/5 453000
カプコン 200株 1555円(手数料込み)現在値:1,524 評価損益:-6200円
ファミリーマート100株 2634円(手数料込み)2,560で売り 評価損益:-7600円
追加ドンキホーテ100株 2254円(手数料込み)現在値:2,260 評価損益:600
ファミマは安値更新で損切り、ドンキは明日までの短期で、
やっぱり今はコンビニ系はつらいなぁ。。
カプコンも今ひとつだな~
日医工 4541 モルガン:103100 → 11/4 モルガン:103200 → 11/5 モルガン:102000
カプコン 9697 AQR:10/30 261147 → 257547 → 11/5 0
モルガン:10/30 336500 → 328300 → 457200 → 11/5 453000
過去のトレード分析
2009年11月08日
さて土日なのでここらで過去のトレードを振り返ってみます。
過去を振り返る事で、欠点や自分に向いている手法が見つかればいいのだが。
(それぞれ6ヶ月チャート)
■カプコン(もっとも取引を行った銘柄 1年間でトータル±0くらい)

6/2辺りの高値時に売り抜けなかったのは良くなかった。
25日線からも結構離れたから売っていればよかったんだが何故売らなかったのかは忘れてしまった;;
その後も買値を下回って中々売れず、下降していきナンピン×2を入れたところで底っぽく
四半期決算が近くなってくると上昇して行き、決算は好材料でそれまでに全て売った。
(旨いタイミングで売れたと思うが、そのまま下降していたら敢然に大損してました)
同じように9月末頃に大幅下落があったのでその時に再度参加しましたが
前回と同じように買値より下回り、下落した日はナンピンを入れていました。
そして再度四半期決算が来たのですが、今度は好決算でしたが
上がらず止むを得ず全てロスカットを実施↓
今までの勝ちが全て消えました…、典型的な利少損大ですね。
■ハドソン(最も損をした銘柄)

ハドソンも同様に7月頭~8月頭まではカプコンと同様な感じです、
しかし、8月中旬から下落し取引金も安いためドンドンナンピンして行きます。。
だが四半期決算が出て大分売り上げ落ち込んでいた為、損きりし大幅損失
■マネーパートナー(プラスで終わっている銘柄)

基本大きく下がっている日に買いを入れていますが
3回目の取引は損益0くらいで移動線を気にすれば良かったのかなと思います。
最後の取引はナンピンに見えますが、取得金額が安いため、他の銘柄と投資額を合わせる為に追加しただけになります。
結果:やっぱり損切りが大事だな~、それと自分にはナンピンは向いてないっぽいですね。
中期でやるとどうしても買値より下がる事が1度くらいあるのでナンピンしちゃうんだよね、
スイングで1週間程度目安の方法に変えようかな。
それと移動平均線を旨く活用していけば、もうちょい利益を伸ばせるかな~
過去を振り返る事で、欠点や自分に向いている手法が見つかればいいのだが。
(それぞれ6ヶ月チャート)
■カプコン(もっとも取引を行った銘柄 1年間でトータル±0くらい)

6/2辺りの高値時に売り抜けなかったのは良くなかった。
25日線からも結構離れたから売っていればよかったんだが何故売らなかったのかは忘れてしまった;;
その後も買値を下回って中々売れず、下降していきナンピン×2を入れたところで底っぽく
四半期決算が近くなってくると上昇して行き、決算は好材料でそれまでに全て売った。
(旨いタイミングで売れたと思うが、そのまま下降していたら敢然に大損してました)
同じように9月末頃に大幅下落があったのでその時に再度参加しましたが
前回と同じように買値より下回り、下落した日はナンピンを入れていました。
そして再度四半期決算が来たのですが、今度は好決算でしたが
上がらず止むを得ず全てロスカットを実施↓
今までの勝ちが全て消えました…、典型的な利少損大ですね。
■ハドソン(最も損をした銘柄)

ハドソンも同様に7月頭~8月頭まではカプコンと同様な感じです、
しかし、8月中旬から下落し取引金も安いためドンドンナンピンして行きます。。
だが四半期決算が出て大分売り上げ落ち込んでいた為、損きりし大幅損失
■マネーパートナー(プラスで終わっている銘柄)

基本大きく下がっている日に買いを入れていますが
3回目の取引は損益0くらいで移動線を気にすれば良かったのかなと思います。
最後の取引はナンピンに見えますが、取得金額が安いため、他の銘柄と投資額を合わせる為に追加しただけになります。
結果:やっぱり損切りが大事だな~、それと自分にはナンピンは向いてないっぽいですね。
中期でやるとどうしても買値より下がる事が1度くらいあるのでナンピンしちゃうんだよね、
スイングで1週間程度目安の方法に変えようかな。
それと移動平均線を旨く活用していけば、もうちょい利益を伸ばせるかな~
無駄な取引をしてしまった。。
2009年11月07日
本日の取引状況
