まとめ記事一覧
2030年03月02日
情報収集(作業用)
-------------------------------
・WSJ ・Bloomberg(US)
・大量保有報告書 ・子会社取得 ・中期計画 ・レーティング一覧
・アナリストレポート ・月次報告 ・貿易統計
・受注残高 ・受注残 ・価格改定
・株探アメリカ ・株探日本株 ・個人投資家向け説明会
・三井住友DS月次 ・三井住友DS動画 ・中小型株式オープン ・DIAM新興市場 ・スモモン
・オアシス・ジャパン ・シティインデックス ・エスグラント ・オフィスサポート ・ストラテジック
・五味大輔 ・山口貴弘 ・吉岡裕之 ・重田康光 ・岩崎泰次 ・志野文哉 ・井原伸介
・著名投資家(13F_Filing)
・キーワードマップ ・有報キャッチャー ・Vorkers
・優待銘柄
暴落時等反省記事
--------------------------------
・ロシア&岸田&利上げショックまとめ
・コロナショック2回目
・コロナショック
・2018年末暴落
・2018年10月
・2015年8月
・決算跨ぎ反省
中長期日本株
-------------------------------
・銘柄分析まとめ一覧
・ウエハー製造工程(半導体製造工程①)
・SiC半導体情報
・ファンダ用ルール
・2000年以降 10倍以上一覧
・2000年代 上昇ランキング
・コロナ業績影響メモ
・【2928】RAIZAP 検証①
・【2928】RAIZAP 検証②
・【2928】RAIZAP 検証③
・【2928】RAIZAP 検証④
・【3064】MonotaRO 検証①
・【3064】MonotaRO 検証②
・【3064】MonotaRO 検証③
・【3064】MonotaRO 検証④
・【7747】朝日インテック 検証①
・【7747】朝日インテック 検証②
・【7747】朝日インテック 検証③
・【7575】日本ライフライン 検証①
・【7575】日本ライフライン 検証②
・【1407】ウエストHD 検証①
・【1407】ウエストHD 検証②
・【1407】ウエストHD 検証③
・【6195】ホープ 検証
米国株関連
-------------------------------
・ETF一覧(メモ)
・ベンチマーク
・ベンチマーク(日本)
・テクノロジーセクター ・生活必需品セクター ・ヘルスケアセクター ・半導体指数(SMH)
・不動産セクタ-・金融セクター ・エネルギーセクター ・公共事業セクター・一般消費セクタ
・素材セクター・コミュニケーションセクター ・増配株セクター
・バリューセクター ・グロースセクター
・SPDRゴールド・シェア ・ドル指数(DXY)
・内部購入者履歴 ・内部売却者履歴
・欧州エネルギー ・欧州銀行 ・欧州ヘルスケア ・欧州テクノロジー ・欧州不動産
・欧州自動車/部品 ・欧州生活必需品 ・欧州公共事業 ・欧州素材 ・欧州一般消費 ・ドイツ電力価格
不動産賃貸
-------------------------------
・不動産市況レポート
・不動産物件一覧
・不動産購入時期調査2020/12/13
・【改善メモ】不動産賃貸事業
・レインズマーケットデータ
・経費増加一覧
・表題登記作成用
・物件購入調査メモ
・新線開業前後調査
・南関東家賃動向
・家賃コスト費
・保証会社選定
・戸建築年数差による比較
・融資時必要書類
・セカンドハウス検討
・FIRE(専業大家)シミュレーション
・100年後不動産賃貸事業
コモディティ
-------------------------------
・エネルギー関係
・コモディティー指数(CRB) ・石炭 ・石炭(中国先物) ・豪炭先物 ・ニューキャッスル石炭先物
・原料炭先物中国 ・原料炭(豪)
・原油 ・ガソリン ・天然ガス(アメリカ国内) ・天然ガス(欧州) ・天然ガス(北東アジア)
・米石油リグ数 ・世界石油リグ数 ・米原油在庫量 ・原油投機的ネットポジ ・ドバイ原油(円)
・原油先物価格一覧 ・米戦略石油備蓄(SPR) ・米掘削済み未完成(DUC) ・米ガソリン供給量
・JEPX価格 ・燃料調達費 ・南アフリカ石炭価格 ・EU電源価格
・住宅関係
・ニューヨークマンション価格指数 ・住宅価格指数 ・住宅市場指数 ・住宅建築許可数(先行)
・アメリカ住宅価格中央値 ・全取引住宅価格指数 ・アメリカ家賃推移 ・ケース・シラー住宅価格指数
・NASDAQ中国不動産指数
・資源
・銅 ・鉄鉱石 ・鋼 ・イリジウム ・イリジウム(EURO) ・ルテニウム ・プラチナ(白金)
・アンチモン価格 ・アルミニウム ・アルミニウム(先物) ・日本アルミ協会統計
・酸化チタン(輸入CIF) ・鉄スクラップ
・塩ビ樹脂 ・苛性ソーダ(中国) ・木材 ・リン酸塩 ・リン酸CIF ・塩化カリウム
・金属シリコン ・ナフサ価格 ・ヨウ素 ・クラフトパルプ ・木材パルプ ・化学木材パルプ
・ポリエチレン ・ポリエチレン(PET)
・中国新造船指数 ・国内厚板価格 ・アルミニウム圧延品(月次) ・クラークソン新造船指数
・日本小売価格推移 ・大豆先物 (CBOT) ・菜種油 ・日経相場油脂 ・たまご相場
・機械受注統計調査 ・訪日外客統計 ・外食産業市場動向 ・食品価格動向
・ISM製造業購買 ・米国失業率 ・日本失業率 ・中国失業率 ・ユーロ失業率
・米国非農業雇用 ・米国小売(前月)
・肥料価格指数 ・リチウム ・貨物輸送 ・小麦 ・LMEニッケル
・木材価格統計調査 ・水産価格(ニッスイ)
・航空輸送統計 ・建築着工数
・中古車&トラック(CPI) ・各国自動車販売数 ・各国自動車生産台数 ・DRAM価格
・半導体集積回路在庫
・エネルギー銘柄一覧 ・GOLD100年価格 ・日本CPI(前月比) ・米国CPI(前月比)
・米国コアCPI(前月比) ・日本国債レート ・オプション建玉 ・TIBOR
・フラット35金利 ・住宅担保証券MBS ・M&A動向
・従業員数(法人番号) ・法人番号検索 ・転職求人倍率
アメリカ・世界指標
-------------------------------
・FRBホームページ説明
・FRBマネタリーベース推移リンク先
・FRB国債金利推移 ・FOMC金利予想 ・FOMCドットチャート
・US企業債権GDP比 ・アメリカ破産統計
・アメリカ企業利益 ・MBS推移
・各国住宅ローンGDP比(半年前)
・US消費者クレジット ・US個人貯蓄率 ・USクレジットカード延滞率
・USビジネスローン延滞率 ・US消費者ローン延滞率 ・US住宅ローン延滞率 ・企業貯蓄
・US銀行貸出額 ・US銀行預金額
・米国求人件数 ・米国賃金指数 ・US住宅保有者空室率
・スタートアップリストラ数 ・US住宅ローン延滞率 ・ハイイールド実効利回り
・グローバルサプライチェーン圧力指数
・中国コンテナ運賃指数(CCFI)
・上海コンテナ運賃指数(SCFI)
・世界コンテナ運賃指数(FBX)
・バルチック海運指数(ばら積み)
・タンカー指数(VLCC&スエズマックス)
・タンカーレート(ダウンロード)
・経済指標データ
情報収集(専門)
-------------------------------
・WorldOil ・TANKER&Oil ・World Coal ・World GOLD ・IEA ・EIA ・日本石炭関連
・OPEC ・世界半導体市場統計 ・OIES ・ARAB News ・専門誌一覧
・金属資源 ・燃料油脂
・環境新聞 ・上下水道 ・電気新聞 ・プロパン
・鉄鋼新聞 ・鉄鋼(産業新聞) ・溶接
・紙パルプ産業 ・包装 ・製紙 ・印刷新聞
・家具新聞 ・木材新聞 ・建設工業 ・ガラス建装 ・建設新聞(東北) ・九州建設新聞 ・建通新聞 ・コンクリート新聞
・住宅産業 ・日本住宅 ・週刊住宅
・不動産流通 ・不動産賃貸
・人材ビジネス ・物流ニュース
・食品産業 ・食品産業センター ・健康新聞 ・健康産業
・日本農業 ・全国農業 ・農機新聞 ・水産新聞 ・水産経済新聞 ・みなと新聞
・金融経済新聞(有料) ・日本保険新聞 ・健保連合 ・日本証券新聞 ・日本金融(ニッキン)
・金融投資メディア ・SBI投資メディア ・トウシル ・ZUU ・マネクリ
その他
-------------------------------
・健康に良い方法(まとめ)
・投資的特異点と環境
・戦争について
・預金封鎖
・ハイパーインフレ
・行動経済学一覧
・日銀マネタリーベース推移リンク先
・日銀マネーストック推移リンク先
・日本名目GDP推移リンク先
・日本実質GDP推移リンク先
・消費者物価指数推移リンク先
・補完的レバレッジ比率(SLR)
・お金の使い道
・遺伝子検査結果
・おすすめ動画(Ray Dalio)
・おすすめ動画2(英語)
・企業向けサービス価格指数 ・企業物価指数
・自社株買い一覧
・金利の影響
・アメリカのインフレ相場 ・日本のインフレ相場
・投資方針
・2022年 日本株決算メモ
・1Q:1.3,2Q:1.3,4Q:2,修1.5 ・S 1Q:1.3,2Q:1.5,3Q:1.5,4Q:2,修1 ・S短 1Q:1.5,2Q:1.5,3Q:1.5,4Q:1.5
-------------------------------
・WSJ ・Bloomberg(US)
・大量保有報告書 ・子会社取得 ・中期計画 ・レーティング一覧
・アナリストレポート ・月次報告 ・貿易統計
・受注残高 ・受注残 ・価格改定
・株探アメリカ ・株探日本株 ・個人投資家向け説明会
・三井住友DS月次 ・三井住友DS動画 ・中小型株式オープン ・DIAM新興市場 ・スモモン
・オアシス・ジャパン ・シティインデックス ・エスグラント ・オフィスサポート ・ストラテジック
・五味大輔 ・山口貴弘 ・吉岡裕之 ・重田康光 ・岩崎泰次 ・志野文哉 ・井原伸介
・著名投資家(13F_Filing)
・キーワードマップ ・有報キャッチャー ・Vorkers
・優待銘柄
暴落時等反省記事
--------------------------------
・ロシア&岸田&利上げショックまとめ
・コロナショック2回目
・コロナショック
・2018年末暴落
・2018年10月
・2015年8月
・決算跨ぎ反省
中長期日本株
-------------------------------
・銘柄分析まとめ一覧
・ウエハー製造工程(半導体製造工程①)
・SiC半導体情報
・ファンダ用ルール
・2000年以降 10倍以上一覧
・2000年代 上昇ランキング
・コロナ業績影響メモ
・【2928】RAIZAP 検証①
・【2928】RAIZAP 検証②
・【2928】RAIZAP 検証③
・【2928】RAIZAP 検証④
・【3064】MonotaRO 検証①
・【3064】MonotaRO 検証②
・【3064】MonotaRO 検証③
・【3064】MonotaRO 検証④
・【7747】朝日インテック 検証①
・【7747】朝日インテック 検証②
・【7747】朝日インテック 検証③
・【7575】日本ライフライン 検証①
・【7575】日本ライフライン 検証②
・【1407】ウエストHD 検証①
・【1407】ウエストHD 検証②
・【1407】ウエストHD 検証③
・【6195】ホープ 検証
米国株関連
-------------------------------
・ETF一覧(メモ)
・ベンチマーク
・ベンチマーク(日本)
・テクノロジーセクター ・生活必需品セクター ・ヘルスケアセクター ・半導体指数(SMH)
・不動産セクタ-・金融セクター ・エネルギーセクター ・公共事業セクター・一般消費セクタ
・素材セクター・コミュニケーションセクター ・増配株セクター
・バリューセクター ・グロースセクター
・SPDRゴールド・シェア ・ドル指数(DXY)
・内部購入者履歴 ・内部売却者履歴
・欧州エネルギー ・欧州銀行 ・欧州ヘルスケア ・欧州テクノロジー ・欧州不動産
・欧州自動車/部品 ・欧州生活必需品 ・欧州公共事業 ・欧州素材 ・欧州一般消費 ・ドイツ電力価格
不動産賃貸
-------------------------------
・不動産市況レポート
・不動産物件一覧
・不動産購入時期調査2020/12/13
・【改善メモ】不動産賃貸事業
・レインズマーケットデータ
・経費増加一覧
・表題登記作成用
・物件購入調査メモ
・新線開業前後調査
・南関東家賃動向
・家賃コスト費
・保証会社選定
・戸建築年数差による比較
・融資時必要書類
・セカンドハウス検討
・FIRE(専業大家)シミュレーション
・100年後不動産賃貸事業
コモディティ
-------------------------------
・エネルギー関係
・コモディティー指数(CRB) ・石炭 ・石炭(中国先物) ・豪炭先物 ・ニューキャッスル石炭先物
・原料炭先物中国 ・原料炭(豪)
・原油 ・ガソリン ・天然ガス(アメリカ国内) ・天然ガス(欧州) ・天然ガス(北東アジア)
・米石油リグ数 ・世界石油リグ数 ・米原油在庫量 ・原油投機的ネットポジ ・ドバイ原油(円)
・原油先物価格一覧 ・米戦略石油備蓄(SPR) ・米掘削済み未完成(DUC) ・米ガソリン供給量
・JEPX価格 ・燃料調達費 ・南アフリカ石炭価格 ・EU電源価格
・住宅関係
・ニューヨークマンション価格指数 ・住宅価格指数 ・住宅市場指数 ・住宅建築許可数(先行)
・アメリカ住宅価格中央値 ・全取引住宅価格指数 ・アメリカ家賃推移 ・ケース・シラー住宅価格指数
・NASDAQ中国不動産指数
・資源
・銅 ・鉄鉱石 ・鋼 ・イリジウム ・イリジウム(EURO) ・ルテニウム ・プラチナ(白金)
・アンチモン価格 ・アルミニウム ・アルミニウム(先物) ・日本アルミ協会統計
・酸化チタン(輸入CIF) ・鉄スクラップ
・塩ビ樹脂 ・苛性ソーダ(中国) ・木材 ・リン酸塩 ・リン酸CIF ・塩化カリウム
・金属シリコン ・ナフサ価格 ・ヨウ素 ・クラフトパルプ ・木材パルプ ・化学木材パルプ
・ポリエチレン ・ポリエチレン(PET)
・中国新造船指数 ・国内厚板価格 ・アルミニウム圧延品(月次) ・クラークソン新造船指数
・日本小売価格推移 ・大豆先物 (CBOT) ・菜種油 ・日経相場油脂 ・たまご相場
・機械受注統計調査 ・訪日外客統計 ・外食産業市場動向 ・食品価格動向
・ISM製造業購買 ・米国失業率 ・日本失業率 ・中国失業率 ・ユーロ失業率
・米国非農業雇用 ・米国小売(前月)
・肥料価格指数 ・リチウム ・貨物輸送 ・小麦 ・LMEニッケル
・木材価格統計調査 ・水産価格(ニッスイ)
・航空輸送統計 ・建築着工数
・中古車&トラック(CPI) ・各国自動車販売数 ・各国自動車生産台数 ・DRAM価格
・半導体集積回路在庫
・エネルギー銘柄一覧 ・GOLD100年価格 ・日本CPI(前月比) ・米国CPI(前月比)
・米国コアCPI(前月比) ・日本国債レート ・オプション建玉 ・TIBOR
・フラット35金利 ・住宅担保証券MBS ・M&A動向
・従業員数(法人番号) ・法人番号検索 ・転職求人倍率
アメリカ・世界指標
-------------------------------
・FRBホームページ説明
・FRBマネタリーベース推移リンク先
・FRB国債金利推移 ・FOMC金利予想 ・FOMCドットチャート
・US企業債権GDP比 ・アメリカ破産統計
・アメリカ企業利益 ・MBS推移
・各国住宅ローンGDP比(半年前)
・US消費者クレジット ・US個人貯蓄率 ・USクレジットカード延滞率
・USビジネスローン延滞率 ・US消費者ローン延滞率 ・US住宅ローン延滞率 ・企業貯蓄
・US銀行貸出額 ・US銀行預金額
・米国求人件数 ・米国賃金指数 ・US住宅保有者空室率
・スタートアップリストラ数 ・US住宅ローン延滞率 ・ハイイールド実効利回り
・グローバルサプライチェーン圧力指数
・中国コンテナ運賃指数(CCFI)
・上海コンテナ運賃指数(SCFI)
・世界コンテナ運賃指数(FBX)
・バルチック海運指数(ばら積み)
・タンカー指数(VLCC&スエズマックス)
・タンカーレート(ダウンロード)
・経済指標データ
情報収集(専門)
-------------------------------
・WorldOil ・TANKER&Oil ・World Coal ・World GOLD ・IEA ・EIA ・日本石炭関連
・OPEC ・世界半導体市場統計 ・OIES ・ARAB News ・専門誌一覧
・金属資源 ・燃料油脂
・環境新聞 ・上下水道 ・電気新聞 ・プロパン
・鉄鋼新聞 ・鉄鋼(産業新聞) ・溶接
・紙パルプ産業 ・包装 ・製紙 ・印刷新聞
・家具新聞 ・木材新聞 ・建設工業 ・ガラス建装 ・建設新聞(東北) ・九州建設新聞 ・建通新聞 ・コンクリート新聞
・住宅産業 ・日本住宅 ・週刊住宅
・不動産流通 ・不動産賃貸
・人材ビジネス ・物流ニュース
・食品産業 ・食品産業センター ・健康新聞 ・健康産業
・日本農業 ・全国農業 ・農機新聞 ・水産新聞 ・水産経済新聞 ・みなと新聞
・金融経済新聞(有料) ・日本保険新聞 ・健保連合 ・日本証券新聞 ・日本金融(ニッキン)
・金融投資メディア ・SBI投資メディア ・トウシル ・ZUU ・マネクリ
その他
-------------------------------
・健康に良い方法(まとめ)
・投資的特異点と環境
・戦争について
・預金封鎖
・ハイパーインフレ
・行動経済学一覧
・日銀マネタリーベース推移リンク先
・日銀マネーストック推移リンク先
・日本名目GDP推移リンク先
・日本実質GDP推移リンク先
・消費者物価指数推移リンク先
・補完的レバレッジ比率(SLR)
・お金の使い道
・遺伝子検査結果
・おすすめ動画(Ray Dalio)
・おすすめ動画2(英語)
・企業向けサービス価格指数 ・企業物価指数
・自社株買い一覧
・金利の影響
・アメリカのインフレ相場 ・日本のインフレ相場
・投資方針
・2022年 日本株決算メモ
・1Q:1.3,2Q:1.3,4Q:2,修1.5 ・S 1Q:1.3,2Q:1.5,3Q:1.5,4Q:2,修1 ・S短 1Q:1.5,2Q:1.5,3Q:1.5,4Q:1.5
中国不動産状況
2023年09月07日
中国の不動産状況を自分なりに考えてみました

懸念事項は4点
・中国進出企業の影響
→中国で販売などしている企業は撤退、製造工場はどうなるだろう
気持ち積極的な工場投資などは出来なさそうな感じはするが
一番の懸念が資本規制、お金出せないじゃ国際的に価値が無い
・台湾有事
→日本への影響最大、国内混乱を乗り切るために可能性はありそう
不況から軍部が力を持って行くのは歴史が物語っている
・世界規模への影響
→GPIFは2021年時で恒大集団へ債券が59億(24年4月償還債16億)、他株式が37億
他の不動産会社への融資、他の金融機関からの融資、他の国からの融資など
また、中国不動産債権を組み入れたCDOなどの影響も不明
ただし、外貨建てはそこまで大きくはないとの事で以外とアメリカとか
テスラなど一部以外は影響でない可能性もありそう。
・中国資本が入った日本不動産への影響
→データを探してもなかったのだが地理的な関係で
日本の不動産での海外資本割合は中国が大きいと考えている
近年の円安で中国資本がかなり入っていると推測しているが
返済の為、今後投げ売りが出てくる可能性も考えられる
で、不況の円高も重なり不動産価格が下落との結論に至ってます。

懸念事項は4点
・中国進出企業の影響
→中国で販売などしている企業は撤退、製造工場はどうなるだろう
気持ち積極的な工場投資などは出来なさそうな感じはするが
一番の懸念が資本規制、お金出せないじゃ国際的に価値が無い
・台湾有事
→日本への影響最大、国内混乱を乗り切るために可能性はありそう
不況から軍部が力を持って行くのは歴史が物語っている
・世界規模への影響
→GPIFは2021年時で恒大集団へ債券が59億(24年4月償還債16億)、他株式が37億
他の不動産会社への融資、他の金融機関からの融資、他の国からの融資など
また、中国不動産債権を組み入れたCDOなどの影響も不明
ただし、外貨建てはそこまで大きくはないとの事で以外とアメリカとか
テスラなど一部以外は影響でない可能性もありそう。
・中国資本が入った日本不動産への影響
→データを探してもなかったのだが地理的な関係で
日本の不動産での海外資本割合は中国が大きいと考えている
近年の円安で中国資本がかなり入っていると推測しているが
返済の為、今後投げ売りが出てくる可能性も考えられる
で、不況の円高も重なり不動産価格が下落との結論に至ってます。
2023年 優待投資
2023年08月22日
たまには変わって優待について、
3月末の優待が来始めたので気分転換に記載していきます
----------2023年優待候補----------
※株価下落を考慮し業績部分を大きくしております
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月 2424ブラス、3159丸善CHI、3172ティーライフ、3421稲葉製作所、4936アクシージア、6654不二電機工業
8月 2669カネ美食品、2927AFC-HD、3548バロック、4433ヒトコムHD、6312フロイント産業、7085カーブスHD、7453良品計画、7485岡谷鋼機、7545西松屋チェーン、7805プリントネット、7818トランザクション、8185チヨダ、9842アークランズ、9846天満屋ストア
9月 1743,1789,1867,2001,2264,2374,2733,3167,3289,3371,3392,3677,3712,3802,3969,3985,4218
4526,4680,4762,4801,4931,5607,5974,6070(8/11~),6196,6325,6848,7119,7296,7481,7505,7510
7539,7555,7643,7646,7677,7792,7819,7885,7919,8041,8081,8255,8281,8798,9319,9322,9347
9828,9831,9832,9882,9895
10月
11月
12月
-----------------返礼品-----------
・ランディクス 700株 (240万)

・東名 100株 (30万)

・ピックルスホールディングス 100株(10万)

・西松屋チェーン 100株(80万)
・イオンディライト 100株(30万)

・イオンモール 100株(20万)

・元気寿司 1000株(350万)

・SBIグローバル 100株(5万)

・エスビー食品 100株(40万)

・永谷園 100株(20万)

・ケンコーマヨネーズ 100株(15万)

・ドウシシャ 100株(20万)

・山岡家 100株(50万)

・岩塚製菓 100株(50万)

・USMH 100株(10万)

・IKK 500株(30万)

・理研ビタミン 100株(20万)

・日清オイリオ 200株(70万)

・ヤマダ電機 1000株(40万)

・極洋 300株(100万)

・ニッスイ 500株(35万)

・森下仁丹 200株(40万)

・ミツバ 100株(8万)

・新田ゼラチン 500株(40万)

・ピックルス 100株 (12万)

・宝ホールディングス 100株(12万)

・SBIホールディングス 100株(30万)

・カッパ・クリエイト 100株(15万)
3000円分

・常磐興産 100株(13万)

・ベネッセ 100株 (18万)

・トーカイ 100株(9万)

・フロンティM 100株(12万)

・尾家産業 3,000株(600万)

・アークランドサービス 100株(上場廃止)

・ツカダグローバルHD 100株(5万)

他に忘れたが水が届いていました
3月末の優待が来始めたので気分転換に記載していきます
----------2023年優待候補----------
※株価下落を考慮し業績部分を大きくしております
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月 2424ブラス、3159丸善CHI、3172ティーライフ、3421稲葉製作所、4936アクシージア、6654不二電機工業
8月 2669カネ美食品、2927AFC-HD、3548バロック、4433ヒトコムHD、6312フロイント産業、7085カーブスHD、7453良品計画、
9月 1743,1789,1867,2001,2264,2374,2733,3167,3289,3371,3392,3677,3712,3802,3969,3985,4218
4526,4680,4762,4801,4931,
7539,7555,7643,7646,7677,7792,7819,7885,7919,8041,8081,8255,8281,8798,9319,9322,9347
9828,9831,9832,
10月
11月
12月
-----------------返礼品-----------
・ランディクス 700株 (240万)

・東名 100株 (30万)

・ピックルスホールディングス 100株(10万)

・西松屋チェーン 100株(80万)
・イオンディライト 100株(30万)

・イオンモール 100株(20万)

・元気寿司 1000株(350万)

・SBIグローバル 100株(5万)

・エスビー食品 100株(40万)

・永谷園 100株(20万)

・ケンコーマヨネーズ 100株(15万)

・ドウシシャ 100株(20万)

・山岡家 100株(50万)

・岩塚製菓 100株(50万)

・USMH 100株(10万)

・IKK 500株(30万)

・理研ビタミン 100株(20万)

・日清オイリオ 200株(70万)

・ヤマダ電機 1000株(40万)

・極洋 300株(100万)

・ニッスイ 500株(35万)

・森下仁丹 200株(40万)

・ミツバ 100株(8万)

・新田ゼラチン 500株(40万)

・ピックルス 100株 (12万)

・宝ホールディングス 100株(12万)

・SBIホールディングス 100株(30万)

・カッパ・クリエイト 100株(15万)
3000円分

・常磐興産 100株(13万)

・ベネッセ 100株 (18万)

・トーカイ 100株(9万)

・フロンティM 100株(12万)

・尾家産業 3,000株(600万)

・アークランドサービス 100株(上場廃止)

・ツカダグローバルHD 100株(5万)