日医工 100株 2639円(手数料込み)現在値:2,625 評価損益:-1400円
ファミリーマート100株 2634円(手数料込み)現在値:2,575 評価損益:-5900円
カプコン 200株 1555円(手数料込み)現在値:1,540 評価損益:-3000円
昨日はカプコンにやられたとお話していましたが
今日は何とか昨日の反発?で買値辺りまで戻ってきたので100株ほど1550円で売れることが出来ました
ただし!NTTドコモ1株ですが最安値前で買ったのですが、
その後安値更新した為、損切りした取引があります。
結果は-1000円ほどです。。
なので合計損益が-1500円(持ち株分は入れません)になっています。
☆下記大口の空売り状況
日医工 4541 10/30 モルガン:102900 → 11/2 モルガン:103100 → 11/4 モルガン:103200
もしもし 4708 11/02 クレディスイス:87450 → 11/4 クレディスイス:89050 → 11/5 クレディスイス:82450
カルチュア 4756 10/30 BarclaysC:513269 → 11/2 BarclaysC:515269 → 11/4 BarclaysC:525969
10/30 メリルリンチ:956200 → 11/2 メリルリンチ:948400 → 11/04 メリルリンチ:944300
10/30 GS:1076000 → 11/2 668600 → 11/4 GS:665000
10/30 モルガン:1863200 → 11/2 モルガン:1863200 → 11/4 モルガン:1863200
メガチップス 6875 10/30 AsianM:127100 → 11/2 AsianM:135800
11/4 クレディスイス:67600 → 11/5 クレディスイス:83300
カプコン 9697 AQR:10/30 261147 → 257547
モルガン:10/30 336500 → 328300 → 457200
日医工 100株 2639円(手数料込み)現在値:2,625 評価損益:-1400円
ファミリーマート100株 2634円(手数料込み)現在値:2,575 評価損益:-5900円
カプコン 200株 1555円(手数料込み)現在値:1,540 評価損益:-3000円
昨日はカプコンにやられたとお話していましたが
今日は何とか昨日の反発?で買値辺りまで戻ってきたので100株ほど1550円で売れることが出来ました
ただし!NTTドコモ1株ですが最安値前で買ったのですが、
その後安値更新した為、損切りした取引があります。
結果は-1000円ほどです。。
なので合計損益が-1500円(持ち株分は入れません)になっています。
☆下記大口の空売り状況
日医工 4541 10/30 モルガン:102900 → 11/2 モルガン:103100 → 11/4 モルガン:103200
もしもし 4708 11/02 クレディスイス:87450 → 11/4 クレディスイス:89050 → 11/5 クレディスイス:82450
カルチュア 4756 10/30 BarclaysC:513269 → 11/2 BarclaysC:515269 → 11/4 BarclaysC:525969
10/30 メリルリンチ:956200 → 11/2 メリルリンチ:948400 → 11/04 メリルリンチ:944300
10/30 GS:1076000 → 11/2 668600 → 11/4 GS:665000
10/30 モルガン:1863200 → 11/2 モルガン:1863200 → 11/4 モルガン:1863200
メガチップス 6875 10/30 AsianM:127100 → 11/2 AsianM:135800
11/4 クレディスイス:67600 → 11/5 クレディスイス:83300
カプコン 9697 AQR:10/30 261147 → 257547
モルガン:10/30 336500 → 328300 → 457200
いきなりかよっ
2009年11月05日
やられた~
昨日買った瞬間に今日カプコン落ちやがった・・
日医工 100株 2639円(手数料込み)現在値:2,630 評価損益:-900円
ファミリーマート100株 2634円(手数料込み)現在値:2,630 評価損益:-400円
カプコン 300株 1555円(手数料込み)現在値:1,523 評価損益:-9600円
冷静になってれば下降トレンドなんで落ちる可能性は高いから
100くらいから始めていればまだ痛みも少なかったんだろうな~
まあ、逆張りは基本中長期間向きですからここらは気にせずロスカット場所決めてるので
それまではホールドで行きます。
ただ、空売り含む短期順張りも試して見たいな~
ポジショントレードじゃないけど、株口座2つあるから中長期逆張り用と短期順張り用で
半分に分けようかな。。
次は6419・9437辺りを考えてます。
☆下記大口の空売り状況
日医工 4541 10/30 モルガン:102900 → 11/2 モルガン:103100
もしもし 4708 11/02 クレディスイス:87450 → 11/4 クレディスイス:89050
カルチュア 4756 10/30 BarclaysCapital:513269 → 11/2 BarclaysCapital:515269
10/30 メリルリンチ:956200 → 11/2 メリルリンチ:948400
10/30 GS:1076000 → 11/2 668600
10/30 モルガン:1863200 → 11/2 モルガン:1863200
メガチップス 6875 10/30 AsianM:127100 → 11/2 AsianM:135800
新11/4 クレディスイス:67600
カプコン 9697 10/30 新AQR:261147 → 257547
10/30 モルガン:336500 → 328300
昨日買った瞬間に今日カプコン落ちやがった・・
日医工 100株 2639円(手数料込み)現在値:2,630 評価損益:-900円
ファミリーマート100株 2634円(手数料込み)現在値:2,630 評価損益:-400円
カプコン 300株 1555円(手数料込み)現在値:1,523 評価損益:-9600円
冷静になってれば下降トレンドなんで落ちる可能性は高いから
100くらいから始めていればまだ痛みも少なかったんだろうな~
まあ、逆張りは基本中長期間向きですからここらは気にせずロスカット場所決めてるので
それまではホールドで行きます。
ただ、空売り含む短期順張りも試して見たいな~
ポジショントレードじゃないけど、株口座2つあるから中長期逆張り用と短期順張り用で
半分に分けようかな。。
次は6419・9437辺りを考えてます。
☆下記大口の空売り状況
日医工 4541 10/30 モルガン:102900 → 11/2 モルガン:103100
もしもし 4708 11/02 クレディスイス:87450 → 11/4 クレディスイス:89050
カルチュア 4756 10/30 BarclaysCapital:513269 → 11/2 BarclaysCapital:515269
10/30 メリルリンチ:956200 → 11/2 メリルリンチ:948400
10/30 GS:1076000 → 11/2 668600
10/30 モルガン:1863200 → 11/2 モルガン:1863200
メガチップス 6875 10/30 AsianM:127100 → 11/2 AsianM:135800
新11/4 クレディスイス:67600
カプコン 9697 10/30 新AQR:261147 → 257547
10/30 モルガン:336500 → 328300
株取引開始
2009年11月04日
遂に参戦しました、内容は下記の通りになっています!
新取引(買い)
日医工 100株 2639円(手数料込み)評価損益:-400円
ファミリーマート 100株 2634円(手数料込み)評価損益:-900円
カプコン 300株 1555円(手数料込み)評価損益:-300円
まあ、手数料がそれぞれ400円ずつかかっています。
あくまで個人的な意見ですが下記が今回買った銘柄の気になる点です。
■日医工
○良い所
・年初来安値更新まで70円程、10月13日の出来高を見ても2600円辺りに壁ありと睨んで参戦。
・今の時期でも業績が右肩上がり
×悪いところ
・信用残りが5.69 倍と高く尚且つボリュームもあるのが気になるところ。
・モルガンが空売りで待機しているところ
(年初安を割り込むと一気に行きそうな予感…、根拠無いけど更新したら撤退予定)
■ファミリーマート
○良い所
・年初来安値更新まで50円も無い、2600円近くになるとここ最近出来高が増え反転している為
・コンビニ業界事態が夏から落ち込んでいる、10月下方修正いれたので今後は大きな下落はないと睨んでいる。
・大口売りが無く、貸借倍率も程良い。
×悪いところ
・貸借倍率が下がって来てる、ただボリュームも下がっているの気にする必要ないか。。
・下降トレンド真っ只中、どこが底か不明なため。
(本日-3%以上落ちたので思い切って買い入りました、年初安割り込みで撤退予定)
■カプコン
○良い所
・今年の業績はゲーム業界一の伸び
・年初来安値更新まで60円、今年のチャートがボックス型でちょうど底辺りと思われる
・出来高も徐々に増えている。
・機関評価、三菱UFJ証券は目標下げだが強気、メリル日本も買い継続、SMBCフレンドやや強気、シティも保持
×悪いところ
・何と言ってもAQR・モルガンの2機関が空売りしているところ。
・貸借倍率がやや高いか2.88倍、ボリュームも多いがそこまで気にしなくていいか。。
(年初安割更新ブレイクアウトで撤退予定、いきなり300は資金的に買いすぎたか?)