他に忘れたが水が届いていました
2023年4月~6月 日本決算メモ
2023年06月30日
日本決算一覧メモを記載します
・2023年1-3月日本決算
・2022年日本決算
6/30
7888三光合成 修正、車両部品・金型が堅調、円安影響も大
2935ピックルス コンビニエンスストア向けの売上が好調
1712ダイセキS 1Qで修正、工場再開発案件、コンサル案件も採算高、案件系
6/9
3320クロスプラス 早い春先外的要因もあり順調、価格転嫁、仕入れ原価削減
4996クミアイ化学工業 中、増配、アクシーブ・円安・価格改定、原材料は高水準
5218オハラ 中、光事業不調もエレク系が順調、特殊ガラス収益性改善
9692シーイーシー
7131のむら産業
3843フリービット
3733ソフトウェア・サービス
6/8
3180ビューティガレージ 本、化粧品・材料堅調、モバイル経由順調
6/7
6309巴工業 修正、増配・機能材料関連が堅調
6/6
4996クミアイ化学工業 修正、農薬及び農業関連海外販売が堅調、価格改定・円安
6/5
9824泉州電業 自動車・工作機械向け需要、銅価格の上昇で電力系が堅調、下期も堅調
8057内田洋行 修正、中小企業向け基幹システム需要、自治体向けのネットワーク案件増
3421稲葉製作所 修正、販売価格への転嫁を進めたこと、生産・物流コストの削減
5/31
8068菱洋エレクトロ 配当増配、ICT・ソリューション分野が堅調、リョーサンを持分法
5/30
9507四国電力 修正5月19 日に規制料金の値上げに関して、経済産業大臣の認可で
3329東和フードサービス 入国規制緩和によるインバウンド需要の増加、投資抑制
5/29
4813ACCESS IoT分野での売上増に加え、電子出版分野での固定費の減少
2114フジ日本精糖 修正、投資先から配当金、配当も倍近く
7131のむら産業 修正、外食関連の需要回復や円高、コスト全般の見直しなど
5/23
9504中国電力 修正、規制料金が2023年5月19日に認可で見通し
5/22
6272レオン自動機 本、経費節減・販売価格の改定、生産性向上
5/18
8908毎日コムネット 修正、販売不動産が順調
5852アーレスティ 本、価格転嫁、電動車向け売上比率の拡大、車体系部品強化、$130.0円
6037ファーストロジック 修正、物件掲載サービス、広告サービス順調、会員制チャンネル影響か
5/15
6045レントラックス 本、業績予想で下げも来期増、他広告銘柄苦戦中だが成果報酬型は強
4074ラキール
6131浜井産業 本、ラップ盤堅調、ウエーハ加工用装置、パワー系・光学関連部品など堅調
3877中越パルプ工業 本、製品価格改定・1/21値上げ分寄与、増配、売電も堅調
3431宮地エンジ
4783日ダイナミク 本、中計有り1195→2026/1,800、前回中計粗達成、駐車・サポート順調
7523アールビバン 業績はぼちぼちだが配当を2倍に増加
4071PAコンサル
6498キッツ
9214RI
3300アンビDX
1805飛島建設
6554エスユーエス
4377ワンキャリア
4235UFHD カーシート・民間航空機・BJ向け順調、キャンピングカー低調、価格改定円安
3927フーバーブレイン
3150グリムス
6638ミマキエンジニアリング
3758アエリア
3452ビーロット
3989シェアテク 暮らしのお困りごとで単価・問合せ増、広告宣伝費率50%前後、子会社化
1514住石ホールディングス 本、7億の自社株買い、来期予想値は減予想
9927ワットマン
7239タチエス
6191エアトリ
9211エフ・コード
7812クレステック フィリピンでVAT に関する問題で減少見込みが回復
1417ミライト・ワン
2498オリコンHD
2780コメ兵ホールディングス
6254野村マイクロ 本、日本・韓国・USが順調、受注高増も鈍化、大型案件中心工事堅調
9450ファイバーゲート
6176ブランジスタ
4492ゼネテック
6104芝浦機械 リチウムイオン電池向けセパレータフィルム装置が受注残大、$126円予想
3979うるる
4748構造計画研究所
3489フェイスネットワーク 本、中計2,518→2026/5400、配当大幅増、GranDuoシリーズ注力
6419マースGHD 本、スマパチ向けが堅調
3856Abalance
2109DM三井製糖
6545IIF
2323fonfun
7059コプロHD 本、来期強気見通しも月次稼働率大幅低下
1447ITbook
4837シダックス
5/12
3392デリカフHD
5125ファインズ 本、Videoクラウド事業減、中小企業のコスト意識1人当たり納品件数が減少
6563みらいワークス
3561力の源ホールディングス 本、4Qは国内季節性もあり減7、海外好調、115.88$予想
3773アドバンスト・メディア
2875東洋水産
5975東プレ
1332ニッスイ
2384SBSホールディングス
5830いよぎんHD
5966KTC
3723日本ファルコム 「イース」シリーズ、「軌跡」シリーズDL数が順調、軌跡系英語版も堅調
8877エスリード 本、2024/8月9月11月にエスリード引き渡し予定、7期連続完成在庫0
5915駒井ハルテック 本、橋梁・鉄骨受注残296億/351億、大型再開発が順次発注見通
5285ヤマックス
6149小田原エンジニアリング
9416ビジョン グローバルWiFi堅調、海外原価等の改善有、2019年比出国34.1%、訪日59.5%
8059第一実業
8117中央自動車工業
8130サンゲツ 本、2030年営業270億円目標も来期は減、配当3割アップ
7613シークス 東南アジア家電向け産業向けが増加円安も、米国車載・産業向け出荷増加
6461日本ピストンリング
3814アルファクス 本、債務超過-15億、外食市場のニーズで黒字化もかなり厳しめ
3204トーア紡
1789ETSホールディングス
8366滋賀銀行
5013ユシロ化学工業
6789ロランドDG
2981ランディックス 本、来期増、在庫増、人員増強と人材教育、エリア拡大で達成見込
5631日本製鋼所
7066ピアズ 店舗DX順調、ブース稼働数が好調で新規顧客開拓も堅調、管理コスト削減も
5965フジマック
2009鳥越製粉
6125岡本工作機械製作所
3953大村紙業
3924ランドコンピュータ
4060rakumo
4058トヨクモ
7264ムロコーポレーション
5704JMC 鋳造でEV系試作・開発案件とFA協働ロボット量産用鋳造部品の順調な受注
7481尾家産業 本、春季提案会を10会場で開催、PB商品増、配送関連経費の抑制他
7408ジャムコ 本、来期増見込み、中大型機の新造機生産、国際国内運航順調1$130円
3393スタティアH 本、中期を下方修正4Q成長鈍化、予想弱気だが毎年弱気
7685バイセル フォーナイン社の連結影響で粗利率悪化、広告費・採用費増も計画通り
3943大石産業 本、予想増、販売価格転嫁、新たな付加価値製品、機能性向上と高品質化
9341GENOVA 本、直近新株あり、メディカルプラットフォーム順調、1Qは季節減、フロー型
7038フロンティM 増員効果と新規プロダクトの好調、大型案件2件の成約
4932アルマード 本、中期3年で1.5倍~、TVCM放映で加速、1Q季節で大減
3920アイビーシー
7885タカノ
1893五洋建設
3068WDI
3465ケイアイスター不動産
2185シイエム・シイ 2Qも海外市場向けの技術マニュアルが好調、為替部分ありそう
1435Robot Home
9257YCP マネジメントサービスは横ばい、プリンシパル投資が牽引
4390アイ・ピー・エス 本、メディカル&ヘルスが伸びる予定も利益は国際、C2C回線拡大
5126ポーターズ 創業59%、売上2割増、大手既存顧客ID数減少は、第2Q、第3Qでの発生
6250やまびこ
6297鉱研工業 本、受注増、マイカイの子会社化と伊勢原新工場の稼働本格化を主因
2334イオレ
7122近畿車輛
4712KeyHolder 株主優待を再開、大型の周年イベントの開催やライブ・ツアー再開
9514エフオン グリーンエナジー堅調、新宮発電所が1Qから寄与、木材価格下落
9880イノテック
7715長野計器
4933I-ne
9522RJ 岩手県洋野町持分売却14.4億、ストック10%程増、四半期事計画有で2Q増予定
7261マツダ
8798アドバンスクリエイト
7191イントラスト 本、家賃保証の新規や更新保証料増、一過性費用により一時的に減少
6627テラプローブ
4393バンクオブイ メメントモリはまだ好調もQonQでは減、新作大型RPG2023年予定
7061日本ホスピス 2023年1Q高井戸と港南台2施設を開設、31→40施設予定、入居も堅調
6560エル・ティー・エス
9562ビジネスコーチ
9564FCE DX堅調、フォーサイト手帳が伸ばすも季節性あり
3895ハビックス
4082第一稀元素化学工業
4776サイボウズ
1905テノックス
8890レーサム 本、配当175円、中計上方修正、還元率40%、成長&低PER&還元=最強
5943ノーリツ 高付加価値商品拡販と価格改定効果が順調、受注残解消との記載
6061ユニバーサル園芸社
6218エンシュウ
3925ダブルスタンダード 本、創業来初めて減収も取引前々年68社⇒前年82社⇒今年107社
7814日本創発グループ
3299ムゲンエステート
7745A&Dホロン
4691ワシントンホテル
5957日東精工
6070キャリアリンク 本、来期はシステム開発費の増加で利益減も売上は増予定
4442バルテス 本、単価6.3%増、案件14.1%増、稼働人員25.7%増、テスト・開発・オフショア増
8769アドバンRM
6338タカトリ 電子機器事業及び医療機器事業堅調、パワーデバイス・パワー半導体好調
4335アイ・ピー・エス 大型案件売上計上、プロジェクト体制や品質管理体制効果で予定通り
6547グリーンズ 2019 年6月期同月と同水準の稼働率、客単価は増
7079WDBココ
6071IBJ
2469ヒビノ
8508Jトラスト JT親愛貯蓄銀行やJトラストグローバル証券、グローベルスの連結取込
6342太平製作所 ウッドショックで国産材使用拡大、製材・集成材業界が設備投資意欲上向き
5726大阪チタ
6840AKIBA
6237イワキ 本、子会社のPL連結取込、のれん償却費発生、米国水処理も堅調$136円予想
6819伊豆シャボテンリゾート
1833奥村組
7687ミクリード
1726Br.HD
6748星和電機
4493サイバーセキ
7343ブロードマインド
4771エフアンドエム 本、会計サービス会員数8.4%増、F&Mクラブ会員19%増、下半期偏重
2585Lドリンク
8219青山商事
5253カバー
2304CSSホールディングス 展示会、デモ視聴、研修会、ホテル・レストランなど回復
6332月島ホールディングス
1885東亜建設工業 本、受注高大幅増、大型港湾工事受注、来期増予定
8891AMGホールディングス
7047ポート 本、エネルギー成約数減も燃料調達費関係、EBITDA3年で倍、MA有り
6369トーヨーカネツ
3963シンクロ・フード 本、中計大幅上方修正、求人広告、M&A仲介サービスの伸長
6822大井電気
6339新東工業
2117ウェルネオシュガー 本、日新製糖株式会社と伊藤忠製糖株式会社の経営統合
9828元気寿司
9605東映 修正、アニメ関連で、国内外のコンテンツ事業が好調
7080スポーツフィールド
6239ナガオカ
3566ユニフォームネクスト
7058共栄セキュリ
7060ギークス 本、IT人材事業が堅調、Launch社のPL取り込み、中計厳しい
7794イーディーピー 本、2023年1月種結晶控える動き、全ユーザー販売に方針変更
6490日本ピラー工業
3844コムチュア
9260ウィズメタク
6863ニレコ
6549DMソリュ
4264セキュア
6226守谷輸送機工業
4381ビープラッツ
4168ヤプリ 新株あり、コスト効率を重視したバランス型の成長投資に舵切、高単価案件も
7927ムトー精工 本、業績横だが配当73.5円で利回り7.5%越え、来期は更に増えそう
1400ルーデン
5038eWeLL
5/11
9658ビジ太田昭 本、グローバルセキュリティエキスパートの株売却
9068丸全昭和運輸
6292カワタ 本、来期増、受注残高の増加・海外需要、供給回復も、コスト低減・諸経費の削減
5923高田機工
9908日本電計
1952新日本空調
8007高島
3864三菱製紙
2674ハードオフ
6357三精テクノロジーズ 本、助成金あり、遊戯機械分野や仮設舞台装置向け需要の取込
6569日総工産
7849スターツ出版
3765ガンホー
6363酉島製作所 本、受注・受注残増、官需・海外が順調、来期は海外戻る予想、円安寄与
2613J-オイルミルズ
2445タカミヤ 本、工事の中断や着工時期の遅延、レンタル好調、24年大幅投資、販売改定
2418ツカダGHD
2932STIFHD
6674GSユアサ
1429日本アクア
5301東海カーボン
5351品川リフラクトリーズ
1963日揮ホールディングス
4072電算システム 収納代行サービスが堅調、システム運用の効率化、スマホ決済利用も
6707サンケン電気
6298ワイエイシイ
7726黒田精工
6539MS-Japan
6562ジーニー
6095メドピア
9613NTTデータ
1890東洋建設
2436共同ピーアール
6235オプトラン
2479ジェイテック
8869明和地所 本、分譲は高付加価値物件の開発に努め、販売は好調、戸数・単価増
2986LAホールディングス
7366LITALICO
3741セック
3434アルファ
4743アイティフォー 本、受注増、受注残微増、IT投資の抑制や先送もあり、DXは順調
2429ワールドHD
3123サイボー
5029サークレイス 本、来期増、プラットフォームが急増予定コンサル増、DX事業黒字予想
2372アイロムグループ 本、来期SMO微増、 CRO・メディカル事業順調、先端医療黒字化
5831しずおかFG
6788日本トリム 本、5月、国内新規OEM大口取引、2023年3月値上、Refine2022/6月値上
3992ニーズウェル 受注増と高付加価値案件獲得、昇給・賞与を実施、小型MA有り
7071アンビスHD
4414フレクト 本、CIは契約顧客数横、単価増、CariotはARR大口解約、ARPA減、不採算多
4028石原産業
4246ダイキョーニシカワ
4820イーエムシステムズ
3676デジハHD
3937Ubicom
9272ブティックス 本、分割、中期計画上方してきた、展示会ITも、MA横展開で微増予想
7201日産自動車
7292村上開明堂
7244市光工業
4310ドリームインキュベータ
9028ゼロ
6137小池酸素工業
2120LIFULL 本、ブランディング費用減、2QはLIFULL地域創生ファンド利益5億
6016ジャパンエン 本、配当増、受注・受注残大幅増、新造船の発注は高水準、LSH型
5976高周波熱錬 配当変更DOE1.5%→DOE3%、自社株買い15億
8040東京ソワール ブラックフォーマル、アクセサリー類が堅調、行事や式典の正常化影響
2107東洋精糖 本、会社100期目で特別配当などで配当100円、10%以上
4406新日本理化 本、来期増、価格転嫁し収益改善急ぐ、不採算整理・立直し、持分利益
6925ウシオ電機 本、300億の自社株買い17%
5/10
2371カカクコム
5191住友理工 本、原燃料費用高騰分の一部回収進む、間接費低減、自動車回復
4809パラカ
2226湖池屋 本、国内海外堅調、価格改定や高付加価値商品群の販売構成拡大
7231トピー工業 本、増配、鉄スクラップの価格が直近下落、電力販売価格の適正化
7105三菱ロジスネクスト 本、価格改定の効果が大きく寄与、海上輸送費減
7203トヨタ自動車
6131浜井産業 修正、生産性の向上や業務の効率化、部材高騰を吸収する仕組み
1870矢作建設工業 本、⼤型建築工事の施工順調、土木・不動産4Q貢献、繰越増
5401日本製鉄 本、来期原料高騰の反動もあり、上期をに多額の在庫評価損が生じる
5603虹技 本、製品の販売価格是正、コスト改善諸施策、海外も堅調
6703沖電気工業 本、中計有り、コロナ前水準まで戻すのが当面の目標、株価半分
6698ヴィスコ 本、受注は微減、受注残は増、来期は自動車回復受注増加見込む
3371ソフトクリエ 本、ITソリュ堅調、クラウドサービス・セキュリティ・インフラ構築の伸長
4617中国塗料 本、販売価格の見直し、各種経費の抑制、東南アジア堅調、円安も
6882三社電機製作所 本、部材先行手配等の取組が生産増加に寄与、価格変更
7386Jワランティ ストック型メイン、2Q人員増・CS拡大会員数増、上振れ可能性あり商談中
6997日本ケミコン 本、カナダ損失ありも来期利益落ちてないので訴訟問題も終盤か
9622スペース 大型案件系の可能性も、受注高・受注残高ともに増加
9361伏木海陸運送 本、輸出入貨物の取扱増、原価が想定より低減
5288アジアパイル 本、Smart-MAGNUM工法もQonQで減、大型工事が順調に完工
7936アシックス インバウンド回復、販売価格の適正化、海外も堅調、為替恩恵
9543静岡ガス ガス販売単価の上方調整等、大口は既存のお客さまの稼働減等で減少
7361HCH 大型受託案件の獲得・拡大が順調、2件M&A順調、事業成長費用発生を抑制
8928穴吹興産 全てで堅調、不動産契約74戸、売上2戸、新築一棟収益マンション9棟引渡
6036KeePer技研
9090AZ丸和HD
7806MTG
6358酒井重工業 本、下押し圧力であるサプライチェーン問題とインフレ問題へ対応を進
4979OATアグリオ 円安、殺虫剤、殺ダニ剤、殺菌剤堅調、ハウス・養液土耕肥料も順調
7994オカムラ
3289東急不HD
3097物語コーポレーション
7069サイバー・バズ
3984ユーザーローカル 対話型AI・生成AIとのサービス連携や商品開発を積極的に進める
6465ホシザキ
9990サックスバー 本、配当増、リアル店舗&PB商品注力コラボ好評、自社ECサイトも
9325ファイズHD 本、中期計画有り3年で営業2倍近く、4QはQonQで減、トランス成約数減
7991マミヤ・オーピー 本、スマート遊技機対応専用カードユニットに対する受注をフル操業
4088エア・ウォーター
4053サンアスタ システム開発の受注好調、低採算案件の減少、直近フロー型
7318セレンHD 本、買収子会社の自動車向けが期末大きく挽回、新規事業を本格開始
9343アイビス 広告単価が軟調も、モバイルペイントアプリが好調
2980SREホールディングス
7609ダイトロン
9697カプコン
9424日本通信
4667アイサンテクノロジー
8334群馬銀行
6626SEMITEC
4284ソルクシーズ
5838楽天銀行
5310東洋炭素
7130ヤマエGHD
3679じげん 本、中期有り強気、旅行事業の回復やM&A、積み上げ増、来期も順調予想
2497ユナイテッド 本、還元変更DOE4%か連結配当性向50%、記念配当込で23年度比倍以上
6565ABホテル
9232パスコ
4231タイガースポリマー
1799第一建設工業
3968セグエグループ ITインフラ製品堅調、SIは大型案件の獲得も寄与、受注残高も増加
1960サンテック
1762高松グループ
3176三洋貿易
8131ミツウロコG 本、販売単価の改善、2023年1月~9月は値引き、フード事業なども
2335キューブシステム
9960東テク
3830ギガプライズ 本、サービス提供戸数拡大+16.8%、集合住宅向けISPランニング収益増
2533オエノンHD 販売用アルコール、チューハイなどで価格改定堅調、銀座ホテル・酵素も
7280ミツバ 本、中計有り、予想毎年下方修正、子会社清算の影響も考慮、転換社債解除
6486イーグル工業 本、増配、自社株120億買い、還元変更DOE2.5%以上、業績は横ばい
5/9
7538大水 修正、粗利率の改善や販管費の削減、海外・中央卸売市場での取扱高増など
4685菱友システムズ 本、大型開発プロジェクトに積極的に参画し受注を拡大、人への投資
8020兼松
6366千代田化工建設
3856Abalance 修正、欧米市場順調、4工場稼働、仕入価格や価格転嫁、コンテナ運賃低下
9600アイネット 本、中計有り、電気料金の値上もシステム開発ニーズやソフト投資増加要因
8085ナラサキ産業
1898世紀東急工業 本、配当性向100%・DOE8%とPBR1で言うとんでもない事言ってきた
2599ジャパンフーズ
6392ヤマダコーポレーション
4215タキロンシーアイ
7565萬世電機
7971東リ
8053住友商事
5958三洋工業
9686東洋テック 本、機械警備の値上げ、M&A、警備事業順調、来期増、強盗増影響ある?
4347ブロードメディア
6342太平製作所
1921巴コーポレーション 修正、大型建築工事順調、鉄構建設事業の堅調、工事採算の改善
3950ザ・パック
7187ジェイリース
9229サンウェルズ 本、中期2026年で倍時もPER30超え、施設数・定員数堅調
2222寿スピリッツ
5816オーナンバ
2700木徳神糧
9759NSD
6820アイコム
9519レノバ
3918PCIホールディングス
3435サンコーテクノ
7963興研
7991マミヤ・オーピー
5936東洋シヤッター
3328BEENOS グローバル故マーズQonQ減、インキュベーションで大幅増
3099三越伊勢丹 本、外出機会の拡大や消費意欲改善、インバウンドの回復予想
4792山田コンサル 本、配当増、来期予想はコンサルではなく投資事業が増予定
4483JMDC 本、ヘルスビッグデータ、インダストリー向け順調、遠隔医療も堅調
5391A&AM 本、中期有り、都心の再開発を中心に大型工事の着工が見込
4680ラウンドワン 本、国内回復、4月も順調、海外横ばい、四半期還元
3946トーモク 本、来期増、内部改善・取引諸条件の改善、スウェーデン住宅増予定
6381アネスト岩田 本、10月に実施した値上げの浸透、来期横ばい、為替現在値
6841横河電機 本、自社株200億、受注微増も大口受注案件の一巡感あり、来期増予定
3762テクマトリックス 本、情報基盤・医療順調、クラウド型セキュ、PACS順調、受注増残増
2987タスキ IoTレジデンス等を14件、ハードルレート26.3%、棚卸資産件数減、不動産で参考
7040サンライフH 本、式典事業回復順調、件数も堅調、ホテル介護は赤字
8903サンウッド 本、中計あり、WHARFシリーズ6物件売却、分譲マンション2物件完売
6088シグマクシス 本、トランスフォーメーション支援が順調、プロジェクト数増
7128フルマルHD 国内自動車は3月末に向けて稼働率増、海外自動車も
2326デジタルアーツ 本、企業向け堅調、「i-FILTER」「m-FILTER」新機能オプション追加
6420フクシマガリレイ 修正、外食産業の需要回復、低温物流拠点の需要も堅調
9377エージーピー 本、直近は増便に伴う設備稼働の改善、物流倉庫保守業務需要
8252丸井グループ 本、自社株買い400億、還元2024年55%目安からDOE8%へ変更
7481尾家産業 修正、外食産業回復、業務効率化や経費削減の取組み、繰延税金追加計上
3939カナミックネットワーク M&A有り、23年9月期大手介護事業者の受注、クラウドも増
8005スクロール 本、還元変更、DOE4%を下限・配当性向40%、改善活動も
5/8
7694いつも 修正、ECマーケの利益貢献、販売費及び一般管理費の全社的コスト効率化
2003日東富士製粉 外国産小麦引き上げに伴う小麦粉販売価格の改定、海外子会社も
3577東海染工 本、4Qコロナ振り黒字、来期コスト見直、生産性向上効率化、価格改定で回復
5445東京鐵鋼 本、主原料鉄スクラップ減、各種コストの製品価格転嫁などで来期増見込み
7971東リ 修正、販売価格の改定を実施、内製化などで製造原価低減活動
6874協立電機 採算性向上を推進する営業施策、原材料不足解消、コロナ前まで回復
7559ジーエフシー 修正、コスト削減効果、外食コロナ反発需要も4Q微赤字
2924イフジ産業 本、鶏卵相場高騰、販売価格の改定4Qでも、他生産効率の向上など
9532大阪ガス 本、2024期フリーポートLNG再開やタイムラグ差損益の改善
4690日本パレットプール 本、中計上方修正、レンタル需要好調、耐用年数変更、大型投資
7066ピアズ 修正、新規案件の獲得・利用ID数も順調、効率化で収益率改善、特別利益も
5411JFE 本、販売価格改善、中期構造改革、来期スプレッド増など実力値で大幅増
1967ヤマト 本、空調・衛生・電気・通信・水処理受注増、繰越工事高も増
3663セルシス コンテンツ制作、出荷・サブスク・ARR堅調、2023/3Ver2UP、為替ズレ有
3150グリムス 修正、事業用太陽光発電システムの販売、調達リスクを抑制、市場価格低位
6927ヘリオスTH 本、立上が効率的に行え検収前倒し、売上原価低減、パネル需要平常化
7859アルメディオ 修正、為替影響、仕入価格上昇率の縮小や収益改善策
2209井村屋グループ 修正、コスト削減、輸出促進の補助金収入、冷菓・点心など堅調
2344平安レイサービス 本、中計有り、葬儀施行件数増加、死亡人口増減率前年比で上昇
3132マクニカHD 本、売上QonQ減、メモリー大幅減、為替影響も
6062チャームケア 大幅減も4Q不動産計上予定、介護系頭打ちか
4320CEホールディングス 修正、採算性の良い物件・外注費等の減少も売上は減
6180GMOメディア 教育系事業(コエテコ)の成⻑や課⾦ゲーム堅調、下期投資予定
6026GMO TECH 前期4Qで戦略的投資、今期戦略投資なし、MEOサービス堅調
8137サンワテクノス 本、賃金3%上、自社株、電子・機械堅調、自動車関連・アミューズメント
3945スーパーバッグ 修正、包装資材需要回復、生産体制効率化、事業見直し固定費削減
7366LITALICO 本、4Q買収費、福祉ソフト価格改定、ジュニアQ1に出店費用が集中
9066日新 本、業績は減も配当増、自社株買い20億(立会外)
5/2
4772ストリームM オフラインコンサートが本格化、チケット価格やMD価格等の一部見直
5952アマテイ 修正、販売価格改定、製造コスト低減及び固定費削減
9259タカヨシ 店舗数は2Q6店舗増・閉店4店舗、40は難しい、流通総額比が平均程に
5273三谷セキサン 修正、大型物件特需、稼働率・客室単価改善、収益性の高いソフト開発
7466SPK 本、国内・海外順調、好調な輸出に加え、販売価格の見直しなどの効果
9827リリカラ 事業構造の変革、2022年10月価格改定
9628燦ホールディングス 修正、葬儀施行単価が全般的に持直し、資本効率改善で売却
6060こころネット 修正、葬儀施行件数が大幅に増加、繰延税金資産を計上
5/1
7555大田花き 修正、物流上の課題から出荷物が首都圏の卸売市場に集中、コロナ回復も
8891AMGHD 修正、負ののれん10月から寄与の川﨑ハウジング、ハウメンテ他髙垣組など
7317松屋アールアンドディ 血圧計腕帯を中心に受注が堅調、為替円安も
5905日本製罐 本、18L缶堅調、材料等の値上げの転嫁が順調
4120スガイ化学工業 修正、国内主要農薬中間物の販売が好調、製品価格転嫁、経費減
7214GMB 修正、韓国の退職給付金費用割引率が大きく減
3184ICDA フラクタル・ビジネス 大量保有提出
4/28
4956コニシ 本、販売価格への転嫁、建築・土木分野の需要が復調、調達コスト減見込み
4709IDホールディングス 本、業務効率化、クラウドやサイバーセキュリDX関連拡大
6848東亜ディーケーケー 本、計測機器堅調、粉末型透析用剤溶解装置堅調
6023ダイハツディーゼル 本、4Qは舶用機関関連が好調で来期も続きそうだが減予想
1942関電工 新規受注高増、データセンター需要などが牽引、送配電網の経年化対策工事
2216カンロ グミを筆頭に飴も堅調、9月価格改定、3月一部の価格改定及び内容量の変更
4739伊藤忠テクノ 本、受注・受注残ともに過去最高、サービス・開発・SI・製品全て順調
7059コプロHD 修正、建設技術者派遣で営業・採用改革奏功、稼働技術が好調、経費抑制
2813和弘食品 修正、海外におけるラーメンブーム、国内外食市場向け業務用調味料堅調
5440共英製鋼 本、国内は需要減、北米で製品価格が高水準推移で売買価格差が拡大
4031片倉コープアグリ 修正、6月11 月二度肥料価格が値上、肥料価格値上に伴う在庫益
1826佐田建設 修正、工事進捗伴う追加・変更契約が順調に締結、完成工事利益が増加
6325タカキタ 本、エサづくり作業機堅調、ロイヤリティ収入で売上高増、税額控除引当あり
7942JSP 本、今期は微妙来期はコスト削減や販売価格の改定に努める、ビーズ堅調予
9742アイネス 本、公共ワクチン接種・福祉システム、他クラウド案件堅調、2025WebRings
9506東北電力 本、コロナ前まで回復、燃料価格や卸電力取引市場価格の下落
6080M&Aキャピ 大型案件で契約負債減も受託案件数回復、一時費用増は来期以降軽減
3085ALサービス かつや・からやま堅調、アークランズへ
6161エスティック 本、年末あたりから半導体の供給数量に少しながら改善傾向、下期堅調
2481タウンニュース社 原価率の相対的圧縮や効率化、需要増により紙面広告が堅調
9987スズケン 修正、販売費及び一般管理費の抑制、新薬の販売増加、コロナ商材も
2175エス・エム・エス 本、キャリア分野全体で堅調、カイポケ・海外も来期も順調予想
5257ノバシステム 設備投資回復、企業収益改善、広告.初期導入費用を抑え販売促進策
6257藤商事 修正、Pとある科学の超電磁砲最強御坂の販売順調、研究開発費が翌期
8023大興電子通信 修正、ソリューション堅調、原価削減で粗利改善、価値高上流へ注力
6870日本フェンオール SSP、サーマル堅調、消防ポンプ部門の回復も
4385メルカリ Marketplace持続的な成長、FintechのCreditサービスの強化、費用の見直し
9534北海道ガス 本、SO有り、原料費調整制度による販売単価の上昇、電力は上限超過
9508九州電力 本、資本増強、燃料費調整の期ずれ解消傾向、原子力発電所の稼働増も
9719SCSK 本、産業IT自動車・電機/流通向け・ITプラットフォーム製品販売堅調、中計有
4389プロパティデータバンク 本、大型案件の受注、プロパティの原価率が改善、来期投資
6526ソシオネクスト 本、来期為替差益減少、商談獲得後開発を完了順量産段階、数字微妙
9412スカパーJ 本、宇宙グローバルモバが好調、JCSAT-1C、Horizons 3eの利用拡大
6701NEC 本、全事業で順調、為替影響、中小企業・公共・医療・宇宙・防衛、不採算抑制
2127日本M&A 本、成約件数は四半期ベースで過去最多の296件、予想は微増
9504中国電力 本、燃料価格や卸電力取引市場価格が想定よりも低めに推移
9219ギックス 研究開発活動の一部が有償案件、縦横展開も、4Qは投資強化、Q平均堅調
3911Aiming サーバー費増もオンライン配信サービスが堅調、カゲマス・ドラクエタクトなど
3496アズーム 2Q後半は引っ越し繁忙期シーズンで増、コスト増は人件費のみ、順調
9702アイ・エス・ビー プロダクト筆頭にエンタープライズ含め全事業堅調
6301コマツ 本、建設機械・車両部門堅調も為替影響で利益+1330億、他物量差・構成差
9552M&A総研 1Qの反動でQonQは減、ただ人員・受託件数残高・新規受託数は堅調
3771システムリサーチ 修正、IT投資の需要堅調、システム開発案件を順調に受注
2309シミックHD コロナ支援業務が大幅に増加、投資有価証券売却益も、受注系は横
1718美樹工業 建設事業堅調公共系か、繰越工事の進捗等による影響、原価の低減も
6503三菱電機 本、インフラ順調、社会システム、電力・防衛も堅調
5287イトーヨーギョー 修正、環境対策製品ヒュームセプターが高速事業や民間向け好調
5280ヨシコン 本、不動産開発、賃貸・管理が堅調、販売用不動産増加傾向、来期も増
7177GMO-FH FX・外為OPが堅調、タイの件で15億円の貸倒引当金繰入額を計上
2811カゴメ KAGOME INC・Holding da Industriaなど欧米向けが順調,国内苦戦
1950日本電設工業 本、次期繰越高特に一般電気で増、大型再開発工事等への営業推進
6391加地テック 本、中計有り、カーボンニュートラル市場向け堅調、新工場竣工
8699HSホールディングス 本、ハーン銀行順調、個人や農牧業向け融資増加、評価損計上
6772東京コスモス電機 修正、想定より円安、繰延税金資産の計上も
2139中広 本、メディア広告堅調で月間総発行部数続伸、CMS第2四半期から連結
6356日本ギア工業 修正、一部の販売は来期以降、利益率の高い工事事業が増加
6268ナブテスコ 受注減、産業用ロボット向け増、航空機器、舶用機器でも需要が順調
6920レーザーテック メモリ系設備投資を縮減、ロジック系短期的は投資計画を先送り
2410キャリアデザ メディア情報、エンジニア、女性領域の需要、オードリー起用広告宣伝
9232パスコ 修正、国土強靭化等による受注案件の売上、衛星データ受信業務が堅調
8732マネパG 本、外国為替取引高39.8%増加、販売費・一般管理費、減価償却費減少
7184富山第一銀行 修正、消却4.45%、貸出金利息等の資金利益が堅調、経費与信費減
9535広島ガス 修正、原材料費が減少、未達精算額を 2023年3月期に計上
1973NECネッツエスアイ DX技術に関連したICTサービスなどが増加、下期に利益が偏重
6932遠藤照明 本、照明器具好調、商業施設やオフィス等の大型施設向け需要の取込み
6286靜甲 修正、経費の削減、空調周辺部材及び冷熱機器、保守メンテナンス案件が堅調
4927ポーラHD H2O PLUS解散・清算影響で47億減、国内・海外ともに業績が回復
7236ティラド 陣屋コネクト 変更報告書(買い増し)
8524北洋銀行 中計、2025年度2.2倍増、3カ月金利:0.07%~0.17% 国債10年金利:0.4%0.8%
4/27
6902デンソー 本、日本堅調、為替差益や車両生産の回復、採算改善努力、来期もコスト減
9533東邦ガス 本、原料費調整制度による料金単価への原料価格で堅調、来期は弱気
6517デンヨー 修正、価格改定、生産資材の融通や生産支援を実施、為替恩恵も
6644大崎電気工業 修正、国内計測制御事業における増収や販売管理費の縮減
5482愛知製鋼 本、保全費、経費等の固定費低減など原価低減、子会社増益、価格反映
3778さくらインターネット 本、クラウド堅調、投資効率化センター最適化ARR増、上期減予想
2212山崎製パン 食品事業堅調、菓子パンなど堅調、7月価格改定、神戸屋4月~9億寄与
4107伊勢化学工業 ヨウ素数量減も国際市場・為替で販売価格が上昇
5304SECカーボン 修正、アルミニウム製錬用カソードブロック堅調、予想より円安分
5834SBIリーシ 本、JOL商品大型案件の販売等が寄与、販売促進施策によるコスト増
4726SBテクノロジー 本、受注残急増、サイバートラスト子会社、クラウド急増
7525リックス 修正、自動車、半導体、ゴム・タイヤ、工作機械セグメント受注・販売が好調
6702富士通 本、特殊要因もコスト効率化も、予想は横ばい
7003三井E&S 修正、エンジニアリング売上高増加、営業利益改善見込、機械事業順調
7949小松ウオール工業 本、受注高増受注残減、可動間仕切が順調、販売価格の適正化
6349小森コーポレーション 修正、出荷費の発生が減少し、研究開発費の発生も計画下回
4373シンプレクス 本、システムインテ堅調、戦略/DX新規案件獲得、SBIと資本業務提携
6549DMソリュ 修正、フルフィル割合増加、DX化の営業効率改善、その他各種コスト見直し
8140リョーサン 修正、先行投資商材の刈り取り効果や既存事業の伸長、円安販管費減
6196ストライク 大型案件が増加、下期ズレ案件が5組で10億円、宣伝費地代家賃の増加
6723ルネサス 売上減、製品ミックスで粗利増、自動車向け堅調で交代、在庫は横ばい
6473ジェイテクト 本、売価へ転嫁、自動車急回復・円安、産機・軸受も堅調、来期微増
3064MonotaRO 大企業連携高成長、ネット通販事業も堅調、販売価格変更、粗利率改善
7931未来工業 本、資材不足で設備投資遅れ減価償却費が計画下回、棚卸資産増加
8174日本瓦斯 本、3年計画、総還元100%、価格改定の効果、来期も必要なら価格反映
2359コア 本、医療・IoTが堅調、医療大型案件を受注・IoTは提案型の案件堅調
6755富士通ゼネラル 本、来期は上期は減収、通期は増収、売価改善効果、コスト減
9536西部ガスHD 本、ガス料金単価の上方調整の影響、原価は下落、来期は横ばい
5819カナレ電気 海外売上の好調に加え、為替影響、国内放送市場も堅調
3106クラボウ 修正、カジュアル衣料、高機能樹脂加工、半導体洗浄や液体成分濃度計順調
6817スミダコーポレーション ベトナム工場昨年末稼働、車載関連EV/xEV向け受注好調
5253カバー 修正、大規模イベントライセンス商品の販売順調、コスト削減も
7148FPG リースファンドが減、在庫も高め、不動産は微増、国内海外不動産在庫大幅増
9503関西電力 本、火力燃料費減少、来期原子力利用率燃料費や他社購入電力料の減少
1939四電工 本、電気・計装売上・受注増、一般民間向け受注増、来期は微増
4417Gセキュリ 本、セキュリティソリューションが順調、コンサルなど他も堅調ARPUは微増
2760東エレデバ 本、産業機器、車載、通信機器向け半導体製品への需要は好調も来期減
7326SBIIG 修正、保有契約件数が堅調、税等が減、電灯電力料収入も増加
3969エイトレッド 本、クラウドビジネスの拡大に注力、来期クラウドインフラ費用増加も利益増
6632JVCケンウッド 来期は弱気も中長期計画発表は好感
4/26
6507シンフォニア 修正、部材調達に係るリスクが想定を下回ったこと
7322三十三FG 修正、資金利益及び役務取引等利益が堅調、経費及び信用コスト減も
9044南海電気鉄道 修正、費用の節減・建設業における完成工事高の減少
9531東京ガス 本、自社株10%程、予想大幅減、ガス原料費調整に伴う売上単価の減少
6470大豊工業 本、合理化・自動車生産台数の回復で自動車部品堅調
6857アドバンテスト 本、来期在庫生産調整は当面、需要減、SoCテスタ・テスタ投資大減
5244jig.jp 修正、ライブ配信事業「ふわっち」が当初想定よりも順調、繰延税金資産計上
6305日立建機 本、物量増、売価アップ、為替影響、来期設備投資は横ばい利益増予想
6645オムロン 本、制御機器、社会システム、電子部品堅調、来期人件費増も成長予想
7283愛三工業 本、収益改善・為替・価格改定など、償却費・研究費来期増
6254野村マイクロ 修正、米国大型案件が順調、超純水製造装置の配管材料受注
7839SHOEI 中国欧州堅調、為替要因も2022年10月に一斉値上げ
3232三重交HD 修正、費用の抑制に努め、関係会社株式評価損特別損失
4498サイバートラスト 本、リカーリング売上比率が増加、IoTサービス堅調、中期強気
7241フタバ産業 本、日本・収益改善活動堅調、法人税等調整額、在外連結子会社7社
7276小糸製作所 本、自動車生産回復、日本・北米新規受注、改善合理化・生産性向上
4/25
3912モバイルファクトリー 広告宣伝費の減少、ブロックチェーン系コスト減少傾向
9533東邦ガス 長期契約を中心とした LNG 調達により原材料費が想定を下回る
4684オービック 本、クラウドサービス、先行投資も継続、クラウドへ移行
5909コロナ エコキュートや石油給湯機の販売が増加、製品価格への転嫁
2700木徳神糧 修正、仕入戦略が奏功、提案営業、物流等流通コストでの構造改革等
1976明星工業 建設工事の海外工事及びボイラ事業における大口工事の進捗が堅調
7521ムサシ 文書のデジタル化影響、紙の価格修正による販売価格上昇で収益性改善
1775富士古河E&C 本、売上増も受注高は4Q気持ち減、受注残も減
4816東映アニメーション ドラゴンボール超、ONE PIECE FILM RED、SLAM DUNKで堅調
6345アイチコーポレーション 本、レンタル・電力・通信堅調も受注減受注残減
7148FPG 修正、在庫を強みで出資金の販売が好調、不動産小口化商品で売上減
7235東京ラヂエーター製造 修正、固定費の削減などの原価低減活動、価格反映
9272ブティックス 修正、リアル展回復,、コンサル⼤幅増員、案件の成約数増加注⼒
4935リベルタ フジアンドチェリーグループ株式会社 100%子会社化
4/24
1925大和ハウス工業 修正、ホテル事業の回復、投資不動産の売却
8844コスモスイニシア 修正、宿泊稼働率及び客室単価の改善、工事事業受注増
4335アイ・ピー・エス 修正、プロジェクトの品質管理効果、納品予定通り、不採算案件少
4770図研エルミック 修正、販売拡大、マネジメント強化に伴う開発原価低減や経費削減
6594ニデック 今期は構造改革、来期反転攻勢、設備投資378億減Aion系堅調
3741セック 修正、XR関連やスマートコンストラク関連の開発大幅に増加、官公庁向けも
3800ユニリタ 修正、上半期より好調な受注環境が下半期も維持、営業外でも
3796いい生活 月次好調、SaaSのサブスク、ソリューションが堅調
9701東京會舘 修正、実施件数および食堂の来客数が前回発表時の想定を超
7723愛知時計電機 修正、プロパンメーター落ち込み限定、調達改善、海外・経費削減
AANアーロンズ BrandsMart社の買収、経費抑制策の継続実施で予想比は増
MEDPメッドペース
HSIIハイドリック&ストラグルズ
4/21
3004神栄 修正、販売価格の調整による利益率の回復,フイルムコンデンサの取引費用ズレ
6918アバールデータ 修正、供給解消、受注残製品・自社製品の完成納入が順調
6568神戸天然物化学 修正、人員設備の高稼働、4Qの期ずれ予想が期ずれ顕在化せず
6360東京自働機械製作所 修正、包装機械事業、生産機械事業とも堅調、納期遅延も
9202ANAホールディングス 修正、ビジネス需要や訪日需要の回復、コストマネジメント
8131ミツウロコG 修正、電力卸売市場の価格が減、販売単価の改善
4/20
9229サンウェルズ 修正、PDハウスの稼働率堅調、入居者数に対する職員の採用
4524森下仁丹 修正、高脂血症用剤が堅調、価格転嫁、効率的な生産稼働
6146ディスコ 精密加工装置増、検収の進捗で大幅増加、人件費増加、出荷は減
6023ダイハツディーゼル 修正、メンテナンス関連が海外向け堅調
3965キャピタルA 修正、新商品投入ライフプラン再構築プロジェ等始動、使用料課金拡大
BMI バジャー・メーター
DHI DRホートン
WSO ワッコ
MMC マーシュ&マクレナン
SNA スナップオン
4/19
2162nms 修正、需要は堅調に推移していることに加え、抜本的基盤強化策の成果
9017新潟交通 修正、運輸事業や旅行事業において、コロナからの需要回復
2747北雄ラッキー 来期は改善予想も競争下、販売手数料・人件費減
3153八洲電機 修正、プラント、老朽設備維持・保全案件等、エンジニア案件が好調
3068WDI 修正、経費の抑制や為替相場の変動等の影響、国内業績が順調
2112塩水港精糖 修正、精糖事業人流回復による販売が順調、製造コストの低減
3300アンビDX 株式会社 DRAFT 100%子会社化
RLI RLI
ABT アボット
TRV トラベラーズ
4/18
2903シノブフーズ 修正、主要食材の調達方法の見直しや製造経費の見直し
7686カクヤスグループ 修正、コロナ回復酒類需要の増加2月並びに3月の売上伸長
3091ブロンコビリー コロナ回復も電気代高騰影響もあり
7565萬世電機 修正、企業のデジタル化やグリーン投資などに関連する設備投資が好調
4414フレクト 開発リソースのコスト(原価)を余剰に確保、開発コストの増加が抑制
WAL ウエスタン・アライアンス
MCB メトロポリタン・バンク
ISRG インテュイティブ
4/17
6325タカキタ 修正、主力製品の裁断型の餌作り関連作業機、海外売上寄与
6866HIOKI 研究内に協創ラボ建設、第1四半竣工、4月稼働、本社工場増床・増築工事
6419マースGHD スマスロの周辺設備の更新需要が高まり、専用ユニットが好調
8903サンウッド 修正、「サンウッドウエリス品川」「サンウッド瀬田」が完売6物件売却
LIND リンドブラッド
AMRX アムニール
4/14
8011三陽商会 再生プランで実施してきた事業構造改革の成果発現、コロナ回復も
3198SFPホールディングス 固定費圧縮、メニュー改定、予想は厳しめ
6173アクアライン 筆頭株主交代、ミネラルウォーターのホテル納品先PB商品堅調
3021パシフィックネット ITサブスク事業は順調、耐用年数の適正化(1.4億)、先行投資
9982タキヒヨー 品番毎の適正利益確保、原価上昇分の販売価格への反映、固定費削減
2927AFC-HD ヘルスケア・百貨店事業堅調、千葉工場の改修工事が完了
3558ロコンド 予想強気、10月Reebok事業譲受今後5年間は更なる拡張不要な見込
4270BeeX ライセンスは鈍化CIは順調、2024期マーケティング施策を積極的
9647協和コンサルタンツ 生産コストの縮減、建設コンサル堅調、受注も増
3791IGポート 出版事業が堅調、電子書籍の売上や版権事業の売上が増加
7388FPパートナー 優待設、営業社員増加で新規契約・新規顧客の拡大、件数も堅調
9560プログリット サブスク好調、顧客数増加、英語コーチングは2Q季節性減
9842アークランズ ALサービス(時価747億円)完全子会社、親675億円、1:1.87交換
9252ラストワンマイル 不採算取引の支払手数料の条件変更が浸透、一部公開買有
4434サーバーワークス クラウドインテ・リセール堅調、大型案件獲得の影響
6044三機サービス 大口取引先メンテ開始、採用活動の人件費増加、企業統合
3915テラスカイ 広告関連費用減、BeeX堅調、利益の改善効果、広告費来期へ
6558クックビズ 1Q閑散期、求職者獲得で集客課題改善、2Q以降売上期待、子会社化
4176ココナラ 成長鈍化、広告宣伝費減
7086きずなホールディングス 直営10ホールの売上収益が通期寄与、今期20ホール
1905テノックス 修正、インフラの杭工事や民間設備地盤改良など大型工事が寄与
9977アオキスーパー 電気使用量を削減するなど経費の低減
6199セラク 稼働率の改善や販管費の削減、売上高は下期偏重、エンジニア総数横ばい
7065ユーピーアール 販売堅調、レンタル事業も下期も想定より需要が高い
3935エディア 出版事業売上増、ラノベ・コミック作品数増で電子堅調、来期作品数増
8233高島屋 コロナ影響縮小や大口受注、コスト構造改革、インバウンド増加予想
7807幸和製作所 シルバーカーや歩行車をはじめとする歩行関連商品の販売が堅調
7351グッドパッチ Goodpatch GmbH 解散60百万費用負担減、デザイナー稼働が改善
2379ディップ ストック商品の売上が伸長、人材サービス事業も回復傾向
3967エルテス M&A、デジタルリスク堅調DX推進が黒字化
3627JNSホールディングス コネクテッドが回復、為替差の縮小営業利益計上
6532ベイカレント コンサル数22.2期2,369名→23.2期2,961名、22.2期619 → 23.2期871
2404鉄人化計画 コスト効率的な運用、不採算撤退、コロナ回復
3087ドトル日レス 営業規制がなくなったことから売上高は顕著に回復
4015アララ マイナポイントによる決済⼿数料売上、バリューデザインとの統合費⽤削減
4198テンダ ITソリューション堅調、受託開発においては案件数、案件単価ともに順調
2930北の達人 広告宣伝費増も来期は発送遅延で利益増予想、新規QonQ減
9270バリュエンス 下期は広告宣伝費を見直し地代家賃、人件費等を削減
6505東洋電機製造 受注高JR、民鉄、中国向けが増加、ICTソリューション好調
6231木村工機 修正、調達の多様化や価格改定、省エネ製品の需要増
2449プラップジャパン デジタルソリューション受注が拡大、インバウンド案件も
3440日創プロニティ 2024 年4月から福島工場本稼働、負のれん15億、建設事業堅調
3073DDホールディングス 月次堅調、収益改善・安定化の取組みを継続
4885室町ケミカル 医薬品堅調、販売価格への転嫁、輸入原薬の販売量が増加
9326関通 中長期策定、物流センター新設東京主管センター2023年11月までに満床
5527プロパテクノ 販売引渡しの期ズレによる影響、仕掛販売用不動産が約39億円増加
6572RPAホールディングス 導入社すこし鈍化か、手数料率を改善予定
2706ブロッコリー 株式会社ハピネットがTOB
1844大盛工業 修正、工事費の低減、完成工事総利益上積、OLY事業リース収益増加
3826システムインテグレータ 中期経営計画下方修正、E-Commerce・ERP堅調
2884ヨシムラHD M&A取得費も来期M&A件数5件と最高、来期同水準予想、稚貝大量死
3547串カツ田中 コロナ回復、店舗数は減
4381ビープラッツ 修正、支援プラットフォーム受注増加、ストック売上大口の解約
2798Ysテーブル 黒字化、コロナ影響回復
JPM JPモルガン
4/13
5967TONE 記念で100株クオカード5000円
3479ティーケーピー 中期2年で2倍弱、リージャス事業売却、貸会議室・宿泊回復
7601ポプラ フランチャイズ含めて構造改革の成果、粗利益の改善や費用の圧縮
3139ラクト・ジャパン 値上げ、単価の高い商品の販売が進んだ、乳製品は回復
4443Sansan 広告宣伝費減、Bill One急増、SanSanも月次ストック増
9974ベルク 店舗運営の効率化、2024年問題を見据えた配送経路の見直し
8289Olympicグループ 製造原価の低減、原価・関連コストの削減、電気使用量減
4530久光製薬 価格改定、ジクトル®テープが増
3991ウォンテッドリー 成長鈍化、広告費の減少、人件費削減
2651ローソン 加工食品が堅調、成城石井が増、7月から製造能力が従前の約2倍
9983ファーストリテイリング 海外ユニクロが好調、中国大陸・香港ゼロコロナから急回復
4728トーセ ゲームソフト堅調、前年同期にモバイルコンテの開発上不具合で費用増
3560ほぼ日 海外堅調、ONE P IECEとのコラボ手帳が好調
4439東名 価格激変緩和対策の時差影響で利益減
5250プライム・ストラテジー 1Qは季節的に減か、KUSANAGI・クラウドライセンス堅調
4429リックソフト 利益減、Atlassianライセンスが堅調、人員増等に積極先行投資
3031ラクーンHD タイヨウ・パシフィック 変更報告書(買い増し)
3186ネクステージ ティー・ロウ・プライス 変更報告書(買い増し)
4015アララ CARTAHOLDINGS 大量保有提出
9827リリカラ ティーケーピー 大量保有提出
1888若築建設 麻生 変更報告書(買い増し)
1662石油資源開発 INPEX 大量保有提出
4/12
3490アズ企画設計 下期偏重の傾向、
8887リベレステ 不動産販売が堅調、開発事業FAV TOKYO 両国を売却
8278フジ MV西日本と合併、来期はEPS減
3692FFRIセキュリティ 修正、人材採用費が予定より減、サイバーセキュリティ対応
2670エービーシー・マート 下期以降、人流が活発となり、訪日外国人客の増加
7373アイドマHD 営業・人材支援共に堅調、M&A関連・採用費で利益減、受注堅調
6897ツインバード 9月より販売価格の改定、原価低減、経費削減、下期回復
3093トレファク 新株、自社株、中期計画を12%程上方修正、リユース堅調
3760ケイブ 東方11月リリース、でらゲーの連結子会社化で大幅増、前回報酬費影響
6734ニューテック ストレージ本体増、NAS製品、AI、ストレージ、アプライアンスなど
7818トランザクション eコマ堅調、国内自社製造の強化内製化、MARKLESSSTYLE増
7611ハイデイ日高 予想はコロナ前くらいまで回復
6255エヌ・ピー・シー 一部案件で売上計上時期が下期、コスト低減、原価低減
4173WACUL リカーリング・プロジェクト共に堅調、来期は積極的な人材関連投資で微
3543コメダ 中期EPS3%上方修正、4月メニュー価格の値上、9月FC向値上
2687CVSベイ 宿泊需要は今後も継続予想、マンションフロント・コンビニも堅調、割安
9861吉野家ホールディングス 10月価格改定、ゼロコロナ政策の転換、US価格政策
4920日本色材工業研究所 日本回復、国内・海外化粧品の受注回復、コスト圧縮も
3608TSIホールディングス 来期予想堅調、収益性の高い販促に対しても重点的に投資
3896阿波製紙 修正、自動車関連資材の売上高が予想を上回った、減損有り
8708アイザワ証券グループ ニッポン・アクティブ 変更報告書(買い増し)
6342太平製作所 木戸 修 変更報告書(買い増し)
3205ダイドーリミテッド ストラテジックキャピタル 変更報告書(買い増し)
7649スギホールディングス スギ商事 変更報告書(買い増し)
4/11
2668タビオ コスト見直し、10月~外出需要が拡大、SNSに強化
6323ローツェ 投資単位の引下げ検討、生産は減、半導体受注も減
8905イオンモール 日本堅調、人流の活発化影響
6432竹内製作所 北米欧州堅調、価格上と原料で0、円安影響大、海上運賃減予定
3086Jフロント 4Qは赤字も来期は増、百貨店、SC事業が業績改善予想
6199セラク 修正、エンジニアの稼働率改善、3Q以降採用不明も今期は保守的
5127グッピーズ 広告効果で閲覧課金売上高と平均クリック単価増、下期減見通し
2726パルHD 雑貨事業堅調、原価率の低減、余剰在庫、最終廃棄商品の削減へ努め
2157コシダカHD カラオケ事業が本回復、新規店舗も増
8244近鉄百貨店 百貨店が急回復、あべのハルカス・上本町・奈良・和歌山他も堅調
7725インターアクション スマートフォンの生産数量が減少も今後は緩やかに回復予想
4413ボードルア 本社移転、下期偏重、人材獲得堅調、中期計画超え
3415TOKYO BASE 谷 正人(創業系) 変更報告書(買い増し)
3901マークラインズ グランジャー・ピーク 変更報告書(買い増し)
3810サイバーステップ マッコーリー バンク 変更報告書(買い増し)
6558クックビズ コモンズ投信 大量保有提出
3939カナミックネットワーク クレディ・スイス 変更報告書(買い増し)
4/10
9418USENHD エネルギー好調、コンテンツ・店舗・通信も堅調
3907シリコンスタジオ エンターテインメント業界からの案件が多く大幅増収
4599ステムリム 修正、急性期脳梗塞の治療薬開発マイルストーンを達成
3280エストラスト 不動産分譲が販売数堅調
8904AVANTIA 戸建住宅、一般請負工事が回復、マンションはマイナス
4992北興化学工業 原価低減等増益。原材料価格の上昇は販売価格の改定
3697SHIFT オペレーションの改善と採用の効率化、顧客単価が大きく伸長
2669カネ美食品 配当増、テナント事業が急増、商品や経費の見直し
9010富士急行 修正、10月の入国制限緩和によりインバウンド需要が堅調
8194ライフコーポレーション 配当30%、次中期経営計画で来期は微増
9558ジャパニアス 人件費増も堅調、原価改善も
6819伊豆シャボテンリゾート 船カンショートコース 大量保有提出(交換)
6819伊豆シャボテンリゾート 柏温泉リゾート 大量保有提出(交換)
6819伊豆シャボテンリゾート トーテム 大量保有提出(交換)
9213セイファート アーム 大量保有提出
6772東京コスモス電機 成成 変更報告書(買い増し)
3066JBイレブン ロング コリドー 変更報告書(買い増し)
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
4/7
8278フジ 修正、節電・販売費や設備活動費などコストの削減に加え、ロスの削減
6506安川電機 部品の需給逼迫の緩和、製品の価格転嫁、不動産売却、円安
3087ドトル日レス 修正、売上高の回復傾向、コスト削減が順調
7730マニー アイレス針業が堅調、海外向けが堅調、他の業種も
9717ジャステック 製造、電力・運輸、素材・建設向けが堅調
4394エクスモーション CASEなど、最新の技術課題や製造業DXを中心堅調
7888三光合成 日本向け堅調、車両用内外装部品及び金型の増収
9713ロイヤルホテル ブロッサムズ 大量保有提出(新株)
6573アジャイル 鈴木商店 大量保有提出
8061西華産業 光通信 変更報告書(買い増し)
5259BBDイニシアティブ 稲葉 雄一 大量保有提出
6849日本光電工業 りそなアセット 変更報告書(買い増し)
6266タツモ M&Gインベストメント 変更報告書(買い増し)
6238フリュー SMBC日興証券 大量保有提出
1976明星工業 SMBC日興証券 変更報告書(買い増し)
2778パレモ・HD レオス・キャピタルワークス 大量保有提出
6966三井ハイテック フィデリティ投信 変更報告書(買い増し)
8114デサント フィデリティ投信 大量保有提出
2678アスクル エフエムアール 変更報告書(買い増し)
8037カメイ エフエムアール 変更報告書(買い増し)
9739NSW エフエムアール 変更報告書(買い増し)
8876リログループ エフエムアール 変更報告書(買い増し)
4298プロトコーポレーション キャピタル・インターナショナル 大量保有提出
3696セレス アセットマネジメント 大量保有提出
3773アドバンスト・メディア アセットマネジメント 大量保有提出
7366LITALICO アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
4536参天製薬 マサチューセッツ 大量保有提出
7725インターアクション 三井住友DS 大量保有提出
4205日本ゼオン キャピタル・リサーチ 大量保有提出
9744メイテック 日本生命保険 大量保有提出
8595ジャフコ グループ 野村證券 大量保有提出
8876リログループ 野村證券 大量保有提出
9101日本郵船 野村證券 大量保有提出
9201日本航空 野村證券 変更報告書(買い増し)
9984ソフトバンクグループ 野村證券 変更報告書(買い増し)
3994マネーフォワード みずほ証券 大量保有提出
4169ENECHANGE みずほ証券 大量保有提出
9069センコーHD みずほ証券 大量保有提出
9076セイノーHD みずほ証券 大量保有提出
6788日本トリム みずほ信託 大量保有提出
3407旭化成 みずほ銀行 大量保有提出
5821平河ヒューテック みずほ銀行 大量保有提出
7729東京精密 みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
7921宝&CO みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
1801大成建設 みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
4/6
4920日本色材工業研究所 修正、消費マインド改善、コスト圧縮努力、つくば工場も
4429リックソフト 修正、オンプレミス型の売上が当初想定以上に堅調、控除で税金減
2303ドーン 各種クラウドサービスの契約数が増、ストック型収入、受託開発も順調
4763C&R 新株、医療分野堅調・クリエイティブ日本が回復
4825ウェザーニューズ モバイル、航海、航空事業で増収、インバウンド回復も
8016オンワード 外出需要も高、アパレル堅調、オンワード樫山が堅調
4430東海ソフト 製品開発や設備投資のデジタル化(DX)の動きが活発
7595アルゴグラフィックス 自動車関連顧客の企業変革(DX)等の年度内受注増加
6838多摩川ホールディングス PY OPULENCE 大量保有提出(新株)
6342太平製作所 木戸 修 変更報告書(買い増し)
9842アークランズ シティインデックス 大量保有提出
3079ディーブイエックス 光通信 変更報告書(買い増し)
3673ブロードリーフ 光通信 変更報告書(買い増し)
3934ベネフィットジャパン 光通信 変更報告書(買い増し)
4327日本エス・エイチ・エル 東海東京証券 大量保有提出
8570イオンFS シュローダー・インベストメント 変更報告書(買い増し)
4936アクシージア 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
2146UTグループ 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
3088マツキヨココ 三井住友トラスト 大量保有提出
7803ブシロード 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
3132マクニカHD 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
6315TOWA 三井住友トラスト 大量保有提出
9450ファイバーゲート 三井住友トラスト 大量保有提出
4436ミンカブ SBIインベスト 変更報告書(買い増し)
7375リファバスG 三井住友DSアセット 大量保有提出
5805SWCC 三井住友DSアセット 変更報告書(買い増し)
9889JBCCHD 三井住友DSアセット 変更報告書(買い増し)
3487CREロジ 大和アセット 大量保有提出
7358ポピンズ 大和アセット 大量保有提出
1963日揮ホールディングス ノムラ インターナショナル 大量保有提出
4189KHネオケム ノムラ インターナショナル 変更報告書(買い増し)
6257藤商事 大和証券 大量保有提出
2666オートウェーブ SBI証券 大量保有提出
4120スガイ化学工業 SBI証券 大量保有提出
4736日本ラッド SBI証券 大量保有提出
3487CREロジ 野村證券 変更報告書(買い増し)
6095メドピア 野村證券 変更報告書(買い増し)
4536参天製薬 野村證券 変更報告書(買い増し)
4552JCRファーマ 野村證券 大量保有提出
2501サッポロHD 野村證券 大量保有提出
3086Jフロント 野村證券 大量保有提出
3360シップHD 野村證券 大量保有提出
4044セントラル硝子 三井住友信託 大量保有提出
5101横浜ゴム みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
4/5
6279瑞光 大人用おむつの需要堅調、裁判費用も円安・和解金でプラス、受注残増
7630壱番屋 国内の客単価が回復、海外は微減
2659サンエー 外出機会が増加したことに伴い、衣料品や外食が堅調
6552GameWith メディア事業が堅調、ネットワーク広告収入増加
1712ダイセキS 混合廃棄物処理案件で土壌汚染が堅調
8923トーセイ 不動産ファンド業が堅調、受託資産残高も増加
7463アドヴァングループ 建材関連が堅調、インバウンド需要回復
3916DIT ジー・ダブル・アンド・ケー 変更報告書(買い増し)
6819伊豆シャボテンリゾート 東拓観光 変更報告書(買い増し)
9987スズケン シルチェスター 変更報告書(買い増し)
5714DOWA シルチェスター 変更報告書(買い増し)
6794フォスター電機 JPモルガン 大量保有提出
4578大塚ホールディングス ブラックロック 変更報告書(買い増し)
8595ジャフコ グループ ブラックロック 変更報告書(買い増し)
5333日本ガイシ ブラックロック 変更報告書(買い増し)
8795T&Dホールディングス ブラックロック 変更報告書(買い増し)
4933I-ne JPモルガン 大量保有提出
4936アクシージア 野村證券 変更報告書(買い増し)
3110日東紡績 野村證券 変更報告書(買い増し)
4/4
7649スギホールディングス 医療事務の配属を進め、個店別の人員配置を適正化
3627JNS 修正、ソフトウェア受託開発において大型案件が減少、ゼロコロナ転換
7818トランザクション 修正、売上高伸長及び販売費及び一般管理費の計画的支出
2668タビオ 修正、人件費の減少や、販促費の見直し等のコスト見直し
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
2586フルッタフルッタ 楽天証券 変更報告書(買い増し)
4488AI inside 楽天証券 大量保有提出
5259BBDイニシアティブ タワー投資顧問 大量保有提出
4/3
7607進和 修正、中国日系自動車向け半導体・エレク向け超精密塗布装置大口案件
7467萩原電気HD 修正、売上減も経費削減効果で利益増、新株予約権
1514住石ホールディングス 修正、ワンボ炭鉱の配当額決定を受けて
3186ネクステージ 新車回復で中古車ブーム終焉、台数増も単価激減で売上営業減
2753あみやき亭 感染防止協力金が減少も業績は回復
7721東京計器 三菱UFJ 変更報告書(買い増し)
2918わらべ日洋 三菱UFJ 大量保有提出
1911住友林業 三菱UFJ 大量保有提出
4671ファルコHD ビー・エム・エル 大量保有提出(提携)
7459メディパル シルチェスター 変更報告書(買い増し)
2432ディー・エヌ・エー シルチェスター 変更報告書(買い増し)
6380オリエンタルチエン工業 片山チエン 変更報告書(買い増し)
1514住石ホールディングス 井村俊哉 変更報告書(買い増し)
・2023年1-3月日本決算
・2022年日本決算
6/30
7888三光合成 修正、車両部品・金型が堅調、円安影響も大
2935ピックルス コンビニエンスストア向けの売上が好調
1712ダイセキS 1Qで修正、工場再開発案件、コンサル案件も採算高、案件系
6/9
3320クロスプラス 早い春先外的要因もあり順調、価格転嫁、仕入れ原価削減
4996クミアイ化学工業 中、増配、アクシーブ・円安・価格改定、原材料は高水準
5218オハラ 中、光事業不調もエレク系が順調、特殊ガラス収益性改善
9692シーイーシー
7131のむら産業
3843フリービット
3733ソフトウェア・サービス
6/8
3180ビューティガレージ 本、化粧品・材料堅調、モバイル経由順調
6/7
6309巴工業 修正、増配・機能材料関連が堅調
6/6
4996クミアイ化学工業 修正、農薬及び農業関連海外販売が堅調、価格改定・円安
6/5
9824泉州電業 自動車・工作機械向け需要、銅価格の上昇で電力系が堅調、下期も堅調
8057内田洋行 修正、中小企業向け基幹システム需要、自治体向けのネットワーク案件増
3421稲葉製作所 修正、販売価格への転嫁を進めたこと、生産・物流コストの削減
5/31
8068菱洋エレクトロ 配当増配、ICT・ソリューション分野が堅調、リョーサンを持分法
5/30
9507四国電力 修正5月19 日に規制料金の値上げに関して、経済産業大臣の認可で
3329東和フードサービス 入国規制緩和によるインバウンド需要の増加、投資抑制
5/29
4813ACCESS IoT分野での売上増に加え、電子出版分野での固定費の減少
2114フジ日本精糖 修正、投資先から配当金、配当も倍近く
7131のむら産業 修正、外食関連の需要回復や円高、コスト全般の見直しなど
5/23
9504中国電力 修正、規制料金が2023年5月19日に認可で見通し
5/22
6272レオン自動機 本、経費節減・販売価格の改定、生産性向上
5/18
8908毎日コムネット 修正、販売不動産が順調
5852アーレスティ 本、価格転嫁、電動車向け売上比率の拡大、車体系部品強化、$130.0円
6037ファーストロジック 修正、物件掲載サービス、広告サービス順調、会員制チャンネル影響か
5/15
6045レントラックス 本、業績予想で下げも来期増、他広告銘柄苦戦中だが成果報酬型は強
4074ラキール
6131浜井産業 本、ラップ盤堅調、ウエーハ加工用装置、パワー系・光学関連部品など堅調
3877中越パルプ工業 本、製品価格改定・1/21値上げ分寄与、増配、売電も堅調
3431宮地エンジ
4783日ダイナミク 本、中計有り1195→2026/1,800、前回中計粗達成、駐車・サポート順調
7523アールビバン 業績はぼちぼちだが配当を2倍に増加
4071PAコンサル
6498キッツ
9214RI
3300アンビDX
1805飛島建設
6554エスユーエス
4377ワンキャリア
4235UFHD カーシート・民間航空機・BJ向け順調、キャンピングカー低調、価格改定円安
3927フーバーブレイン
3150グリムス
6638ミマキエンジニアリング
3758アエリア
3452ビーロット
3989シェアテク 暮らしのお困りごとで単価・問合せ増、広告宣伝費率50%前後、子会社化
1514住石ホールディングス 本、7億の自社株買い、来期予想値は減予想
9927ワットマン
7239タチエス
6191エアトリ
9211エフ・コード
7812クレステック フィリピンでVAT に関する問題で減少見込みが回復
1417ミライト・ワン
2498オリコンHD
2780コメ兵ホールディングス
6254野村マイクロ 本、日本・韓国・USが順調、受注高増も鈍化、大型案件中心工事堅調
9450ファイバーゲート
6176ブランジスタ
4492ゼネテック
6104芝浦機械 リチウムイオン電池向けセパレータフィルム装置が受注残大、$126円予想
3979うるる
4748構造計画研究所
3489フェイスネットワーク 本、中計2,518→2026/5400、配当大幅増、GranDuoシリーズ注力
6419マースGHD 本、スマパチ向けが堅調
3856Abalance
2109DM三井製糖
6545IIF
2323fonfun
7059コプロHD 本、来期強気見通しも月次稼働率大幅低下
1447ITbook
4837シダックス
5/12
3392デリカフHD
5125ファインズ 本、Videoクラウド事業減、中小企業のコスト意識1人当たり納品件数が減少
6563みらいワークス
3561力の源ホールディングス 本、4Qは国内季節性もあり減7、海外好調、115.88$予想
3773アドバンスト・メディア
2875東洋水産
5975東プレ
1332ニッスイ
2384SBSホールディングス
5830いよぎんHD
5966KTC
3723日本ファルコム 「イース」シリーズ、「軌跡」シリーズDL数が順調、軌跡系英語版も堅調
8877エスリード 本、2024/8月9月11月にエスリード引き渡し予定、7期連続完成在庫0
5915駒井ハルテック 本、橋梁・鉄骨受注残296億/351億、大型再開発が順次発注見通
5285ヤマックス
6149小田原エンジニアリング
9416ビジョン グローバルWiFi堅調、海外原価等の改善有、2019年比出国34.1%、訪日59.5%
8059第一実業
8117中央自動車工業
8130サンゲツ 本、2030年営業270億円目標も来期は減、配当3割アップ
7613シークス 東南アジア家電向け産業向けが増加円安も、米国車載・産業向け出荷増加
6461日本ピストンリング
3814アルファクス 本、債務超過-15億、外食市場のニーズで黒字化もかなり厳しめ
3204トーア紡
1789ETSホールディングス
8366滋賀銀行
5013ユシロ化学工業
6789ロランドDG
2981ランディックス 本、来期増、在庫増、人員増強と人材教育、エリア拡大で達成見込
5631日本製鋼所
7066ピアズ 店舗DX順調、ブース稼働数が好調で新規顧客開拓も堅調、管理コスト削減も
5965フジマック
2009鳥越製粉
6125岡本工作機械製作所
3953大村紙業
3924ランドコンピュータ
4060rakumo
4058トヨクモ
7264ムロコーポレーション
5704JMC 鋳造でEV系試作・開発案件とFA協働ロボット量産用鋳造部品の順調な受注
7481尾家産業 本、春季提案会を10会場で開催、PB商品増、配送関連経費の抑制他
7408ジャムコ 本、来期増見込み、中大型機の新造機生産、国際国内運航順調1$130円
3393スタティアH 本、中期を下方修正4Q成長鈍化、予想弱気だが毎年弱気
7685バイセル フォーナイン社の連結影響で粗利率悪化、広告費・採用費増も計画通り
3943大石産業 本、予想増、販売価格転嫁、新たな付加価値製品、機能性向上と高品質化
9341GENOVA 本、直近新株あり、メディカルプラットフォーム順調、1Qは季節減、フロー型
7038フロンティM 増員効果と新規プロダクトの好調、大型案件2件の成約
4932アルマード 本、中期3年で1.5倍~、TVCM放映で加速、1Q季節で大減
3920アイビーシー
7885タカノ
1893五洋建設
3068WDI
3465ケイアイスター不動産
2185シイエム・シイ 2Qも海外市場向けの技術マニュアルが好調、為替部分ありそう
1435Robot Home
9257YCP マネジメントサービスは横ばい、プリンシパル投資が牽引
4390アイ・ピー・エス 本、メディカル&ヘルスが伸びる予定も利益は国際、C2C回線拡大
5126ポーターズ 創業59%、売上2割増、大手既存顧客ID数減少は、第2Q、第3Qでの発生
6250やまびこ
6297鉱研工業 本、受注増、マイカイの子会社化と伊勢原新工場の稼働本格化を主因
2334イオレ
7122近畿車輛
4712KeyHolder 株主優待を再開、大型の周年イベントの開催やライブ・ツアー再開
9514エフオン グリーンエナジー堅調、新宮発電所が1Qから寄与、木材価格下落
9880イノテック
7715長野計器
4933I-ne
9522RJ 岩手県洋野町持分売却14.4億、ストック10%程増、四半期事計画有で2Q増予定
7261マツダ
8798アドバンスクリエイト
7191イントラスト 本、家賃保証の新規や更新保証料増、一過性費用により一時的に減少
6627テラプローブ
4393バンクオブイ メメントモリはまだ好調もQonQでは減、新作大型RPG2023年予定
7061日本ホスピス 2023年1Q高井戸と港南台2施設を開設、31→40施設予定、入居も堅調
6560エル・ティー・エス
9562ビジネスコーチ
9564FCE DX堅調、フォーサイト手帳が伸ばすも季節性あり
3895ハビックス
4082第一稀元素化学工業
4776サイボウズ
1905テノックス
8890レーサム 本、配当175円、中計上方修正、還元率40%、成長&低PER&還元=最強
5943ノーリツ 高付加価値商品拡販と価格改定効果が順調、受注残解消との記載
6061ユニバーサル園芸社
6218エンシュウ
3925ダブルスタンダード 本、創業来初めて減収も取引前々年68社⇒前年82社⇒今年107社
7814日本創発グループ
3299ムゲンエステート
7745A&Dホロン
4691ワシントンホテル
5957日東精工
6070キャリアリンク 本、来期はシステム開発費の増加で利益減も売上は増予定
4442バルテス 本、単価6.3%増、案件14.1%増、稼働人員25.7%増、テスト・開発・オフショア増
8769アドバンRM
6338タカトリ 電子機器事業及び医療機器事業堅調、パワーデバイス・パワー半導体好調
4335アイ・ピー・エス 大型案件売上計上、プロジェクト体制や品質管理体制効果で予定通り
6547グリーンズ 2019 年6月期同月と同水準の稼働率、客単価は増
7079WDBココ
6071IBJ
2469ヒビノ
8508Jトラスト JT親愛貯蓄銀行やJトラストグローバル証券、グローベルスの連結取込
6342太平製作所 ウッドショックで国産材使用拡大、製材・集成材業界が設備投資意欲上向き
5726大阪チタ
6840AKIBA
6237イワキ 本、子会社のPL連結取込、のれん償却費発生、米国水処理も堅調$136円予想
6819伊豆シャボテンリゾート
1833奥村組
7687ミクリード
1726Br.HD
6748星和電機
4493サイバーセキ
7343ブロードマインド
4771エフアンドエム 本、会計サービス会員数8.4%増、F&Mクラブ会員19%増、下半期偏重
2585Lドリンク
8219青山商事
5253カバー
2304CSSホールディングス 展示会、デモ視聴、研修会、ホテル・レストランなど回復
6332月島ホールディングス
1885東亜建設工業 本、受注高大幅増、大型港湾工事受注、来期増予定
8891AMGホールディングス
7047ポート 本、エネルギー成約数減も燃料調達費関係、EBITDA3年で倍、MA有り
6369トーヨーカネツ
3963シンクロ・フード 本、中計大幅上方修正、求人広告、M&A仲介サービスの伸長
6822大井電気
6339新東工業
2117ウェルネオシュガー 本、日新製糖株式会社と伊藤忠製糖株式会社の経営統合
9828元気寿司
9605東映 修正、アニメ関連で、国内外のコンテンツ事業が好調
7080スポーツフィールド
6239ナガオカ
3566ユニフォームネクスト
7058共栄セキュリ
7060ギークス 本、IT人材事業が堅調、Launch社のPL取り込み、中計厳しい
7794イーディーピー 本、2023年1月種結晶控える動き、全ユーザー販売に方針変更
6490日本ピラー工業
3844コムチュア
9260ウィズメタク
6863ニレコ
6549DMソリュ
4264セキュア
6226守谷輸送機工業
4381ビープラッツ
4168ヤプリ 新株あり、コスト効率を重視したバランス型の成長投資に舵切、高単価案件も
7927ムトー精工 本、業績横だが配当73.5円で利回り7.5%越え、来期は更に増えそう
1400ルーデン
5038eWeLL
5/11
9658ビジ太田昭 本、グローバルセキュリティエキスパートの株売却
9068丸全昭和運輸
6292カワタ 本、来期増、受注残高の増加・海外需要、供給回復も、コスト低減・諸経費の削減
5923高田機工
9908日本電計
1952新日本空調
8007高島
3864三菱製紙
2674ハードオフ
6357三精テクノロジーズ 本、助成金あり、遊戯機械分野や仮設舞台装置向け需要の取込
6569日総工産
7849スターツ出版
3765ガンホー
6363酉島製作所 本、受注・受注残増、官需・海外が順調、来期は海外戻る予想、円安寄与
2613J-オイルミルズ
2445タカミヤ 本、工事の中断や着工時期の遅延、レンタル好調、24年大幅投資、販売改定
2418ツカダGHD
2932STIFHD
6674GSユアサ
1429日本アクア
5301東海カーボン
5351品川リフラクトリーズ
1963日揮ホールディングス
4072電算システム 収納代行サービスが堅調、システム運用の効率化、スマホ決済利用も
6707サンケン電気
6298ワイエイシイ
7726黒田精工
6539MS-Japan
6562ジーニー
6095メドピア
9613NTTデータ
1890東洋建設
2436共同ピーアール
6235オプトラン
2479ジェイテック
8869明和地所 本、分譲は高付加価値物件の開発に努め、販売は好調、戸数・単価増
2986LAホールディングス
7366LITALICO
3741セック
3434アルファ
4743アイティフォー 本、受注増、受注残微増、IT投資の抑制や先送もあり、DXは順調
2429ワールドHD
3123サイボー
5029サークレイス 本、来期増、プラットフォームが急増予定コンサル増、DX事業黒字予想
2372アイロムグループ 本、来期SMO微増、 CRO・メディカル事業順調、先端医療黒字化
5831しずおかFG
6788日本トリム 本、5月、国内新規OEM大口取引、2023年3月値上、Refine2022/6月値上
3992ニーズウェル 受注増と高付加価値案件獲得、昇給・賞与を実施、小型MA有り
7071アンビスHD
4414フレクト 本、CIは契約顧客数横、単価増、CariotはARR大口解約、ARPA減、不採算多
4028石原産業
4246ダイキョーニシカワ
4820イーエムシステムズ
3676デジハHD
3937Ubicom
9272ブティックス 本、分割、中期計画上方してきた、展示会ITも、MA横展開で微増予想
7201日産自動車
7292村上開明堂
7244市光工業
4310ドリームインキュベータ
9028ゼロ
6137小池酸素工業
2120LIFULL 本、ブランディング費用減、2QはLIFULL地域創生ファンド利益5億
6016ジャパンエン 本、配当増、受注・受注残大幅増、新造船の発注は高水準、LSH型
5976高周波熱錬 配当変更DOE1.5%→DOE3%、自社株買い15億
8040東京ソワール ブラックフォーマル、アクセサリー類が堅調、行事や式典の正常化影響
2107東洋精糖 本、会社100期目で特別配当などで配当100円、10%以上
4406新日本理化 本、来期増、価格転嫁し収益改善急ぐ、不採算整理・立直し、持分利益
6925ウシオ電機 本、300億の自社株買い17%
5/10
2371カカクコム
5191住友理工 本、原燃料費用高騰分の一部回収進む、間接費低減、自動車回復
4809パラカ
2226湖池屋 本、国内海外堅調、価格改定や高付加価値商品群の販売構成拡大
7231トピー工業 本、増配、鉄スクラップの価格が直近下落、電力販売価格の適正化
7105三菱ロジスネクスト 本、価格改定の効果が大きく寄与、海上輸送費減
7203トヨタ自動車
6131浜井産業 修正、生産性の向上や業務の効率化、部材高騰を吸収する仕組み
1870矢作建設工業 本、⼤型建築工事の施工順調、土木・不動産4Q貢献、繰越増
5401日本製鉄 本、来期原料高騰の反動もあり、上期をに多額の在庫評価損が生じる
5603虹技 本、製品の販売価格是正、コスト改善諸施策、海外も堅調
6703沖電気工業 本、中計有り、コロナ前水準まで戻すのが当面の目標、株価半分
6698ヴィスコ 本、受注は微減、受注残は増、来期は自動車回復受注増加見込む
3371ソフトクリエ 本、ITソリュ堅調、クラウドサービス・セキュリティ・インフラ構築の伸長
4617中国塗料 本、販売価格の見直し、各種経費の抑制、東南アジア堅調、円安も
6882三社電機製作所 本、部材先行手配等の取組が生産増加に寄与、価格変更
7386Jワランティ ストック型メイン、2Q人員増・CS拡大会員数増、上振れ可能性あり商談中
6997日本ケミコン 本、カナダ損失ありも来期利益落ちてないので訴訟問題も終盤か
9622スペース 大型案件系の可能性も、受注高・受注残高ともに増加
9361伏木海陸運送 本、輸出入貨物の取扱増、原価が想定より低減
5288アジアパイル 本、Smart-MAGNUM工法もQonQで減、大型工事が順調に完工
7936アシックス インバウンド回復、販売価格の適正化、海外も堅調、為替恩恵
9543静岡ガス ガス販売単価の上方調整等、大口は既存のお客さまの稼働減等で減少
7361HCH 大型受託案件の獲得・拡大が順調、2件M&A順調、事業成長費用発生を抑制
8928穴吹興産 全てで堅調、不動産契約74戸、売上2戸、新築一棟収益マンション9棟引渡
6036KeePer技研
9090AZ丸和HD
7806MTG
6358酒井重工業 本、下押し圧力であるサプライチェーン問題とインフレ問題へ対応を進
4979OATアグリオ 円安、殺虫剤、殺ダニ剤、殺菌剤堅調、ハウス・養液土耕肥料も順調
7994オカムラ
3289東急不HD
3097物語コーポレーション
7069サイバー・バズ
3984ユーザーローカル 対話型AI・生成AIとのサービス連携や商品開発を積極的に進める
6465ホシザキ
9990サックスバー 本、配当増、リアル店舗&PB商品注力コラボ好評、自社ECサイトも
9325ファイズHD 本、中期計画有り3年で営業2倍近く、4QはQonQで減、トランス成約数減
7991マミヤ・オーピー 本、スマート遊技機対応専用カードユニットに対する受注をフル操業
4088エア・ウォーター
4053サンアスタ システム開発の受注好調、低採算案件の減少、直近フロー型
7318セレンHD 本、買収子会社の自動車向けが期末大きく挽回、新規事業を本格開始
9343アイビス 広告単価が軟調も、モバイルペイントアプリが好調
2980SREホールディングス
7609ダイトロン
9697カプコン
9424日本通信
4667アイサンテクノロジー
8334群馬銀行
6626SEMITEC
4284ソルクシーズ
5838楽天銀行
5310東洋炭素
7130ヤマエGHD
3679じげん 本、中期有り強気、旅行事業の回復やM&A、積み上げ増、来期も順調予想
2497ユナイテッド 本、還元変更DOE4%か連結配当性向50%、記念配当込で23年度比倍以上
6565ABホテル
9232パスコ
4231タイガースポリマー
1799第一建設工業
3968セグエグループ ITインフラ製品堅調、SIは大型案件の獲得も寄与、受注残高も増加
1960サンテック
1762高松グループ
3176三洋貿易
8131ミツウロコG 本、販売単価の改善、2023年1月~9月は値引き、フード事業なども
2335キューブシステム
9960東テク
3830ギガプライズ 本、サービス提供戸数拡大+16.8%、集合住宅向けISPランニング収益増
2533オエノンHD 販売用アルコール、チューハイなどで価格改定堅調、銀座ホテル・酵素も
7280ミツバ 本、中計有り、予想毎年下方修正、子会社清算の影響も考慮、転換社債解除
6486イーグル工業 本、増配、自社株120億買い、還元変更DOE2.5%以上、業績は横ばい
5/9
7538大水 修正、粗利率の改善や販管費の削減、海外・中央卸売市場での取扱高増など
4685菱友システムズ 本、大型開発プロジェクトに積極的に参画し受注を拡大、人への投資
8020兼松
6366千代田化工建設
3856Abalance 修正、欧米市場順調、4工場稼働、仕入価格や価格転嫁、コンテナ運賃低下
9600アイネット 本、中計有り、電気料金の値上もシステム開発ニーズやソフト投資増加要因
8085ナラサキ産業
1898世紀東急工業 本、配当性向100%・DOE8%とPBR1で言うとんでもない事言ってきた
2599ジャパンフーズ
6392ヤマダコーポレーション
4215タキロンシーアイ
7565萬世電機
7971東リ
8053住友商事
5958三洋工業
9686東洋テック 本、機械警備の値上げ、M&A、警備事業順調、来期増、強盗増影響ある?
4347ブロードメディア
6342太平製作所
1921巴コーポレーション 修正、大型建築工事順調、鉄構建設事業の堅調、工事採算の改善
3950ザ・パック
7187ジェイリース
9229サンウェルズ 本、中期2026年で倍時もPER30超え、施設数・定員数堅調
2222寿スピリッツ
5816オーナンバ
2700木徳神糧
9759NSD
6820アイコム
9519レノバ
3918PCIホールディングス
3435サンコーテクノ
7963興研
7991マミヤ・オーピー
5936東洋シヤッター
3328BEENOS グローバル故マーズQonQ減、インキュベーションで大幅増
3099三越伊勢丹 本、外出機会の拡大や消費意欲改善、インバウンドの回復予想
4792山田コンサル 本、配当増、来期予想はコンサルではなく投資事業が増予定
4483JMDC 本、ヘルスビッグデータ、インダストリー向け順調、遠隔医療も堅調
5391A&AM 本、中期有り、都心の再開発を中心に大型工事の着工が見込
4680ラウンドワン 本、国内回復、4月も順調、海外横ばい、四半期還元
3946トーモク 本、来期増、内部改善・取引諸条件の改善、スウェーデン住宅増予定
6381アネスト岩田 本、10月に実施した値上げの浸透、来期横ばい、為替現在値
6841横河電機 本、自社株200億、受注微増も大口受注案件の一巡感あり、来期増予定
3762テクマトリックス 本、情報基盤・医療順調、クラウド型セキュ、PACS順調、受注増残増
2987タスキ IoTレジデンス等を14件、ハードルレート26.3%、棚卸資産件数減、不動産で参考
7040サンライフH 本、式典事業回復順調、件数も堅調、ホテル介護は赤字
8903サンウッド 本、中計あり、WHARFシリーズ6物件売却、分譲マンション2物件完売
6088シグマクシス 本、トランスフォーメーション支援が順調、プロジェクト数増
7128フルマルHD 国内自動車は3月末に向けて稼働率増、海外自動車も
2326デジタルアーツ 本、企業向け堅調、「i-FILTER」「m-FILTER」新機能オプション追加
6420フクシマガリレイ 修正、外食産業の需要回復、低温物流拠点の需要も堅調
9377エージーピー 本、直近は増便に伴う設備稼働の改善、物流倉庫保守業務需要
8252丸井グループ 本、自社株買い400億、還元2024年55%目安からDOE8%へ変更
7481尾家産業 修正、外食産業回復、業務効率化や経費削減の取組み、繰延税金追加計上
3939カナミックネットワーク M&A有り、23年9月期大手介護事業者の受注、クラウドも増
8005スクロール 本、還元変更、DOE4%を下限・配当性向40%、改善活動も
5/8
7694いつも 修正、ECマーケの利益貢献、販売費及び一般管理費の全社的コスト効率化
2003日東富士製粉 外国産小麦引き上げに伴う小麦粉販売価格の改定、海外子会社も
3577東海染工 本、4Qコロナ振り黒字、来期コスト見直、生産性向上効率化、価格改定で回復
5445東京鐵鋼 本、主原料鉄スクラップ減、各種コストの製品価格転嫁などで来期増見込み
7971東リ 修正、販売価格の改定を実施、内製化などで製造原価低減活動
6874協立電機 採算性向上を推進する営業施策、原材料不足解消、コロナ前まで回復
7559ジーエフシー 修正、コスト削減効果、外食コロナ反発需要も4Q微赤字
2924イフジ産業 本、鶏卵相場高騰、販売価格の改定4Qでも、他生産効率の向上など
9532大阪ガス 本、2024期フリーポートLNG再開やタイムラグ差損益の改善
4690日本パレットプール 本、中計上方修正、レンタル需要好調、耐用年数変更、大型投資
7066ピアズ 修正、新規案件の獲得・利用ID数も順調、効率化で収益率改善、特別利益も
5411JFE 本、販売価格改善、中期構造改革、来期スプレッド増など実力値で大幅増
1967ヤマト 本、空調・衛生・電気・通信・水処理受注増、繰越工事高も増
3663セルシス コンテンツ制作、出荷・サブスク・ARR堅調、2023/3Ver2UP、為替ズレ有
3150グリムス 修正、事業用太陽光発電システムの販売、調達リスクを抑制、市場価格低位
6927ヘリオスTH 本、立上が効率的に行え検収前倒し、売上原価低減、パネル需要平常化
7859アルメディオ 修正、為替影響、仕入価格上昇率の縮小や収益改善策
2209井村屋グループ 修正、コスト削減、輸出促進の補助金収入、冷菓・点心など堅調
2344平安レイサービス 本、中計有り、葬儀施行件数増加、死亡人口増減率前年比で上昇
3132マクニカHD 本、売上QonQ減、メモリー大幅減、為替影響も
6062チャームケア 大幅減も4Q不動産計上予定、介護系頭打ちか
4320CEホールディングス 修正、採算性の良い物件・外注費等の減少も売上は減
6180GMOメディア 教育系事業(コエテコ)の成⻑や課⾦ゲーム堅調、下期投資予定
6026GMO TECH 前期4Qで戦略的投資、今期戦略投資なし、MEOサービス堅調
8137サンワテクノス 本、賃金3%上、自社株、電子・機械堅調、自動車関連・アミューズメント
3945スーパーバッグ 修正、包装資材需要回復、生産体制効率化、事業見直し固定費削減
7366LITALICO 本、4Q買収費、福祉ソフト価格改定、ジュニアQ1に出店費用が集中
9066日新 本、業績は減も配当増、自社株買い20億(立会外)
5/2
4772ストリームM オフラインコンサートが本格化、チケット価格やMD価格等の一部見直
5952アマテイ 修正、販売価格改定、製造コスト低減及び固定費削減
9259タカヨシ 店舗数は2Q6店舗増・閉店4店舗、40は難しい、流通総額比が平均程に
5273三谷セキサン 修正、大型物件特需、稼働率・客室単価改善、収益性の高いソフト開発
7466SPK 本、国内・海外順調、好調な輸出に加え、販売価格の見直しなどの効果
9827リリカラ 事業構造の変革、2022年10月価格改定
9628燦ホールディングス 修正、葬儀施行単価が全般的に持直し、資本効率改善で売却
6060こころネット 修正、葬儀施行件数が大幅に増加、繰延税金資産を計上
5/1
7555大田花き 修正、物流上の課題から出荷物が首都圏の卸売市場に集中、コロナ回復も
8891AMGHD 修正、負ののれん10月から寄与の川﨑ハウジング、ハウメンテ他髙垣組など
7317松屋アールアンドディ 血圧計腕帯を中心に受注が堅調、為替円安も
5905日本製罐 本、18L缶堅調、材料等の値上げの転嫁が順調
4120スガイ化学工業 修正、国内主要農薬中間物の販売が好調、製品価格転嫁、経費減
7214GMB 修正、韓国の退職給付金費用割引率が大きく減
3184ICDA フラクタル・ビジネス 大量保有提出
4/28
4956コニシ 本、販売価格への転嫁、建築・土木分野の需要が復調、調達コスト減見込み
4709IDホールディングス 本、業務効率化、クラウドやサイバーセキュリDX関連拡大
6848東亜ディーケーケー 本、計測機器堅調、粉末型透析用剤溶解装置堅調
6023ダイハツディーゼル 本、4Qは舶用機関関連が好調で来期も続きそうだが減予想
1942関電工 新規受注高増、データセンター需要などが牽引、送配電網の経年化対策工事
2216カンロ グミを筆頭に飴も堅調、9月価格改定、3月一部の価格改定及び内容量の変更
4739伊藤忠テクノ 本、受注・受注残ともに過去最高、サービス・開発・SI・製品全て順調
7059コプロHD 修正、建設技術者派遣で営業・採用改革奏功、稼働技術が好調、経費抑制
2813和弘食品 修正、海外におけるラーメンブーム、国内外食市場向け業務用調味料堅調
5440共英製鋼 本、国内は需要減、北米で製品価格が高水準推移で売買価格差が拡大
4031片倉コープアグリ 修正、6月11 月二度肥料価格が値上、肥料価格値上に伴う在庫益
1826佐田建設 修正、工事進捗伴う追加・変更契約が順調に締結、完成工事利益が増加
6325タカキタ 本、エサづくり作業機堅調、ロイヤリティ収入で売上高増、税額控除引当あり
7942JSP 本、今期は微妙来期はコスト削減や販売価格の改定に努める、ビーズ堅調予
9742アイネス 本、公共ワクチン接種・福祉システム、他クラウド案件堅調、2025WebRings
9506東北電力 本、コロナ前まで回復、燃料価格や卸電力取引市場価格の下落
6080M&Aキャピ 大型案件で契約負債減も受託案件数回復、一時費用増は来期以降軽減
3085ALサービス かつや・からやま堅調、アークランズへ
6161エスティック 本、年末あたりから半導体の供給数量に少しながら改善傾向、下期堅調
2481タウンニュース社 原価率の相対的圧縮や効率化、需要増により紙面広告が堅調
9987スズケン 修正、販売費及び一般管理費の抑制、新薬の販売増加、コロナ商材も
2175エス・エム・エス 本、キャリア分野全体で堅調、カイポケ・海外も来期も順調予想
5257ノバシステム 設備投資回復、企業収益改善、広告.初期導入費用を抑え販売促進策
6257藤商事 修正、Pとある科学の超電磁砲最強御坂の販売順調、研究開発費が翌期
8023大興電子通信 修正、ソリューション堅調、原価削減で粗利改善、価値高上流へ注力
6870日本フェンオール SSP、サーマル堅調、消防ポンプ部門の回復も
4385メルカリ Marketplace持続的な成長、FintechのCreditサービスの強化、費用の見直し
9534北海道ガス 本、SO有り、原料費調整制度による販売単価の上昇、電力は上限超過
9508九州電力 本、資本増強、燃料費調整の期ずれ解消傾向、原子力発電所の稼働増も
9719SCSK 本、産業IT自動車・電機/流通向け・ITプラットフォーム製品販売堅調、中計有
4389プロパティデータバンク 本、大型案件の受注、プロパティの原価率が改善、来期投資
6526ソシオネクスト 本、来期為替差益減少、商談獲得後開発を完了順量産段階、数字微妙
9412スカパーJ 本、宇宙グローバルモバが好調、JCSAT-1C、Horizons 3eの利用拡大
6701NEC 本、全事業で順調、為替影響、中小企業・公共・医療・宇宙・防衛、不採算抑制
2127日本M&A 本、成約件数は四半期ベースで過去最多の296件、予想は微増
9504中国電力 本、燃料価格や卸電力取引市場価格が想定よりも低めに推移
9219ギックス 研究開発活動の一部が有償案件、縦横展開も、4Qは投資強化、Q平均堅調
3911Aiming サーバー費増もオンライン配信サービスが堅調、カゲマス・ドラクエタクトなど
3496アズーム 2Q後半は引っ越し繁忙期シーズンで増、コスト増は人件費のみ、順調
9702アイ・エス・ビー プロダクト筆頭にエンタープライズ含め全事業堅調
6301コマツ 本、建設機械・車両部門堅調も為替影響で利益+1330億、他物量差・構成差
9552M&A総研 1Qの反動でQonQは減、ただ人員・受託件数残高・新規受託数は堅調
3771システムリサーチ 修正、IT投資の需要堅調、システム開発案件を順調に受注
2309シミックHD コロナ支援業務が大幅に増加、投資有価証券売却益も、受注系は横
1718美樹工業 建設事業堅調公共系か、繰越工事の進捗等による影響、原価の低減も
6503三菱電機 本、インフラ順調、社会システム、電力・防衛も堅調
5287イトーヨーギョー 修正、環境対策製品ヒュームセプターが高速事業や民間向け好調
5280ヨシコン 本、不動産開発、賃貸・管理が堅調、販売用不動産増加傾向、来期も増
7177GMO-FH FX・外為OPが堅調、タイの件で15億円の貸倒引当金繰入額を計上
2811カゴメ KAGOME INC・Holding da Industriaなど欧米向けが順調,国内苦戦
1950日本電設工業 本、次期繰越高特に一般電気で増、大型再開発工事等への営業推進
6391加地テック 本、中計有り、カーボンニュートラル市場向け堅調、新工場竣工
8699HSホールディングス 本、ハーン銀行順調、個人や農牧業向け融資増加、評価損計上
6772東京コスモス電機 修正、想定より円安、繰延税金資産の計上も
2139中広 本、メディア広告堅調で月間総発行部数続伸、CMS第2四半期から連結
6356日本ギア工業 修正、一部の販売は来期以降、利益率の高い工事事業が増加
6268ナブテスコ 受注減、産業用ロボット向け増、航空機器、舶用機器でも需要が順調
6920レーザーテック メモリ系設備投資を縮減、ロジック系短期的は投資計画を先送り
2410キャリアデザ メディア情報、エンジニア、女性領域の需要、オードリー起用広告宣伝
9232パスコ 修正、国土強靭化等による受注案件の売上、衛星データ受信業務が堅調
8732マネパG 本、外国為替取引高39.8%増加、販売費・一般管理費、減価償却費減少
7184富山第一銀行 修正、消却4.45%、貸出金利息等の資金利益が堅調、経費与信費減
9535広島ガス 修正、原材料費が減少、未達精算額を 2023年3月期に計上
1973NECネッツエスアイ DX技術に関連したICTサービスなどが増加、下期に利益が偏重
6932遠藤照明 本、照明器具好調、商業施設やオフィス等の大型施設向け需要の取込み
6286靜甲 修正、経費の削減、空調周辺部材及び冷熱機器、保守メンテナンス案件が堅調
4927ポーラHD H2O PLUS解散・清算影響で47億減、国内・海外ともに業績が回復
7236ティラド 陣屋コネクト 変更報告書(買い増し)
8524北洋銀行 中計、2025年度2.2倍増、3カ月金利:0.07%~0.17% 国債10年金利:0.4%0.8%
4/27
6902デンソー 本、日本堅調、為替差益や車両生産の回復、採算改善努力、来期もコスト減
9533東邦ガス 本、原料費調整制度による料金単価への原料価格で堅調、来期は弱気
6517デンヨー 修正、価格改定、生産資材の融通や生産支援を実施、為替恩恵も
6644大崎電気工業 修正、国内計測制御事業における増収や販売管理費の縮減
5482愛知製鋼 本、保全費、経費等の固定費低減など原価低減、子会社増益、価格反映
3778さくらインターネット 本、クラウド堅調、投資効率化センター最適化ARR増、上期減予想
2212山崎製パン 食品事業堅調、菓子パンなど堅調、7月価格改定、神戸屋4月~9億寄与
4107伊勢化学工業 ヨウ素数量減も国際市場・為替で販売価格が上昇
5304SECカーボン 修正、アルミニウム製錬用カソードブロック堅調、予想より円安分
5834SBIリーシ 本、JOL商品大型案件の販売等が寄与、販売促進施策によるコスト増
4726SBテクノロジー 本、受注残急増、サイバートラスト子会社、クラウド急増
7525リックス 修正、自動車、半導体、ゴム・タイヤ、工作機械セグメント受注・販売が好調
6702富士通 本、特殊要因もコスト効率化も、予想は横ばい
7003三井E&S 修正、エンジニアリング売上高増加、営業利益改善見込、機械事業順調
7949小松ウオール工業 本、受注高増受注残減、可動間仕切が順調、販売価格の適正化
6349小森コーポレーション 修正、出荷費の発生が減少し、研究開発費の発生も計画下回
4373シンプレクス 本、システムインテ堅調、戦略/DX新規案件獲得、SBIと資本業務提携
6549DMソリュ 修正、フルフィル割合増加、DX化の営業効率改善、その他各種コスト見直し
8140リョーサン 修正、先行投資商材の刈り取り効果や既存事業の伸長、円安販管費減
6196ストライク 大型案件が増加、下期ズレ案件が5組で10億円、宣伝費地代家賃の増加
6723ルネサス 売上減、製品ミックスで粗利増、自動車向け堅調で交代、在庫は横ばい
6473ジェイテクト 本、売価へ転嫁、自動車急回復・円安、産機・軸受も堅調、来期微増
3064MonotaRO 大企業連携高成長、ネット通販事業も堅調、販売価格変更、粗利率改善
7931未来工業 本、資材不足で設備投資遅れ減価償却費が計画下回、棚卸資産増加
8174日本瓦斯 本、3年計画、総還元100%、価格改定の効果、来期も必要なら価格反映
2359コア 本、医療・IoTが堅調、医療大型案件を受注・IoTは提案型の案件堅調
6755富士通ゼネラル 本、来期は上期は減収、通期は増収、売価改善効果、コスト減
9536西部ガスHD 本、ガス料金単価の上方調整の影響、原価は下落、来期は横ばい
5819カナレ電気 海外売上の好調に加え、為替影響、国内放送市場も堅調
3106クラボウ 修正、カジュアル衣料、高機能樹脂加工、半導体洗浄や液体成分濃度計順調
6817スミダコーポレーション ベトナム工場昨年末稼働、車載関連EV/xEV向け受注好調
5253カバー 修正、大規模イベントライセンス商品の販売順調、コスト削減も
7148FPG リースファンドが減、在庫も高め、不動産は微増、国内海外不動産在庫大幅増
9503関西電力 本、火力燃料費減少、来期原子力利用率燃料費や他社購入電力料の減少
1939四電工 本、電気・計装売上・受注増、一般民間向け受注増、来期は微増
4417Gセキュリ 本、セキュリティソリューションが順調、コンサルなど他も堅調ARPUは微増
2760東エレデバ 本、産業機器、車載、通信機器向け半導体製品への需要は好調も来期減
7326SBIIG 修正、保有契約件数が堅調、税等が減、電灯電力料収入も増加
3969エイトレッド 本、クラウドビジネスの拡大に注力、来期クラウドインフラ費用増加も利益増
6632JVCケンウッド 来期は弱気も中長期計画発表は好感
4/26
6507シンフォニア 修正、部材調達に係るリスクが想定を下回ったこと
7322三十三FG 修正、資金利益及び役務取引等利益が堅調、経費及び信用コスト減も
9044南海電気鉄道 修正、費用の節減・建設業における完成工事高の減少
9531東京ガス 本、自社株10%程、予想大幅減、ガス原料費調整に伴う売上単価の減少
6470大豊工業 本、合理化・自動車生産台数の回復で自動車部品堅調
6857アドバンテスト 本、来期在庫生産調整は当面、需要減、SoCテスタ・テスタ投資大減
5244jig.jp 修正、ライブ配信事業「ふわっち」が当初想定よりも順調、繰延税金資産計上
6305日立建機 本、物量増、売価アップ、為替影響、来期設備投資は横ばい利益増予想
6645オムロン 本、制御機器、社会システム、電子部品堅調、来期人件費増も成長予想
7283愛三工業 本、収益改善・為替・価格改定など、償却費・研究費来期増
6254野村マイクロ 修正、米国大型案件が順調、超純水製造装置の配管材料受注
7839SHOEI 中国欧州堅調、為替要因も2022年10月に一斉値上げ
3232三重交HD 修正、費用の抑制に努め、関係会社株式評価損特別損失
4498サイバートラスト 本、リカーリング売上比率が増加、IoTサービス堅調、中期強気
7241フタバ産業 本、日本・収益改善活動堅調、法人税等調整額、在外連結子会社7社
7276小糸製作所 本、自動車生産回復、日本・北米新規受注、改善合理化・生産性向上
4/25
3912モバイルファクトリー 広告宣伝費の減少、ブロックチェーン系コスト減少傾向
9533東邦ガス 長期契約を中心とした LNG 調達により原材料費が想定を下回る
4684オービック 本、クラウドサービス、先行投資も継続、クラウドへ移行
5909コロナ エコキュートや石油給湯機の販売が増加、製品価格への転嫁
2700木徳神糧 修正、仕入戦略が奏功、提案営業、物流等流通コストでの構造改革等
1976明星工業 建設工事の海外工事及びボイラ事業における大口工事の進捗が堅調
7521ムサシ 文書のデジタル化影響、紙の価格修正による販売価格上昇で収益性改善
1775富士古河E&C 本、売上増も受注高は4Q気持ち減、受注残も減
4816東映アニメーション ドラゴンボール超、ONE PIECE FILM RED、SLAM DUNKで堅調
6345アイチコーポレーション 本、レンタル・電力・通信堅調も受注減受注残減
7148FPG 修正、在庫を強みで出資金の販売が好調、不動産小口化商品で売上減
7235東京ラヂエーター製造 修正、固定費の削減などの原価低減活動、価格反映
9272ブティックス 修正、リアル展回復,、コンサル⼤幅増員、案件の成約数増加注⼒
4935リベルタ フジアンドチェリーグループ株式会社 100%子会社化
4/24
1925大和ハウス工業 修正、ホテル事業の回復、投資不動産の売却
8844コスモスイニシア 修正、宿泊稼働率及び客室単価の改善、工事事業受注増
4335アイ・ピー・エス 修正、プロジェクトの品質管理効果、納品予定通り、不採算案件少
4770図研エルミック 修正、販売拡大、マネジメント強化に伴う開発原価低減や経費削減
6594ニデック 今期は構造改革、来期反転攻勢、設備投資378億減Aion系堅調
3741セック 修正、XR関連やスマートコンストラク関連の開発大幅に増加、官公庁向けも
3800ユニリタ 修正、上半期より好調な受注環境が下半期も維持、営業外でも
3796いい生活 月次好調、SaaSのサブスク、ソリューションが堅調
9701東京會舘 修正、実施件数および食堂の来客数が前回発表時の想定を超
7723愛知時計電機 修正、プロパンメーター落ち込み限定、調達改善、海外・経費削減
AANアーロンズ BrandsMart社の買収、経費抑制策の継続実施で予想比は増
MEDPメッドペース
HSIIハイドリック&ストラグルズ
4/21
3004神栄 修正、販売価格の調整による利益率の回復,フイルムコンデンサの取引費用ズレ
6918アバールデータ 修正、供給解消、受注残製品・自社製品の完成納入が順調
6568神戸天然物化学 修正、人員設備の高稼働、4Qの期ずれ予想が期ずれ顕在化せず
6360東京自働機械製作所 修正、包装機械事業、生産機械事業とも堅調、納期遅延も
9202ANAホールディングス 修正、ビジネス需要や訪日需要の回復、コストマネジメント
8131ミツウロコG 修正、電力卸売市場の価格が減、販売単価の改善
4/20
9229サンウェルズ 修正、PDハウスの稼働率堅調、入居者数に対する職員の採用
4524森下仁丹 修正、高脂血症用剤が堅調、価格転嫁、効率的な生産稼働
6146ディスコ 精密加工装置増、検収の進捗で大幅増加、人件費増加、出荷は減
6023ダイハツディーゼル 修正、メンテナンス関連が海外向け堅調
3965キャピタルA 修正、新商品投入ライフプラン再構築プロジェ等始動、使用料課金拡大
BMI バジャー・メーター
DHI DRホートン
WSO ワッコ
MMC マーシュ&マクレナン
SNA スナップオン
4/19
2162nms 修正、需要は堅調に推移していることに加え、抜本的基盤強化策の成果
9017新潟交通 修正、運輸事業や旅行事業において、コロナからの需要回復
2747北雄ラッキー 来期は改善予想も競争下、販売手数料・人件費減
3153八洲電機 修正、プラント、老朽設備維持・保全案件等、エンジニア案件が好調
3068WDI 修正、経費の抑制や為替相場の変動等の影響、国内業績が順調
2112塩水港精糖 修正、精糖事業人流回復による販売が順調、製造コストの低減
3300アンビDX 株式会社 DRAFT 100%子会社化
RLI RLI
ABT アボット
TRV トラベラーズ
4/18
2903シノブフーズ 修正、主要食材の調達方法の見直しや製造経費の見直し
7686カクヤスグループ 修正、コロナ回復酒類需要の増加2月並びに3月の売上伸長
3091ブロンコビリー コロナ回復も電気代高騰影響もあり
7565萬世電機 修正、企業のデジタル化やグリーン投資などに関連する設備投資が好調
4414フレクト 開発リソースのコスト(原価)を余剰に確保、開発コストの増加が抑制
WAL ウエスタン・アライアンス
MCB メトロポリタン・バンク
ISRG インテュイティブ
4/17
6325タカキタ 修正、主力製品の裁断型の餌作り関連作業機、海外売上寄与
6866HIOKI 研究内に協創ラボ建設、第1四半竣工、4月稼働、本社工場増床・増築工事
6419マースGHD スマスロの周辺設備の更新需要が高まり、専用ユニットが好調
8903サンウッド 修正、「サンウッドウエリス品川」「サンウッド瀬田」が完売6物件売却
LIND リンドブラッド
AMRX アムニール
4/14
8011三陽商会 再生プランで実施してきた事業構造改革の成果発現、コロナ回復も
3198SFPホールディングス 固定費圧縮、メニュー改定、予想は厳しめ
6173アクアライン 筆頭株主交代、ミネラルウォーターのホテル納品先PB商品堅調
3021パシフィックネット ITサブスク事業は順調、耐用年数の適正化(1.4億)、先行投資
9982タキヒヨー 品番毎の適正利益確保、原価上昇分の販売価格への反映、固定費削減
2927AFC-HD ヘルスケア・百貨店事業堅調、千葉工場の改修工事が完了
3558ロコンド 予想強気、10月Reebok事業譲受今後5年間は更なる拡張不要な見込
4270BeeX ライセンスは鈍化CIは順調、2024期マーケティング施策を積極的
9647協和コンサルタンツ 生産コストの縮減、建設コンサル堅調、受注も増
3791IGポート 出版事業が堅調、電子書籍の売上や版権事業の売上が増加
7388FPパートナー 優待設、営業社員増加で新規契約・新規顧客の拡大、件数も堅調
9560プログリット サブスク好調、顧客数増加、英語コーチングは2Q季節性減
9842アークランズ ALサービス(時価747億円)完全子会社、親675億円、1:1.87交換
9252ラストワンマイル 不採算取引の支払手数料の条件変更が浸透、一部公開買有
4434サーバーワークス クラウドインテ・リセール堅調、大型案件獲得の影響
6044三機サービス 大口取引先メンテ開始、採用活動の人件費増加、企業統合
3915テラスカイ 広告関連費用減、BeeX堅調、利益の改善効果、広告費来期へ
6558クックビズ 1Q閑散期、求職者獲得で集客課題改善、2Q以降売上期待、子会社化
4176ココナラ 成長鈍化、広告宣伝費減
7086きずなホールディングス 直営10ホールの売上収益が通期寄与、今期20ホール
1905テノックス 修正、インフラの杭工事や民間設備地盤改良など大型工事が寄与
9977アオキスーパー 電気使用量を削減するなど経費の低減
6199セラク 稼働率の改善や販管費の削減、売上高は下期偏重、エンジニア総数横ばい
7065ユーピーアール 販売堅調、レンタル事業も下期も想定より需要が高い
3935エディア 出版事業売上増、ラノベ・コミック作品数増で電子堅調、来期作品数増
8233高島屋 コロナ影響縮小や大口受注、コスト構造改革、インバウンド増加予想
7807幸和製作所 シルバーカーや歩行車をはじめとする歩行関連商品の販売が堅調
7351グッドパッチ Goodpatch GmbH 解散60百万費用負担減、デザイナー稼働が改善
2379ディップ ストック商品の売上が伸長、人材サービス事業も回復傾向
3967エルテス M&A、デジタルリスク堅調DX推進が黒字化
3627JNSホールディングス コネクテッドが回復、為替差の縮小営業利益計上
6532ベイカレント コンサル数22.2期2,369名→23.2期2,961名、22.2期619 → 23.2期871
2404鉄人化計画 コスト効率的な運用、不採算撤退、コロナ回復
3087ドトル日レス 営業規制がなくなったことから売上高は顕著に回復
4015アララ マイナポイントによる決済⼿数料売上、バリューデザインとの統合費⽤削減
4198テンダ ITソリューション堅調、受託開発においては案件数、案件単価ともに順調
2930北の達人 広告宣伝費増も来期は発送遅延で利益増予想、新規QonQ減
9270バリュエンス 下期は広告宣伝費を見直し地代家賃、人件費等を削減
6505東洋電機製造 受注高JR、民鉄、中国向けが増加、ICTソリューション好調
6231木村工機 修正、調達の多様化や価格改定、省エネ製品の需要増
2449プラップジャパン デジタルソリューション受注が拡大、インバウンド案件も
3440日創プロニティ 2024 年4月から福島工場本稼働、負のれん15億、建設事業堅調
3073DDホールディングス 月次堅調、収益改善・安定化の取組みを継続
4885室町ケミカル 医薬品堅調、販売価格への転嫁、輸入原薬の販売量が増加
9326関通 中長期策定、物流センター新設東京主管センター2023年11月までに満床
5527プロパテクノ 販売引渡しの期ズレによる影響、仕掛販売用不動産が約39億円増加
6572RPAホールディングス 導入社すこし鈍化か、手数料率を改善予定
2706ブロッコリー 株式会社ハピネットがTOB
1844大盛工業 修正、工事費の低減、完成工事総利益上積、OLY事業リース収益増加
3826システムインテグレータ 中期経営計画下方修正、E-Commerce・ERP堅調
2884ヨシムラHD M&A取得費も来期M&A件数5件と最高、来期同水準予想、稚貝大量死
3547串カツ田中 コロナ回復、店舗数は減
4381ビープラッツ 修正、支援プラットフォーム受注増加、ストック売上大口の解約
2798Ysテーブル 黒字化、コロナ影響回復
JPM JPモルガン
4/13
5967TONE 記念で100株クオカード5000円
3479ティーケーピー 中期2年で2倍弱、リージャス事業売却、貸会議室・宿泊回復
7601ポプラ フランチャイズ含めて構造改革の成果、粗利益の改善や費用の圧縮
3139ラクト・ジャパン 値上げ、単価の高い商品の販売が進んだ、乳製品は回復
4443Sansan 広告宣伝費減、Bill One急増、SanSanも月次ストック増
9974ベルク 店舗運営の効率化、2024年問題を見据えた配送経路の見直し
8289Olympicグループ 製造原価の低減、原価・関連コストの削減、電気使用量減
4530久光製薬 価格改定、ジクトル®テープが増
3991ウォンテッドリー 成長鈍化、広告費の減少、人件費削減
2651ローソン 加工食品が堅調、成城石井が増、7月から製造能力が従前の約2倍
9983ファーストリテイリング 海外ユニクロが好調、中国大陸・香港ゼロコロナから急回復
4728トーセ ゲームソフト堅調、前年同期にモバイルコンテの開発上不具合で費用増
3560ほぼ日 海外堅調、ONE P IECEとのコラボ手帳が好調
4439東名 価格激変緩和対策の時差影響で利益減
5250プライム・ストラテジー 1Qは季節的に減か、KUSANAGI・クラウドライセンス堅調
4429リックソフト 利益減、Atlassianライセンスが堅調、人員増等に積極先行投資
3031ラクーンHD タイヨウ・パシフィック 変更報告書(買い増し)
3186ネクステージ ティー・ロウ・プライス 変更報告書(買い増し)
4015アララ CARTAHOLDINGS 大量保有提出
9827リリカラ ティーケーピー 大量保有提出
1888若築建設 麻生 変更報告書(買い増し)
1662石油資源開発 INPEX 大量保有提出
4/12
3490アズ企画設計 下期偏重の傾向、
8887リベレステ 不動産販売が堅調、開発事業FAV TOKYO 両国を売却
8278フジ MV西日本と合併、来期はEPS減
3692FFRIセキュリティ 修正、人材採用費が予定より減、サイバーセキュリティ対応
2670エービーシー・マート 下期以降、人流が活発となり、訪日外国人客の増加
7373アイドマHD 営業・人材支援共に堅調、M&A関連・採用費で利益減、受注堅調
6897ツインバード 9月より販売価格の改定、原価低減、経費削減、下期回復
3093トレファク 新株、自社株、中期計画を12%程上方修正、リユース堅調
3760ケイブ 東方11月リリース、でらゲーの連結子会社化で大幅増、前回報酬費影響
6734ニューテック ストレージ本体増、NAS製品、AI、ストレージ、アプライアンスなど
7818トランザクション eコマ堅調、国内自社製造の強化内製化、MARKLESSSTYLE増
7611ハイデイ日高 予想はコロナ前くらいまで回復
6255エヌ・ピー・シー 一部案件で売上計上時期が下期、コスト低減、原価低減
4173WACUL リカーリング・プロジェクト共に堅調、来期は積極的な人材関連投資で微
3543コメダ 中期EPS3%上方修正、4月メニュー価格の値上、9月FC向値上
2687CVSベイ 宿泊需要は今後も継続予想、マンションフロント・コンビニも堅調、割安
9861吉野家ホールディングス 10月価格改定、ゼロコロナ政策の転換、US価格政策
4920日本色材工業研究所 日本回復、国内・海外化粧品の受注回復、コスト圧縮も
3608TSIホールディングス 来期予想堅調、収益性の高い販促に対しても重点的に投資
3896阿波製紙 修正、自動車関連資材の売上高が予想を上回った、減損有り
8708アイザワ証券グループ ニッポン・アクティブ 変更報告書(買い増し)
6342太平製作所 木戸 修 変更報告書(買い増し)
3205ダイドーリミテッド ストラテジックキャピタル 変更報告書(買い増し)
7649スギホールディングス スギ商事 変更報告書(買い増し)
4/11
2668タビオ コスト見直し、10月~外出需要が拡大、SNSに強化
6323ローツェ 投資単位の引下げ検討、生産は減、半導体受注も減
8905イオンモール 日本堅調、人流の活発化影響
6432竹内製作所 北米欧州堅調、価格上と原料で0、円安影響大、海上運賃減予定
3086Jフロント 4Qは赤字も来期は増、百貨店、SC事業が業績改善予想
6199セラク 修正、エンジニアの稼働率改善、3Q以降採用不明も今期は保守的
5127グッピーズ 広告効果で閲覧課金売上高と平均クリック単価増、下期減見通し
2726パルHD 雑貨事業堅調、原価率の低減、余剰在庫、最終廃棄商品の削減へ努め
2157コシダカHD カラオケ事業が本回復、新規店舗も増
8244近鉄百貨店 百貨店が急回復、あべのハルカス・上本町・奈良・和歌山他も堅調
7725インターアクション スマートフォンの生産数量が減少も今後は緩やかに回復予想
4413ボードルア 本社移転、下期偏重、人材獲得堅調、中期計画超え
3415TOKYO BASE 谷 正人(創業系) 変更報告書(買い増し)
3901マークラインズ グランジャー・ピーク 変更報告書(買い増し)
3810サイバーステップ マッコーリー バンク 変更報告書(買い増し)
6558クックビズ コモンズ投信 大量保有提出
3939カナミックネットワーク クレディ・スイス 変更報告書(買い増し)
4/10
9418USENHD エネルギー好調、コンテンツ・店舗・通信も堅調
3907シリコンスタジオ エンターテインメント業界からの案件が多く大幅増収
4599ステムリム 修正、急性期脳梗塞の治療薬開発マイルストーンを達成
3280エストラスト 不動産分譲が販売数堅調
8904AVANTIA 戸建住宅、一般請負工事が回復、マンションはマイナス
4992北興化学工業 原価低減等増益。原材料価格の上昇は販売価格の改定
3697SHIFT オペレーションの改善と採用の効率化、顧客単価が大きく伸長
2669カネ美食品 配当増、テナント事業が急増、商品や経費の見直し
9010富士急行 修正、10月の入国制限緩和によりインバウンド需要が堅調
8194ライフコーポレーション 配当30%、次中期経営計画で来期は微増
9558ジャパニアス 人件費増も堅調、原価改善も
6819伊豆シャボテンリゾート 船カンショートコース 大量保有提出(交換)
6819伊豆シャボテンリゾート 柏温泉リゾート 大量保有提出(交換)
6819伊豆シャボテンリゾート トーテム 大量保有提出(交換)
9213セイファート アーム 大量保有提出
6772東京コスモス電機 成成 変更報告書(買い増し)
3066JBイレブン ロング コリドー 変更報告書(買い増し)
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
4/7
8278フジ 修正、節電・販売費や設備活動費などコストの削減に加え、ロスの削減
6506安川電機 部品の需給逼迫の緩和、製品の価格転嫁、不動産売却、円安
3087ドトル日レス 修正、売上高の回復傾向、コスト削減が順調
7730マニー アイレス針業が堅調、海外向けが堅調、他の業種も
9717ジャステック 製造、電力・運輸、素材・建設向けが堅調
4394エクスモーション CASEなど、最新の技術課題や製造業DXを中心堅調
7888三光合成 日本向け堅調、車両用内外装部品及び金型の増収
9713ロイヤルホテル ブロッサムズ 大量保有提出(新株)
6573アジャイル 鈴木商店 大量保有提出
8061西華産業 光通信 変更報告書(買い増し)
5259BBDイニシアティブ 稲葉 雄一 大量保有提出
6849日本光電工業 りそなアセット 変更報告書(買い増し)
6266タツモ M&Gインベストメント 変更報告書(買い増し)
6238フリュー SMBC日興証券 大量保有提出
1976明星工業 SMBC日興証券 変更報告書(買い増し)
2778パレモ・HD レオス・キャピタルワークス 大量保有提出
6966三井ハイテック フィデリティ投信 変更報告書(買い増し)
8114デサント フィデリティ投信 大量保有提出
2678アスクル エフエムアール 変更報告書(買い増し)
8037カメイ エフエムアール 変更報告書(買い増し)
9739NSW エフエムアール 変更報告書(買い増し)
8876リログループ エフエムアール 変更報告書(買い増し)
4298プロトコーポレーション キャピタル・インターナショナル 大量保有提出
3696セレス アセットマネジメント 大量保有提出
3773アドバンスト・メディア アセットマネジメント 大量保有提出
7366LITALICO アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
4536参天製薬 マサチューセッツ 大量保有提出
7725インターアクション 三井住友DS 大量保有提出
4205日本ゼオン キャピタル・リサーチ 大量保有提出
9744メイテック 日本生命保険 大量保有提出
8595ジャフコ グループ 野村證券 大量保有提出
8876リログループ 野村證券 大量保有提出
9101日本郵船 野村證券 大量保有提出
9201日本航空 野村證券 変更報告書(買い増し)
9984ソフトバンクグループ 野村證券 変更報告書(買い増し)
3994マネーフォワード みずほ証券 大量保有提出
4169ENECHANGE みずほ証券 大量保有提出
9069センコーHD みずほ証券 大量保有提出
9076セイノーHD みずほ証券 大量保有提出
6788日本トリム みずほ信託 大量保有提出
3407旭化成 みずほ銀行 大量保有提出
5821平河ヒューテック みずほ銀行 大量保有提出
7729東京精密 みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
7921宝&CO みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
1801大成建設 みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
4/6
4920日本色材工業研究所 修正、消費マインド改善、コスト圧縮努力、つくば工場も
4429リックソフト 修正、オンプレミス型の売上が当初想定以上に堅調、控除で税金減
2303ドーン 各種クラウドサービスの契約数が増、ストック型収入、受託開発も順調
4763C&R 新株、医療分野堅調・クリエイティブ日本が回復
4825ウェザーニューズ モバイル、航海、航空事業で増収、インバウンド回復も
8016オンワード 外出需要も高、アパレル堅調、オンワード樫山が堅調
4430東海ソフト 製品開発や設備投資のデジタル化(DX)の動きが活発
7595アルゴグラフィックス 自動車関連顧客の企業変革(DX)等の年度内受注増加
6838多摩川ホールディングス PY OPULENCE 大量保有提出(新株)
6342太平製作所 木戸 修 変更報告書(買い増し)
9842アークランズ シティインデックス 大量保有提出
3079ディーブイエックス 光通信 変更報告書(買い増し)
3673ブロードリーフ 光通信 変更報告書(買い増し)
3934ベネフィットジャパン 光通信 変更報告書(買い増し)
4327日本エス・エイチ・エル 東海東京証券 大量保有提出
8570イオンFS シュローダー・インベストメント 変更報告書(買い増し)
4936アクシージア 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
2146UTグループ 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
3088マツキヨココ 三井住友トラスト 大量保有提出
7803ブシロード 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
3132マクニカHD 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
6315TOWA 三井住友トラスト 大量保有提出
9450ファイバーゲート 三井住友トラスト 大量保有提出
4436ミンカブ SBIインベスト 変更報告書(買い増し)
7375リファバスG 三井住友DSアセット 大量保有提出
5805SWCC 三井住友DSアセット 変更報告書(買い増し)
9889JBCCHD 三井住友DSアセット 変更報告書(買い増し)
3487CREロジ 大和アセット 大量保有提出
7358ポピンズ 大和アセット 大量保有提出
1963日揮ホールディングス ノムラ インターナショナル 大量保有提出
4189KHネオケム ノムラ インターナショナル 変更報告書(買い増し)
6257藤商事 大和証券 大量保有提出
2666オートウェーブ SBI証券 大量保有提出
4120スガイ化学工業 SBI証券 大量保有提出
4736日本ラッド SBI証券 大量保有提出
3487CREロジ 野村證券 変更報告書(買い増し)
6095メドピア 野村證券 変更報告書(買い増し)
4536参天製薬 野村證券 変更報告書(買い増し)
4552JCRファーマ 野村證券 大量保有提出
2501サッポロHD 野村證券 大量保有提出
3086Jフロント 野村證券 大量保有提出
3360シップHD 野村證券 大量保有提出
4044セントラル硝子 三井住友信託 大量保有提出
5101横浜ゴム みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
4/5
6279瑞光 大人用おむつの需要堅調、裁判費用も円安・和解金でプラス、受注残増
7630壱番屋 国内の客単価が回復、海外は微減
2659サンエー 外出機会が増加したことに伴い、衣料品や外食が堅調
6552GameWith メディア事業が堅調、ネットワーク広告収入増加
1712ダイセキS 混合廃棄物処理案件で土壌汚染が堅調
8923トーセイ 不動産ファンド業が堅調、受託資産残高も増加
7463アドヴァングループ 建材関連が堅調、インバウンド需要回復
3916DIT ジー・ダブル・アンド・ケー 変更報告書(買い増し)
6819伊豆シャボテンリゾート 東拓観光 変更報告書(買い増し)
9987スズケン シルチェスター 変更報告書(買い増し)
5714DOWA シルチェスター 変更報告書(買い増し)
6794フォスター電機 JPモルガン 大量保有提出
4578大塚ホールディングス ブラックロック 変更報告書(買い増し)
8595ジャフコ グループ ブラックロック 変更報告書(買い増し)
5333日本ガイシ ブラックロック 変更報告書(買い増し)
8795T&Dホールディングス ブラックロック 変更報告書(買い増し)
4933I-ne JPモルガン 大量保有提出
4936アクシージア 野村證券 変更報告書(買い増し)
3110日東紡績 野村證券 変更報告書(買い増し)
4/4
7649スギホールディングス 医療事務の配属を進め、個店別の人員配置を適正化
3627JNS 修正、ソフトウェア受託開発において大型案件が減少、ゼロコロナ転換
7818トランザクション 修正、売上高伸長及び販売費及び一般管理費の計画的支出
2668タビオ 修正、人件費の減少や、販促費の見直し等のコスト見直し
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
2586フルッタフルッタ 楽天証券 変更報告書(買い増し)
4488AI inside 楽天証券 大量保有提出
5259BBDイニシアティブ タワー投資顧問 大量保有提出
4/3
7607進和 修正、中国日系自動車向け半導体・エレク向け超精密塗布装置大口案件
7467萩原電気HD 修正、売上減も経費削減効果で利益増、新株予約権
1514住石ホールディングス 修正、ワンボ炭鉱の配当額決定を受けて
3186ネクステージ 新車回復で中古車ブーム終焉、台数増も単価激減で売上営業減
2753あみやき亭 感染防止協力金が減少も業績は回復
7721東京計器 三菱UFJ 変更報告書(買い増し)
2918わらべ日洋 三菱UFJ 大量保有提出
1911住友林業 三菱UFJ 大量保有提出
4671ファルコHD ビー・エム・エル 大量保有提出(提携)
7459メディパル シルチェスター 変更報告書(買い増し)
2432ディー・エヌ・エー シルチェスター 変更報告書(買い増し)
6380オリエンタルチエン工業 片山チエン 変更報告書(買い増し)
1514住石ホールディングス 井村俊哉 変更報告書(買い増し)
別荘地/セカンドハウス 賃貸
2023年05月09日
このコロナ過でセカンドハウスを考えてる人も多く
地方の物件を保有する事も検討してみようと考えました、
そこで場所を指定する条件を考えて見ます。
・関東近辺
余り遠いと管理などで負担になるため
・出口戦略が取りやすい場所
負動産にならない為に田舎でも需要があるところ
失敗時を考えると一般層も購入を考える場所が望ましい
・都内からの交通の便が良いところ
管理する際に負担になるので東京駅2時間が目安
他に災害・観光・地価・人口・天候などありますが
一般的な別荘地を記載します。
富士五湖、軽井沢、那須高原、南房総、伊豆、箱根、浜名湖
伊豆、草津、逗子、蓼科、九十九里、日光etc
次に人口動向で比較的良さそうな場所をリストアップします
つくば市(みらいも)、守谷、牛久、吉岡、一宮町、開成町
昭和町、忍野村、鳴沢村、御代田町、南箕輪村、木更津市
上記2項目で該当しそうな場所として
富士五湖(忍野村、鳴沢村)、軽井沢(御代田町)、箱根(開成町)、九十九里(一宮町)
更に15年地価状況です(坪単位)
▲忍野村 2005/10万3801円 → 2020/8万2512円
△鳴沢村 2005/ 4万1983円 → 2020/4万1008円
▲富士吉田 2005/19万9586円 → 2020/14万1109円
○軽井沢 2005/22万8949円 → 2020/24万2002円
×御代田町 2005/10万3691円 → 2020/6万4557円
▲箱根 2005/21万7355円 → 2020/17万1019円
▲開成町 2005/41万5206円 → 2020/32万5123円
▲九十九里 2005/4万0950円 → 2020/3万1239円
○一宮町 2005/5万8677円 → 2020/7万6033円
△茅ヶ崎 2005/70万6088円 → 2020/67万0669円
最後に交通の便で都内からの近さです
山中湖 車:1時間28分 電車(東京):3時間
河口湖 車:1時間28分 電車(東京):2時間13分
軽井沢 車:2時間9分 電車(東京):1時間5分
御代田 車:2時間13分 電車(東京):1時間44分
箱根湯本 車:1時間12分 電車(東京):1時間7分
九十九里 車:1時間4分 電車(東京):2時間(東金からバス)
上総一ノ宮 車:1時間17分 電車(東京):1時間13分(駅から徒歩33分)
※注意 中央道と東名高速は渋滞ランキングで上位に来ている為
時間帯や時期によっては遅くなる事が他より多い。
------------------------------
人により好みはありますが、海側・山側で大きく分かれるので分けて見ます。
●海側
・一宮町(人口-8.6%) 8月気温:29/23
人口2015:11767、2021:12494 +727 (+6.1%)