☆注目銘柄の空売り情報
日医工 4541 10/29 モルガン:102900→10/30 モルガン:102900
もしもし 4708 11/02 クレディスイス :87450
カルチュア 4756 10/30 BarclaysC:513269 → 11/2 BarclaysC:515269
10/30 メリルリンチ :956200
10/30 GS :1076000
10/30 モルガン :1863200
メガチップス 6875 10/29 AsianM:128900→10/30 AsianM:127100
カプコン 9697 10/30 AQR :261147
10/29 モルガン:299300→10/30 モルガン :336500
カルチュアの空売りが非常に多いですね~

にほんブログ村
新取引(買い)
日医工 100株 2639円(手数料込み)評価損益:-400円
ファミリーマート 100株 2634円(手数料込み)評価損益:-900円
カプコン 300株 1555円(手数料込み)評価損益:-300円
まあ、手数料がそれぞれ400円ずつかかっています。
あくまで個人的な意見ですが下記が今回買った銘柄の気になる点です。
■日医工
○良い所
・年初来安値更新まで70円程、10月13日の出来高を見ても2600円辺りに壁ありと睨んで参戦。
・今の時期でも業績が右肩上がり
×悪いところ
・信用残りが5.69 倍と高く尚且つボリュームもあるのが気になるところ。
・モルガンが空売りで待機しているところ
(年初安を割り込むと一気に行きそうな予感…、根拠無いけど更新したら撤退予定)
■ファミリーマート
○良い所
・年初来安値更新まで50円も無い、2600円近くになるとここ最近出来高が増え反転している為
・コンビニ業界事態が夏から落ち込んでいる、10月下方修正いれたので今後は大きな下落はないと睨んでいる。
・大口売りが無く、貸借倍率も程良い。
×悪いところ
・貸借倍率が下がって来てる、ただボリュームも下がっているの気にする必要ないか。。
・下降トレンド真っ只中、どこが底か不明なため。
(本日-3%以上落ちたので思い切って買い入りました、年初安割り込みで撤退予定)
■カプコン
○良い所
・今年の業績はゲーム業界一の伸び
・年初来安値更新まで60円、今年のチャートがボックス型でちょうど底辺りと思われる
・出来高も徐々に増えている。
・機関評価、三菱UFJ証券は目標下げだが強気、メリル日本も買い継続、SMBCフレンドやや強気、シティも保持
×悪いところ
・何と言ってもAQR・モルガンの2機関が空売りしているところ。
・貸借倍率がやや高いか2.88倍、ボリュームも多いがそこまで気にしなくていいか。。
(年初安割更新ブレイクアウトで撤退予定、いきなり300は資金的に買いすぎたか?)