意外と人口減がゆっくりなのが一宮町になっているが、それでも人口は減
土地価格が安かったり、車で結構近かったりするが、電車では最寄駅から30分は歩くため微妙
サーフィンなど海が好きな人には良いかも、何と言っても地価が上昇している!
・茅ヶ崎(人口-5.1%)/逗子(人口-21.2%)
人口2015:239348、2023/8:245,418 +6070 (+2.5%)
茅ヶ崎や逗子などの三浦半島が有名ですが、地価が67万0669円(坪)と高い為外してます
尚且つ、人口も減る予定なので対象外
他、木更津(人口+0.8%)
人口2015:134141、2023/7:136,371 +2230 (+1.6%)
は非常に注目してますが別荘地と言うか通常の住居で
海岸はあるが東京湾となり少し汚いかも。。
ショッピングモールもあって住みやすそうで、アクアラインも近い
少し調べたが土地200-400位で仕入れて80㎡を1300万(70㎡なら1200万強)で建てて
合計1600万を10万前後で貸せば7.5%で回せそう。
ただ、今回は最悪住む人がいなかったら会社で利用との考えがある為、
となると通常の賃貸になるので外します。
大洗なども遠い為、外し。
で、結論から言うと海側は唯一地価が上昇しており
九十九里に近い一宮がコスト的に良いのかも
海側の災害と言うと塩害と津波なのでその点は注意。
●山側
現時点で山側は富士五胡・軽井沢・箱根とあるが箱根付近も良さそうだが地価の面から外し
富士五湖と軽井沢周辺と見て見ます。
※静岡長泉町辺りも地価が上昇しており良い、が地価が高い(39万1515円)
・富士山周辺




・浅間山周辺


・忍野村(人口-5%) 8月気温:27/17、2月気温:6/-7
人口2015:9231、2022:9,855 +624 (+6.7%)
・鳴沢村(人口-14.4%) 8月気温:27/17、2月気温:6/-7
人口2015:2921、2021/4:3124 +203 (+6.9%)
・富士河口湖町(人口-16.6%) 8月気温:27/18、2月気温:6/-6
人口2015/12:26,502、2023/8:26,856 +354 (+1.3%)
・山中湖村(人口-25.9%) 8月気温:24/19、2月気温:4/-2
人口2015:5208、2023/8:5,763 +555 (+10.6%)
・軽井沢(人口-14.3%) 8月気温:27/17、2月気温:3/-9
人口2015:18994、2022:19,684 +690 (+3.6%)
・御代田町(人口-0.6%) 8月気温:28/18、2月気温:5/-8
人口2015:15,526、2023/8:16,513 +987 (+6.3%)
・木更津市(人口+0.8%) 8月気温:30/25、2月気温:10/3
人口2015:133,049、2023/7:136,371 +3322 (+2.5%)
気象庁データ
・河口湖 8月湿度81% 2月湿度63% 8月降水量176.8、2月降水量55.4
・軽井沢 8月湿度87% 2月湿度74% 8月降水量141.6、2月降水量36.8
-----------------------------------
やっぱり個人のセカンドハウスで考えると富士五湖&軽井沢のどちらかになるのかな~
財政についても、軽井沢・山中湖・忍野村が強いので公共サービスも良いかも
木更津は賃貸物件としては凄く良いけど、個人で使うとなると微妙。
ただ、今後は需要増えそう。
他に日光・那須も検討していて那須は激安だが遠く将来不安、日光は将来不安だが安くて一様考慮はしてます
何と言うか、那須などで管理費取られてって負動産になる可能性も十分あるので外してます
・軽井沢
軽井沢は購入費が高い!兎に角高くて、財政の大部分を賄ってる固定資産税も高そうです
恐らく費用面からも御代田町に流れている可能性もあります。
ただ御代田町は浅間山大噴火時に影響大で、建物自体は地震保険でカバーできるが
火砕サージ・火砕流に飲み込まれたら非常に危険なので外します。
軽井沢の一番の強みがブランド化、ブランド化って非常に作るのって難しい、
こだわり的な面もある為、費用は多少は気にしない人も多く地価が下がらない、凄い
軽井沢ルールがあって別荘地は1000平米以上、容積20%もそうだが道路から5m、隣から3m空け
既存樹木も基本は配慮するといったのが必要で新築時は注意
軽井沢に談合があって坪80万より下がらないとの噂もあるので高額になりそう
個人的には仮に軽井沢としても第一種住宅で別荘地外を検討して公共上水・下水が
あるところが水道管理費などもかからずに済みそう、それでもある程度広さは考慮しないといけないが。
・富士五湖
有力候補は富士五湖周辺で鳴沢は噴火時の溶岩流危険の為外して
富士河口湖町・忍野村・山中湖村が東京都・神奈川・埼玉からも近く利便性は良い
リニアが甲府に出来たら電車→レンタカーも行けるかも
また、利便性以外に何といっても世界遺産の富士山がある為、自然と人は集まりそう
購入費的には富士河口湖>忍野村>山中湖村のイメージ
2015からの人口増数は忍野村>山中湖村>富士河口湖
ファナック村は当然だが山中湖村の方が人口は増えている
財政的にも余り懸念は無いが、少し地価の下げが気になる
山中湖村辺りはそれなりに安くて良いが少し観光地から離れる、
忍野村辺りが場所的に良さそうだけどファナックが仮に移動したら廃れる可能性もありそう
地方の物件を保有する事も検討してみようと考えました、
そこで場所を指定する条件を考えて見ます。
・関東近辺
余り遠いと管理などで負担になるため
・出口戦略が取りやすい場所
負動産にならない為に田舎でも需要があるところ
失敗時を考えると一般層も購入を考える場所が望ましい
・都内からの交通の便が良いところ
管理する際に負担になるので東京駅2時間が目安
他に災害・観光・地価・人口・天候などありますが
一般的な別荘地を記載します。
富士五湖、軽井沢、那須高原、南房総、伊豆、箱根、浜名湖
伊豆、草津、逗子、蓼科、九十九里、日光etc
次に人口動向で比較的良さそうな場所をリストアップします
つくば市(みらいも)、守谷、牛久、吉岡、一宮町、開成町
昭和町、忍野村、鳴沢村、御代田町、南箕輪村、木更津市
上記2項目で該当しそうな場所として
富士五湖(忍野村、鳴沢村)、軽井沢(御代田町)、箱根(開成町)、九十九里(一宮町)
更に15年地価状況です(坪単位)
▲忍野村 2005/10万3801円 → 2020/8万2512円
△鳴沢村 2005/ 4万1983円 → 2020/4万1008円
▲富士吉田 2005/19万9586円 → 2020/14万1109円
○軽井沢 2005/22万8949円 → 2020/24万2002円
×御代田町 2005/10万3691円 → 2020/6万4557円
▲箱根 2005/21万7355円 → 2020/17万1019円
▲開成町 2005/41万5206円 → 2020/32万5123円
▲九十九里 2005/4万0950円 → 2020/3万1239円
○一宮町 2005/5万8677円 → 2020/7万6033円
△茅ヶ崎 2005/70万6088円 → 2020/67万0669円
最後に交通の便で都内からの近さです
山中湖 車:1時間28分 電車(東京):3時間
河口湖 車:1時間28分 電車(東京):2時間13分
軽井沢 車:2時間9分 電車(東京):1時間5分
御代田 車:2時間13分 電車(東京):1時間44分
箱根湯本 車:1時間12分 電車(東京):1時間7分
九十九里 車:1時間4分 電車(東京):2時間(東金からバス)
上総一ノ宮 車:1時間17分 電車(東京):1時間13分(駅から徒歩33分)
※注意 中央道と東名高速は渋滞ランキングで上位に来ている為
時間帯や時期によっては遅くなる事が他より多い。
------------------------------
人により好みはありますが、海側・山側で大きく分かれるので分けて見ます。
●海側
・一宮町(人口-8.6%) 8月気温:29/23
人口2015:11767、2021:12494 +727 (+6.1%)

意外と人口減がゆっくりなのが一宮町になっているが、それでも人口は減
土地価格が安かったり、車で結構近かったりするが、電車では最寄駅から30分は歩くため微妙
サーフィンなど海が好きな人には良いかも、何と言っても地価が上昇している!
・茅ヶ崎(人口-5.1%)/逗子(人口-21.2%)
人口2015:239348、2023/8:245,418 +6070 (+2.5%)
茅ヶ崎や逗子などの三浦半島が有名ですが、地価が67万0669円(坪)と高い為外してます
尚且つ、人口も減る予定なので対象外
他、木更津(人口+0.8%)
人口2015:134141、2023/7:136,371 +2230 (+1.6%)
は非常に注目してますが別荘地と言うか通常の住居で
海岸はあるが東京湾となり少し汚いかも。。
ショッピングモールもあって住みやすそうで、アクアラインも近い
少し調べたが土地200-400位で仕入れて80㎡を1300万(70㎡なら1200万強)で建てて
合計1600万を10万前後で貸せば7.5%で回せそう。
ただ、今回は最悪住む人がいなかったら会社で利用との考えがある為、
となると通常の賃貸になるので外します。
大洗なども遠い為、外し。
で、結論から言うと海側は唯一地価が上昇しており
九十九里に近い一宮がコスト的に良いのかも
海側の災害と言うと塩害と津波なのでその点は注意。
●山側
現時点で山側は富士五胡・軽井沢・箱根とあるが箱根付近も良さそうだが地価の面から外し
富士五湖と軽井沢周辺と見て見ます。
※静岡長泉町辺りも地価が上昇しており良い、が地価が高い(39万1515円)
・富士山周辺




・浅間山周辺


・忍野村(人口-5%) 8月気温:27/17、2月気温:6/-7
人口2015:9231、2022:9,855 +624 (+6.7%)
・鳴沢村(人口-14.4%) 8月気温:27/17、2月気温:6/-7
人口2015:2921、2021/4:3124 +203 (+6.9%)
・富士河口湖町(人口-16.6%) 8月気温:27/18、2月気温:6/-6
人口2015/12:26,502、2023/8:26,856 +354 (+1.3%)
・山中湖村(人口-25.9%) 8月気温:24/19、2月気温:4/-2
人口2015:5208、2023/8:5,763 +555 (+10.6%)
・軽井沢(人口-14.3%) 8月気温:27/17、2月気温:3/-9
人口2015:18994、2022:19,684 +690 (+3.6%)
・御代田町(人口-0.6%) 8月気温:28/18、2月気温:5/-8
人口2015:15,526、2023/8:16,513 +987 (+6.3%)
・木更津市(人口+0.8%) 8月気温:30/25、2月気温:10/3
人口2015:133,049、2023/7:136,371 +3322 (+2.5%)
気象庁データ
・河口湖 8月湿度81% 2月湿度63% 8月降水量176.8、2月降水量55.4
・軽井沢 8月湿度87% 2月湿度74% 8月降水量141.6、2月降水量36.8
-----------------------------------
やっぱり個人のセカンドハウスで考えると富士五湖&軽井沢のどちらかになるのかな~
財政についても、軽井沢・山中湖・忍野村が強いので公共サービスも良いかも
木更津は賃貸物件としては凄く良いけど、個人で使うとなると微妙。
ただ、今後は需要増えそう。
他に日光・那須も検討していて那須は激安だが遠く将来不安、日光は将来不安だが安くて一様考慮はしてます
何と言うか、那須などで管理費取られてって負動産になる可能性も十分あるので外してます
・軽井沢
軽井沢は購入費が高い!兎に角高くて、財政の大部分を賄ってる固定資産税も高そうです
恐らく費用面からも御代田町に流れている可能性もあります。
ただ御代田町は浅間山大噴火時に影響大で、建物自体は地震保険でカバーできるが
火砕サージ・火砕流に飲み込まれたら非常に危険なので外します。
軽井沢の一番の強みがブランド化、ブランド化って非常に作るのって難しい、
こだわり的な面もある為、費用は多少は気にしない人も多く地価が下がらない、凄い
軽井沢ルールがあって別荘地は1000平米以上、容積20%もそうだが道路から5m、隣から3m空け
既存樹木も基本は配慮するといったのが必要で新築時は注意
軽井沢に談合があって坪80万より下がらないとの噂もあるので高額になりそう
個人的には仮に軽井沢としても第一種住宅で別荘地外を検討して公共上水・下水が
あるところが水道管理費などもかからずに済みそう、それでもある程度広さは考慮しないといけないが。
・富士五湖
有力候補は富士五湖周辺で鳴沢は噴火時の溶岩流危険の為外して
富士河口湖町・忍野村・山中湖村が東京都・神奈川・埼玉からも近く利便性は良い
リニアが甲府に出来たら電車→レンタカーも行けるかも
また、利便性以外に何といっても世界遺産の富士山がある為、自然と人は集まりそう
購入費的には富士河口湖>忍野村>山中湖村のイメージ
2015からの人口増数は忍野村>山中湖村>富士河口湖
ファナック村は当然だが山中湖村の方が人口は増えている
財政的にも余り懸念は無いが、少し地価の下げが気になる
山中湖村辺りはそれなりに安くて良いが少し観光地から離れる、
忍野村辺りが場所的に良さそうだけどファナックが仮に移動したら廃れる可能性もありそう
100年後不動産賃貸事業
2023年04月26日
近年不動産価格も上昇して建築費用も上昇
当社も影響を受けております。
本来なら仕入れ価格が上がれば売出価格も上がるのが基本で
賃貸業となると売出価格は家賃になるのですが
給与所得が上がっていないため家賃への反応は鈍いです
場所的な面もありそうだがかなり厳しめ
ふと振り返ってみると
今まではそこまで資産性のある場所に保有しておりませんでした
本来不動産投資は余り売買する物ではなく良い物件を
長く保有するというのが自分の考えであり
極端に言うと人口減少でも影響があまり無い場所を
選んだ方が良いとも考えております。
そこで思い切って100年後でも価値がある不動産はどこか?
と言う目線でも考えて見ます
・東京の人口

上記は東京都が発表した2015年くらいの資料になります
全国の人口は2100年頃には5000万人と
2015年の1億2709万比で39%しかいません
東京都を抜かしてみます
2015年1億1357万 → 4200万 = 37%
ここまで来たら誤差で変わらないです
ざっくり2/3が空き家になると言う事ですね
お店も1/3で複合施設・商業施設しか残らないのでは?
と言うレベルで駅前テナント系も結構厳しそうです
続いて東京都
東京都:2015年1352万 → 800万 = 59%
23区内:2015年 927万 → 600万 = 64%
23区外:2015年 425万 → 200万 = 47%
区外だと人口半分なかなか厳しい
区内で2/3ならまだ可能性はありそう
特別区長会の2100年資料がありました

・全体
東京都:2020年1334万 → 712万 = 53%
区部 :2020年 916万 → 461万 = 50%
市部 :2020年 410万 → 247万 = 60%
町村部:2020年 79万 → 42万 = 53%
・生産年齢
東京都:2020年864万 → 331万 = 38%
区部 :2020年 603万 → 213万 = 35%
市部 :2020年 256万 → 116万 = 45%
町村部:2020年 43万 → 19万 = 44%
ん?ちょっと違和感がある
人口も生産人口も割合で区部より市町村の方が高いってどうゆうこと?
区部から流出でも起こるか分からないが資料としては参考にならないかも
次に23区で資産規模的に都心3区、都心5区は外します
環状7号線周りの区を目安、江東区は資料が見つからず







※100年あたりになるとザックリ予想になります
・全体
世田谷区:2020年87万 → 60万 = 69% 2020実人口:94 +8%
大田区 :2020年73万 → 47万 = 64% 2020実人口:74 +1.3%
杉並区 :2020年57万 → 40万 = 70% 2020実人口:58.5 +2.6%
中野区 :2020年33.5万 → 26万 = 77% 2020実人口:34 +1.5%
荒川区 :2020年21万 → 12.5万 = 59% 2020実人口:22 +4.7%
葛飾区 :2020年46.5万 → 32万 = 69% 2020実人口:45.5 -2.1%
江戸川区 :2020年69万 → 48万 = 69% 2020実人口:69.5 +0.7%
豊島区 :2020年29万 → 22万 = 75% 2020実人口:30 +3.4%
板橋区 :2020年55万 → 35万 = 63% 2020実人口:58 +5.4%
練馬区 :2020年72万 → 59万 = 82% 2020実人口:74 +2.7%
墨田区 :2020年27.5万 → 20万 = 72% 2020実人口:27 +1.8%
文京区 :2020年21万 → 17万 = 81% 2020実人口:23.5 +11.9%
北区 :2020年32.5万 → 11.5万 = 35% 2020実人口:35.5 +9.2%
足立区 :2020年69万 → 53万 = 77% 2020実人口:68 -14%
北区だけ流石に35%じゃ地方と同じなので保守過ぎと感じる
次に2015~2020年の人口増加率
文京区 :+9.3%
墨田区 :+6.2%
中野区 :+5.1%
杉並区 :+4.8%
世田谷区:+4.5%
大田区 :+4.3%
練馬区 :+4.3%
北区 :+4.1%
板橋区 :+4%
足立区 :+3.7%
豊島区 :+3.6%
荒川区 :+2.5%
江戸川区 :+2.4%
葛飾区 :+2.3%
次に2022年前年比で見てみます
文京区 :+0.2%
墨田区 :+0.2%
中野区 :-0.2%
杉並区 :-0.4%
世田谷区:-0.3%
大田区 :-0.6%
練馬区 :-0.1%
北区 :-0.3%
板橋区 :-0.3%
足立区 :-0.2%
豊島区 :-0.7%
荒川区 :-0.2%
江戸川区 :-0.7%
葛飾区 :-0.2%
国土交通省の人口増加マップ

最後に空室率

-------------感想--------------
コロナ影響もあるけどどこも厳しなぁ
3年連続の人口減だった江戸川区は最下位かも
2年連続の人口減が葛飾区で2番目か
けなすつもりはないけど足立区じゃないんだ
と言うか2009-2011年都内の人口減の中、足立区は3年とも人口も増やしていて
結構強い、足立区はつくばエキスプレス恩恵や舎人公園辺りも住みやすそうで
意外と良いのかも、場所によるけど
江戸川・葛飾はどうしても水没&水害&地盤リスクを考えると
100年先はどうなっているか分からないからなぁ
そもそも水没したら話にならないしな・・移動時に荒川の壁もあるし
でも、小岩辺りも良さそうとは感じるだけどね
中野区はリーマン後に3年減を喰らったからちょっと気になる
コスト比で強そうなのが練馬区、次点で板橋と北西方面
南の大田区・世田谷区は横浜北側&川崎が強く
特に川崎なんて連続20年以上人口増と最高クラス
更に内側になる2区も強いが気持ち値段が高いイメージ
川崎の方がコスト的には良いのかも
値段気にしないならこの中では文京
最後に交通が良さそうなのが杉並区
環状八号線・環状七号線・中央道と都心通らず行けて便利で
外環道がつながると都心通らず最高になりそう。
23区外だと20年以上連続人口増の川崎市・さいたま市・戸田市
武蔵野市も15年位は連続増、市川に住んでいたので千葉は好きな方だが
千葉は浦安でも減があったし長期で見ると厳しい
液状化のイメージもあって長期で保有するイメージが無い。
2100年となると今の川崎市・さいたま市・武蔵野市辺りが環七環八号線周辺になるのかも
1点気になるのが個人的に新宿辺りのテナントは今後厳しくなり
東京駅に集中するんじゃないかと考えております。
23区でも新宿区・豊島区・中野区は気持ち注意しています
そして最大の懸念がコロナをきっかけにドーナツ化現象が発生することで
その懸念もあると環七辺りの比較的広い部屋が良さそう
移民政策を取ったら逆に内側がより強くなるとの推測
現在の賃貸空室率も目安程度で、
墨田区江東区中野区が強くて、次に杉並区北区江戸川区が強め
文京区板橋区練馬区は普通位、大田区豊島区足立区が弱め
荒川区が弱く、目黒は何でこんなに空室があるの?
コスパが悪いのかな、世田谷区は不明だが
住宅全体を見てもトップなので最強かも。
賃貸となるとかなり異なっている
コスト部分も大きく関わっていてインフレが継続すると
高額賃貸は難しいかも、千代田区・中央区を見ると分かるが
こんな空室率だとやってらんないよ。
今は郊外が強いが将来を考えるとどうなるか・・
まとめとして荒川外は厳しく、人の流れも根ずく層と
単身層など区によって若干違うイメージがあるが
環七辺りの比較的広い部屋で後は価格次第との結論です。
当社も影響を受けております。
本来なら仕入れ価格が上がれば売出価格も上がるのが基本で
賃貸業となると売出価格は家賃になるのですが
給与所得が上がっていないため家賃への反応は鈍いです
場所的な面もありそうだがかなり厳しめ
ふと振り返ってみると
今まではそこまで資産性のある場所に保有しておりませんでした
本来不動産投資は余り売買する物ではなく良い物件を
長く保有するというのが自分の考えであり
極端に言うと人口減少でも影響があまり無い場所を
選んだ方が良いとも考えております。
そこで思い切って100年後でも価値がある不動産はどこか?
と言う目線でも考えて見ます
・東京の人口

上記は東京都が発表した2015年くらいの資料になります
全国の人口は2100年頃には5000万人と
2015年の1億2709万比で39%しかいません
東京都を抜かしてみます
2015年1億1357万 → 4200万 = 37%
ここまで来たら誤差で変わらないです
ざっくり2/3が空き家になると言う事ですね
お店も1/3で複合施設・商業施設しか残らないのでは?
と言うレベルで駅前テナント系も結構厳しそうです
続いて東京都
東京都:2015年1352万 → 800万 = 59%
23区内:2015年 927万 → 600万 = 64%
23区外:2015年 425万 → 200万 = 47%
区外だと人口半分なかなか厳しい
区内で2/3ならまだ可能性はありそう
特別区長会の2100年資料がありました