☆注目銘柄の空売り情報
日医工 4541 10/29 モルガン:102900→10/30 モルガン:102900
もしもし 4708 11/02 クレディスイス :87450
カルチュア 4756 10/30 BarclaysC:513269 → 11/2 BarclaysC:515269
10/30 メリルリンチ :956200
10/30 GS :1076000
10/30 モルガン :1863200
メガチップス 6875 10/29 AsianM:128900→10/30 AsianM:127100
カプコン 9697 10/30 AQR :261147
10/29 モルガン:299300→10/30 モルガン :336500
カルチュアの空売りが非常に多いですね~

にほんブログ村
銘柄選び方法②
2009年11月04日
さて、昨日の続きで絞った結果下記の57銘柄が今月の候補になりました。
1379 1414 1721 1766 1911 1951 1973 2670 2702 2914
3028 3050 3087 3099 3227 3337 3382 3626 3770 4206
4307 4507 4541 4680 4689 4708 4756 4825 4924 5440
5444 6379 6419 6804 6875 7518 7522 7545 7649 7862
8028 8056 8184 8219 8251 8806 8870 8955 8972 9435
9437 9613 9697 9749 9766 9787 9946
--------------------------------------------------
さらにさらに今週注目の銘柄として下記18銘柄まで絞り
こちらで取引売買を考えて行く予定。(右はメモになります)
ショーボンドHD 1414 (年初来安値近く)
日本たばこ産業 2914 (前日出来高、たばこ値上げ)
ドトール 3087 (1300前後壁)
セブン 3382 (年初来安値近く)
ITHD 3626 (年初来安値近く 11月10日四半期決算)
ザッパラス 3770 (業績は良いので)
アイカ工業 4206 (今年1の出来高 11月4日四半期決算)
塩野義製薬 4507 (今年利益大幅 11月4日四半期決算)
日医工 4541 (年初来安値近く、今年1の出来高近く)
もしもし 4708 (11月4日決算)
カルチュア 4756 (今年利益大幅 11月5日四半期決算)
マースエンジニア6419 (先日四半期決算)
メガチップス 6875 (前日出来高)
ネットワン 7518 (年初来安値近く)
ファミリーマート8028 (年初来安値近く)
日本プライム 8955 (前日出来高)
NTT・ドコモ 9437 (年初来安値近く)
カプコン 9697 (年初来安値近く、先日四半期決算)
明日辺りから参戦しようかと思っているのが下です。
(他に上記18銘柄でニュースなく大幅下げ&出来高多は買う予定)
△ショーボンドHD1414
△アイカ工業 4206
○日医工 4541 ※:モルガン10/27 108600 → 10/29 102900
▲メガチップス 6875 注:アジアン10/29売新 128900
△NTT・ドコモ 9437
○カプコン 9697 ※:モルガン10/27 414700 → 10/29 299300、
(右のは大口の空売り状況です)
では、ここらでまた明日~
1379 1414 1721 1766 1911 1951 1973 2670 2702 2914
3028 3050 3087 3099 3227 3337 3382 3626 3770 4206
4307 4507 4541 4680 4689 4708 4756 4825 4924 5440
5444 6379 6419 6804 6875 7518 7522 7545 7649 7862
8028 8056 8184 8219 8251 8806 8870 8955 8972 9435
9437 9613 9697 9749 9766 9787 9946
--------------------------------------------------
さらにさらに今週注目の銘柄として下記18銘柄まで絞り
こちらで取引売買を考えて行く予定。(右はメモになります)
ショーボンドHD 1414 (年初来安値近く)
日本たばこ産業 2914 (前日出来高、たばこ値上げ)
ドトール 3087 (1300前後壁)
セブン 3382 (年初来安値近く)
ITHD 3626 (年初来安値近く 11月10日四半期決算)
ザッパラス 3770 (業績は良いので)
アイカ工業 4206 (今年1の出来高 11月4日四半期決算)
塩野義製薬 4507 (今年利益大幅 11月4日四半期決算)
日医工 4541 (年初来安値近く、今年1の出来高近く)
もしもし 4708 (11月4日決算)
カルチュア 4756 (今年利益大幅 11月5日四半期決算)
マースエンジニア6419 (先日四半期決算)
メガチップス 6875 (前日出来高)
ネットワン 7518 (年初来安値近く)
ファミリーマート8028 (年初来安値近く)
日本プライム 8955 (前日出来高)
NTT・ドコモ 9437 (年初来安値近く)
カプコン 9697 (年初来安値近く、先日四半期決算)
明日辺りから参戦しようかと思っているのが下です。
(他に上記18銘柄でニュースなく大幅下げ&出来高多は買う予定)
△ショーボンドHD1414