・全体
東京都:2020年1334万 → 712万 = 53%
区部 :2020年 916万 → 461万 = 50%
市部 :2020年 410万 → 247万 = 60%
町村部:2020年 79万 → 42万 = 53%
・生産年齢
東京都:2020年864万 → 331万 = 38%
区部 :2020年 603万 → 213万 = 35%
市部 :2020年 256万 → 116万 = 45%
町村部:2020年 43万 → 19万 = 44%
ん?ちょっと違和感がある
人口も生産人口も割合で区部より市町村の方が高いってどうゆうこと?
区部から流出でも起こるか分からないが資料としては参考にならないかも
次に23区で資産規模的に都心3区、都心5区は外します
環状7号線周りの区を目安、江東区は資料が見つからず







※100年あたりになるとザックリ予想になります
・全体
世田谷区:2020年87万 → 60万 = 69% 2020実人口:94 +8%
大田区 :2020年73万 → 47万 = 64% 2020実人口:74 +1.3%
杉並区 :2020年57万 → 40万 = 70% 2020実人口:58.5 +2.6%
中野区 :2020年33.5万 → 26万 = 77% 2020実人口:34 +1.5%
荒川区 :2020年21万 → 12.5万 = 59% 2020実人口:22 +4.7%
葛飾区 :2020年46.5万 → 32万 = 69% 2020実人口:45.5 -2.1%
江戸川区 :2020年69万 → 48万 = 69% 2020実人口:69.5 +0.7%
豊島区 :2020年29万 → 22万 = 75% 2020実人口:30 +3.4%
板橋区 :2020年55万 → 35万 = 63% 2020実人口:58 +5.4%
練馬区 :2020年72万 → 59万 = 82% 2020実人口:74 +2.7%
墨田区 :2020年27.5万 → 20万 = 72% 2020実人口:27 +1.8%
文京区 :2020年21万 → 17万 = 81% 2020実人口:23.5 +11.9%
北区 :2020年32.5万 → 11.5万 = 35% 2020実人口:35.5 +9.2%
足立区 :2020年69万 → 53万 = 77% 2020実人口:68 -14%
北区だけ流石に35%じゃ地方と同じなので保守過ぎと感じる
次に2015~2020年の人口増加率
文京区 :+9.3%
墨田区 :+6.2%
中野区 :+5.1%
杉並区 :+4.8%
世田谷区:+4.5%
大田区 :+4.3%
練馬区 :+4.3%
北区 :+4.1%
板橋区 :+4%
足立区 :+3.7%
豊島区 :+3.6%
荒川区 :+2.5%
江戸川区 :+2.4%
葛飾区 :+2.3%
次に2022年前年比で見てみます
文京区 :+0.2%
墨田区 :+0.2%
中野区 :-0.2%
杉並区 :-0.4%
世田谷区:-0.3%
大田区 :-0.6%
練馬区 :-0.1%
北区 :-0.3%
板橋区 :-0.3%
足立区 :-0.2%
豊島区 :-0.7%
荒川区 :-0.2%
江戸川区 :-0.7%
葛飾区 :-0.2%
国土交通省の人口増加マップ