△アイカ工業 4206
○日医工 4541 ※:モルガン10/27 108600 → 10/29 102900
▲メガチップス 6875 注:アジアン10/29売新 128900
△NTT・ドコモ 9437
○カプコン 9697 ※:モルガン10/27 414700 → 10/29 299300、
(右のは大口の空売り状況です)
では、ここらでまた明日~
銘柄選び方法①
2009年11月03日
さて、現在株はノーポジションなので
これから銘柄選びから行っていきます。
現物買いしか今の口座は出来ないので買い前提で探し。
(売りも短期で初めて見ようかとは思っています)
基本どの銘柄も利益が得られるものと思っておりますが、
ただ、その中でも個人的にスクリーニングで重視している点は下記参照。
・投資金額
(当然ですが、余り高いと手が出せないので…30万までで検索してます。
また手数料も関係しますので大体20万以下のを狙う。)
・1日平均売買代金(100万円)
(出来高等の一日分取引が極端に少ないと、値が動かなかったり
買い売り板が無い状態ではどうしようもないので大中口が参戦するくらいの最低100で設定)
・自己資本比率(%)
(倒産しては元もないので、取りあえず30%くらいで設定します)
・市場
(基本情報量の多い東証1部ですが2部・大証・マザーズ・ヘラクレス・ジャスダックもやります)
・PER
(短期やデイは殆ど関係ないですが数ヶ月で見ると、件数を絞るためにも最大25くらいに設定)
ここまでで大体100~170銘柄くらい出てくるのでこれを全てチェックします。
(多いですが、ここを重視して行きたいです)
-----------------------------------------------------------------------------
スクリーニングが終わったら次はチャート・四季報・業績・指標で簡単に絞ってます。(大体50前後まで)
ふう、眠いので続きは明日以降に書きますZzz
これから銘柄選びから行っていきます。
現物買いしか今の口座は出来ないので買い前提で探し。
(売りも短期で初めて見ようかとは思っています)
基本どの銘柄も利益が得られるものと思っておりますが、
ただ、その中でも個人的にスクリーニングで重視している点は下記参照。
・投資金額
(当然ですが、余り高いと手が出せないので…30万までで検索してます。
また手数料も関係しますので大体20万以下のを狙う。)
・1日平均売買代金(100万円)
(出来高等の一日分取引が極端に少ないと、値が動かなかったり
買い売り板が無い状態ではどうしようもないので大中口が参戦するくらいの最低100で設定)
・自己資本比率(%)
(倒産しては元もないので、取りあえず30%くらいで設定します)
・市場
(基本情報量の多い東証1部ですが2部・大証・マザーズ・ヘラクレス・ジャスダックもやります)
・PER
(短期やデイは殆ど関係ないですが数ヶ月で見ると、件数を絞るためにも最大25くらいに設定)
ここまでで大体100~170銘柄くらい出てくるのでこれを全てチェックします。
(多いですが、ここを重視して行きたいです)
-----------------------------------------------------------------------------
スクリーニングが終わったら次はチャート・四季報・業績・指標で簡単に絞ってます。(大体50前後まで)
ふう、眠いので続きは明日以降に書きますZzz
プロフィール
2009年11月02日
こんにちは、クセルンです。
この度初めて資産ブログを始めました。
今後の資産運用をこちらに記載して行く予定です。
また、下記に投資暦などのプロフィールを記載しておきます。
-----------------資産運用暦-------------------
資産運用暦は1年半程、色々資産運用はあるけど
直ぐに始められるFXから試しました。
バーチャルから始めたにも関わらず、
1日目で-10万の大赤字を叩き出し、1週間後にまた-10万、
1ヵ月後にも-10万…、始めは本当にゲーム感覚でやってしまい大損していました。
(最大で入金が100万程でそのうち36%の36万程赤字)
ただ、その後は掛け金を大幅に減らしてトレードしてからは
当たり前ですがリスクは減りました、むしろ少しずつUpして行ける様になり多少学んで行きました。
そして、、リーマンショックの時期が来たのです。
大不況で為替もリスク回避の為、円高まっしぐらでどの国も金利を落とし、
チャンスかな?と思い参戦し、100万程を豪・ユーロ・スイス・ランド買いに割り振りました。
その結果放置していただけだが、20万程プラスになり現在外貨のトータルは約-6万です。
また、為替が対円で上げて来た頃に日経平均はまだ決算前で下がっていた為、
決算前に日本株式も始めました。
株は夏位までは20万くらいプラスでしたが、今はトータル+6万で
今は株メインでやっています。
先物はまだやってませんが何れやりたいですね。
-----------------ブログを始める-----------------
ブログを始めたキッカケはつい最近株チェックを怠けており
保持株が暴落していて評価金額の10%程損してしまいました…
これからはもっと大事な資産だから、めんどくさいけど
真剣に取り組んでいこうと思い、自分への戒めの為に始めました(笑)
また、投資収益がほぼプラマイ0になったのも一つあります。
-----------------トレード方法----------------
平日は仕事している為、有名なデイトレードは出来ません!