最後に空室率

-------------感想--------------
コロナ影響もあるけどどこも厳しなぁ
3年連続の人口減だった江戸川区は最下位かも
2年連続の人口減が葛飾区で2番目か
けなすつもりはないけど足立区じゃないんだ
と言うか2009-2011年都内の人口減の中、足立区は3年とも人口も増やしていて
結構強い、足立区はつくばエキスプレス恩恵や舎人公園辺りも住みやすそうで
意外と良いのかも、場所によるけど
江戸川・葛飾はどうしても水没&水害&地盤リスクを考えると
100年先はどうなっているか分からないからなぁ
そもそも水没したら話にならないしな・・移動時に荒川の壁もあるし
でも、小岩辺りも良さそうとは感じるだけどね
中野区はリーマン後に3年減を喰らったからちょっと気になる
コスト比で強そうなのが練馬区、次点で板橋と北西方面
南の大田区・世田谷区は横浜北側&川崎が強く
特に川崎なんて連続20年以上人口増と最高クラス
更に内側になる2区も強いが気持ち値段が高いイメージ
川崎の方がコスト的には良いのかも
値段気にしないならこの中では文京
最後に交通が良さそうなのが杉並区
環状八号線・環状七号線・中央道と都心通らず行けて便利で
外環道がつながると都心通らず最高になりそう。
23区外だと20年以上連続人口増の川崎市・さいたま市・戸田市
武蔵野市も15年位は連続増、市川に住んでいたので千葉は好きな方だが
千葉は浦安でも減があったし長期で見ると厳しい
液状化のイメージもあって長期で保有するイメージが無い。
2100年となると今の川崎市・さいたま市・武蔵野市辺りが環七環八号線周辺になるのかも
1点気になるのが個人的に新宿辺りのテナントは今後厳しくなり
東京駅に集中するんじゃないかと考えております。
23区でも新宿区・豊島区・中野区は気持ち注意しています
そして最大の懸念がコロナをきっかけにドーナツ化現象が発生することで
その懸念もあると環七辺りの比較的広い部屋が良さそう
移民政策を取ったら逆に内側がより強くなるとの推測
現在の賃貸空室率も目安程度で、
墨田区江東区中野区が強くて、次に杉並区北区江戸川区が強め
文京区板橋区練馬区は普通位、大田区豊島区足立区が弱め
荒川区が弱く、目黒は何でこんなに空室があるの?
コスパが悪いのかな、世田谷区は不明だが
住宅全体を見てもトップなので最強かも。
賃貸となるとかなり異なっている
コスト部分も大きく関わっていてインフレが継続すると
高額賃貸は難しいかも、千代田区・中央区を見ると分かるが
こんな空室率だとやってらんないよ。
今は郊外が強いが将来を考えるとどうなるか・・
まとめとして荒川外は厳しく、人の流れも根ずく層と
単身層など区によって若干違うイメージがあるが
環七辺りの比較的広い部屋で後は価格次第との結論です。
2023年1月~3月 日本決算メモ
2023年03月31日
日本決算一覧メモを記載します
※2022年日本決算
3/31
3393スタティアH 株式給付信託(BBTを実施
1514住石ホールディングス 配当⾦額 34.0百万豪ドル(邦貨換算30.3億円)
6562ジーニー 修正、子会社化益もメインの海外事業における広告の収益単価が低下
9265ヤマシタHD 修正、コロナ減の検査 ・手術件数の診療材料売上が想定より回復
3479ティーケーピー 修正、貸会議室・宿泊事業の回復、リージャス事業の売却は翌期
2894石井食品 修正、一部商品の価格改定を実施
2778パレモ・HD 予想値気持ち弱い、貸倒引当金戻が無い分
3244サムティ 発表遅延、27物件売却、S-RESIDENCEシリーズ堅調
3089テクノアルファ マリン・環境機器事業が堅調、前年受注した舶用機器販売
7921宝&CO 通訳・翻訳系が前年比で好調、売上増、コスト削減効果や円安
9651日本プロセス 自動車システムが堅調、電動化関連海外向け堅調
8132シナネンHD 修正、法人向け電力販売の価格改定、て棚卸資産の在庫影響
8155三益半導体工業 半導体がQonQで利益減、売上は変わらず
3920アイビーシー System Answerライセンスの販売・サービス提供が大幅に増加
2814佐藤食品工業 修正、茶エキス等が堅調に推移
4586メドレックス エボ ファンド 大量保有提出(新株)
7414小野建 ユービーエス 変更報告書(買い増し)
3/30
2796ファマライズ 調剤薬局が堅調、薬価の影響も回復傾向か
6035IRジャパン 修正、エクイティ・コンサルティングの追加受託、委員会調査費用も
2354YE DIGITAL 社内DX、物流DXの旺盛な需要、ERP堅調
3075銚子丸 イートイン来店客数の増加、各種販売促進施策等
2792ハニーズHD 季節性あるが黒転、配当増
6083ERIホールディングス 反動的な回復は沈静化、BELS・省エネ適合堅調
7068FフォースG 全セグ堅調、特にDX事業が大貢献
6659メディアリンクス エボ ファンド 大量保有提出(新株)
2721ジェイホールディングス ユービーエス 大量保有提出
2501サッポロHD みずほ銀行 大量保有提出
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
6236NCホールディングス ミリ・キャピタル 変更報告書(買い増し)
8614東洋証券 UGSアセット 変更報告書(買い増し)
9672東京都競馬 オアシス マネジメント 大量保有提出
2384SBSホールディングス 鎌田正彦(創業系) 変更報告書(買い増し)
2721ジェイホールディングス ユービーエス・エイ・ジー 大量保有提出
6997日本ケミコン 野村證券 変更報告書(買い増し)
3/29
9861吉野家 修正、政府補助金の入金
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
1821三井住友建設 シティインデック 変更報告書(買い増し)
3179シュッピン ブイアイエス 変更報告書(買い増し)
4188三菱ケミカルグループ ドッチ・アンド 変更報告書(買い増し)
1979大氣社 インベスコ・アセット 変更報告書(買い増し)
3/28
1418インタライフ 修正、利益率の改善や株式譲渡益の計上
3393スタティアH 修正、ネットワーク機器の導入などのソリューション案件が堅調
7621うかい 原材料原価率の管理、人件費効率の向上等により利益率が改善
6694ズーム ヨアヒム シュトック 大量保有提出
9435光通信 重田教育財団 大量保有提出
8337千葉興業銀行 アリアケ・マスター 変更報告書(買い増し)
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
5262日本ヒューム 重田 光時 変更報告書(買い増し)
4574大幸薬品 野村證券 大量保有提出
8337千葉興業銀行 みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
3/27
3848データアプリ サブスクの伸長等リカーリング好調、人件費等各種経費の未消化
3160大光 アミカ事業が堅調、外食産業を改善、販売価格の見直しや経費抑制
7220武蔵精密工業 モンドリアン・インベストメント 大量保有提出
5999イハラサイエンス エン・アイ・ム 大量保有提出(市場外)
8059第一実業 光通信 変更報告書(買い増し)
3558ロコンド アセット・バリュー 変更報告書(買い増し)
6819伊豆シャボテンリゾート 東拓観光 変更報告書(買い増し)
9252ラストワンマイル 光通信 変更報告書(買い増し)
3/24
8061西華産業 負ののれん、国内外子会社の業績が好調
77773DM ハイツ・キャピタル 大量保有提出(新株)
3865北越コーポレーション 美須賀海運 変更報告書(買い増し)
2752フジオフード ロング コリドー 大量保有提出(新株)
3726フォーシーズHD Hong Kong, Quarry Bay 大量保有提出
3/23
3393スタティアH 修正、子会社保有の本投資有価証券端数売却
9675常磐興産 修正、スパリゾートハワイアンズの集客並びに燃料商事事業の好調
6425ユニバーサル 修正、土地リース契約の一部を解除
2415ヒューマン 佐藤 新悟 大量保有提出(贈与)
5128ワオワールド JG16 大量保有提出(新株)
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
8771イー・ギャランティ 江藤 公則 大量保有提出(新株)
3067東京一番フーズ 坂本 大地 大量保有提出(新株)
8043スターゼン SMBC日興証券 大量保有提出
8860フジ住宅 SMBC日興証券 大量保有提出
7552ハピネット SMBC日興証券 変更報告書(買い増し)
9619イチネンHD SMBC日興証券 変更報告書(買い増し)
6463TPR SMBC日興証券 変更報告書(買い増し)
6485前澤給装工業 大量保有提出
4433ヒトコムHD レオス・キャピタル 大量保有提出
6597HPCシステムズ レオス・キャピタル 大量保有提出
7679薬王堂ホールディングス レオス・キャピタル 大量保有提出
3276JPMC SBIアセット 大量保有提出
3562No.1 SBIアセット 大量保有提出
9216ビーウィズ SBIアセット 大量保有提出
4448Chatwork アセットマネジメント 大量保有提出
5352黒崎播磨 アセットマネジメント 大量保有提出
3976シャノン ウィズ・パートナーズ 変更報告書(買い増し)
7414小野建 三井住友DS 大量保有提出
3569セーレン 三井住友DS 変更報告書(買い増し)
2453JBR 三井住友DS 変更報告書(買い増し)
7414小野建 ユービーエス 大量保有提出
7352Bエンジニア SBI証券 大量保有提出
7518ネットワンシステムズ 野村アセット 変更報告書(買い増し)
8304あおぞら銀行 野村アセット 変更報告書(買い増し)
9104商船三井 野村アセット 大量保有提出
9201日本航空 野村アセット 大量保有提出
9749富士ソフト 野村アセット 大量保有提出
4004レゾナック みずほ証券 大量保有提出
4192スパイダープラス みずほ証券 大量保有提出
4565そーせいグループ アセットマネジメント 大量保有提出
9247TREホールディングス アセットマネジメント 大量保有提出
1981協和日成 みずほ信託 大量保有提出
5262日本ヒューム みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
3726フォーシーズHD Hong Kong, Quarry Bay 大量保有提出
3/22
7294ヨロズ 修正、プロジェクト生産設備補償、コストの一部回収、合理化活動成果
2778パレモ・HD 修正、経費削減が継続して実施、原価高騰影響は想定の範囲内
2708久世 修正、1 月以降も業績は安定して推移
2653イオン九州 修正、電力削減、レジスマート化、デジタルシフトの生産性改善
6730アクセル 修正、パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIが約51万個
9438エムティーアイ 光通信 変更報告書(買い増し)
4390アイ・ピー・エス りそなアセット 変更報告書(買い増し)
7359東京通信 マイルストーン 大量保有提出
5128ワオワールド 東海東京証券 変更報告書(買い増し)
6172メタップス 東海東京証券 変更報告書(買い増し)
6266タツモ シュローダー 大量保有提出
7379サーキュレーション 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
3328BEENOS 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
2130メンバーズ 三井住友トラスト 大量保有提出
6644大崎電気工業 三井住友トラスト 大量保有提出
7679薬王堂ホールディングス 三井住友トラスト 大量保有提出
8961森トラストR 三井住友トラスト 大量保有提出
2980SREホールディングス 三井住友トラスト 大量保有提出
8595ジャフコ グループ 三井住友トラスト 大量保有提出
8713フィデアHD 三井住友トラスト 大量保有提出
6588東芝テック モルガン・スタンレー 大量保有提出
4026神島化学工業 三井住友DS 大量保有提出
5726大阪チタ 三井住友DS 大量保有提出
3661エムアップ 野村證券 大量保有提出
3282コンフォリア 野村證券 変更報告書(買い増し)
4882ペルセウス 野村證券 大量保有提出
3/20
9691両毛システムズ 修正、生産性向上等の取り組みにより、内部要員を活用
3358ワイエスフード 青柳 和洋 変更報告書(買い増し)
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
6678テクノメディカ ヴァレックス・パートナーズ 変更報告書(買い増し)
2329東北新社 3Dインベストメント 大量保有提出
8804東京建物 ソシエテ・ジェネラル 大量保有提出
7368表示灯 重田 光時 大量保有提出
5401日本製鉄 ブラックロック 変更報告書(買い増し)
4751サイバーエージェント ブラックロック 変更報告書(買い増し)
8595ジャフコ グループ ブラックロック 大量保有提出
8795T&Dホールディングス JPモルガン 大量保有提出
6952カシオ計算機 JPモルガン 大量保有提出
4593ヘリオス JPモルガン 大量保有提出
4919ミルボン JPモルガン 大量保有提出
3182オイシックス・ラ・大地 JPモルガン 大量保有提出
6135牧野フライス製作所 野村證券 変更報告書(買い増し)
6194アトラエ 野村證券 変更報告書(買い増し)
5310東洋炭素 野村證券 変更報告書(買い増し)
4263サスメド 野村證券 大量保有提出
4449ギフティ ノムラ インター 大量保有提出
2204中村屋 三菱UFJ 大量保有提出
3086Jフロント 三菱UFJ 大量保有提出
3563F&LC 三菱UFJ 大量保有提出
4299ハイマックス 三菱UFJ 変更報告書(買い増し)
4631DIC 三菱UFJ 大量保有提出
5021コスモHD 三菱UFJ 変更報告書(買い増し)
6294オカダアイヨン 三菱UFJ 大量保有提出
8233高島屋 三菱UFJ 大量保有提出
3/17
2307クロスキャット 修正、クレジット、⾦融、官公庁及び製造向案件が好調
4380Mマート DX化で[Mマート」や「Bnet」が今後も伸長との予想
7899MICS化学 食品分野を中心に大口先からの受注が増加、製造コスト減
4174アピリッツ デジタル人材、Webソリューシが堅調、DX化で堅調
6336石井表記 電子機器、ディスプレイともに堅調、来期は減収減益予想
4446Link-U リカーリング売上減
3497LeTech LEGALAND の販売が堅調、役員報酬減も
5464モリ工業 修正、在庫評価益、ニッケル価格の高止まりでスプレッド増
6905コーセル 日本生産堅調、中国も、受注高・受注残は減
5440共英製鋼 修正、VIS社特損ありも、国内鉄鋼の製品量の増加や売買価格差
8614東洋証券 Be Brave 変更報告書(買い増し)
9827リリカラ リバーフィールド 変更報告書(買い増し)
77773DM 楽天 変更報告書(買い増し)
4238ミライアル ワイエム管財 変更報告書(買い増し)市場外
6235オプトラン BNYメロン 変更報告書(買い増し)
9145ビイングHD 明治安田アセットマネジメント 大量保有提出
9514エフオン スパークス・アセット 大量保有提出
2491バリューコマース スパークス・アセット 大量保有提出
4343イオンファンタジー スパークス・アセット 大量保有提出
4485JTOWER スパークス・アセット 大量保有提出
3/16
7095マクビープラ 金融業界、ウェルネス業界堅調、分析精度が向上で売上増も
4194ビジョナル BizReachがQonQで売上減、3Q売上が最大
3995SKIYAKI 制作費、広告宣伝費、人件費が減少、ストック横ばい
3418バルニバービ 上方修正、東京都台東区の販売用不動産の売却影響
8136サンリオ 海外及び国内需要とも堅調、売上原価率の低減
7544スリーエフ 菊池 淳司 変更報告書(相続)
4491Cマネージ 光通信 変更報告書(買い増し)
8140リョーサン 菱洋エレクトロ 変更報告書(買い増し)市場外
3/15
7073ジェイック 新卒支援事業が伸びて来た、子会社化も来期は寄与
3963シンクロ・フード 飲食業界にコロナ5類で追い風、M&A 仲介サービスなども
4431スマレジ 2023年1月より価格改定、上方修正・中期計画も
3992ニーズウェル 、金融系マイグレーション案件の受注拡大、リモート開発体制改善
6070キャリアリンク BPO請負案件が堅調、第3四半期以降も引き続き良、効率化も
5032ANYCOLOR VTuberが堅調、コスト減、4Qに賞与予定前Qも再生時間は横ばい
2185シイエム・シイ 修正、投資計画の一部を下期以降へ見直し、Manuals堅調
9279ギフトホールディングス ラーメン好調、月次も堅調、価格改定も
3358ワイエスフード 青柳 和洋 変更報告書(買い増し)
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
6997日本ケミコン 野村 変更報告書(買い増し)
3083シーズメン サイフ 変更報告書(買い増し)
3/14
3955イムラ マイナンバーなど官需の受託、のれん償却費ありワクチン接種券なども
7614オーエムツー 外食・小売りも堅調、来期は横ばい
2424ブラス コロナ回復、売上は前Qなど見ると微増止まり
3161アゼアス 防護服・環境資機材が好調、鳥インフル個人用保護具が好調
4880セルソース 加工受託サービスが堅調、前1Q4,488件→1Q6,520件
4934Pアンチエイ 広告効率でコストコントロールも売上減
8337千葉興業銀行 アリアケ・マスター 変更報告書(買い増し)
8562福島銀行 SBI地銀ホールディングス 変更報告書(買い増し)
6045レントラックス サマラン ユーシッツ 大量保有提出
9270バリュエンス ブイアイエス 変更報告書(買い増し)
2462ライク レオス・キャピタル 変更報告書(買い増し)
3962チェンジ SBIホールディングス 変更報告書(買い増し)
3/13
3804システム ディ カスタマイズ案件及び仕入商品の販売増加
2198アイケイケイ 婚礼事業が堅調、水戸に新設も業績回復
6638ミマキエンジニアリング 価格改定、物流コスト減少、原価率の改善為替影響大
3246コーセーアールイー 3Q47戸→4Q181戸
3361トーエル ウォータ事業は価格改定で堅調、LPガス輸入価格高騰でエネルギーも
3571ソトー ミソノサービス 変更報告書(買い増し)
4324電通グループ シルチェスター 大量保有提出
6817スミダコーポレーション ノムラ インターナショナル 変更報告書(買い増し)
6430ダイコク電機 円谷フィールズ 大量保有提出
6466TVE 西華産業 変更報告書(資本提携)
3/10
3843フリービット ISP向け支援事業の原価抑制が奏功し堅調
2991ランドネット 件数が合計2,266件、「仲介」件数が594件と1Qから増加
5218オハラ QonQでは売上減、収益性改善、単価影響
4996クミアイ化学工業 農業関連事業の国内外向け堅調、価格改定駆け込み
3193鳥貴族ホールディングス コロナ復旧
7980重松製作所 感染症対策向けマスクの受注、製品原価率の改善
4384ラクスル コストコントロール、ダンボールワン社の貢献など
8142トーホー 2月売上堅調、価格改定、PB商品の構成比増、コスト減も
6387サムコ 大口受注5年2月、CVD受注高残共に減、エッチングは受注高残共に横
3733ソフトウェア・サービス 電子カルテ堅調、東京支社も、受注高残共に好調
6381アネスト岩田 日本堅調、中国他他国も10月価格改定、塗装設備製品は自動車
4382HEROZ バリオセキュア・ストラテジットグループ計上
4441トビラシステムズ KDDI系堅調、迷惑SMS増加、モバイル固定堅調2Q-人件費増
6289技研製作所 みずほ証券 大量保有報告
3/9
7435ナ・デックス 内容が全然分からない
9417スマートバリュー ウイングアーク 大量保有提出(市場外)
2882イートアンド 文野 直樹(創業系) 変更報告書(買い戻し)
7522ワタミ サントリー 変更報告書(買い戻し)
8068菱洋エレクトロ リョーサンを持分法適用20%
3/8
7064ハウテレビジョン ⽣産性向上と経費削減、売上は新卒サービスが堅調
3180ビューティガレージ その他周辺が堅調、物販も化粧品堅調、
6565ABホテル 修正、4Q予想は前年1-3月比で1.7倍程
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
9478SEHI 速水浩二(創業系) 変更報告書(買い増し)
7518ネットワンシステムズ キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
3/7
2929ファーマフーズ BtoCが回復まつ毛デラックス、シボラナイトなど、広告費注意
3854アイル 半導体不足によるサーバー機器の納品遅延の影響の解消ストック比率など
7769リズム 植島 幹九郎 変更報告書(買い増し)
9257YCP 植島 幹九郎 変更報告書(買い増し)
6044三機サービス 光通信 変更報告書(買い増し)
9827リリカラ リバーフィールド 変更報告書(買い増し)
4936アクシージア M&Gインベストメント 大量保有提出
6707サンケン電気 ウエリントン 大量保有提出
6707サンケン電気 UBS 大量保有提出
3577東海染工 ミソノサービス(創業系) 変更報告書(買い増し)
9052山陽電気鉄道 三井住友銀行 大量保有提出
9990サックスバー 三井住友銀行 変更報告書(買い増し)
6925ウシオ電機 フィデリティ投信 変更報告書(買い増し)
2678アスクル エフエムアール 変更報告書(買い増し)
8961森トラストR 森トラスト(創業) 変更報告書(買い増し)
2427アウトソーシング アセットマネジメント 大量保有提出(在庫)
4431スマレジ アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
7048ベルトラ アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
7373アイドマHD アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
6997日本ケミコン 三井住友DS 大量保有提出
6569日総工産 三井住友DS 大量保有提出
6140旭ダイヤモンド工業 野村アセット 大量保有提出
7610テイツー メリルリンチ 大量保有提出
6557AIAIグループ ユービーエス 大量保有提出
7354Dmミックス キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
6095メドピア ノムラ インターナショナル 変更報告書(買い増し)
4936アクシージア 野村證券 大量保有提出
8920東祥 野村アセット 変更報告書(買い増し)
3455ヘルスケアM みずほ証券 変更報告書(買い増し)
7453良品計画 みずほ信託 変更報告書(買い増し)
3/6
2438アスカネット フューネラル、フォトブックも堅調、葬儀数アスカブック堅調コストアップも
5341アサヒ衛陶 カントリーガーデン 変更報告書(買い増し)
7923トーイン 取引先持株 変更報告書(買い増し)
6172メタップス 東海東京証券 大量保有提出(在庫)
4023クレハ シュローダー 変更報告書(買い増し)
9416ビジョン 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
7063Birdman 日興アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
6914オプテックスグループ ベイリー・ギフォード 変更報告書(買い増し)
8097三愛オブリ マサチューセッツ 大量保有提出
2130メンバーズ 大和アセットマネジメント 大量保有提出
3492タカラリート 大和アセットマネジメント 大量保有提出
6173アクアライン ジャパンベストレスキュー(取引先) 変更報告書(買い増し)
6616TOREX SBI証券 大量保有提出
3086Jフロント 野村證券 大量保有提出
4901富士フイルム 野村證券 変更報告書(買い増し)
4901富士フイルム 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
6266タツモ 野村アセット 変更報告書(買い増し)
6457グローリー 三井住友トラスト 大量保有提出
8609岡三証券グループ 三井住友信託 変更報告書(買い増し)
5351品川リフラクトリーズ 三井住友信託 変更報告書(買い増し)
3226アコモF 三菱UFJ信託 大量保有提出
3466ラサールロジ 三菱UFJ信託 大量保有提出
8804東京建物 三菱UFJ信託 大量保有提出
8953都市ファンド 三菱UFJ信託 大量保有提出
3/3
6040日本スキー場開発 上方修正 グリーンシーズンがリゾート施設来場者が過去最高
9605東映 パブリック・インベストメント 変更報告書(買い増し)
6272レオン自動機 シュローダー・インベストメント 変更報告書(買い増し)
3673ブロードリーフ 光通信 変更報告書(買い増し)
7399ナンシン 光通信 変更報告書(買い増し)
6203豊和工業 JPモルガン 大量保有提出
7453良品計画 JPモルガン 大量保有提出
4971メック JPモルガン 大量保有提出
2267ヤクルト本社 ブラックロック 大量保有提出
3492タカラリート ブラックロック 変更報告書(買い増し)
4021日産化学 ブラックロック 変更報告書(買い増し)
4901富士フイルム ブラックロック 変更報告書(買い増し)
9147NXHD ブラックロック 変更報告書(買い増し)
6762TDK ブラックロック 変更報告書(買い増し)
6532ベイカレント ブラックロック 大量保有提出
6594日本電産 ブラックロック 大量保有提出
6861キーエンス ブラックロック 大量保有提出
8803平和不動産 ブラックロック 大量保有提出
9007小田急電鉄 ブラックロック 大量保有提出
5101横浜ゴム みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
1888若築建設 麻生 変更報告書(買い増し)
3/2
9824泉州電業 半導体製造装置向け増大、自動車・工作機械向け回復、銅価格の上昇
3083シーズメン サイフ 変更報告書(買い増し)市場外
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
9827リリカラ リバーフィールド 変更報告書(買い増し)
8614東洋証券 UGSアセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
5936東洋シヤッター 自社取引先持株会 変更報告書(買い増し)
2784アルフレッサ シルチェスター 変更報告書(買い増し)
2462ライク スパークス・アセット 大量保有提出
3978マクロミル スパークス・アセット 変更報告書(買い増し)
4384ラクスル アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
3/1
4783日ダイナミク 修正、新領域の案件獲得等が伸長、駐輪場価格改定も
7236ティラド 陣屋コネクト(取引先) 変更報告書(買い増し)
3608TSIホールディングス アセット・バリュー 大量保有提出
9827リリカラ リバーフィールド 変更報告書(買い増し)
6707サンケン電気 オアシス マネジメント 変更報告書(買い増し)市場外
6089ウィルグループ 池田企画事務所(創業系) 変更報告書(買い増し)
8369京都銀行 シルチェスター 変更報告書(買い増し)
6997日本ケミコン 野村證券 変更報告書(買い増し)
2/28
2802味の素 修正、固定資産(遊休資産)の売却益
4373シンプレクス 修正、戦略/DX コンサルティングの業績が極めて順調
3160大光 修正、販売価格の見直しや経費抑制に取り組み収益性が改善
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
3791IGポート ひびき・パース 変更報告書(買い増し)2/16の修正
5337ダントーHD 大建エンタープライズ 変更報告書(買い増し)
4960ケミプロ化成 福岡 靖介 変更報告書(買い増し)
8841テーオーシー 大谷興産(創業系) 変更報告書(買い増し)
2/27
3329東和フードサービス インバウンド需要回復
7366LITALICO ジュニア業15拠点、プラットフォーム業(福祉ソフトの価格改定)が堅調
5983イワブチ イワブチ取引先持株 変更報告書(買い増し)
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
6147ヤマザキ 真栄会(ヤマザキ取引先持株会 変更報告書(買い増し)
6302住友重機械工業 シルチェスター 変更報告書(買い増し)
9827リリカラ リバーフィールド 変更報告書(買い増し)
6562ジーニー Zelto,Inc 買収
2/24
2004昭和産業 固定資産譲渡益約50億円、中期計画も、2023/3/1値上
3221ヨシックス 三菱UFJ信託 大量保有提出
8563大東銀行 HSホールディングス 大量保有提出(市場外)
2/22
1723日本電技 売上増加・工事粗利率が改善
3393スタティアH MSワラント行使取り消し、配当増
9115明治海運 外航海運業が堅調、 船舶3隻の船舶売却益7,528百万円
6836ぷらっとホーム Yusuke Nakanishi 大量保有提出(市場外)
7726黒田精工 みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
6924岩崎電気 みずほ証券 変更報告書(買い増し)
7476アズワン みずほ証券 大量保有提出
3923ラクス みずほ証券 変更報告書(買い増し)
6544Jエレベータ キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
4185JSR キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
4063信越化学工業 キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
3186ネクステージ キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
7379サーキュレーション アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
7110クラシコム アセットマネジメント 大量保有提出
7048ベルトラ アセットマネジメント 大量保有提出
4985アース製薬 M&Gインベストメント 大量保有提出
8253クレディセゾン M&Gインベストメント 変更報告書(買い増し)
9827リリカラ リバーフィールド 大量保有提出
2/21
9686東洋テック りそな銀行 変更報告書(買い増し)
3328BEENOS 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
3636三菱総合研究所 シュローダー・インベストメント 変更報告書(買い増し)
7067ブランドT 綿引 一 大量保有提出
2980SREホールディングス りそなアセットマネジメント 大量保有提出
6800ヨコオ シュローダー・インベストメント 変更報告書(買い増し)
2/20
4317レイ 修正 大型映像機材等の稼働が好調
9601松竹 三菱UFJ 変更報告書(買い増し)
8160木曽路 三菱UFJ 大量保有提出
6707サンケン電気 三菱UFJ 大量保有提出
5204石塚硝子 三菱UFJ 変更報告書(買い増し)
4536参天製薬 三菱UFJ 変更報告書(少し買い増し)
5202日本板硝子 野村證券 変更報告書(買い増し)
5128ワオワールド 野村證券 変更報告書(買い増し)
4921ファンケル 野村證券 変更報告書(買い増し)
4449ギフティ 野村證券 大量保有提出
4666パーク24 野村證券 変更報告書(買い増し)
4485JTOWER 東京海上アセット 変更報告書(買い増し)
4536参天製薬 野村アセット 変更報告書(買い増し)
7816スノーピーク キャピタル・リサーチ 契約変更報告書(少し買い増し)
7816スノーピーク 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
5337ダントーHD 大建エンタープライズ 変更報告書(買い増し)
6772東京コスモス電機 成成 大量保有提出
6804ホシデン シティインデックス 大量保有提出
6502東芝 JPモルガン 大量保有提出
2/17
3358ワイエスフード 青柳 和洋 変更報告書(買い増し)
7974任天堂 パブリック・インベストメント 変更報告書(買い増し)
4107伊勢化学工業 コーンウォール・キャピタル 変更報告書(買い増し)
8935FJネクHD エム・エム・ヨーク(肥田桃子身内) 変更報告書(買増)会長株式売却
3328BEENOS ノルウェー銀行 大量保有提出過去にも複数
4429リックソフト スパークス・アセット 変更報告書(買い増し)
4376くふうカンパニー スパークス・アセット 大量保有提出
8923トーセイ スパークス・アセット 大量保有提出
2445タカミヤ 髙宮一雅 代表取締役が買い増し
2/16
4188三菱ケミカルグループ 「ジレニア」に関するロイヤルティーの支払い義務無効
3181買取王国 リュースまだ強い
5108ブリヂストン 後半に入り車両需要が回復、海外堅調、円安効果も
5990スーパーツール GLOBAL MANAGEMENT 変更報告(買い増し)
8151東陽テクニカ シンプレクス・アセット 変更報告書(買い増し)
6050イー・ガーディアン オービス・インベストメント 変更報告書(買い増し)
7508G-7ホールディングス オートバックスセブン 大量保有提出
2/15
3640電算 修正、ワンストップ化等の法制度改正対応、コロナ各種対応、産業分野も増
6625JALCO 修正、賃貸⽤不動産2物件の売却、吸収合併の影響
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 大量保有提出
4310ドリームインキュベータ ヴァレックス 変更報告書(買い増し)
7974任天堂 パブリック・インベストメント 変更報告書(買い増し)
1383ベルグアース アグリビジネス 大量保有提出
2667イメージ ワン アリスタゴラ 変更報告書(市場外買い増し)
2/14
3561力の源ホールディングス 国内も堅調だが、海外が累計+7.5億と絶好調、円安も
7369メイホーHD 建設系堅調、上期一時費用有、受注増・受注残減、買収4連
6562ジーニー 広告プラットフォーム事業、海外事業が堅調、全社コスト減も
8725MS&AD 海外保険子会社が円安もあり堅調
2986LAホールディングス 新築不動産販売部門で物件販売も有堅調
6149小田原エンジニアリング 大型案件の売上が第4四半期以降、受注残高過去最高
9145ビイングHD 7つの新規物流で今期はイニシャルコストが発生来期4~8、現58拠点
4031片倉コープアグリ 6月及び11月の肥料価格値上かけこみ、肥料による在庫益
6247日阪製作所 プロセスエンジニアリングが堅調、バルブ大口案件受注も
6459大和冷機工業 店舗設備機器、点検・修理が堅調
3355クリヤマHD 優待廃止、産業資材事業が堅調、尿素水センサー・タンク等堅調
3727アプリックス Aplix IoTが黒字、MVNO事業も、AIドラレコ「AORINO」気になる
3088マツキヨココ マツキヨ・ココナラ共に堅調、
2418ツカダGHD コロナ回復で式場堅調
3300アンビDX 売買DXが堅調、特にヴェリタス販売が伸長
7092FFJ 会員数合計が減、店舗数は増、コロナ回復も
6856堀場製作所 自動車は回復、半導体も日本向け堅調
4755楽天グループ 自社基地局設置等の先行投資継続中、セグメント損失492,830百万
3863日本製紙 価格修正の遅れ、グラフィック用紙撤退で減損200億
9553マイクロアド 粗利率高いデータプロダクトの売上拡大、予想保守、自社製品に注力
3989シェアテク カギジャンルがコロナ前水準まで回復、広告宣もコントロール
6871日本マイクロニクス 2023年マイナス成長が見込、FPD市場は更に厳しい見込み
4304Eストアー SHIFFON連結開始、EC事業も堅調、持分5割注意
5244jig.jp ふわっちの課金UU数が12月イベントも有堅調、30-40代に強い
6694ズーム Sound Service社が連結、金融費用が増加
5074テスホールディングス 再生可能エネルギー発電所9件の売却
9274KPPGHD 円安で増もQonQではコスト増か
3758アエリア コンテンツが回復も新規コンテンツの開発費で予想未達
6497ハマイ コストアップ、高圧ガスバルブ・ガスス関連設備機器は堅調
5943ノーリツ 国内温水空調分野が堅調、「エコジョーズ」の販売を促進、売価格改定も
3925ダブルスタンダード 何か気持ち同業競争も激しくなって成長不安があるなぁ
3359cotta 利益を重視戦略とBtoB施策に切り替え、DAISOにも設置、売上減
2196エスクリ ブライダル急回復、受注件数はQonQでは微減、季節あるかも
6070キャリアリンク 事務系人材堅調、短期間の複数の大型スポット案件が受注できた
6254野村マイクロ 台湾・韓国向け急増、大型水処理装置で受注高は高いが一巡も
6229オーケーエム 舶用市場が堅調、超大型コンテナ船向けの売上計上があった
8766東京海上 正味収入保険料が増加、資産運用費用が減
6890フェローテク 半導体等装置、真空シール、金属加工製品、マテリアル製品が堅調
7127一家ホールディングス 飲食事業が黒字化、単価横ばいも客数増
4301アミューズ 大型コンサートツアーが増加、コロナ回復
5957日東精工 産機事業、「SR825ARシリーズ」堅調、「FM514VZ」「FM514CZ」投入も
7803ブシロード スポーツは下半期に向けた広告費で増、大型カード商品も少なく減
9386日本コンセプト 海運輸送系でも在庫の積み増しで調整傾向、円高予想
3177ありがとうサービス リユース系堅調、
8508Jトラスト 季節性のマイナスが無くなってる、JT親愛貯蓄銀行の連結取込か
3416ピクスタ スナップマート売却、fotowaの赤字縮小、季節あり
4381ビープラッツ 開発を伴うスポット収入が伸長
9272ブティックス M&Aは小休憩、採用費の高騰と横展開費用、買収で今後人材事業へ
4011ヘッドウォータース AIが急増、下期以降、中・大型案件を中心
7593VTホールディングス 住宅関連が堅調、10月に連結子会社化
6425ユニバーサル ここもスマスロ特需
6198キャリア ワクチン特需が業績寄与
4346ネクシィーズグループ ネクシィーズ・ゼロ堅調、省エネでLED照明取引機会が増大
3856Abalance パネル出荷状況が改善・促進、価格転嫁等も進
7089フォースタートアップス 受注高QonQで減、売上は季節性あり
9605東映 ワンピースまだ強い、他ドラゴンボール・スラムダンクも
9246プロジェクトカンパニー UI/UXは減もコンサル堅調、既存事業変革支援が堅調
4935リベルタ 2Qから連結、トレイタリー・コスメ・生活雑貨系が堅調
4421ディ・アイ・システム 電子承認・電子決裁、ローコード、統合人事問い合わせ増
6034MRT コロナ受託業務サービスが増も落ち着きか
3983オロ クラウド・デジタル堅調、1月契約数は減、ZAC導入支援増、ストック微増
8140リョーサン 菱洋エレクトロ 変更報告(買い増し)
3358ワイエスフード 青柳 和洋 変更報告(買い増し)
3295HULICR 三井住友トラスト 変更報告(買い増し)
2/13
2162nms HS事業が堅調、原価率や適正販管費の管理強化等を進め収益性改善
5851リョービ ダイカストの利益が増、アルミ価格上昇分の販売価格への転嫁、円安も
6131浜井産業 ラップ盤減、ガラスハードディスク基板加工用装置の販売が寄与せず
3856Abalance パネル出荷状況が改善・促進、価格転嫁等も進
3639ボルテージ USA Inc.の解散、外注費の減少、賃借料の減少などコスト対策
6335東京機械製作所 新規受注案件や保守の売上高の増加と労務費の削減
8279ヤオコー 価格設定や新店舗もあり光熱費増も利益増
6480日本トムソン 受注高は減少、受注残や円安効果で増益
3924ランドコンピュータ 大型プロジェクト案件受注による売上が増加、のれん償却有
2693YKT 車載関連の設備投資需要が順調、円安・中国コロナ回復も
3023ラサ商事 産機・建機で官庁工事案件も堅調、資源・金属素材関連
7944ローランド 受注残は減少、価格適正化にも取り組み
8891AMGホールディングス 負ののれん発生益1,809百万円を計上
7072インテM マーケティング支援、Performance DMP収益性向上、マーケ単価低下
7180九州FG 評価差額は含み損にただ貸出は堅調
4058トヨクモ kintone連携サービスが堅調
3457AndDo 不動産売買が堅調、期ずれにより第2四半期に集中
6390加藤製作所 北米向けが堅調、円安も
6635大日光 量産を開始した九州工場における本年期初からの売上が加る
3947ダイナパック 包装材関連が好調、4月以降の段ボール製品の価格改定が浸透
2767円谷フィHD PS・コンテンツデジタル堅調、中国ライセンス増、スマスロ影響大
7122近畿車輛 車両系堅調、受注高増、受注残減
5852アーレスティ 国内受注量が回復傾向、自動車メーカー中国影響から回復
6137小池酸素工業 機械装置が堅調、受注残は減るが受注高は拡大
2780コメ兵ホールディングス ブランド系リユースは堅調継続
7670オーウエル 販売価格への転嫁、自動車メーカーの生産台数回復
7886ヤマト・インダストリー 合成樹脂成形関連が堅調、顧客業績の回復
6245ヒラノテクシード 化工機関連が堅調、受注残は減傾向、受注も大幅減
4261アジアクエスト 単価は上昇傾向、DX堅調
6637寺崎電気産業 国内増、コンテナ船及び陸電供給システム等が増加
6677エスケーエレ パネルメーカー生産調整、液晶パネル価格が上昇
4691ワシントンホテル 累計客室稼働率は51.9%、当第3四半期会計期間62.5%
6547グリーンズ 客室稼働率82.6%、客室単価は前年比31.5%増7,602円
1384ホクリヨウ 肥料増もそれ以上に鳥インフルで鶏卵相場が上昇
2981ランディックス 3Q大幅減も4Qに向けた在庫調整との記載、優待設置
7816スノーピーク 特損、売上原価は増加、国内コロナ特需剝落
6619ダブル・スコープ 増産投資で一部の製膜ラインで製造を一時停止、2024年から再開
3649ファインデックス システム開発堅調、受注高・受注残減
2170LINK&M 組織開発が堅調、他分かりにくい
6863ニレコ 受注残高旺盛、プロセスは製品納期の遅れ有、ウェブは出荷期間が長期化
6824新コスモス電機 海外都市ガス警報器、海外ガスセンサーが堅調、円安あり
2323fonfun SMS事業が堅調、LPガスという新規業界へも販路拡大、新規堅調
7003三井E&S 受注高減少、エンジニアリング3Q黒字、円安で外貨建て費用増
2585Lドリンク 物流拠点の見直し、設備更新・改良による生産量の拡大、子会社化も
4393バンクオブイ メメントモリが好調、昔ならひと相場あったかも
6748星和電機 情報機器、長納期化が避けられず生産減少が回復か受注・残は減少
7343ブロードマインド 金融商品仲介業に係る投資信託及び劣後債の販売が堅調
1663K&Oエナジーグループ ヨウ素堅調、円安恩恵
4977新田ゼラチン グミキャンディー堅調、円安恩恵大きいかも
7984コクヨ ライフスタイル領域のステーショナリーが堅調、中国インドで堅調か
3445RSテクノ 全セグ堅調、来期の見通しは不明
4368扶桑化学工業 薫風舎 大量保有報告(市場外)
4554富士製薬工業 今井博文 変更報告 法人の受け渡し
3569セーレン 野村証券 変更報告(買い増し)短期気味
2/10
7012川崎重工業 過去最高、受注高く車両爆増・エンジン・航空は好調、3Q円安163億
8038東都水産 水産物の単価の上昇基調で増
7261マツダ 販売単価の改善や為替変動で増もコストも増、台数・構成増
5020ENEOS 原油価格下落、円高で在庫影響で大幅赤字
9956バローホールディングス スーパーマーケット・流通堅調、ロープライス
2813和弘食品 国内増も受取保険金による収入が大きそう
3880大王製紙 価格改定の浸透の遅れ、生産体制の再構築等の構造改革費用も
7467萩原電気HD 自動車生産の回復や採用品の新規立ち上げ、円安効果
8130サンゲツ 10月1日受注分の第三次取引価格改定、石油製品、アルミ、ガラス注意
9365トレーディア 国際部門が堅調、運賃の下落はあるも円安効果で増
3877中越パルプ工業 原材料が上昇していて大幅マイナス
7734理研計器 定置型ガス検知警報機器、そのた機器が増
5644メタルアート 原価低減、費用抑制、製品へ価格転嫁、自動車向け回復
1662石油資源開発 LNGスポット価格の高騰による天然ガス、電力の販売価格上昇
9171栗林商船 燃料油価格が予想を下回り、車両、鋼材等の市況が堅調
6926岡谷電機産業 コスト構造改革、産業機器向け及び空調機器向けを中心に堅調
8117中央自動車工業 自動車部品・用品等販売堅調
7481尾家産業 外食産業回復、常温・冷凍・冷蔵共に堅調、PB商品増加
7958天馬 工場稼働率の低下等、非効率な生産体制が解消、合成樹脂製品も堅調
2445タカミヤ 販売・レンタルが堅調、販売価格交渉、土木分野一部着工の延期継続
8801三井不動産 賃貸・分譲が堅調、
7361HCH 前期1Qは一過性費用(48百万円)あり
5974中国工業 高圧機器が好調、LPガス容器、バルク貯槽、プラント工事の受注増
7523アールビバン アート関連堅調、4月50名超採用、稼働して来た可能性はあり
4680ラウンドワン 米国が堅調、季節性あり、円安恩恵あるかも
6407CKD 機器部門堅調、自動機械だが受注残は微増、円安恩恵も
6870日本フェンオール 付加価値の高い製品の売上高増加、製品の出荷再開
3393スタティアH ネットワーク機器の導入が引き続き好調、販売費及び一般管理費圧縮
3798ULSグループ 金融、情報通信、製造及びサービスのDX投資の拡大継続
2681ゲオホールディングス 物価高による生活防衛手段でリユースへの需要高まだ堅調
6658シライ電子工業 プリント配線板が好調、経営構造改革の効果も
2121MIXI ライフスタイルが堅調、2Qから株式会社CONNECTIT連結、みまもりGPS堅調
6287サトーホールディングス 日本も海外も堅調も海外需要鈍化の兆し、価格改定も
3482ロードスターキャピタル クラウドファンディング事業が堅調、4Qで11件
7267ホンダ 二輪・四輪が堅調、地域は日本・北米共に堅調、円安も
9514エフオン グリーンエナジーが堅調、エフオン新宮発電所の稼働が連結業績に貢献
6742京三製作所 信号システムが堅調、一部案件の前倒し次期注意
7367セルム ストック・オプション有り、最繁忙期Q3だが堅調
6862ミナトホールディングス メモリ自社ブランド堅調、中計強気、23年9月工場
6951日本電子 パワー半導体向け堅調、シングルビームマスク描画装置堅調、円安も
8929青山財産ネットワークス 財産承継堅調、資産規模の大きな顧客に営業方針転換
7061日本ホスピス ホスピス住宅全31施設、今年7施設+1施設子会社
6568神戸天然物化学 医薬事業堅調、量産ステージは下期販売予定の製品製造注力
7318セレンHD FA製造装置の新規顧客獲得、設備投資活動の再開
4072電算システム 情報・収納代行共に堅調、クラウドサービス好調、大型案件も
7794イーディーピー LGD 供給量の過剰感で小型メインに値下がり
6625JALCO 不動産の保有残高増、M&Aコンサル事業開始、来期もあるか
3680ホットリンク 子会社株式売却
5830いよぎんHD 連結粗利が増、有価証券評価も僅かに増
6258平田機工 自動車・半導体ともに堅調、
2708久世 食材卸売・食材製造が堅調、経費削減、生産性の向上、販売価格
6777santec 利益率の高い製品を多く販売、第4四半期以降慎重に見る必要
7927ムトー精工 電子ペン部品、金型を中心とした受注増加及び固定費の削減
9310日本トランスシティ 国際複合輸送業で海外現地法人が堅調、海上運賃や為替も
9254ラバブルMG SNSマーケティングが堅調、SNS運用支援の大型案件の受注が決定
9987スズケン 医薬品卸売が堅調、コスト減・適正利益の獲得に取り組んで増
2435シダー 施設サービス・デイサービスが堅調
4438Welby Welbyマイカルテサービス増、基盤提供モデルの拡販で増
6675サクサホールディングス 基盤事業、アミューズメントが増、スマスロ系堅調
7792コラントッテ 大口の受注、業務の効率化や徹底したコスト管理、全セグ堅調
4331T&Gニーズ 4四半期 先行投資、ウエディング回復
4284ソルクシーズ ソフトウェア開発堅調、受注高・残高は普通利益率高いプロジェクトへ
8742小林洋行 投資・金融サービス堅調、受取手数料が増
1439安江工務店 住宅リフォーム堅調、受注平均単価が上昇、1月も堅調
7130ヤマエGHD 買収利益プラス、経済正常化に伴う業務用食材・酒類販売の回復
7322三十三FG 営業コスト大幅減、評価損益は含み損へ
3945スーパーバッグ 生産体制の効率化、不採算事業の見直し及び固定費の削減
6081アライドアーキテクツ ストック売上減少、大口の一時解約、一時かは不明
5952アマテイ 建設・梱包向が堅調、受注残変わらないが受注大幅増、大東スチール向
8202ラオックス リテール急回復、収益改善、コスト圧縮、リソース効率化など&コロナ回復
4323日本システム技術 DX&SI堅調、大型プライム案件が拡大、円安も
4360MCPs ファインケミカルが好調、電子材料製品や工業薬品等堅調
1518三井松島HD 生産上期より4万トン増やして来た、10月のターム契約も乗って好調
6549DMソリュ DM事業が堅調、新規案件獲得、コスト削減
6997日本ケミコン 野村アセット 変更報告書 (買い増し)
2/9
3787テクノマセマティカル ハードウェアの評価ライセンス契約2件と堅調
6330東洋エンジニアリング 一部案件の受注時期が翌期期ずれ、海外子会社収支改善
6460セガサミー スマスロ用機械が好調
9336大栄環境 受注単価への価格転嫁や廃棄物処理施設等に係る修繕計画の見直し
7087ウイルテック マニュファクチャリングサポート事業の利益率改善、製造在庫調整
4581大正薬HD 抗原検査キット及びパブロンの特需、中国で解熱鎮痛剤需要増加
5988パイオラックス 自動車回復、合理化を推進、円安でカバー
9830トラスコ中山 全セグ堅調、特にファクトリールート堅調
3814アルファクス ASPサービス、ホテルともに黒字、ただ前期比ではまだ懸念
7203トヨタ自動車 生産台数・販売台数ともに回復、円安141円効果も
4611大日本塗料 価格転嫁で原材料価格上昇の影響を補うまでには至らないが回復
6013タクマ 環境エネルギー堅調も受注高・受注残では減
9613NTTデータ 受注高、海外欧州や円安もあり堅調
3417大木ヘルス 風邪薬や解熱鎮痛剤等の医薬品や健康食品・化粧品等の商材堅調
5946長府製作所 原価低減の推進と生産性の向上、製品価格改定の影響
6186一蔵 コロナ対策が緩和され、冠婚葬祭が回復
7718スター精密 工作機械が堅調、ただ10-12月大幅受注減
4013勤次郎 ライセンス数が増加、来期はコスト増も利益成長予想
5202日本板硝子 建築用ガラスが堅調、欧州向け販売価格の上昇・円安で堅調
5803フジクラ 情報部門データセンタ、FTTxに対応した需要、スマホ向けの需要など堅調
9726KNTCT 全国旅行支援で堅調
5401日本製鉄 実力ベースでは過去最高レベル、配当増、製鉄マージン堅調
7731ニコン 映像事業、精機事業が堅調、円安も影響
5301東海カーボン カーボンブラックの売価の改善、黒鉛電極、黒鉛及びSiC需要堅調
6820アイコム アジア・北米など海外堅調、加えて円安効果も
1605INPEX 販売単価上昇、円安恩恵で堅調
3611マツオカ アパレル製品の需要が回復傾向、為替変動リスクのヘッジで円安影響小
6249GCジョイコ スマートパチスロ対応ユニットが好調、ブーム来てるな
6850チノー センサ、計測制御機器、計装システムともに堅調
5981東京製綱 鋼索鋼線関連や開発製品関連の各事業が堅調、製品価格の改定
7202いすゞ自動車 販売台数の増加に加え、円安効果で堅調
6723ルネサス 自動車向け増、産業・インフラは減、チャネル在庫はともに減
3436SUMCO 300mmはメモリー調整続く、車載向けは堅調
9424日本通信 イネイブラー・MVNO堅調、FPoSの商用化開始10/21で5000億目標
2531宝ホールディングス タカラバイオが堅調、試薬は一般研究用など堅調
6381アネスト岩田 2022年10月より国内値上げ、円安恩恵もあり
6785鈴木 スマホ関連部品減少も産機向け部品・自動車等堅調、経費も圧縮
8596九州リースサービス 賃貸資産(航空機)の売却益
6965浜松ホトニクス 光半導体事業はQonQ減、電子管事業は堅調
8214AOKIHD ファッション・ブライダル事業が急回復、1-3のスーツ時期どうなるか
6844新電元工業 電装事業、二輪向け4輪向けともに急回復、円安効果も
2138クルーズ ECが回復、1兆円目標
9031西日本鉄道 運輸業やレジャー・サービスでコロナ緩和影響
3156レスターHD 産業機器や車載機器向けなどの堅調、為替差損を1,366百万円計上
8789フィンテック アセットマネジメント受託残高、航空機・プライベートエクイティ堅調
7201日産自動車 販売台数回復、販売費用・価格改定は更に堅調、円安効果も
8159立花エレテック 半導体製造装置や物流などの分野を中心に好調
6430ダイコク電機 ここもスマスロ好調
2579コカBJH PET・アルミ価格目先減で小PET価格改定も恩恵は次期か厳しい
1866北野建設 売上堅調も受注高が減
3358ワイエスフード 青柳 和洋 変更報告(買い増し)
1721コムシスHD シルチェスター・インターナショナル 変更報告(買い増し)
5707東邦亜鉛 野村アセット 変更報告(買い増し)
3110日東紡績 三井住友 変更報告(買い増し)
9647協和コンサルタンツ フリージア・マクロス 変更報告(買い増し)
2/8
6982リード 自動車用部品が回復、生産性改善も
9869加藤産業 得意先を中心とした取引の増大や外食関連需要の回復による取引増加
8032日本紙パルプ商事 紙及び板紙の販売価格が上昇などで海外卸売が堅調
7270SUBARU 自動車売上台数の増加、価格政策、円安恩恵135円予想
3106クラボウ 全セグメントで堅調、販売価格への転嫁とコストダウン
1776三井住建道路 受注高は少し減、舗装工事が堅調
5958三洋工業 販売価格の改定を実施、軽量壁天井下地が堅調
9304澁澤倉庫 国際輸送業務が堅調、円安も
6996ニチコン 産業機器向けの受注が引き続き堅調
5947リンナイ 給湯機器が大きく伸長、主力商品の販売増や円安影響
4635東京インキ 米国連結子会社の出資分配益の計上で経常大増、会計は変わらず
6947図研 開発原価や経費削減、繰延税金資産の計上、E3.seriesやデータ管理も堅調
9888UEX ステンレス鋼市況が高値圏で推移し、販売価格が想定を上回
8158ソーダニッカ ソーダ関連薬品・その他の無機薬品堅調、価格改定等も
4783日ダイナミク IT関連事業に本格稼働、パーキングが回復
6055ジャパンマテリアル 半導体工場で新規設備投資が一部後ろ倒し、一部減産も
6417SANKYO スマスロが堅調
3328BEENOS インキュベーション含み益が66億→17億へ、グローバルECは堅調
3131シンデン・ハイテックス 半導体製品分野が堅調、円安効果も
7740タムロン 写真関連事業の販売が好調、原価低減に注力
7140ペットゴー 2Qに続きナショナルブランド商品の値上げ効果
7069サイバー・バズ 販売費及び一般管理費など固定費の削減で0.47億、成長は鈍化
8928穴吹興産 完成引渡マンションが前期に比して多かった
9229サンウェルズ PDハウスが22年7棟、合計19棟、PER100超え
6590芝浦メカトロニクス 受注高3Qは設備投資計画見直しや時期ずれで激減、4Q増加
4124大阪油化工業 電子材料向け案件を中心に多様な蒸留案件の引き合いが増加
1982日比谷総合設備 大型の再開発案件や新築案件を受注するなど順調
6412平和 スマスロが堅調、ゴルフ事業も価格設定で単価回復
6141DMG森精機 受注残⾼も受注は減、単価も2割以上増、ロシア-15億円安39億
8522名古屋銀行 債権含み損増えるも、その他(外債系?)は含み損減
3569セーレン 車輌資材堅調、国内事業受注が回復、海外は経費削減・価格改定
3232三重交HD 不動産分譲事業が堅調、貸切バスも回復、
7458第一興商 カラオケ(ビッグエコー)・飲食店舗が3Q黒字化、駐車場も堅調
2497ユナイテッド インベストメントで投資先の営業投資有価証券の売却
9001東武鉄道 運輸事業・レジャー事業共に堅調、コロナからの回復
4619日本特殊塗料 自動車製品関連が回復
8746第一商品 CDK戦略投資事業 大量保有提出
8337千葉興業銀行 アリアケ・マスター 変更報告書(買い増し)
3370フジタコーポレーション JFLA 変更報告書(業務提携)
2/7
9322川西倉庫 堅調も4Qは大型修繕や新設した倉庫の不動産取得税などの経費負担
6779日本電波工業 Tier1メーカー高水準の受注も在庫調整が進み3Qは受注減
7231トピー工業 鋼材と鉄スクラップのマージン堅調、発電損は縮小もまだ赤字
7105三菱ロジスネクスト 国内年度前半の部品欠品で出荷不足は解消か、海外も堅調
6507シンフォニア アクチュエータ、産業機械向け電磁ブレーキが堅調、パワー系は減
6644大崎電気工業 国内スマートメーターなど計測制御事業堅調、海外は赤字
8182いなげや 年末商戦が好調、他円安影響から少し回復
8850スターツ 建設堅調も手持高は前年比で減
7619田中商事 営業活動、得意先の開拓、物件情報管理よる物件受注の増強
7613シークス 車載関連機器分野堅調、円安特需
2332クエスト 半導体分野顧客、金融分野顧客、エンタテインメントから受注堅調
7980重松製作所 コロナ対策向けマスクの受注、製造業受注が堅調
4642オリジナル設計 完成業務高は高いが、受注はQonQで減
3537昭栄薬品 下期は海外減速で在庫調整等で受注数量を減、パーム油相場影響
7269スズキ 国内堅調、アジア向けも円安恩恵316億
7246プレス工業 建設機械関連が急増、国内油圧ショベル堅調、生産も増加
6674GSユアサ 車載用リチウムイオンの季節性、自動車電池堅調も円安影響あり
7187ジェイリース 保証関連気持ち減、4Qは先行投資を計画
5704JMC 上方修正、FA協働ロボット量産用鋳造部品の売上高が好調、労務費の抑制も
5602栗本鐵工所 全セグ好調、販売価格改定、機械、建材、化成品堅調も4Q弱い
3355クリヤマHD 上方修正、価格転嫁と円安で132円/1$
3837アドソル日進 DX、先進インダストリー特にペイメント関連が堅調、受注残例年並
3435サンコーテクノ ファスニング事業が堅調、完成工事高が順調
5408中山製鋼所 日本製鉄系は天井か鋼材販売価格改善、鋼材スプレッド拡大もQonQ減
9302三井倉HD 円安恩恵、航空・海上運賃高止まりによる影響は収束方向
7013IHI 資源・ 連結エネルギー/航空・宇宙・防衛が堅調、受注残は微増
8473SBIホールディングス 販管費などコストが増加
6094フリークHD カンム売りで108億プラス、他米国が季節もあるが堅調、円安も
2122インタースペース メディア運営が増加、ママスタが好調っぽい
8425みずほリース 差引利益が好調、信用コストが減など
7991マミヤ・オーピー 上方修正、スマスロ系で堅調
4792山田コンサル コンサル堅調、案件相談・受注が順調、引合件数・契約件数は増加
3679じげん 法人顧客はQonQで減、Vertical HRでタイズ等寄与、のれん92億
7745A&Dホロン 計測・計量機器は国内増、医療・健康機器も国内・欧州増受注活発
2987タスキ 上方修正、1Qで修正、新築投資用IoTレジデンス等の需要が堅調
5217テクノクオーツ 受注堅調、受注残は微増
2372アイロムグループ SMO事業がQonQで減、大型案件は終わりか
9845パーカー 化成品部門が堅調、自動車生産台数は回復と円安
8131ミツウロコG エネルギー販売価格への転嫁が浸透したか、電力も販売単価の改善
4310ドリームインキュベータ 100億還元第一弾で20億配当、20億の賞与も
6817スミダコーポレーション 上方修正、製品単価の値上げ、為替円安で増
7202いすゞ自動車 ウエリントン・マネージメント 大量保有提出
8354ふくおかFG キャピタル・リサーチ 大量保有提出
5344MARUWA アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
7033MSOL アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
7816スノーピーク 野村證券 大量保有提出
6707サンケン電気 野村證券 大量保有提出
6836ぷらっとホーム マネックス証券 大量保有提出(信用)
7581サイゼリヤ アセットマネジメント 大量保有提出
2/6
4172東和ハイシステム 歯科業音声による電子カルテ入力や画面操作などDX堅調
2229カルビー 9月以降は改定効果でコスト高騰によるマイナス影響を吸収
2897日清食HD 東洋水産も堅調だが、こちらも堅調、北米も好調、円安有
7729東京精密 受注高がQonQで減、需要減少や製品在庫増加で減速か
6997日本ケミコン 車載関連市場堅調、価格是正も
4008住友精化 2Qに続いて販売価格への転嫁が寄与
7606ユナイテッドアローズ セール販売比率が低下し、定価販売比率は大幅に改善
7018内海造船 新造船6隻、修繕船他327億受注、受注残高新造船17隻他で717億と堅調
4690日本パレットプール 石油化学樹脂関連企業向けのレンタルは好調、2024問題対応
6569日総工産 製造生産系人材、エンジニア堅調、エンジニア数1.5倍へ
1333マルハニチロ 広島工場の影響は少なそう、水産資源が魚価高値で堅調
3950ザ・パック 個人消費並びに観光需要の回復もあり増収
5393ニチアス 半導体製造装置向け製品の需要が高水準
7451三菱食品 採算管理強化による利益率の改善や業務用取引の復調
5036日本ビジネスシステムズ クラウドシフトの遅れている日本市場がターゲット
6924岩崎電気 LED道路灯やLED街路灯が堅調、工場施設向けの納入も堅調
1909日本ドライケミカル 大型案件の工事進捗が進む、メンテナンス第4四半期以降期ずれ
4674クレスコ エンタープライズ・金融向けが堅調、大型案件は収束
3636三菱総合研究所 ITサービスが堅調、ただ受注高・受注残は減少
2425ケアサービス 購買コストの見直しや内製化による外注費削減で抑制
1717明豊ファシリ 発注者支援事業期待から受注粗利益が過去最高を更新
2146UTグループ 3Qに株式報酬費用を計上、55億
6770アルプスアルパイン シティ 変更報告書(買い増し)
7723愛知時計電機 重田 光時 変更報告書(買い増し)
6323ローツェ シュローダー・インベストメント 大量保有提出
6524湖北工業 シュローダー・インベストメント 大量保有提出
3328BEENOS 三井住友トラスト 大量保有提出
4369トリケミカル研究所 三井住友トラスト 大量保有提出
8595ジャフコ グループ 三井住友トラスト 大量保有提出
4970東洋合成工業 アリアンツ・グローバル 大量保有提出
3994マネーフォワード ゴールドマン・サックス 大量保有提出
4881ファンペップ SBI 変更報告書(買い増し)
2327日鉄ソリューションズ マサチューセッツ・ファイナンシャル 大量保有提出
9212GEI 大和アセット 変更報告書(買い増し)
4373シンプレクス SBI大量保有提出(提携)
6962大真空 三井住友 変更報告書(買い増し)
5445東京鐵鋼 三菱UFJ 大量保有提出
8276平和堂 三菱UFJ 大量保有提出
2/3
6902デンソー トヨタ向け、トヨタ以外向けも堅調、為替円安恩恵も大きい
9107川崎汽船 ONEからは3Qで725億円まで減、今後の円高も懸念
9101日本郵船 ONEからは3Qで1500億円まで減、今後の円高も懸念
9913日邦産業 モビリティ事業が堅調、パワートレイン系部品の受注が好調
4183三井化学 自動車生産台数が世界的に堅調、モビリティ系ライフ&ヘルスなど
7988ニフコ 合成樹脂成形品事業が回復、国内・中国自動車が堅調、円安恩恵も
8031三井物産 エネルギーで堅調、原油の生産権益でLNG・原油でプラス
7971東リ 5月の第2次、9月には第3次となる販売価格改定、他製造原価低減活動など
1826佐田建設 採算悪化はあるものの大型工事の採算改善、受注減
9763丸紅建材リース 重仮設事業で継続的な原価低減の取組や、遅れていた案件の進捗
9928ミロク情報サービス ストック型サービス収入が大きく増加、システム導入契約増
4107伊勢化学工業 円安恩恵、下半期は販売数量が回復し、ヨウ素が引続き堅調
6768タムラ製作所 錫価格上昇も価格改定で収益性改善、電子部品関連は円安悪影響
5013ユシロ化学工業 自動車が回復、価格改定も原油やナフサの価格が注意
4800オリコン コミュニケーション事業が堅調、4Q偏重か、19年に株価3倍以上になり現横
4041日本曹達 販売価格の修正、プラント建設工事も増加、農業化学品堅調価格改定、円安
9312ケイヒン 国際物流事業が堅調、海上運賃恩恵あり
6888アクモス 株式会社フィールドワン子会社分増
6473ジェイテクト 工作機械が堅調、自動車も回復傾向
8119三栄コーポレーション 服飾雑貨が回復、トラベル商材の需要が回復
7372デコルテHD スタジオ事業、フォトウエディング共に回復傾向
6707サンケン電気 自動車向け製品が堅調、製品はパワー・センサー共に堅調
3566ユニフォームネクス オフィスワーク部門が堅調、ユニフォームからの変化か
7199プレミアグループ 金利上昇は調達も固定なのでほぼ影響なし、中古車の流通台数減少
6486イーグル工業 円安恩恵、自動車回復、気持ち季節性あるかも
5821平河ヒューテック 半導体検査装置ケーブルが堅調、産業機器用ケーブル他も
6929日本セラミック 円安・自動車回復
2428ウェルネット 交通関連事業向け決済が回復、銀行向けはセキュリティ面で踏み足
8018三共生興 ファッション関連が堅調、百貨店向けも回復
8359八十二銀行 有価証券含みは2Qから変わらず、資金利益(貸出)も増加、長野統合
6908イリソ電子工業 車載市場堅調、円安恩恵
7184富山第一銀行 債権・その他の有価証券含みが激減
6060こころネット 葬祭事業が堅調、葬儀施行件数並びに葬儀施行単価が増加
2/2
2768双日 石炭販売利益がQonQでは減、化学なども少し減
6503三菱電機 インフラ系、ライフ・インダストリー・モビリティなど堅調、円安も
5410合同製鐵 販売価格改善、鉄スクラップ価格が調整でマージン増
6366千代田化工建設 受注残QonQで少し減、3Q受注高は回復
2222寿スピリッツ シュクレイが好調、販売施策の推進が奏功した、クーポン恩恵も
5802住友電気工業 子会社TOB、円安や銅価格上昇、コスト低減や売値改善
6963ローム 円安、自動車向け堅調、他は微
3943大石産業 大幅な原材料等の値上がりに対処するため販売価格を修正
5933アルインコ 仕入コストの上昇が販売価格の改定に先行する状況が徐々に改善
4689Zホールディングス YahooとLineが合併
9201日本航空 全国旅行支援恩恵、国際線も緩和が続いた
9202ANAホールディングス 全国旅行支援恩恵、国際線緩和、貨物の差でANA利益大か
8367南都銀行 その他有価証券の含み損拡大
7859アルメディオ 断熱材事業増、太陽光向け拡散炉用ヒーターモジュールが大幅伸張
7283愛三工業 上方修正、円安為替影響と収益改善努力
3484テンポイノベーション 新規契約件数及び後継付け件数の転貸借契約件数が増加
4559ゼリア新薬工業 ヘパリーゼなどは堅調だが医療用医薬品利益が微妙
6472NTN 売価転嫁や規模、為替の影響で国内堅調、海外はまだ厳しい
8306三菱UFJ 債権などそのた業務損が増、与信コストも増、ただ評価損益は回復
7211三菱自動車工業 自動車特に北米で堅も4Qは大幅減見通し
2/1
5191住友理工 一部売価反映に加え、経費支出の抑制、米州向け堅調
4739伊藤忠テクノ 半導体不足で納期遅延と投資抑制により既存領域売上収益が減少
6368オルガノ 受注堅調、国内や台湾で大型プロジェクトの受注
5367ニッカトー 販売価格への転嫁が徐々に浸透、セラミックス事業は堅調
3371ソフトクリエ インフラ及びセキュリティ構築の売上拡大を推進
4005住友化学 ケミカルズや健康・農業において悪化、ディスプレイ材料は需要が一巡
7173東京きらぼし 含み損拡大、貸出利回りは上昇
2907あじかん 鳥インフルエンザの影響で鶏卵価格暴騰、予想大幅に上回る高値で減
7518ネットワンシステムズ 3Qで少し受注減ったか、受注残は高水準
9990サックスバー コロナからの回復で増、トラベルバッグなど売上伸長
6632JVCケンウッド 円安増配、米国で公共安全市場堅調、4Q大型案件の受注効果発現
3173Cominix 車載用半導体などで工場緩和の影響
4980デクセリアルズ スマホ製品の売上が10月見通し下回、4Qは大幅在庫調整
5461中部鋼鈑 厚板の販売価格はコスト上昇分の転嫁、鉄スクラップは落ち着き
4044セントラル硝子 製品価格の改定、欧米事業会社2社が当期期首連結対象除外
4687TDCソフト 金融ITソリュでの大案件やITコンサルでのSaaSソリュが牽引
2003日東富士製粉 外国産小麦の政府価格の引上げに伴う小麦粉販売価格改定
9501東電HD 賠償金増額、為替・燃料価格増で大幅赤字、期ずれ影響も
1/31
5344MARUWA EV、半導体製造装置向けが堅調
4298プロトコーポレーション グーネット堅調、コマース業も順調
5929三和ホールディングス 売価転嫁が想定以上、米州で堅調欧州、円安効果も
4709IDホールディングス 全体的に堅調、セキュリティは売上急増
9744メイテック エンジニア社員増員と稼働率の改善
4528小野薬品工業 オプジーボ、フォシーガ堅調
9104商船三井 コンテナ船事業減、配当増
4348インフォコム 電子コミックは減もちょい回復、ITセグは売上横利益増
2875東洋水産 海外即席麺事業が好調、円安効果も
8381山陰合同銀行 債権損を株式益で相殺
9600アイネット データセンターは電気代高騰で苦戦
5464モリ工業 販売単価の上昇、材料価格の上昇に伴う在庫評価益の増加
6364北越工業 建設工事需要を背景に、高所作業車の出荷は大幅に増加、円安も
5449大阪製鐵 エネルギー購入価格上昇、コスト削減、価格改定も減
3674オークファン ようやく決算が出てきた50日近く経過
4568第一三共 エンハーツのプロフィット・シェアの増加、研究開発投資増加
6858小野測器 受注残はQonQで減、販売価格の適正化
3512日本フエルト 国内高シェアを維持、円安の影響もあり利益増
8081カナデン FAシステム製造業の設備投資が回復、デバイス業界が堅調・円安
9119飯野海運 大型原油タンカー・ ドライバルクは軟調、大型ガス船は10月以降好調
9531東京ガス ガス事業が大幅増、電力も黒字、海外も大幅増、1-3月注目
5445東京鐵鋼 鉄スクラップ価格下落でマージン増要因
5703日軽金HD 半導体製造装置向け厚板など半導体関連で需要の調整
9267Genky スーパーだが光熱費物ともせず利益伸ばして来た
1514住石ホールディングス まあ配当なければこんなもんだよね
6454マックス インダストリアル「海外機工品・オフィス海外オフィス事業が堅調
9715トランス・コスモス 売上は拡大したものの、収益性が低下
3294イーグランド 収益物件売却無しで利益減
8046丸藤シートパイル 採算性を重視活動、建設コスト高を反映した価格改善
4617中国塗料 船舶用塗料の販売が堅調、価格改定も
6967新光電気工業 利益減少、円安追い風もそれでも半導体市況は減速
7947エフピコ 原料・電力価格の上昇、二度にわたる価格改定、改善効果で増
1820西松建設 建設資材価格の高騰等により採算が大幅に悪化
4318クイック 時期もあるが微減
8551北日本銀行 債権の損だしは粗無い、含み1年で-59億
7480スズデン FA機器・情報・通信共に堅調
6135牧野フライス製作所 第4四半期は第3四半期を下回る計画
5702大紀アルミニウム工業所 製品価格と原料価格の価格差が縮小
9507四国電力 燃料価格の高騰や総販売電力量の増などにより大幅にコスト増加
7925前澤化成工業 製品価格改定や製造原価上昇を軽減すべく対策を講じた
9055アルプス物流 上方修正、円安・国際貨物が堅調
8369京都銀行 貸出金利益増、債権損切りも終わり気味
3513イチカワ 抄紙用フエルト系が日本で堅調
6961エンプラス 円安・ICテスト用ソケット半導体需要一時的調整あっても長期は需要増
9206スターフライヤー ようやく黒字化、自己資本率もギリギリ今後復旧
7433伯東 主要3セグメントとも堅調、まだ強い、円安恩恵も少しあり
4718早稲田アカデミー 塾生数が増と堅調
6857アドバンテスト 収益性の高い製品の販売比率上昇、円安でまだ高水準
6104芝浦機械 自動車向けが増加、電池向けセパレータフィルム製造装置堅調
9325ファイズHD 配車プラットフォーム事業の取引社数および成約件数が大幅に増加
3319GDO SkyTrak事業費用や米国GOLFTECの持分追加取得に係る先行費用で減
3542ベガコーポレーション 上方修正、在庫適正や配送の在庫圧縮、配送費削減の取組
9508九州電力 燃料増もあるが卸売り電力価格が上昇で減
6702富士通 産業・流通・小売SIが堅調、金融・保険は2Q反動
9090AZ丸和HD 営業開発による事業拡大と日次決算マネジメントや徹底した現場改善
6301コマツ 建設機械・車両円安プラス量・価格改善、北米・中南米アジアで増
5332TOTO 下方修正、半導体市況の悪化、海外住設事業が4Q悪化
4299ハイマックス 銀行・証券向けは増、クレジット・保険向けは減
2980SREホールディングス AIクラウド&コンサルティングは堅調、不動産テックは減
2175エス・エム・エス 2022年12月に子会社化(CWC社・CF社)、カイポケ・介護系が伸び
3771システムリサーチ 顧客企業のIT投資は堅調に推移し、技術者稼働率も高稼働
6210東洋機械金属 海外比率7割以上、仕入価格高騰の影響で利益減
9534北海道ガス 黒転、原料費調整制度による販売単価の上昇、マージン増か
7022サノヤスHD 建設業向け受注残が増、レジャー受注残は半減
8714池田泉州HD 国債等債券損が50億
7735スクリン 半導体製造装置、ファウンドリー向けやロジック向け、台湾欧州が増
2802味の素 海外における単価上昇や販売数量増、円安も
8572アコム 営業貸付金の増加や円安の為替影響により営業貸付金利息が増加
3666テクノスジャパン DXビジネスとしての市場開拓から受注獲得活動が活性化
3489フェイスネットワーク 優待から配当へ、分割も
5333日本ガイシ 自動車関連製品の物量減、労務費上昇や原燃料価格高騰で利益減
7537丸文 配当増、為替差損益も有、半導体・電子部品が新規商権の獲得もあり増
8308りそなホールディングス 債権損は含みも含めて株式益比あまりない、利鞘低下
2410キャリアデザ 上方修正、エンジニア領域、女性領域においても高い採用需要
3150グリムス 爆増、2~3月における電力市場価格の高騰リスクを考慮
3835eBASE 食品業界の大型案件の検収の進捗が想定より早くなった
4417Gセキュリ セキュリティソリューションサービスが伸長、セキュリティ教育ニーズ高
6920レーザーテック 2Q受注が前期2Q比で1/3程に
6565ABホテル 宿泊割引キャンペーン、客室単価の調整を需要に合わせて、好調
9709NCS&A 自社製品によるソリューションが堅調、スポット的な売上も
4216旭有機材 上方修正微増、半導体製造装置市場の需要のかげりも円安で恩恵
9503関西電力 卸電力取引市場からの調達費用の増加
3946トーモク 製品値上げに取組も製品値上げ決定時期のずれ、玉善のれん解消
9536西部ガスHD ガス料金単価の上方調整の影響で黒字化
9513Jパワー 上方修正、電力販売価格の上昇、豪州連結子会社の石炭販売
3422J-MAX J-MAX回復、広州・武漢も堅調、金型投資費用の未回収分の回収
7148FPG 前回のリース在庫分、リース在庫は少し減ったが不動産在庫は増えた
9658ビジ太田昭 Gセキュリが堅調、BPOもまずまず
2412ベネフィット・ワン 来春に向けた引合い商談が活発化、事業環境が改善しつつある
9753アイエックス・ナレ 金融機関や資産運用事業者、大手ベンダー経由開発案件拡大
6413理想科学工業 自社株買い、配当増、印刷機器事業は円安で堅調、海外も堅調
9889JBCCHD 案件の大型化、ITモダナイゼーションクリニックで大型案件の獲得
4265IGS 尾田 信夫大量保有提出
6770アルプスアルパイン 野村絢 大量保有提出
1905テノックス 光通信 変更報告書(買い増し)
1439安江工務店 ニッソウ 変更報告書(買い増し)
3328BEENOS グランジャー・ピーク 大量保有提出
1/30
2162nms 上方修正、抜本的基盤強化策、3四半期連結会計期間お客様の挽回生産
1878大東建託 受注売上自体は悪くないが資材高で利益は減
8609岡三証券グループ 個人のお客さまの国内外株式の売買が減少
8697日本取引所グループ 自社株買い、3Q取引額も堅調
8137サンワテクノス 還元率30%前後制定、配当増、半導体関連向け堅調
8343秋田銀行 国債等債権評価で16億損計上、株式8億利益
4507塩野義製薬 HIVフランチャイズのロイヤリティー収入受取配当金、ゾコーバ1000億
9065山九 物流は海上貨物の輸出入取扱いが堅調・機工は鉄鋼関連設備が堅調
2594キーコーヒー コーヒー生豆相場などの原材料価格の高騰、円安影響
4826CIJ 売上高の増加及び新たな高収益案件の獲得で他コストを抑え利益増
7751キヤノン 製品価格改定&円安で堅調
9795ステップ 小中学生部門で4スクール、小中学生部門川崎市と横浜市で2スクール
6882三社電機製作所 半導体、電源系堅調、ただ長期化、材料費・生産コスト増で利益減
8084菱電商事 エレクトロニクスが堅調、他は横から微減
4220リケンテクノス 自動車生産は堅調、デイリーライフも回復
9037ハマキョウレックス 微増、大一運送・中神運送子会社化影響
9505北陸電力 石炭価格の高騰で赤字拡大
6080M&Aキャピ 移転時期も重なったが、それにしても大幅減、M&A総研一人勝か
6196ストライク 1Qは減も2Qへ持越しが6.6億発生、成約数増小型、新規受託横ばい
7995バルカー 事業構造改革や原価低減、先端産業市場も堅調
6701NEC 社会基盤・エンタープライズ・グローバルが堅調
6526ソシオネクスト 円安、先端テクノロジーでの製品売上が従来からの改善
5834SBIリーシ 航空機のずれ込みがあったとしてもかなり悪い・・
7732トプコン 北米の非住宅建設関連等堅調・円安・成長事業堅調でコスト増も利益増
3793ドリコム 新規自社配信タイトル3本のリリース時期が延期も主力 IPが堅調
4373シンプレクス SBI業務提携、前期は稼働が高まった影響で減
9502中部電力 燃料調達など期ずれ差損の拡大2023-1月から回復、前回よりも良
5911横河ブHD 鋼材価格を反映した案件の生産が進、土木も回復
3132マクニカHD 集積回路が好調、PLD・アナログ ・その他標準IC など
3635コーテクHD 上方修正、外注加工費、広告宣伝費が抑える為
9219ギックス 好調も下期は研究開発への工数投下
6645オムロン IABが堅調、半導体製造など需要は堅調
8698マネックスグループ トレーディングが減
9697カプコン デジタルコンテンツが堅調、モンスターハンター:ワールドなど
8316三井住友FG その他で188億損だし、450億程株式益出し
4816東映アニメーション ドラゴンボール・ONE PIECEで前回同様まだ堅調
5352黒崎播磨 販売価格転嫁に加えインド鉄鋼市場拡大で堅調
8793NECキャピ 上方修正、リース事業並びにファイナンス事業、インベストメント堅調
9739NSW 受注は増えているも利益は減
8771イー・ギャランティ 保証残高等増加、堅調
2359コア SIビジネスからソリューションビジネスへの転換
2760東エレデバ 半導体需給状況は徐々に改善傾向、ネットワーク系は利益減
9022JR東海 ようやくコロナから本復旧になってきた
8140リョーサン デバイス事業がQonQで大幅減も前期比増、日本アジアともに減
7278エクセディ 手動変速装置関連事業は売価への転嫁もあり増、ATも堅調
4923コタ 原価管理の見直し、整髪料・育毛剤製品が堅調
2491バリューコマース 次期予想で遂に営業減を出して来た、頭打ちか
6912菊水ホールディングス 米国、中国を中心に海外売上、円安効果も
7551ウェッズ アルミホイール・スチールホイールが売上増、物流・自動車も堅調
7185ヒロセ通商 円安追い風で外国為替取引高など増
5334日本特殊陶業 自動車回復も多くは円安効果
6946日本アビオニクス 大型プロジェクト等の受注促進で受注高・受注残ともに増加
5471大同特殊鋼 販売価格の是正、自動車などで販売量減も価格改定で利益増
9731白洋舎 4月からクリーニング代値上げで利益増
3496アズーム 相変わらず堅調に伸びている
4208UBE 三菱UFJ系大量保有提出
7732トプコン 三菱UFJ系大量保有提出
8130サンゲツ 三菱UFJ系変更報告書(買増し)
8630SOMPO 三菱UFJ系大量保有提出
1/27
9533東邦ガス 上方修正、原油安で修正、電気は赤字、ガス量は変わらないが利益増
4099四国化HD 円安恩恵+14億、QonQでは化学品全セグ減、建材は回復
3912モバイルファクトリー 駅メモが堅調、ブロックチェーンの赤字も縮小
9115明治海運 ホテル黒字、3Qでタンカー1隻、バルカー2隻新規稼働、円安恩恵も
8157都築電気 情報ネットワーク・電子デバイスともに受注残は積み上がり
2790ナフコ 下方修正、水道光熱費の上昇、ホームセンター系は厳しい
1972三晃金属工業 長尺屋根堅調、受注高、残ともに上昇、割合小さいがソーラー急増
6954ファナック 分割、ロボット、ロボマシンが堅調円安効果も有、受注高は全体的に減少
2715エレマテック 中国向け堅調、円安恩恵、QonQで日本自動車向け減
9782ディーエムエス セールスプロモーション事業爆増コロナ案件かも、DM・物流は減
5609日本鋳造 下方修正、電力費・合金鉄など高騰、3Q大型プロジェクト売上あり
8364清水銀行 コア業務減、その他業務国債等債権損だし7億
8366滋賀銀行 貸倒引当金20億入れて来た30億不良債権、国債等も少し損だし
8388阿波銀行 国債等債券関係損で130億程、株式益110億で相殺
7381北国FHD 個別貸倒引当金33億、その他業務債権系(推測)15億損、経常赤字
8341七十七銀行 債権など損だし14億、為替20億で円建て分(予約も)の損失と思われ
8383鳥取銀行 債権その他で含み17億損あるが切って来なかった、塩漬けかも
7327第四北越FG その他業務で17億損出し
8304あおぞら銀行 下方修正、外国債券評価損計上、400億近く減
7739キヤノン電子 カメラ部品増、複合機等回復、販売管理費削減、円安で堅調
6484KVK 製品価格の値上げ、吸収してきたがまだ完全ではない
2804ブルドックソース 2022/6月価格改定も原料カバー否、2023/2月に一部価格改定
6807日本航空電子工業 下方修正、コネクタなど3市場とも需要が減少、円高要因も
2127日本M&A 成約件数は増加も報酬減、新規も減、利益率も減、低迷期か
9552M&A総合 大型案件1億超案件が2→4、採用人数+80名、現90名
6305日立建機 油圧ショベル減少もマイニングはオーバーホール、メンテ、新車需要高
9143SGホールディングス 海上・航空貨物の取扱量が減少、海上運賃下落など
2908フジッコ 原材料・エネルギーコスト増加で利益減
1381アクシーズ 飼料原料価格の高騰で減、鳥インフルは大丈夫そう
7191イントラスト 増収&費用増加抑制で利益増、前年の一過性費用剥落
6999KOA 中国・米国を中心に自動車向けが増加、円安効果も
9029ヒガシトゥエンティワン 物流需要堅調、経費削減への取組や業務効率上昇
7102日本車輌製造 売上は横ばいも原材料価格の高騰で利益減
7839SHOEI 欧州堅調、輸出で欧州向けバイク増加していたがメットも堅調だった
9478SEHI 昔調べたが踏ん張ってる、教育・人材・投資系が少しづつ成長も利益減
1775富士古河E&C 資機材価格高騰の影響、納期遅れの工程延伸、IT投資費で減
4765モーニングスター ライセンス返還80億利益、株式は11%を439円でSBIへ
5659日本精線 ニッケル価格上昇で単価増、金属繊維も増
8052椿本興業 受注が落ち着いたと思ったら3Qは増、受注残も高値
4080田中化学研究所 価格転換進んでいない、ニッケル・コバルトのマージン23億増
6419マースGHD スマスロブームで設備投資も堅調
4290PI カスタマー事業のワクチン関連業務の期間再延長
7962キングジム 12月価格改定、為替が円高第3四半期以降において収益の改善
7477ムラキ 販売価格の改定で堅調
8014蝶理 繊維事業及び化学品事業ともに堅調
5288アジアパイル 新工法「Smart-MAGNUM 工法が堅調
8096兼松エレクトロニクス システム事業が堅調
9828元気寿司 国内苦戦、原材料に加え水道光熱費も負担に
6380オリエンタルチエン工業 片山チエン変更報告書(買い増し)
1/26
8628松井証券 株式売買代金は高く、個人取引も上がってきたも減益
9368キムラユニティー 配当性向40%へ、中国での受注など物流他全て堅調
8877エスリード 国内外の機関投資家など選択拡大でマンションは堅調
9818大丸エナウィン 医療・産業ガス事業向け堅調、LPの販売単価が上昇も
7949小松ウオール工業 価格転換も過去水準までカバーしきれないが前年比で増収増益
3969エイトレッド クラウドサービスが堅調
5906エムケー精工 モビリティ&サービス事業、ライフ&サポート事業ともに堅調
6504富士電機 食品流通以外のエレクトロニクス系は堅調
7944ローランド 下方修正、値上げの一部を見合わせDW 社の買収費用
4832JFEシステムズ 上方修正、生産性の向上ならびに経費支出抑制、鉄鋼部門増
2664カワチ薬品 水道光熱費上昇で販管費増
4308Jストリーム コロナ特需から今は横ばい外注費・労務費や求人費が増
3231野村不HD 気持ち3Qで住宅契約、仲介件数が下がったか注視、海外・運用系は堅調
5727東邦チタニウム 売上堅調、利益はQonQでは減、前年比は増、価格是正・円安も
4063信越化学工業 上方修正、分割、QonQでコロナ以来の営業利益減
9509北海道電力 東電同様6月から低圧規制者値上げ計34.87%
4461第一工業製薬 来期はライフサイエンス事業に力を入れるとの事
6988日東電工 下方修正、QonQでは販売量減、前期の反動は少しあるかも
6332月島機械 物流施設はフリーレントの影響で来期から貢献
6067インパクト 下方修正、大型案件ずれ、MBO4500円、インド事業も撤退
3661エムアップ BNYメロン変更提出(買い増し)
1/25
2332クエスト 上方修正、システム開発事業及びインフラサービス事業ともに堅調
4751サイバーエージェント 赤字もワールドカップの投資でAbema堅調、ウマ娘が時期も有失速
6866HIOKI 堅調も3Q受注残85億、4Q69億と減、増床・増築工事完了で生産能力増、円安も
6027弁護士ドットコム 有料会員数が前四半期比で減、月間サイト訪問数も戻り
7970信越ポリマー 電子デバイス 精密成形品ともに堅調
4498サイバートラスト 売上増、人件費・償却費も増
6755富士通ゼネラル 2Qに円安で為替益計上し3Qで円高で為替損計上、事業は堅調
4690日本パレットプール 上方修正、レンタル稼働率の向上、メンテナンスコストの削減
6200インソース 気持ち成長が緩やかになったか
6356日本ギア工業 上方修正、販売価格の見直し及び原価低減等のコストダウン
1/24
6205ニデックオーケーケー 22年日本電産親会社、顧客獲得シナジー効果も人件・調達価格増
4684オービック OBIC7シリーズが堅調、恐ろしいほどの利益率
6594日本電産 下方修正、社長交代で膿だし、欧州の構造改革費など売上は堅調
2408KG情報 求人関連、住宅関連情報ともに堅調
6146ディスコ 半導体系少し鈍化
7376BCC 干場 艶子 大量保有提出
4323日本システム技術 ミリ・キャピタル変更提出(買い増し)
1439安江工務店 株式会社ニッソウ(1444)変更提出(買い増し)
6458新晃工業 グッドハート変更提出(買い増し)
5941中西製作所 シンプレクス・アセット変更提出(買い増し)
9613NTTデータ 日本電信電話変更提出(買い増し)
1/23
7646PLANT 人件費9億円削減を打ち出している
1787ナカボーテック 港湾事業における受注が堅調、地中事業の需要が回復
9501東電HD 通期予想、上限から7円/kWhほど赤字、6月から規制低圧平均29.31%値上げ
8085ナラサキ産業 光通信大量保有提出(買い増し)
3657ポールHD ダルトン・インベストメンツ変更提出(買い増し)
1/20
5423東京製鐵 鋼材単価がQonQで少し下がったが数量は増加、電力系は気になる
2487CDG 上方修正、案件の減少等もDX 推進による工数の削減、粗利改善
3024クリエイト 上方修正、連結子会社化等組織再編、塩ビが堅調
7089フォースタートアップス 下方修正、売上原価の一部に計上漏れ
4812ISID 上方修正、人件費増も4 つの事業セグメント全て堅調
3912モバイルファクトリー 上方修正、位置情報連動型ゲームがコロナ時から回復
7013IHI アセットマネジメント大量保有提出
4324電通グループ アセットマネジメント大量保有提出
3110日東紡績 アセットマネジメント大量保有提出
5386鶴弥 みずほ証券大量保有提出
5304SECカーボン みずほ証券大量保有提出
3733ソフトウェア・サービス みずほ証券大量保有提出
3141ウエルシア アセットマネジメント大量保有提出
7745A&Dホロン 野村アセット大量報告
6338タカトリ みずほ系大量保有提出
6481THK フィデリティ投信大量保有提出
6526ソシオネクスト キャピタル・リサーチ大量保有提出
2802味の素 キャピタル・リサーチ大量保有提出
4686ジャストシステム キャピタル・リサーチ大量保有提出
1/19
2986LAホールディングス 修正、ファンスタイルHD買収他、販売方針(高利益へ)の一部見直し