(やってみたい気はしますが)
と言う事で10日~数ヶ月のポジション(スイング)トレードよりで行ってます。
-----------------今後について------------------
為替は今も130万程でレバを最小にして多少放置ぎみです。
国内株は145万程で運用して行きます。
株は今はノーポジなので今後取引を記載して行こうかと思います。
と色々長くなりましたが、一つ宜しくです
-----------------最後に--------------
当ブログに記載されている一切の情報は、あくまでも執筆者個人の意見や感想、方針であり、特定の金融商品・銘柄およびいかなる商品・サービスであっても、その売買を推奨するものではありません。金融商品等の投資・売買等においては、くれぐれもご自身の判断にてお願いいたします。
当ブログに記載されている情報(執筆記事・コメント等を含む一切の情報)を元に、金融商品等の売買を行なった結果、損害を被られても、執筆者およびコメント記述者はその責任を負いかねます。
この度初めて資産ブログを始めました。
今後の資産運用をこちらに記載して行く予定です。
また、下記に投資暦などのプロフィールを記載しておきます。
-----------------資産運用暦-------------------
資産運用暦は1年半程、色々資産運用はあるけど
直ぐに始められるFXから試しました。
バーチャルから始めたにも関わらず、
1日目で-10万の大赤字を叩き出し、1週間後にまた-10万、
1ヵ月後にも-10万…、始めは本当にゲーム感覚でやってしまい大損していました。
(最大で入金が100万程でそのうち36%の36万程赤字)
ただ、その後は掛け金を大幅に減らしてトレードしてからは
当たり前ですがリスクは減りました、むしろ少しずつUpして行ける様になり多少学んで行きました。
そして、、リーマンショックの時期が来たのです。
大不況で為替もリスク回避の為、円高まっしぐらでどの国も金利を落とし、
チャンスかな?と思い参戦し、100万程を豪・ユーロ・スイス・ランド買いに割り振りました。
その結果放置していただけだが、20万程プラスになり現在外貨のトータルは約-6万です。
また、為替が対円で上げて来た頃に日経平均はまだ決算前で下がっていた為、
決算前に日本株式も始めました。
株は夏位までは20万くらいプラスでしたが、今はトータル+6万で
今は株メインでやっています。
先物はまだやってませんが何れやりたいですね。
-----------------ブログを始める-----------------
ブログを始めたキッカケはつい最近株チェックを怠けており
保持株が暴落していて評価金額の10%程損してしまいました…
これからはもっと大事な資産だから、めんどくさいけど
真剣に取り組んでいこうと思い、自分への戒めの為に始めました(笑)
また、投資収益がほぼプラマイ0になったのも一つあります。
-----------------トレード方法----------------
平日は仕事している為、有名なデイトレードは出来ません!
(やってみたい気はしますが)
と言う事で10日~数ヶ月のポジション(スイング)トレードよりで行ってます。
-----------------今後について------------------
為替は今も130万程でレバを最小にして多少放置ぎみです。
国内株は145万程で運用して行きます。
株は今はノーポジなので今後取引を記載して行こうかと思います。
と色々長くなりましたが、一つ宜しくです
-----------------最後に--------------
当ブログに記載されている一切の情報は、あくまでも執筆者個人の意見や感想、方針であり、特定の金融商品・銘柄およびいかなる商品・サービスであっても、その売買を推奨するものではありません。金融商品等の投資・売買等においては、くれぐれもご自身の判断にてお願いいたします。
当ブログに記載されている情報(執筆記事・コメント等を含む一切の情報)を元に、金融商品等の売買を行なった結果、損害を被られても、執筆者およびコメント記述者はその責任を負いかねます。
| HOME |