7501ティムコ アウトドア事業が堅調、4Q偏重だがそれでも伸びている、一過性か不明
2778パレモ・HD 野村大量保有報告(空売り用買い集めかも)
7595アルゴグラフィックス 三井住友トラスト大量保有報告 (投資信託)
4397チームスピリット モルガンスタンレー大量保有提出(買い増し、証券業務)
1/18
4481ベース 上方修正、顧客4社のSIer3社との取引は堅調、前期比で3割近い伸び
9173東海汽船 上方修正、乗船券オンライン予約システムの補助金
2384SBSホールディングス 上方修正、6/30の火災による保険金や毀損見通しで
3856Abalance 楽天証券大量保有提出
5423東京製鐵 野村系大量保有提出
4636T&K TOKA 野村證券大量保有提出(貸し借り多め)公開買付での動きか
6083ERIホールディングス 野村保有減少
7477ムラキ マネジメント・サーベイ 大量保有提出(市場外
6063EAJ 上方修正、検疫手続確認センター業務、コロナ回復で堅調
6785鈴木 修正、スマホ関連部品減少も産機向け部品等堅調、経費も圧縮
1/17
4099四国化HD 上方修正、円安で化学品事業で輸出取引の収益性改善
1419タマホーム 配当増、10億自社株買い、1/19-2/28、1日1万株位が目安
7501ティムコ 上方修正、アウトドア事業が堅調
7879ノダ 前期比増もQonQでは減、来期見通しは大幅減予想
5337ダントーHD VINTAGE 大量保有提出買い増し
2315CAICAD エボ ファンド 大量保有提出(市場外)新株予約権
1/16
7317松屋アールアンドディ 上方修正、血圧計腕帯を中心に回復、生産ラインの見直し
3094スーパーバリュー スーパー系は厳し
4270BeeX AWSカウント数推移急増、円安恩恵
3021パシフィックネット PC販売は減少、ITサブスクリプションが堅調
7808シー・エス・ランバー 着工戸数の減少でプレカット減、建築請負事業も減
3593ホギメディカル 価格改定で改善
3091ブロンコビリー 利益減だが価格改定はしてないのか
6814古野電気 無線LAN・ハンディターミナル事業が一転黒字化
3678メディアドゥ 電子書籍・戦略投資ともに厳しい
7610テイツー トレカ市場拡大の影響により好調もQonQで減
6180GMOメディア 3Q上方修正もコエテコ社会人向け領域のアフィリエイト広告収益が堅調
8521長野銀行 植島 幹九郎 大量保有提出
4956コニシ アセット・バリュー 大量保有提出
4057インターファクトリー SMBC日興証券 新株予約権100万株
3978マクロミル ノルウェー銀行 大量保有提出
5632三菱製鋼 三菱UFJ銀行 大量保有提出
5816オーナンバ 三菱UFJ銀行 大量保有提出(買い増し)
3405クラレ 三菱UFJ銀行系 大量保有提出
9861吉野家 三菱UFJ銀行系 大量保有提出
9067丸運 JX金属株式会社 大量保有提出(市場外)
1/13
1407ウエストHD 売上減も開発目標3千件に対し1100~1200件工事計画が確定
7805プリントネット 会員の売上高構成比が予想より上昇、広告宣伝効果単価も少し改善
9601松竹 映像関連事業が大幅減
7370Enjin 顧客あたりの平均契約単価微増、2Q単体で平均契約件数も前期比で伸びたか
7512イオン北海道 8198マックスバリュ東海 スーパーは厳しめ
2653イオン九州 スーパー厳しいが黒字化
9717ジャステック 製造業、電力・運輸業 でQonQ売上増
6086シンメンテ 業績良さそうだが説明無し
1377サカタのタネ 円安恩恵、以上
6492岡野バルブ製造 原子力案件が堅調、一部が計画変更により次期に延伸
3562No.1 情報セキュリティ商品堅調、売上は会計基準変更で減
3201日本毛織 衣料繊維・産業機材が利益増
6668ADプラズマ 受注高がQonQ、前期比共に減
3349コスモス薬品 雑貨・一般食品が増、他はQonQで減
3791IGポート 版権減価償却費減で良いと思ったが映像制作が赤字
3558ロコンド 円高影響もEC堅調、Reebok事業譲渡
4992北興化学工業 季節的に余り動かず
4829日本エンタープライズ ソリューション事業が堅調
7187ジェイリース 上方修正、住居用賃料保証及び事業用賃料保証が堅調
6432竹内製作所 製品価格の値上げ、円安影響も原材料価格・運搬費増で微増
4061デンカ 下方修正、電子・先端製品やクロロプレンゴム主力製品の需要が大きく減少
7599IDOM 豪州子会社株式譲渡分は減、日本は堅調
4434サーバーワークス 受注環境改善に対応した採用強化で利益微減
5942日本フイルコン 産業用機能フィルターが堅調
9270バリュエンス 高級リユース、自社オークション割合も増加前年比で手数料倍位
4443Sansan インボイス管理は急増、売上は堅調、人件費増今回は広告費減
3990UUUM アドセンスからの脱却でグッズP2Cなど伸びてるが、アドセンス下げきつめ
6044三機サービス 大口取引先のトータルメンテナンスサービス開始、省エネ工事順調
9560プログリット 英語版RAIZAP見たいなイメージ、サブスクサービス堅調、進捗率47%
4577ダイト 原材料費及び電気料金等の増加で利益減
2292S Foods 原材料や諸経費が高騰で利益大幅減
7086きずなホールディングス 単価は下がるも件数は回復
4397チームスピリット 採用費、人件費、業務委託費が増加
4055ティアンドエス Sier系は堅調、人件費増も全てのカテゴリーで増、キオクシア増
7388FPパートナー 売上原価、販管費率ともに少し増加
7807幸和製作所 固定費抑制等の施策を推進、歩行関連商品の販売が堅調
6199セラク Sier、DX共に好調、エンジニア案件アサインが進んだが人数減、下期偏重
2927AFC-HD ヘルスケア減もさいか屋など店舗系回復
5967TONE 国内作業工具類、機器類堅調
7065ユーピーアール 物流事業、コネクティッド事業共に利益減だが営業利益増えてる
6521オキサイド 原価率・販管費率増
6182メタリアル 下方修正、ドキュメント AI 自動翻訳部門受注減
7420佐鳥電機 上方修正有、車載向け外資系半導体と調達マネジメント堅調、円安も
4490ビザスク 米国赤字大幅拡大
6058ベクトル PRTIMES影響もPR・広告事業は堅調
9842アークランズ 販管費が増、水道光熱費影響か
7351グッドパッチ 顧客社数がQonQで大幅減
9945プレナス やよい軒の赤字が縮小
5817JMACS 電線事業でシリーズ全般堅調、スマートグラスは赤字拡大
6558クックビズ 成約単価はどのセグメントも上昇、少しづつ回復か
6047Gunosy 下方修正、広告単価(CPM)が想定よりも低く、短期的に回復しない
6532ベイカレント ITコンサルティング事業が好調
6159ミクロン精密 一部の製品売上が第2四半期以降に繰越し
5527プロパテクノ 堅調も来期住宅ローン金利への影響は懸念、ただ予想値は高い
6522アスタリスク 海外新規無しも追加注文で第2四半期連結会計期間以降に納入
8125ワキタ 建機事業、商事事業ともに利益面での回復
2930北の達人 下方修正、新規獲得件数好調も広告宣伝費33億(計画比43%、14億増)
ドトル日レス まん延防止重点措置が順次解除されて以降回復、顧客単価上
2168パソナグループ 本社移転時の二重家賃、外部成長コスト大型プロモーション費で減
4439東名 オフィスでんき119が堅調
3073DDホールディングス 飲食・アミューズメントが回復、コロナ以降で遂に黒字化
2975スターマイカ 本決算、金利・物価高から不動産取引価格が調整局面予測
3498霞ヶ関キャピタル 物流施設開発用地2件を開発投資家に売却、開発案件2件竣工
6578エヌリンクス 人件費削減で減収増益
2449プラップジャパン コミュニケーションサービス事業が好調
7352Bエンジニア マーケティングプラットは減もエンジニアプラットは好調PER高い
3543コメダホールディングス FCに対する卸売価格値上げ、メニュー等値上げも微増
3440日創プロニティ 建設屋に変更、受注残4Q:28億→1Q:44億、M&Aも凄い
2884ヨシムラHD 製造事業が急増、3カ月で4件のM&A、買収の嵐
3228三栄建築設計 2017年取得のカリフォルニア不動産が価格上昇で売却益増
2735ワッツ 100円ショップは厳しい
3181買取王国 リユース系は今強いな~
3139ラクト・ジャパン 輸入業者、円安で利益減
1822大豊建設 下方修正、資材価格高騰で原価増による採算悪化
5018MORESCO 増収減益、原材料価格高騰の影響
9326関通 物流は今一つもITオートメーション事業が伸びて来た
9861吉野家 国内吉野家回復傾向だが海外は更に増
3501住江織物 インテリア堅調も自動車は増収減益
6572RPAホールディングス 下方修正、エンジニリング等の受託型案件で一部案件停止
8267イオン 前期比では増も子会社スーパーなどで平均比では低め
2437シンワワイズ 出品点数、落札点数減も単価増、コンテンポラリーは単価641%増
7829サマンサJP サマンサタバサこんなに悪いのか、債務超過は時間の問題か
8095アステナHD 欧州注射設備の竣工が約2ヵ月延期、製造管理問題から回復中
9982タキヒヨー 売上高総利益率が改善して6四半期ぶりの黒字
9837モリト 日本回復、海外市場割合高い、来期は成長予想、配当急増
4579ラクオリア創薬 ハイツ・キャピタルが大量保有提出
1/12
5932三協立山 ドイツ工場閉鎖などもあり国際事業が黒字化
8887リベレステ 収益物件の売却などで増
8237松屋 コロナ前以来の四半期黒字化
9661歌舞伎座 こちらもコロナ前以来の黒字化
3093トレファク リユース強い、上方修正も
9278ブックオフG リユース強い
9602東宝 緊急事態宣言の発出を受けた前年同期に比べ、事業環境が改善
6136OSG 各国で堅調、自動車はまだ完全に戻らないが他は堅調
2379ディップ 人材サービス、バイトル、DX事業共に好調
3168黒谷 原材料需給逼迫の影響から利鞘は縮小、また為替差損
6474不二越 来期は1$125円予想、電機・電子が堅調来期不明、機械も堅調
8923トーセイ 棚卸資産評価損の戻入544百万
8016オンワード 国内回復、販売価格の見直、販売促進策など
8278フジ 電気料金当社グループ各社合計で前年同期比約50億円増加
8570イオンFS 国内リテール大幅減、人材への投資との事
3197すかいらーく 原材料価格や光熱費、物流費、減損損失及び給与計算の臨時損失
3382セブン&アイ 海外コンビニが円安もあり堅調
3922PR TIMES 遂に落ちた、と思ったら先行投資、内容は広告宣伝費
4432ウイングアーク1st 外注費、採用人件費や採用費、販売促進費の増加
7818トランザクション 凸回避失敗、価格改定エコプロダクツ、ライフスタイル共に堅調
3991ウォンテッドリー 売上成長鈍化か
2791大黒天物産 物流RMセンターの立ち上げと光熱費の上昇などストア系苦戦
7373アイドマHD 営業支援DXなど人材支援堅調、受注件数が遂に減少
4530久光製薬 海外とくに米国向けが堅調
3697SHIFT 売上堅調、全社費用が増加
2698キャンドゥ 赤字へ、下方修正、水道光熱費等の高騰
9983ファーストリテイリング ジーユー以外は国内外共に利益減
3479ティーケーピー 特別損失、TKP貸会議室・宿泊事業回復傾向
7730マニー アイレス針関連が堅調、海外売上増
4728トーセ モバイルコンテンツは慎重、家庭用ゲーム機向けは増
3560ほぼ日 EC拡大、越境ECで米国好調、手帳やアース(地球儀)など順調
2471エスプール 農園サービスでニュースに、ビジネスソリューション堅調
2294柿安本店 和菓子事業は『口福パス』の第2弾を展開など堅調、精肉は減
2734サーラコーポレーション ガス販売価格を1Q改定、他で増
3760ケイブ 株式報酬費用えげつな・・
4413ボードルア DX関連堅調
3046ジンズホールディングス 海外アイウエアが絶好調、特に中国、為替差損
7607進和 主要国全てで好調、自動車向けの復活、ドル132円予想
9716乃村工藝社 イベント向けはまだ回復せず
5129FIXER 上場費用も含めた利益だが、予想比で高め
3384アークコア 名証、バイク事業が好調、割安だが流動性非常に少ない
3842ネクストジェン NECネッツ大量保有提出、市場外
6195ホープ チェンジ大量保有提出、市場外
8276平和堂 夏原商事大量保有提出 創業者系個人から譲渡
1/11
9381エーアイテイー コンテナの取扱量並びに通関受注減少も海上運賃・円安で利益増
2882イートアンド 原材料、物流コスト、エネルギーコスト増で販管費増
6289技研製作所 建設機械は中古製品の減少も圧入工事は南海トラフ地震対策工事堅調
7581サイゼリヤ 資源価格の高騰と円安で日本苦戦も豪州・アジアが好調
4763C&R 医療分野が少し停滞か
9903カンセキ 電気料金の値上げにより光熱費が大幅に増加
2670エービーシー・マート 海外子会社12月決算ズレあるかレザーカジュアルスポーツ堅調
6323ローツェ 業績は好調もQonQで受注高は減、受注残も微減
9946ミニストップ 韓国事業譲渡でも、国内苦戦
3048ビックカメラ 販管費がかなり増加、電力関係か
3892岡山製紙 価格改定も古紙価格と燃料LNG価格高騰で下方、ただ通期は変わらず
2726パルHD 自粛制限の緩和により人流が増加、大型化・ECなどスリーコインズ堅調
1419タマホーム 1棟当たり販売単価についても上昇傾向、着工平準化策で利益率増
6552GameWith 大型の新作発売、PV単価が堅調
5127グッピーズ 人材系は堅調に推移っぽい、歯科職種向け求人広告が堅調
6183ベル24HD 協業強化によるシナジー案件も堅調、収益改善活動効果あり
7427エコートレーディング 単品管理の徹底売上総利益改善、生産性向上で業務効率化
7085カーブスHD プロテイン堅調、プロテインの価格改定有+185円 23/6から会費も+600
2157コシダカHD カラオケ回復もQonQで減、不動産管理も
4668明光ネット 生徒数減、フランチャイズ利益も減
3222USMH 下方修正、電気料が 25 億円の超過、更に消費マインド冷え込み
7504高速 みずほ系大量保有提出
8399琉球銀行 アセットマネジメント大量保有提出
6706電気興業 野村系大量保有提出
6083ERIホールディングス 野村系大量保有提出
5809タツタ電線 野村系大量保有提出
9272ブティックス レオス・キャピタル大量保有提出
5384フジミインコ キャピタル・リサーチ大量保有提出
7373アイドマHD アセットマネジメント大量保有提出
3093トレファク アセットマネジメント大量保有提出
6613QDレーザ クレディ・スイス大量保有提出
9739NSW エフエムアール大量保有提出
2678アスクル エフエムアール大量保有提出
2778パレモ・HD ノムラ インターナショナル大量保有提出
2778パレモ・HD レオス・キャピタル大量保有提出
2117ウェルネオシュガー 伊藤忠・SMBC日興共に大量保有提出
8804東京建物 三井住友DSアセット大量保有提出
4263サスメド りそなアセット大量保有提出
3925ダブルスタンダード SBIファイナンシャル買い増し
1/10
7513コジマ 光熱費が上がったのか?賞与引当金が増、他も人件費上がるかも
3396フェリシモ 顧客数が減、中国商品調達まだ影響か
7888三光合成 原価低減活動、日本の車両用内外装部品が増
2462ライク 保育園減、人材サービス増、介護減、賃金上げ影響もあって人材強いかも
3607クラウディア 凸回避失敗、ホールセール・コンシューマーともに好調、ブライダル強い
7520エコス 8167リテールパートナーズ 8273イズミ スーパー系は厳しめ
2809キユーピー 原料費上昇で価格改善追い付かず、2830アヲハタも
7713シグマ光機 要素部品の日本は堅調もシステム製品は減
9835ジュンテンドー 水道光熱費の上昇や新店経費で利益減
3546アレンザHD ホームセンター電気料・物流コストの高騰などで減
3141ウエルシア 水道光熱費が大きく増加も節電・人件費などで対応
2669カネ美食品 テナントは商品や経費の見直し、外販は工場経費の見直しで増
2918わらべ日洋 工場再編に係る一時費用の剥落、仕入れ価格は上昇
4745東京個別指導学院 在籍生徒数の減少、減価償却費及び運用保守費用で減
2651ローソン 商品全体的に売上増、前期3Qが少し悪かった
9558ジャパニアス 上方修正後決算
8439東京センチュリー ロシアの航空会社特損処理
3148クリエイトS ドラッグストア堅調、スーパー苦戦、介護は微減
7445ライトオン 原材料費及び輸送費の高騰や円安による売上原価増
3236プロパスト 小規模賃貸マンション販売増
2305スタジオアリス 写真館は回復せず、予想値到達はかなり厳しい
3377バイク王 中長期計画は更に伸びる予想、在庫回転日数が増
4714リソー教育 増収減益、水道光熱費増・人件費などで利益減
6506安川電機 自動車市場が回復傾向か
6496中北製作所 受注は増加、受注残は少し増
4536参天製薬 野村大量保有提出
8341七十七銀行 三井住友DSアセットマネジメント大量保有提出
3496アズーム ゴールドマンサックス買増しで大量保有報告提出
6083ERIホールディングス 三井住友トラスト他大量保有提出
7379サーキュレーション 三井住友トラスト他大量保有提出
8804東京建物 三井住友トラスト他大量保有提出
7435ナ・デックス アート・ギヤラリー筆頭株主買増し
1/6
14301stコーポ 不動産は第3四半期以降の売却を予定
6734ニューテック 季節性有り、ストレージ本体堅調
7453良品計画 売上増も円安・販管費増で減益、国内利益97%の大幅減
2792ハニーズHD 価格改定で利益増、人件費増、店舗経費、発送経費など増加見込み
7611ハイデイ日高 黒字化、8/26に価格改定効果、株価は高め
7427エコートレーディング 上方修正、価格改定と単品管理の粗利改善、物流のローオペ
8931和田興産 分譲マンションの発売戸数急増、契約・引渡戸数が増、未引渡は減
7679薬王堂ホールディングス ドラッグストア事業における部門別全てで前年比増QonQ比は減
5982マルゼン 利益減も2023年1月から価格改定
80084℃ホールデ クリスマス商戦不発
9211エフ・コード 上方修正、事業譲受を3件実行、修正・譲受で説明資料付き
7463アドヴァングループ 円高でデリバティブ評価損53.8億円計上、為替差益5億
4631DIC 三菱UFJ系が大量保有提出
4452花王 三菱UFJ系が大量保有提出
2503キリンホールディングス 三菱UFJ系が大量保有提出
6908イリソ電子工業 シュローダーが大量保有提出
1/5
1712ダイセキS 土壌計画減に搬入時期は延期
9793ダイセキ 廃石膏堅調、土壌処理不調、鉛リサイクルは鉛価格で堅調、洗浄事業堅調
9558ジャパニアス IPO系で上方修正、オンサイト型開発支援業務・受託開発業務堅調
3186ネクステージ QonQで増収減益、オークションなど買い取り単価上昇要因か予想は成長
9977アオキスーパー 電気料金や食品トレー・ラップ等の包装資材値上、販売価格は浸透
1376カネコ種苗 農材事業前倒需要、種苗種輸入分価格反映出来ず、施設材採算性悪化
7460ヤギ タワー顧問大量保有提出
3182オイシックス・ラ・大地 JPモルガン大量保有提出
7244市光工業 コバスアセット大量保有提出
6640I-PEX 大幅な下方修正、電子部品系は今後全体的に厳しいか
1/4
9206スターフライヤー エアトリ大量保有提出
-----------------太字成績----------------------
日付 銘柄 保有 現在 利率
2月6日 1333マルハニチロ 2,370 2566 8.3%
1月5日 1376カネコ種苗 1,502 1583 5.4%
2月10日 1518三井松島HD 3,465 2858 -17.5%
1月5日 1712ダイセキS 855 919 7.5%
2月6日 1717明豊ファシリ 790 749 -5.2%
2月6日 1909日本ドライケミカル 1,667 1764 5.8%
2月6日 2146UTグループ 2,571 2782 8.2%
1月31日 2175エス・エム・エス 3,500 3075 -12.1%
3月30日 2354YE DIGITAL 480 439 -8.5%
1月30日 2359コア 1,525 1737 13.9%
1月12日 2379ディップ 3605 3595 -0.3%
3月30日 2384SBSホールディングス 3345 3195 -4.5%
1月31日 2410キャリアデザ 1,740 1651 -5.1%
2月10日 2445タカミヤ 399 480 20.3%
1月13日 2449プラップジャパン 1012 1061 4.8%
1月10日 2651ローソン 5150 6410 24.5%
1月10日 2669カネ美食品 2,832 2925 3.3%
1月11日 2726パルHD 2,724 3325 22.1%
1月6日 2792ハニーズHD 1377 1606 16.6%
3月30日 2792ハニーズHD 1605 1606 0.1%
1月31日 2875東洋水産 5170 5830 12.8%
1月13日 2884ヨシムラHD 700 849 21.3%
2月6日 2897日清食HD 11100 12360 11.4%
1月16日 3021パシフィックネット 1075 1605 49.3%
1月12日 3046ジンズホールディングス 4180 3215 -23.1%
1月12日 3093トレファク 1237 1707 38.0%
1月31日 3150グリムス 2513 2551 1.5%
1月10日 3236プロパスト 150 161 7.3%
2月14日 3300アンビDX 629 800 27.2%
2月8日 3328BEENOS 2268 1877 -17.2%
1月13日 3440日創プロニティ 575 740 28.7%
1月12日 3560ほぼ日 3150 3425 8.7%
2月3日 3566ユニフォームネクス 415 618 48.9%
1月10日 3607クラウディア 395 524 32.7%
2月9日 3611マツオカ 1319 1160 -12.1%
2月7日 3679じげん 385 676 75.6%
2月14日 3727アプリックス 143 153 7.0%
3月7日 3854アイル 2430 2811 15.7%
2月14日 3856Abalance 4105 9730 137.0%
2月10日 3945スーパーバッグ 967 1832 89.5%
2月14日 3983オロ 1950 2328 19.4%
2月14日 3989シェアテク 349 553 58.5%
2月13日 4261アジアクエスト 2321 2219 -4.4%
2月10日 4438Welby 440 579 31.6%
1月13日 4439東名 2069 2046 -1.1%
1月31日 4617中国塗料 1062 1118 5.3%
1月25日 4690日本パレットプール 2068 2094 1.3%
2月8日 4783日ダイナミク 707 918 29.8%
2月3日 4800オリコン 961 924 -3.9%
1月13日 4829日本エンタープライズ 129 140 8.5%
2月3日 5013ユシロ化学工業 810 975 20.4%
1月11日 5127グッピーズ 1960 3475 77.3%
1月12日 5129FIXER 2502 1837 -26.6%
2月9日 5202日本板硝子 680 636 -6.5%
1月27日 5288アジアパイル 630 627 -0.5%
2月9日 5301東海カーボン 1135 1223 7.8%
1月30日 5471大同特殊鋼 4800 5400 12.5%
1月13日 5527プロパテクノ 3470 1765 -49.1%
2月7日 5602栗本鐵工所 1975 2004 1.5%
2月10日 5830いよぎんHD 752 774 2.9%
2月13日 5851リョービ 1308 1567 19.8%
1月31日 5929三和ホールディングス 1370 1608 17.4%
1月12日 5932三協立山 562 676 20.3%
2月9日 5981東京製綱 1107 1070 -3.3%
1月6日 5982マルゼン 1812 2170 19.8%
1月13日 6044三機サービス 905 1100 21.5%
1月18日 6063EAJ 1070 907 -15.2%
2月7日 6094フリークHD 1564 1259 -19.5%
1月12日 6136OSG 1952 2035 4.3%
2月14日 6149小田原エンジニアリング 1603 1830 14.2%
1月16日 6180GMOメディア 1999 2277 13.9%
1月13日 6199セラク 1450 1606 10.8%
1月25日 6356日本ギア工業 427 390 -8.7%
1月13日 6492岡野バルブ製造 2880 2790 -3.1%
1月30日 6526ソシオネクスト 7990 12630 58.1%
2月6日 6569日総工産 615 829 34.8%
2月8日 6590芝浦メカトロニクス 12400 14650 18.1%
2月1日 6632JVCケンウッド 392 511 30.4%
2月13日 6635大日光 540 569 5.4%
3月13日 6638ミマキエンジニアリング 666 746 12.0%
2月10日 6658シライ電子工業 640 535 -16.4%
2月14日 6694ズーム 999 1002 0.3%
2月9日 6785鈴木 989 886 -10.4%
1月16日 6814古野電気 945 973 3.0%
2月10日 6862ミナトホールディングス 567 599 5.6%
1月30日 6946日本アビオニクス 3450 4490 30.1%
2月6日 6997日本ケミコン 1810 1963 8.5%
3月30日 7068FフォースG 580 896 54.5%
1月11日 7085カーブスHD 866 752 -13.2%
2月13日 7122近畿車輛 1133 1468 29.6%
2月14日 7369メイホーHD 1121 1282 14.4%
1月12日 7373アイドマHD 4560 2716 -40.4%
1月11日 7427エコートレーディング 715 775 8.4%
2月6日 7451三菱食品 3390 3640 7.4%
2月10日 7481尾家産業 961 1149 19.6%
1月19日 7501ティムコ 983 745 -24.2%
1月11日 7581サイゼリヤ 3165 3530 11.5%
1月12日 7607進和 2130 2178 2.3%
1月6日 7611ハイデイ日高 1903 2323 22.1%
2月7日 7745A&Dホロン 1187 1363 14.8%
1月13日 7805プリントネット 608 704 15.8%
1月12日 7818トランザクション 1497 1793 19.8%
1月10日 7888三光合成 450 540 20.0%
1月31日 7947エフピコ 3725 3015 -19.1%
2月3日 7971東リ 241 304 26.1%
1月30日 7995バルカー 3725 3370 -9.5%
1月27日 8014蝶理 2326 2657 14.2%
1月12日 8016オンワード 318 397 24.8%
2月10日 8130サンゲツ 2413 2564 6.3%
3月10日 8142トーホー 1880 2407 28.0%
2月9日 8214AOKIHD 707 851 20.4%
2月9日 8596九州リースサービス 830 811 -2.3%
2月9日 8789フィンテック 72 65 -9.7%
1月6日 8931和田興産 960 983 2.4%
1月27日 9115明治海運 617 575 -6.8%
2月14日 9145ビイングHD 1788 1999 11.8%
1月6日 9211エフ・コード 2316 1752 -24.4%
1月31日 9267Genky 3920 4125 5.2%
1月13日 9270バリュエンス 2531 2522 -0.4%
2月14日 9272ブティックス 2977 4650 56.2%
1月12日 9278ブックオフG 1183 1351 14.2%
1月31日 9325ファイズHD 1087 1279 17.7%
1月13日 9326関通 494 471 -4.7%
1月11日 9381エーアイテイー 1400 1668 19.1%
2月9日 9424日本通信 228 284 24.6%
1月23日 9501東電HD 452 475 5.1%
1月31日 9531東京ガス 2727 2955 8.4%
1月27日 9533東邦ガス 2451 2566 4.7%
1月27日 9552M&A総合 8820 8950 1.5%
2月14日 9553マイクロアド 1769 4965 180.7%
1月10日 9558ジャパニアス 2701 2721 0.7%
1月13日 9560プログリット 1420 3470 144.4%
1月27日 9782ディーエムエス 1290 1346 4.3%
2月9日 9830トラスコ中山 2238 2315 3.4%
1月13日 9837モリト 874 1093 25.1%
2月3日 9928ミロク情報サービス 1792 1512 -15.6%
平均:13.4%
※2022年日本決算
3/31
3393スタティアH 株式給付信託(BBTを実施
1514住石ホールディングス 配当⾦額 34.0百万豪ドル(邦貨換算30.3億円)
6562ジーニー 修正、子会社化益もメインの海外事業における広告の収益単価が低下
9265ヤマシタHD 修正、コロナ減の検査 ・手術件数の診療材料売上が想定より回復
3479ティーケーピー 修正、貸会議室・宿泊事業の回復、リージャス事業の売却は翌期
2894石井食品 修正、一部商品の価格改定を実施
2778パレモ・HD 予想値気持ち弱い、貸倒引当金戻が無い分
3244サムティ 発表遅延、27物件売却、S-RESIDENCEシリーズ堅調
3089テクノアルファ マリン・環境機器事業が堅調、前年受注した舶用機器販売
7921宝&CO 通訳・翻訳系が前年比で好調、売上増、コスト削減効果や円安
9651日本プロセス 自動車システムが堅調、電動化関連海外向け堅調
8132シナネンHD 修正、法人向け電力販売の価格改定、て棚卸資産の在庫影響
8155三益半導体工業 半導体がQonQで利益減、売上は変わらず
3920アイビーシー System Answerライセンスの販売・サービス提供が大幅に増加
2814佐藤食品工業 修正、茶エキス等が堅調に推移
4586メドレックス エボ ファンド 大量保有提出(新株)
7414小野建 ユービーエス 変更報告書(買い増し)
3/30
2796ファマライズ 調剤薬局が堅調、薬価の影響も回復傾向か
6035IRジャパン 修正、エクイティ・コンサルティングの追加受託、委員会調査費用も
2354YE DIGITAL 社内DX、物流DXの旺盛な需要、ERP堅調
3075銚子丸 イートイン来店客数の増加、各種販売促進施策等
2792ハニーズHD 季節性あるが黒転、配当増
6083ERIホールディングス 反動的な回復は沈静化、BELS・省エネ適合堅調
7068FフォースG 全セグ堅調、特にDX事業が大貢献
6659メディアリンクス エボ ファンド 大量保有提出(新株)
2721ジェイホールディングス ユービーエス 大量保有提出
2501サッポロHD みずほ銀行 大量保有提出
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
6236NCホールディングス ミリ・キャピタル 変更報告書(買い増し)
8614東洋証券 UGSアセット 変更報告書(買い増し)
9672東京都競馬 オアシス マネジメント 大量保有提出
2384SBSホールディングス 鎌田正彦(創業系) 変更報告書(買い増し)
2721ジェイホールディングス ユービーエス・エイ・ジー 大量保有提出
6997日本ケミコン 野村證券 変更報告書(買い増し)
3/29
9861吉野家 修正、政府補助金の入金
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
1821三井住友建設 シティインデック 変更報告書(買い増し)
3179シュッピン ブイアイエス 変更報告書(買い増し)
4188三菱ケミカルグループ ドッチ・アンド 変更報告書(買い増し)
1979大氣社 インベスコ・アセット 変更報告書(買い増し)
3/28
1418インタライフ 修正、利益率の改善や株式譲渡益の計上
3393スタティアH 修正、ネットワーク機器の導入などのソリューション案件が堅調
7621うかい 原材料原価率の管理、人件費効率の向上等により利益率が改善
6694ズーム ヨアヒム シュトック 大量保有提出
9435光通信 重田教育財団 大量保有提出
8337千葉興業銀行 アリアケ・マスター 変更報告書(買い増し)
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
5262日本ヒューム 重田 光時 変更報告書(買い増し)
4574大幸薬品 野村證券 大量保有提出
8337千葉興業銀行 みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
3/27
3848データアプリ サブスクの伸長等リカーリング好調、人件費等各種経費の未消化
3160大光 アミカ事業が堅調、外食産業を改善、販売価格の見直しや経費抑制
7220武蔵精密工業 モンドリアン・インベストメント 大量保有提出
5999イハラサイエンス エン・アイ・ム 大量保有提出(市場外)
8059第一実業 光通信 変更報告書(買い増し)
3558ロコンド アセット・バリュー 変更報告書(買い増し)
6819伊豆シャボテンリゾート 東拓観光 変更報告書(買い増し)
9252ラストワンマイル 光通信 変更報告書(買い増し)
3/24
8061西華産業 負ののれん、国内外子会社の業績が好調
77773DM ハイツ・キャピタル 大量保有提出(新株)
3865北越コーポレーション 美須賀海運 変更報告書(買い増し)
2752フジオフード ロング コリドー 大量保有提出(新株)
3726フォーシーズHD Hong Kong, Quarry Bay 大量保有提出
3/23
3393スタティアH 修正、子会社保有の本投資有価証券端数売却
9675常磐興産 修正、スパリゾートハワイアンズの集客並びに燃料商事事業の好調
6425ユニバーサル 修正、土地リース契約の一部を解除
2415ヒューマン 佐藤 新悟 大量保有提出(贈与)
5128ワオワールド JG16 大量保有提出(新株)
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
8771イー・ギャランティ 江藤 公則 大量保有提出(新株)
3067東京一番フーズ 坂本 大地 大量保有提出(新株)
8043スターゼン SMBC日興証券 大量保有提出
8860フジ住宅 SMBC日興証券 大量保有提出
7552ハピネット SMBC日興証券 変更報告書(買い増し)
9619イチネンHD SMBC日興証券 変更報告書(買い増し)
6463TPR SMBC日興証券 変更報告書(買い増し)
6485前澤給装工業 大量保有提出
4433ヒトコムHD レオス・キャピタル 大量保有提出
6597HPCシステムズ レオス・キャピタル 大量保有提出
7679薬王堂ホールディングス レオス・キャピタル 大量保有提出
3276JPMC SBIアセット 大量保有提出
3562No.1 SBIアセット 大量保有提出
9216ビーウィズ SBIアセット 大量保有提出
4448Chatwork アセットマネジメント 大量保有提出
5352黒崎播磨 アセットマネジメント 大量保有提出
3976シャノン ウィズ・パートナーズ 変更報告書(買い増し)
7414小野建 三井住友DS 大量保有提出
3569セーレン 三井住友DS 変更報告書(買い増し)
2453JBR 三井住友DS 変更報告書(買い増し)
7414小野建 ユービーエス 大量保有提出
7352Bエンジニア SBI証券 大量保有提出
7518ネットワンシステムズ 野村アセット 変更報告書(買い増し)
8304あおぞら銀行 野村アセット 変更報告書(買い増し)
9104商船三井 野村アセット 大量保有提出
9201日本航空 野村アセット 大量保有提出
9749富士ソフト 野村アセット 大量保有提出
4004レゾナック みずほ証券 大量保有提出
4192スパイダープラス みずほ証券 大量保有提出
4565そーせいグループ アセットマネジメント 大量保有提出
9247TREホールディングス アセットマネジメント 大量保有提出
1981協和日成 みずほ信託 大量保有提出
5262日本ヒューム みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
3726フォーシーズHD Hong Kong, Quarry Bay 大量保有提出
3/22
7294ヨロズ 修正、プロジェクト生産設備補償、コストの一部回収、合理化活動成果
2778パレモ・HD 修正、経費削減が継続して実施、原価高騰影響は想定の範囲内
2708久世 修正、1 月以降も業績は安定して推移
2653イオン九州 修正、電力削減、レジスマート化、デジタルシフトの生産性改善
6730アクセル 修正、パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIが約51万個
9438エムティーアイ 光通信 変更報告書(買い増し)
4390アイ・ピー・エス りそなアセット 変更報告書(買い増し)
7359東京通信 マイルストーン 大量保有提出
5128ワオワールド 東海東京証券 変更報告書(買い増し)
6172メタップス 東海東京証券 変更報告書(買い増し)
6266タツモ シュローダー 大量保有提出
7379サーキュレーション 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
3328BEENOS 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
2130メンバーズ 三井住友トラスト 大量保有提出
6644大崎電気工業 三井住友トラスト 大量保有提出
7679薬王堂ホールディングス 三井住友トラスト 大量保有提出
8961森トラストR 三井住友トラスト 大量保有提出
2980SREホールディングス 三井住友トラスト 大量保有提出
8595ジャフコ グループ 三井住友トラスト 大量保有提出
8713フィデアHD 三井住友トラスト 大量保有提出
6588東芝テック モルガン・スタンレー 大量保有提出
4026神島化学工業 三井住友DS 大量保有提出
5726大阪チタ 三井住友DS 大量保有提出
3661エムアップ 野村證券 大量保有提出
3282コンフォリア 野村證券 変更報告書(買い増し)
4882ペルセウス 野村證券 大量保有提出
3/20
9691両毛システムズ 修正、生産性向上等の取り組みにより、内部要員を活用
3358ワイエスフード 青柳 和洋 変更報告書(買い増し)
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
6678テクノメディカ ヴァレックス・パートナーズ 変更報告書(買い増し)
2329東北新社 3Dインベストメント 大量保有提出
8804東京建物 ソシエテ・ジェネラル 大量保有提出
7368表示灯 重田 光時 大量保有提出
5401日本製鉄 ブラックロック 変更報告書(買い増し)
4751サイバーエージェント ブラックロック 変更報告書(買い増し)
8595ジャフコ グループ ブラックロック 大量保有提出
8795T&Dホールディングス JPモルガン 大量保有提出
6952カシオ計算機 JPモルガン 大量保有提出
4593ヘリオス JPモルガン 大量保有提出
4919ミルボン JPモルガン 大量保有提出
3182オイシックス・ラ・大地 JPモルガン 大量保有提出
6135牧野フライス製作所 野村證券 変更報告書(買い増し)
6194アトラエ 野村證券 変更報告書(買い増し)
5310東洋炭素 野村證券 変更報告書(買い増し)
4263サスメド 野村證券 大量保有提出
4449ギフティ ノムラ インター 大量保有提出
2204中村屋 三菱UFJ 大量保有提出
3086Jフロント 三菱UFJ 大量保有提出
3563F&LC 三菱UFJ 大量保有提出
4299ハイマックス 三菱UFJ 変更報告書(買い増し)
4631DIC 三菱UFJ 大量保有提出
5021コスモHD 三菱UFJ 変更報告書(買い増し)
6294オカダアイヨン 三菱UFJ 大量保有提出
8233高島屋 三菱UFJ 大量保有提出
3/17
2307クロスキャット 修正、クレジット、⾦融、官公庁及び製造向案件が好調
4380Mマート DX化で[Mマート」や「Bnet」が今後も伸長との予想
7899MICS化学 食品分野を中心に大口先からの受注が増加、製造コスト減
4174アピリッツ デジタル人材、Webソリューシが堅調、DX化で堅調
6336石井表記 電子機器、ディスプレイともに堅調、来期は減収減益予想
4446Link-U リカーリング売上減
3497LeTech LEGALAND の販売が堅調、役員報酬減も
5464モリ工業 修正、在庫評価益、ニッケル価格の高止まりでスプレッド増
6905コーセル 日本生産堅調、中国も、受注高・受注残は減
5440共英製鋼 修正、VIS社特損ありも、国内鉄鋼の製品量の増加や売買価格差
8614東洋証券 Be Brave 変更報告書(買い増し)
9827リリカラ リバーフィールド 変更報告書(買い増し)
77773DM 楽天 変更報告書(買い増し)
4238ミライアル ワイエム管財 変更報告書(買い増し)市場外
6235オプトラン BNYメロン 変更報告書(買い増し)
9145ビイングHD 明治安田アセットマネジメント 大量保有提出
9514エフオン スパークス・アセット 大量保有提出
2491バリューコマース スパークス・アセット 大量保有提出
4343イオンファンタジー スパークス・アセット 大量保有提出
4485JTOWER スパークス・アセット 大量保有提出
3/16
7095マクビープラ 金融業界、ウェルネス業界堅調、分析精度が向上で売上増も
4194ビジョナル BizReachがQonQで売上減、3Q売上が最大
3995SKIYAKI 制作費、広告宣伝費、人件費が減少、ストック横ばい
3418バルニバービ 上方修正、東京都台東区の販売用不動産の売却影響
8136サンリオ 海外及び国内需要とも堅調、売上原価率の低減
7544スリーエフ 菊池 淳司 変更報告書(相続)
4491Cマネージ 光通信 変更報告書(買い増し)
8140リョーサン 菱洋エレクトロ 変更報告書(買い増し)市場外
3/15
7073ジェイック 新卒支援事業が伸びて来た、子会社化も来期は寄与
3963シンクロ・フード 飲食業界にコロナ5類で追い風、M&A 仲介サービスなども
4431スマレジ 2023年1月より価格改定、上方修正・中期計画も
3992ニーズウェル 、金融系マイグレーション案件の受注拡大、リモート開発体制改善
6070キャリアリンク BPO請負案件が堅調、第3四半期以降も引き続き良、効率化も
5032ANYCOLOR VTuberが堅調、コスト減、4Qに賞与予定前Qも再生時間は横ばい
2185シイエム・シイ 修正、投資計画の一部を下期以降へ見直し、Manuals堅調
9279ギフトホールディングス ラーメン好調、月次も堅調、価格改定も
3358ワイエスフード 青柳 和洋 変更報告書(買い増し)
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
6997日本ケミコン 野村 変更報告書(買い増し)
3083シーズメン サイフ 変更報告書(買い増し)
3/14
3955イムラ マイナンバーなど官需の受託、のれん償却費ありワクチン接種券なども
7614オーエムツー 外食・小売りも堅調、来期は横ばい
2424ブラス コロナ回復、売上は前Qなど見ると微増止まり
3161アゼアス 防護服・環境資機材が好調、鳥インフル個人用保護具が好調
4880セルソース 加工受託サービスが堅調、前1Q4,488件→1Q6,520件
4934Pアンチエイ 広告効率でコストコントロールも売上減
8337千葉興業銀行 アリアケ・マスター 変更報告書(買い増し)
8562福島銀行 SBI地銀ホールディングス 変更報告書(買い増し)
6045レントラックス サマラン ユーシッツ 大量保有提出
9270バリュエンス ブイアイエス 変更報告書(買い増し)
2462ライク レオス・キャピタル 変更報告書(買い増し)
3962チェンジ SBIホールディングス 変更報告書(買い増し)
3/13
3804システム ディ カスタマイズ案件及び仕入商品の販売増加
2198アイケイケイ 婚礼事業が堅調、水戸に新設も業績回復
6638ミマキエンジニアリング 価格改定、物流コスト減少、原価率の改善為替影響大
3246コーセーアールイー 3Q47戸→4Q181戸
3361トーエル ウォータ事業は価格改定で堅調、LPガス輸入価格高騰でエネルギーも
3571ソトー ミソノサービス 変更報告書(買い増し)
4324電通グループ シルチェスター 大量保有提出
6817スミダコーポレーション ノムラ インターナショナル 変更報告書(買い増し)
6430ダイコク電機 円谷フィールズ 大量保有提出
6466TVE 西華産業 変更報告書(資本提携)
3/10
3843フリービット ISP向け支援事業の原価抑制が奏功し堅調
2991ランドネット 件数が合計2,266件、「仲介」件数が594件と1Qから増加
5218オハラ QonQでは売上減、収益性改善、単価影響
4996クミアイ化学工業 農業関連事業の国内外向け堅調、価格改定駆け込み
3193鳥貴族ホールディングス コロナ復旧
7980重松製作所 感染症対策向けマスクの受注、製品原価率の改善
4384ラクスル コストコントロール、ダンボールワン社の貢献など
8142トーホー 2月売上堅調、価格改定、PB商品の構成比増、コスト減も
6387サムコ 大口受注5年2月、CVD受注高残共に減、エッチングは受注高残共に横
3733ソフトウェア・サービス 電子カルテ堅調、東京支社も、受注高残共に好調
6381アネスト岩田 日本堅調、中国他他国も10月価格改定、塗装設備製品は自動車
4382HEROZ バリオセキュア・ストラテジットグループ計上
4441トビラシステムズ KDDI系堅調、迷惑SMS増加、モバイル固定堅調2Q-人件費増
6289技研製作所 みずほ証券 大量保有報告
3/9
7435ナ・デックス 内容が全然分からない
9417スマートバリュー ウイングアーク 大量保有提出(市場外)
2882イートアンド 文野 直樹(創業系) 変更報告書(買い戻し)
7522ワタミ サントリー 変更報告書(買い戻し)
8068菱洋エレクトロ リョーサンを持分法適用20%
3/8
7064ハウテレビジョン ⽣産性向上と経費削減、売上は新卒サービスが堅調
3180ビューティガレージ その他周辺が堅調、物販も化粧品堅調、
6565ABホテル 修正、4Q予想は前年1-3月比で1.7倍程
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
9478SEHI 速水浩二(創業系) 変更報告書(買い増し)
7518ネットワンシステムズ キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
3/7
2929ファーマフーズ BtoCが回復まつ毛デラックス、シボラナイトなど、広告費注意
3854アイル 半導体不足によるサーバー機器の納品遅延の影響の解消ストック比率など
7769リズム 植島 幹九郎 変更報告書(買い増し)
9257YCP 植島 幹九郎 変更報告書(買い増し)
6044三機サービス 光通信 変更報告書(買い増し)
9827リリカラ リバーフィールド 変更報告書(買い増し)
4936アクシージア M&Gインベストメント 大量保有提出
6707サンケン電気 ウエリントン 大量保有提出
6707サンケン電気 UBS 大量保有提出
3577東海染工 ミソノサービス(創業系) 変更報告書(買い増し)
9052山陽電気鉄道 三井住友銀行 大量保有提出
9990サックスバー 三井住友銀行 変更報告書(買い増し)
6925ウシオ電機 フィデリティ投信 変更報告書(買い増し)
2678アスクル エフエムアール 変更報告書(買い増し)
8961森トラストR 森トラスト(創業) 変更報告書(買い増し)
2427アウトソーシング アセットマネジメント 大量保有提出(在庫)
4431スマレジ アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
7048ベルトラ アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
7373アイドマHD アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
6997日本ケミコン 三井住友DS 大量保有提出
6569日総工産 三井住友DS 大量保有提出
6140旭ダイヤモンド工業 野村アセット 大量保有提出
7610テイツー メリルリンチ 大量保有提出
6557AIAIグループ ユービーエス 大量保有提出
7354Dmミックス キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
6095メドピア ノムラ インターナショナル 変更報告書(買い増し)
4936アクシージア 野村證券 大量保有提出
8920東祥 野村アセット 変更報告書(買い増し)
3455ヘルスケアM みずほ証券 変更報告書(買い増し)
7453良品計画 みずほ信託 変更報告書(買い増し)
3/6
2438アスカネット フューネラル、フォトブックも堅調、葬儀数アスカブック堅調コストアップも
5341アサヒ衛陶 カントリーガーデン 変更報告書(買い増し)
7923トーイン 取引先持株 変更報告書(買い増し)
6172メタップス 東海東京証券 大量保有提出(在庫)
4023クレハ シュローダー 変更報告書(買い増し)
9416ビジョン 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
7063Birdman 日興アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
6914オプテックスグループ ベイリー・ギフォード 変更報告書(買い増し)
8097三愛オブリ マサチューセッツ 大量保有提出
2130メンバーズ 大和アセットマネジメント 大量保有提出
3492タカラリート 大和アセットマネジメント 大量保有提出
6173アクアライン ジャパンベストレスキュー(取引先) 変更報告書(買い増し)
6616TOREX SBI証券 大量保有提出
3086Jフロント 野村證券 大量保有提出
4901富士フイルム 野村證券 変更報告書(買い増し)
4901富士フイルム 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
6266タツモ 野村アセット 変更報告書(買い増し)
6457グローリー 三井住友トラスト 大量保有提出
8609岡三証券グループ 三井住友信託 変更報告書(買い増し)
5351品川リフラクトリーズ 三井住友信託 変更報告書(買い増し)
3226アコモF 三菱UFJ信託 大量保有提出
3466ラサールロジ 三菱UFJ信託 大量保有提出
8804東京建物 三菱UFJ信託 大量保有提出
8953都市ファンド 三菱UFJ信託 大量保有提出
3/3
6040日本スキー場開発 上方修正 グリーンシーズンがリゾート施設来場者が過去最高
9605東映 パブリック・インベストメント 変更報告書(買い増し)
6272レオン自動機 シュローダー・インベストメント 変更報告書(買い増し)
3673ブロードリーフ 光通信 変更報告書(買い増し)
7399ナンシン 光通信 変更報告書(買い増し)
6203豊和工業 JPモルガン 大量保有提出
7453良品計画 JPモルガン 大量保有提出
4971メック JPモルガン 大量保有提出
2267ヤクルト本社 ブラックロック 大量保有提出
3492タカラリート ブラックロック 変更報告書(買い増し)
4021日産化学 ブラックロック 変更報告書(買い増し)
4901富士フイルム ブラックロック 変更報告書(買い増し)
9147NXHD ブラックロック 変更報告書(買い増し)
6762TDK ブラックロック 変更報告書(買い増し)
6532ベイカレント ブラックロック 大量保有提出
6594日本電産 ブラックロック 大量保有提出
6861キーエンス ブラックロック 大量保有提出
8803平和不動産 ブラックロック 大量保有提出
9007小田急電鉄 ブラックロック 大量保有提出
5101横浜ゴム みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
1888若築建設 麻生 変更報告書(買い増し)
3/2
9824泉州電業 半導体製造装置向け増大、自動車・工作機械向け回復、銅価格の上昇
3083シーズメン サイフ 変更報告書(買い増し)市場外
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
9827リリカラ リバーフィールド 変更報告書(買い増し)
8614東洋証券 UGSアセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
5936東洋シヤッター 自社取引先持株会 変更報告書(買い増し)
2784アルフレッサ シルチェスター 変更報告書(買い増し)
2462ライク スパークス・アセット 大量保有提出
3978マクロミル スパークス・アセット 変更報告書(買い増し)
4384ラクスル アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
3/1
4783日ダイナミク 修正、新領域の案件獲得等が伸長、駐輪場価格改定も
7236ティラド 陣屋コネクト(取引先) 変更報告書(買い増し)
3608TSIホールディングス アセット・バリュー 大量保有提出
9827リリカラ リバーフィールド 変更報告書(買い増し)
6707サンケン電気 オアシス マネジメント 変更報告書(買い増し)市場外
6089ウィルグループ 池田企画事務所(創業系) 変更報告書(買い増し)
8369京都銀行 シルチェスター 変更報告書(買い増し)
6997日本ケミコン 野村證券 変更報告書(買い増し)
2/28
2802味の素 修正、固定資産(遊休資産)の売却益
4373シンプレクス 修正、戦略/DX コンサルティングの業績が極めて順調
3160大光 修正、販売価格の見直しや経費抑制に取り組み収益性が改善
8462FVC DSG1 変更報告書(買い増し)
3791IGポート ひびき・パース 変更報告書(買い増し)2/16の修正
5337ダントーHD 大建エンタープライズ 変更報告書(買い増し)
4960ケミプロ化成 福岡 靖介 変更報告書(買い増し)
8841テーオーシー 大谷興産(創業系) 変更報告書(買い増し)
2/27
3329東和フードサービス インバウンド需要回復
7366LITALICO ジュニア業15拠点、プラットフォーム業(福祉ソフトの価格改定)が堅調
5983イワブチ イワブチ取引先持株 変更報告書(買い増し)
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 変更報告書(買い増し)
6147ヤマザキ 真栄会(ヤマザキ取引先持株会 変更報告書(買い増し)
6302住友重機械工業 シルチェスター 変更報告書(買い増し)
9827リリカラ リバーフィールド 変更報告書(買い増し)
6562ジーニー Zelto,Inc 買収
2/24
2004昭和産業 固定資産譲渡益約50億円、中期計画も、2023/3/1値上
3221ヨシックス 三菱UFJ信託 大量保有提出
8563大東銀行 HSホールディングス 大量保有提出(市場外)
2/22
1723日本電技 売上増加・工事粗利率が改善
3393スタティアH MSワラント行使取り消し、配当増
9115明治海運 外航海運業が堅調、 船舶3隻の船舶売却益7,528百万円
6836ぷらっとホーム Yusuke Nakanishi 大量保有提出(市場外)
7726黒田精工 みずほ銀行 変更報告書(買い増し)
6924岩崎電気 みずほ証券 変更報告書(買い増し)
7476アズワン みずほ証券 大量保有提出
3923ラクス みずほ証券 変更報告書(買い増し)
6544Jエレベータ キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
4185JSR キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
4063信越化学工業 キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
3186ネクステージ キャピタル・リサーチ 変更報告書(買い増し)
7379サーキュレーション アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
7110クラシコム アセットマネジメント 大量保有提出
7048ベルトラ アセットマネジメント 大量保有提出
4985アース製薬 M&Gインベストメント 大量保有提出
8253クレディセゾン M&Gインベストメント 変更報告書(買い増し)
9827リリカラ リバーフィールド 大量保有提出
2/21
9686東洋テック りそな銀行 変更報告書(買い増し)
3328BEENOS 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
3636三菱総合研究所 シュローダー・インベストメント 変更報告書(買い増し)
7067ブランドT 綿引 一 大量保有提出
2980SREホールディングス りそなアセットマネジメント 大量保有提出
6800ヨコオ シュローダー・インベストメント 変更報告書(買い増し)
2/20
4317レイ 修正 大型映像機材等の稼働が好調
9601松竹 三菱UFJ 変更報告書(買い増し)
8160木曽路 三菱UFJ 大量保有提出
6707サンケン電気 三菱UFJ 大量保有提出
5204石塚硝子 三菱UFJ 変更報告書(買い増し)
4536参天製薬 三菱UFJ 変更報告書(少し買い増し)
5202日本板硝子 野村證券 変更報告書(買い増し)
5128ワオワールド 野村證券 変更報告書(買い増し)
4921ファンケル 野村證券 変更報告書(買い増し)
4449ギフティ 野村證券 大量保有提出
4666パーク24 野村證券 変更報告書(買い増し)
4485JTOWER 東京海上アセット 変更報告書(買い増し)
4536参天製薬 野村アセット 変更報告書(買い増し)
7816スノーピーク キャピタル・リサーチ 契約変更報告書(少し買い増し)
7816スノーピーク 三井住友トラスト 変更報告書(買い増し)
5337ダントーHD 大建エンタープライズ 変更報告書(買い増し)
6772東京コスモス電機 成成 大量保有提出
6804ホシデン シティインデックス 大量保有提出
6502東芝 JPモルガン 大量保有提出
2/17
3358ワイエスフード 青柳 和洋 変更報告書(買い増し)
7974任天堂 パブリック・インベストメント 変更報告書(買い増し)
4107伊勢化学工業 コーンウォール・キャピタル 変更報告書(買い増し)
8935FJネクHD エム・エム・ヨーク(肥田桃子身内) 変更報告書(買増)会長株式売却
3328BEENOS ノルウェー銀行 大量保有提出過去にも複数
4429リックソフト スパークス・アセット 変更報告書(買い増し)
4376くふうカンパニー スパークス・アセット 大量保有提出
8923トーセイ スパークス・アセット 大量保有提出
2445タカミヤ 髙宮一雅 代表取締役が買い増し
2/16
4188三菱ケミカルグループ 「ジレニア」に関するロイヤルティーの支払い義務無効
3181買取王国 リュースまだ強い
5108ブリヂストン 後半に入り車両需要が回復、海外堅調、円安効果も
5990スーパーツール GLOBAL MANAGEMENT 変更報告(買い増し)
8151東陽テクニカ シンプレクス・アセット 変更報告書(買い増し)
6050イー・ガーディアン オービス・インベストメント 変更報告書(買い増し)
7508G-7ホールディングス オートバックスセブン 大量保有提出
2/15
3640電算 修正、ワンストップ化等の法制度改正対応、コロナ各種対応、産業分野も増
6625JALCO 修正、賃貸⽤不動産2物件の売却、吸収合併の影響
6577ベストワンドットコム ゴーディアン・キャピタル 大量保有提出
4310ドリームインキュベータ ヴァレックス 変更報告書(買い増し)
7974任天堂 パブリック・インベストメント 変更報告書(買い増し)
1383ベルグアース アグリビジネス 大量保有提出
2667イメージ ワン アリスタゴラ 変更報告書(市場外買い増し)
2/14
3561力の源ホールディングス 国内も堅調だが、海外が累計+7.5億と絶好調、円安も
7369メイホーHD 建設系堅調、上期一時費用有、受注増・受注残減、買収4連
6562ジーニー 広告プラットフォーム事業、海外事業が堅調、全社コスト減も
8725MS&AD 海外保険子会社が円安もあり堅調
2986LAホールディングス 新築不動産販売部門で物件販売も有堅調
6149小田原エンジニアリング 大型案件の売上が第4四半期以降、受注残高過去最高
9145ビイングHD 7つの新規物流で今期はイニシャルコストが発生来期4~8、現58拠点
4031片倉コープアグリ 6月及び11月の肥料価格値上かけこみ、肥料による在庫益
6247日阪製作所 プロセスエンジニアリングが堅調、バルブ大口案件受注も
6459大和冷機工業 店舗設備機器、点検・修理が堅調
3355クリヤマHD 優待廃止、産業資材事業が堅調、尿素水センサー・タンク等堅調
3727アプリックス Aplix IoTが黒字、MVNO事業も、AIドラレコ「AORINO」気になる
3088マツキヨココ マツキヨ・ココナラ共に堅調、
2418ツカダGHD コロナ回復で式場堅調
3300アンビDX 売買DXが堅調、特にヴェリタス販売が伸長
7092FFJ 会員数合計が減、店舗数は増、コロナ回復も
6856堀場製作所 自動車は回復、半導体も日本向け堅調
4755楽天グループ 自社基地局設置等の先行投資継続中、セグメント損失492,830百万
3863日本製紙 価格修正の遅れ、グラフィック用紙撤退で減損200億
9553マイクロアド 粗利率高いデータプロダクトの売上拡大、予想保守、自社製品に注力
3989シェアテク カギジャンルがコロナ前水準まで回復、広告宣もコントロール
6871日本マイクロニクス 2023年マイナス成長が見込、FPD市場は更に厳しい見込み
4304Eストアー SHIFFON連結開始、EC事業も堅調、持分5割注意
5244jig.jp ふわっちの課金UU数が12月イベントも有堅調、30-40代に強い
6694ズーム Sound Service社が連結、金融費用が増加
5074テスホールディングス 再生可能エネルギー発電所9件の売却
9274KPPGHD 円安で増もQonQではコスト増か
3758アエリア コンテンツが回復も新規コンテンツの開発費で予想未達
6497ハマイ コストアップ、高圧ガスバルブ・ガスス関連設備機器は堅調
5943ノーリツ 国内温水空調分野が堅調、「エコジョーズ」の販売を促進、売価格改定も
3925ダブルスタンダード 何か気持ち同業競争も激しくなって成長不安があるなぁ
3359cotta 利益を重視戦略とBtoB施策に切り替え、DAISOにも設置、売上減
2196エスクリ ブライダル急回復、受注件数はQonQでは微減、季節あるかも
6070キャリアリンク 事務系人材堅調、短期間の複数の大型スポット案件が受注できた
6254野村マイクロ 台湾・韓国向け急増、大型水処理装置で受注高は高いが一巡も
6229オーケーエム 舶用市場が堅調、超大型コンテナ船向けの売上計上があった
8766東京海上 正味収入保険料が増加、資産運用費用が減
6890フェローテク 半導体等装置、真空シール、金属加工製品、マテリアル製品が堅調
7127一家ホールディングス 飲食事業が黒字化、単価横ばいも客数増
4301アミューズ 大型コンサートツアーが増加、コロナ回復
5957日東精工 産機事業、「SR825ARシリーズ」堅調、「FM514VZ」「FM514CZ」投入も
7803ブシロード スポーツは下半期に向けた広告費で増、大型カード商品も少なく減
9386日本コンセプト 海運輸送系でも在庫の積み増しで調整傾向、円高予想
3177ありがとうサービス リユース系堅調、
8508Jトラスト 季節性のマイナスが無くなってる、JT親愛貯蓄銀行の連結取込か
3416ピクスタ スナップマート売却、fotowaの赤字縮小、季節あり
4381ビープラッツ 開発を伴うスポット収入が伸長
9272ブティックス M&Aは小休憩、採用費の高騰と横展開費用、買収で今後人材事業へ
4011ヘッドウォータース AIが急増、下期以降、中・大型案件を中心
7593VTホールディングス 住宅関連が堅調、10月に連結子会社化
6425ユニバーサル ここもスマスロ特需
6198キャリア ワクチン特需が業績寄与
4346ネクシィーズグループ ネクシィーズ・ゼロ堅調、省エネでLED照明取引機会が増大
3856Abalance パネル出荷状況が改善・促進、価格転嫁等も進
7089フォースタートアップス 受注高QonQで減、売上は季節性あり
9605東映 ワンピースまだ強い、他ドラゴンボール・スラムダンクも
9246プロジェクトカンパニー UI/UXは減もコンサル堅調、既存事業変革支援が堅調
4935リベルタ 2Qから連結、トレイタリー・コスメ・生活雑貨系が堅調
4421ディ・アイ・システム 電子承認・電子決裁、ローコード、統合人事問い合わせ増
6034MRT コロナ受託業務サービスが増も落ち着きか
3983オロ クラウド・デジタル堅調、1月契約数は減、ZAC導入支援増、ストック微増
8140リョーサン 菱洋エレクトロ 変更報告(買い増し)
3358ワイエスフード 青柳 和洋 変更報告(買い増し)
3295HULICR 三井住友トラスト 変更報告(買い増し)
2/13
2162nms HS事業が堅調、原価率や適正販管費の管理強化等を進め収益性改善
5851リョービ ダイカストの利益が増、アルミ価格上昇分の販売価格への転嫁、円安も
6131浜井産業 ラップ盤減、ガラスハードディスク基板加工用装置の販売が寄与せず
3856Abalance パネル出荷状況が改善・促進、価格転嫁等も進
3639ボルテージ USA Inc.の解散、外注費の減少、賃借料の減少などコスト対策
6335東京機械製作所 新規受注案件や保守の売上高の増加と労務費の削減
8279ヤオコー 価格設定や新店舗もあり光熱費増も利益増
6480日本トムソン 受注高は減少、受注残や円安効果で増益
3924ランドコンピュータ 大型プロジェクト案件受注による売上が増加、のれん償却有
2693YKT 車載関連の設備投資需要が順調、円安・中国コロナ回復も
3023ラサ商事 産機・建機で官庁工事案件も堅調、資源・金属素材関連
7944ローランド 受注残は減少、価格適正化にも取り組み
8891AMGホールディングス 負ののれん発生益1,809百万円を計上
7072インテM マーケティング支援、Performance DMP収益性向上、マーケ単価低下
7180九州FG 評価差額は含み損にただ貸出は堅調
4058トヨクモ kintone連携サービスが堅調
3457AndDo 不動産売買が堅調、期ずれにより第2四半期に集中
6390加藤製作所 北米向けが堅調、円安も
6635大日光 量産を開始した九州工場における本年期初からの売上が加る
3947ダイナパック 包装材関連が好調、4月以降の段ボール製品の価格改定が浸透
2767円谷フィHD PS・コンテンツデジタル堅調、中国ライセンス増、スマスロ影響大
7122近畿車輛 車両系堅調、受注高増、受注残減
5852アーレスティ 国内受注量が回復傾向、自動車メーカー中国影響から回復
6137小池酸素工業 機械装置が堅調、受注残は減るが受注高は拡大
2780コメ兵ホールディングス ブランド系リユースは堅調継続
7670オーウエル 販売価格への転嫁、自動車メーカーの生産台数回復
7886ヤマト・インダストリー 合成樹脂成形関連が堅調、顧客業績の回復
6245ヒラノテクシード 化工機関連が堅調、受注残は減傾向、受注も大幅減
4261アジアクエスト 単価は上昇傾向、DX堅調
6637寺崎電気産業 国内増、コンテナ船及び陸電供給システム等が増加
6677エスケーエレ パネルメーカー生産調整、液晶パネル価格が上昇
4691ワシントンホテル 累計客室稼働率は51.9%、当第3四半期会計期間62.5%
6547グリーンズ 客室稼働率82.6%、客室単価は前年比31.5%増7,602円
1384ホクリヨウ 肥料増もそれ以上に鳥インフルで鶏卵相場が上昇
2981ランディックス 3Q大幅減も4Qに向けた在庫調整との記載、優待設置
7816スノーピーク 特損、売上原価は増加、国内コロナ特需剝落
6619ダブル・スコープ 増産投資で一部の製膜ラインで製造を一時停止、2024年から再開
3649ファインデックス システム開発堅調、受注高・受注残減
2170LINK&M 組織開発が堅調、他分かりにくい
6863ニレコ 受注残高旺盛、プロセスは製品納期の遅れ有、ウェブは出荷期間が長期化
6824新コスモス電機 海外都市ガス警報器、海外ガスセンサーが堅調、円安あり
2323fonfun SMS事業が堅調、LPガスという新規業界へも販路拡大、新規堅調
7003三井E&S 受注高減少、エンジニアリング3Q黒字、円安で外貨建て費用増
2585Lドリンク 物流拠点の見直し、設備更新・改良による生産量の拡大、子会社化も
4393バンクオブイ メメントモリが好調、昔ならひと相場あったかも
6748星和電機 情報機器、長納期化が避けられず生産減少が回復か受注・残は減少
7343ブロードマインド 金融商品仲介業に係る投資信託及び劣後債の販売が堅調
1663K&Oエナジーグループ ヨウ素堅調、円安恩恵
4977新田ゼラチン グミキャンディー堅調、円安恩恵大きいかも
7984コクヨ ライフスタイル領域のステーショナリーが堅調、中国インドで堅調か
3445RSテクノ 全セグ堅調、来期の見通しは不明
4368扶桑化学工業 薫風舎 大量保有報告(市場外)
4554富士製薬工業 今井博文 変更報告 法人の受け渡し
3569セーレン 野村証券 変更報告(買い増し)短期気味
2/10
7012川崎重工業 過去最高、受注高く車両爆増・エンジン・航空は好調、3Q円安163億
8038東都水産 水産物の単価の上昇基調で増
7261マツダ 販売単価の改善や為替変動で増もコストも増、台数・構成増
5020ENEOS 原油価格下落、円高で在庫影響で大幅赤字
9956バローホールディングス スーパーマーケット・流通堅調、ロープライス
2813和弘食品 国内増も受取保険金による収入が大きそう
3880大王製紙 価格改定の浸透の遅れ、生産体制の再構築等の構造改革費用も
7467萩原電気HD 自動車生産の回復や採用品の新規立ち上げ、円安効果
8130サンゲツ 10月1日受注分の第三次取引価格改定、石油製品、アルミ、ガラス注意
9365トレーディア 国際部門が堅調、運賃の下落はあるも円安効果で増
3877中越パルプ工業 原材料が上昇していて大幅マイナス
7734理研計器 定置型ガス検知警報機器、そのた機器が増
5644メタルアート 原価低減、費用抑制、製品へ価格転嫁、自動車向け回復
1662石油資源開発 LNGスポット価格の高騰による天然ガス、電力の販売価格上昇
9171栗林商船 燃料油価格が予想を下回り、車両、鋼材等の市況が堅調
6926岡谷電機産業 コスト構造改革、産業機器向け及び空調機器向けを中心に堅調
8117中央自動車工業 自動車部品・用品等販売堅調
7481尾家産業 外食産業回復、常温・冷凍・冷蔵共に堅調、PB商品増加
7958天馬 工場稼働率の低下等、非効率な生産体制が解消、合成樹脂製品も堅調
2445タカミヤ 販売・レンタルが堅調、販売価格交渉、土木分野一部着工の延期継続
8801三井不動産 賃貸・分譲が堅調、
7361HCH 前期1Qは一過性費用(48百万円)あり
5974中国工業 高圧機器が好調、LPガス容器、バルク貯槽、プラント工事の受注増
7523アールビバン アート関連堅調、4月50名超採用、稼働して来た可能性はあり
4680ラウンドワン 米国が堅調、季節性あり、円安恩恵あるかも
6407CKD 機器部門堅調、自動機械だが受注残は微増、円安恩恵も
6870日本フェンオール 付加価値の高い製品の売上高増加、製品の出荷再開
3393スタティアH ネットワーク機器の導入が引き続き好調、販売費及び一般管理費圧縮
3798ULSグループ 金融、情報通信、製造及びサービスのDX投資の拡大継続
2681ゲオホールディングス 物価高による生活防衛手段でリユースへの需要高まだ堅調
6658シライ電子工業 プリント配線板が好調、経営構造改革の効果も
2121MIXI ライフスタイルが堅調、2Qから株式会社CONNECTIT連結、みまもりGPS堅調
6287サトーホールディングス 日本も海外も堅調も海外需要鈍化の兆し、価格改定も
3482ロードスターキャピタル クラウドファンディング事業が堅調、4Qで11件
7267ホンダ 二輪・四輪が堅調、地域は日本・北米共に堅調、円安も
9514エフオン グリーンエナジーが堅調、エフオン新宮発電所の稼働が連結業績に貢献
6742京三製作所 信号システムが堅調、一部案件の前倒し次期注意
7367セルム ストック・オプション有り、最繁忙期Q3だが堅調
6862ミナトホールディングス メモリ自社ブランド堅調、中計強気、23年9月工場
6951日本電子 パワー半導体向け堅調、シングルビームマスク描画装置堅調、円安も
8929青山財産ネットワークス 財産承継堅調、資産規模の大きな顧客に営業方針転換
7061日本ホスピス ホスピス住宅全31施設、今年7施設+1施設子会社
6568神戸天然物化学 医薬事業堅調、量産ステージは下期販売予定の製品製造注力
7318セレンHD FA製造装置の新規顧客獲得、設備投資活動の再開
4072電算システム 情報・収納代行共に堅調、クラウドサービス好調、大型案件も
7794イーディーピー LGD 供給量の過剰感で小型メインに値下がり
6625JALCO 不動産の保有残高増、M&Aコンサル事業開始、来期もあるか
3680ホットリンク 子会社株式売却
5830いよぎんHD 連結粗利が増、有価証券評価も僅かに増
6258平田機工 自動車・半導体ともに堅調、
2708久世 食材卸売・食材製造が堅調、経費削減、生産性の向上、販売価格
6777santec 利益率の高い製品を多く販売、第4四半期以降慎重に見る必要
7927ムトー精工 電子ペン部品、金型を中心とした受注増加及び固定費の削減
9310日本トランスシティ 国際複合輸送業で海外現地法人が堅調、海上運賃や為替も
9254ラバブルMG SNSマーケティングが堅調、SNS運用支援の大型案件の受注が決定
9987スズケン 医薬品卸売が堅調、コスト減・適正利益の獲得に取り組んで増
2435シダー 施設サービス・デイサービスが堅調
4438Welby Welbyマイカルテサービス増、基盤提供モデルの拡販で増
6675サクサホールディングス 基盤事業、アミューズメントが増、スマスロ系堅調
7792コラントッテ 大口の受注、業務の効率化や徹底したコスト管理、全セグ堅調
4331T&Gニーズ 4四半期 先行投資、ウエディング回復
4284ソルクシーズ ソフトウェア開発堅調、受注高・残高は普通利益率高いプロジェクトへ
8742小林洋行 投資・金融サービス堅調、受取手数料が増
1439安江工務店 住宅リフォーム堅調、受注平均単価が上昇、1月も堅調
7130ヤマエGHD 買収利益プラス、経済正常化に伴う業務用食材・酒類販売の回復
7322三十三FG 営業コスト大幅減、評価損益は含み損へ
3945スーパーバッグ 生産体制の効率化、不採算事業の見直し及び固定費の削減
6081アライドアーキテクツ ストック売上減少、大口の一時解約、一時かは不明
5952アマテイ 建設・梱包向が堅調、受注残変わらないが受注大幅増、大東スチール向
8202ラオックス リテール急回復、収益改善、コスト圧縮、リソース効率化など&コロナ回復
4323日本システム技術 DX&SI堅調、大型プライム案件が拡大、円安も
4360MCPs ファインケミカルが好調、電子材料製品や工業薬品等堅調
1518三井松島HD 生産上期より4万トン増やして来た、10月のターム契約も乗って好調
6549DMソリュ DM事業が堅調、新規案件獲得、コスト削減
6997日本ケミコン 野村アセット 変更報告書 (買い増し)
2/9
3787テクノマセマティカル ハードウェアの評価ライセンス契約2件と堅調
6330東洋エンジニアリング 一部案件の受注時期が翌期期ずれ、海外子会社収支改善
6460セガサミー スマスロ用機械が好調
9336大栄環境 受注単価への価格転嫁や廃棄物処理施設等に係る修繕計画の見直し
7087ウイルテック マニュファクチャリングサポート事業の利益率改善、製造在庫調整
4581大正薬HD 抗原検査キット及びパブロンの特需、中国で解熱鎮痛剤需要増加
5988パイオラックス 自動車回復、合理化を推進、円安でカバー
9830トラスコ中山 全セグ堅調、特にファクトリールート堅調
3814アルファクス ASPサービス、ホテルともに黒字、ただ前期比ではまだ懸念
7203トヨタ自動車 生産台数・販売台数ともに回復、円安141円効果も
4611大日本塗料 価格転嫁で原材料価格上昇の影響を補うまでには至らないが回復
6013タクマ 環境エネルギー堅調も受注高・受注残では減
9613NTTデータ 受注高、海外欧州や円安もあり堅調
3417大木ヘルス 風邪薬や解熱鎮痛剤等の医薬品や健康食品・化粧品等の商材堅調
5946長府製作所 原価低減の推進と生産性の向上、製品価格改定の影響
6186一蔵 コロナ対策が緩和され、冠婚葬祭が回復
7718スター精密 工作機械が堅調、ただ10-12月大幅受注減
4013勤次郎 ライセンス数が増加、来期はコスト増も利益成長予想
5202日本板硝子 建築用ガラスが堅調、欧州向け販売価格の上昇・円安で堅調
5803フジクラ 情報部門データセンタ、FTTxに対応した需要、スマホ向けの需要など堅調
9726KNTCT 全国旅行支援で堅調
5401日本製鉄 実力ベースでは過去最高レベル、配当増、製鉄マージン堅調
7731ニコン 映像事業、精機事業が堅調、円安も影響
5301東海カーボン カーボンブラックの売価の改善、黒鉛電極、黒鉛及びSiC需要堅調
6820アイコム アジア・北米など海外堅調、加えて円安効果も
1605INPEX 販売単価上昇、円安恩恵で堅調
3611マツオカ アパレル製品の需要が回復傾向、為替変動リスクのヘッジで円安影響小
6249GCジョイコ スマートパチスロ対応ユニットが好調、ブーム来てるな
6850チノー センサ、計測制御機器、計装システムともに堅調
5981東京製綱 鋼索鋼線関連や開発製品関連の各事業が堅調、製品価格の改定
7202いすゞ自動車 販売台数の増加に加え、円安効果で堅調
6723ルネサス 自動車向け増、産業・インフラは減、チャネル在庫はともに減
3436SUMCO 300mmはメモリー調整続く、車載向けは堅調
9424日本通信 イネイブラー・MVNO堅調、FPoSの商用化開始10/21で5000億目標
2531宝ホールディングス タカラバイオが堅調、試薬は一般研究用など堅調
6381アネスト岩田 2022年10月より国内値上げ、円安恩恵もあり
6785鈴木 スマホ関連部品減少も産機向け部品・自動車等堅調、経費も圧縮
8596九州リースサービス 賃貸資産(航空機)の売却益
6965浜松ホトニクス 光半導体事業はQonQ減、電子管事業は堅調
8214AOKIHD ファッション・ブライダル事業が急回復、1-3のスーツ時期どうなるか
6844新電元工業 電装事業、二輪向け4輪向けともに急回復、円安効果も
2138クルーズ ECが回復、1兆円目標
9031西日本鉄道 運輸業やレジャー・サービスでコロナ緩和影響
3156レスターHD 産業機器や車載機器向けなどの堅調、為替差損を1,366百万円計上
8789フィンテック アセットマネジメント受託残高、航空機・プライベートエクイティ堅調
7201日産自動車 販売台数回復、販売費用・価格改定は更に堅調、円安効果も
8159立花エレテック 半導体製造装置や物流などの分野を中心に好調
6430ダイコク電機 ここもスマスロ好調
2579コカBJH PET・アルミ価格目先減で小PET価格改定も恩恵は次期か厳しい
1866北野建設 売上堅調も受注高が減
3358ワイエスフード 青柳 和洋 変更報告(買い増し)
1721コムシスHD シルチェスター・インターナショナル 変更報告(買い増し)
5707東邦亜鉛 野村アセット 変更報告(買い増し)
3110日東紡績 三井住友 変更報告(買い増し)
9647協和コンサルタンツ フリージア・マクロス 変更報告(買い増し)
2/8
6982リード 自動車用部品が回復、生産性改善も
9869加藤産業 得意先を中心とした取引の増大や外食関連需要の回復による取引増加
8032日本紙パルプ商事 紙及び板紙の販売価格が上昇などで海外卸売が堅調
7270SUBARU 自動車売上台数の増加、価格政策、円安恩恵135円予想
3106クラボウ 全セグメントで堅調、販売価格への転嫁とコストダウン
1776三井住建道路 受注高は少し減、舗装工事が堅調
5958三洋工業 販売価格の改定を実施、軽量壁天井下地が堅調
9304澁澤倉庫 国際輸送業務が堅調、円安も
6996ニチコン 産業機器向けの受注が引き続き堅調
5947リンナイ 給湯機器が大きく伸長、主力商品の販売増や円安影響
4635東京インキ 米国連結子会社の出資分配益の計上で経常大増、会計は変わらず
6947図研 開発原価や経費削減、繰延税金資産の計上、E3.seriesやデータ管理も堅調
9888UEX ステンレス鋼市況が高値圏で推移し、販売価格が想定を上回
8158ソーダニッカ ソーダ関連薬品・その他の無機薬品堅調、価格改定等も
4783日ダイナミク IT関連事業に本格稼働、パーキングが回復
6055ジャパンマテリアル 半導体工場で新規設備投資が一部後ろ倒し、一部減産も
6417SANKYO スマスロが堅調
3328BEENOS インキュベーション含み益が66億→17億へ、グローバルECは堅調
3131シンデン・ハイテックス 半導体製品分野が堅調、円安効果も
7740タムロン 写真関連事業の販売が好調、原価低減に注力
7140ペットゴー 2Qに続きナショナルブランド商品の値上げ効果
7069サイバー・バズ 販売費及び一般管理費など固定費の削減で0.47億、成長は鈍化
8928穴吹興産 完成引渡マンションが前期に比して多かった
9229サンウェルズ PDハウスが22年7棟、合計19棟、PER100超え
6590芝浦メカトロニクス 受注高3Qは設備投資計画見直しや時期ずれで激減、4Q増加
4124大阪油化工業 電子材料向け案件を中心に多様な蒸留案件の引き合いが増加
1982日比谷総合設備 大型の再開発案件や新築案件を受注するなど順調
6412平和 スマスロが堅調、ゴルフ事業も価格設定で単価回復
6141DMG森精機 受注残⾼も受注は減、単価も2割以上増、ロシア-15億円安39億
8522名古屋銀行 債権含み損増えるも、その他(外債系?)は含み損減
3569セーレン 車輌資材堅調、国内事業受注が回復、海外は経費削減・価格改定
3232三重交HD 不動産分譲事業が堅調、貸切バスも回復、
7458第一興商 カラオケ(ビッグエコー)・飲食店舗が3Q黒字化、駐車場も堅調
2497ユナイテッド インベストメントで投資先の営業投資有価証券の売却
9001東武鉄道 運輸事業・レジャー事業共に堅調、コロナからの回復
4619日本特殊塗料 自動車製品関連が回復
8746第一商品 CDK戦略投資事業 大量保有提出
8337千葉興業銀行 アリアケ・マスター 変更報告書(買い増し)
3370フジタコーポレーション JFLA 変更報告書(業務提携)
2/7
9322川西倉庫 堅調も4Qは大型修繕や新設した倉庫の不動産取得税などの経費負担
6779日本電波工業 Tier1メーカー高水準の受注も在庫調整が進み3Qは受注減
7231トピー工業 鋼材と鉄スクラップのマージン堅調、発電損は縮小もまだ赤字
7105三菱ロジスネクスト 国内年度前半の部品欠品で出荷不足は解消か、海外も堅調
6507シンフォニア アクチュエータ、産業機械向け電磁ブレーキが堅調、パワー系は減
6644大崎電気工業 国内スマートメーターなど計測制御事業堅調、海外は赤字
8182いなげや 年末商戦が好調、他円安影響から少し回復
8850スターツ 建設堅調も手持高は前年比で減
7619田中商事 営業活動、得意先の開拓、物件情報管理よる物件受注の増強
7613シークス 車載関連機器分野堅調、円安特需
2332クエスト 半導体分野顧客、金融分野顧客、エンタテインメントから受注堅調
7980重松製作所 コロナ対策向けマスクの受注、製造業受注が堅調
4642オリジナル設計 完成業務高は高いが、受注はQonQで減
3537昭栄薬品 下期は海外減速で在庫調整等で受注数量を減、パーム油相場影響
7269スズキ 国内堅調、アジア向けも円安恩恵316億
7246プレス工業 建設機械関連が急増、国内油圧ショベル堅調、生産も増加
6674GSユアサ 車載用リチウムイオンの季節性、自動車電池堅調も円安影響あり
7187ジェイリース 保証関連気持ち減、4Qは先行投資を計画
5704JMC 上方修正、FA協働ロボット量産用鋳造部品の売上高が好調、労務費の抑制も
5602栗本鐵工所 全セグ好調、販売価格改定、機械、建材、化成品堅調も4Q弱い
3355クリヤマHD 上方修正、価格転嫁と円安で132円/1$
3837アドソル日進 DX、先進インダストリー特にペイメント関連が堅調、受注残例年並
3435サンコーテクノ ファスニング事業が堅調、完成工事高が順調
5408中山製鋼所 日本製鉄系は天井か鋼材販売価格改善、鋼材スプレッド拡大もQonQ減
9302三井倉HD 円安恩恵、航空・海上運賃高止まりによる影響は収束方向
7013IHI 資源・ 連結エネルギー/航空・宇宙・防衛が堅調、受注残は微増
8473SBIホールディングス 販管費などコストが増加
6094フリークHD カンム売りで108億プラス、他米国が季節もあるが堅調、円安も
2122インタースペース メディア運営が増加、ママスタが好調っぽい
8425みずほリース 差引利益が好調、信用コストが減など
7991マミヤ・オーピー 上方修正、スマスロ系で堅調
4792山田コンサル コンサル堅調、案件相談・受注が順調、引合件数・契約件数は増加
3679じげん 法人顧客はQonQで減、Vertical HRでタイズ等寄与、のれん92億
7745A&Dホロン 計測・計量機器は国内増、医療・健康機器も国内・欧州増受注活発
2987タスキ 上方修正、1Qで修正、新築投資用IoTレジデンス等の需要が堅調
5217テクノクオーツ 受注堅調、受注残は微増
2372アイロムグループ SMO事業がQonQで減、大型案件は終わりか
9845パーカー 化成品部門が堅調、自動車生産台数は回復と円安
8131ミツウロコG エネルギー販売価格への転嫁が浸透したか、電力も販売単価の改善
4310ドリームインキュベータ 100億還元第一弾で20億配当、20億の賞与も
6817スミダコーポレーション 上方修正、製品単価の値上げ、為替円安で増
7202いすゞ自動車 ウエリントン・マネージメント 大量保有提出
8354ふくおかFG キャピタル・リサーチ 大量保有提出
5344MARUWA アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
7033MSOL アセットマネジメント 変更報告書(買い増し)
7816スノーピーク 野村證券 大量保有提出
6707サンケン電気 野村證券 大量保有提出
6836ぷらっとホーム マネックス証券 大量保有提出(信用)
7581サイゼリヤ アセットマネジメント 大量保有提出
2/6
4172東和ハイシステム 歯科業音声による電子カルテ入力や画面操作などDX堅調
2229カルビー 9月以降は改定効果でコスト高騰によるマイナス影響を吸収
2897日清食HD 東洋水産も堅調だが、こちらも堅調、北米も好調、円安有
7729東京精密 受注高がQonQで減、需要減少や製品在庫増加で減速か
6997日本ケミコン 車載関連市場堅調、価格是正も
4008住友精化 2Qに続いて販売価格への転嫁が寄与
7606ユナイテッドアローズ セール販売比率が低下し、定価販売比率は大幅に改善
7018内海造船 新造船6隻、修繕船他327億受注、受注残高新造船17隻他で717億と堅調
4690日本パレットプール 石油化学樹脂関連企業向けのレンタルは好調、2024問題対応
6569日総工産 製造生産系人材、エンジニア堅調、エンジニア数1.5倍へ
1333マルハニチロ 広島工場の影響は少なそう、水産資源が魚価高値で堅調
3950ザ・パック 個人消費並びに観光需要の回復もあり増収
5393ニチアス 半導体製造装置向け製品の需要が高水準
7451三菱食品 採算管理強化による利益率の改善や業務用取引の復調
5036日本ビジネスシステムズ クラウドシフトの遅れている日本市場がターゲット
6924岩崎電気 LED道路灯やLED街路灯が堅調、工場施設向けの納入も堅調
1909日本ドライケミカル 大型案件の工事進捗が進む、メンテナンス第4四半期以降期ずれ
4674クレスコ エンタープライズ・金融向けが堅調、大型案件は収束
3636三菱総合研究所 ITサービスが堅調、ただ受注高・受注残は減少
2425ケアサービス 購買コストの見直しや内製化による外注費削減で抑制
1717明豊ファシリ 発注者支援事業期待から受注粗利益が過去最高を更新
2146UTグループ 3Qに株式報酬費用を計上、55億
6770アルプスアルパイン シティ 変更報告書(買い増し)
7723愛知時計電機 重田 光時 変更報告書(買い増し)
6323ローツェ シュローダー・インベストメント 大量保有提出
6524湖北工業 シュローダー・インベストメント 大量保有提出
3328BEENOS 三井住友トラスト 大量保有提出
4369トリケミカル研究所 三井住友トラスト 大量保有提出
8595ジャフコ グループ 三井住友トラスト 大量保有提出
4970東洋合成工業 アリアンツ・グローバル 大量保有提出
3994マネーフォワード ゴールドマン・サックス 大量保有提出
4881ファンペップ SBI 変更報告書(買い増し)
2327日鉄ソリューションズ マサチューセッツ・ファイナンシャル 大量保有提出
9212GEI 大和アセット 変更報告書(買い増し)
4373シンプレクス SBI大量保有提出(提携)
6962大真空 三井住友 変更報告書(買い増し)
5445東京鐵鋼 三菱UFJ 大量保有提出
8276平和堂 三菱UFJ 大量保有提出
2/3
6902デンソー トヨタ向け、トヨタ以外向けも堅調、為替円安恩恵も大きい
9107川崎汽船 ONEからは3Qで725億円まで減、今後の円高も懸念
9101日本郵船 ONEからは3Qで1500億円まで減、今後の円高も懸念
9913日邦産業 モビリティ事業が堅調、パワートレイン系部品の受注が好調
4183三井化学 自動車生産台数が世界的に堅調、モビリティ系ライフ&ヘルスなど
7988ニフコ 合成樹脂成形品事業が回復、国内・中国自動車が堅調、円安恩恵も
8031三井物産 エネルギーで堅調、原油の生産権益でLNG・原油でプラス
7971東リ 5月の第2次、9月には第3次となる販売価格改定、他製造原価低減活動など
1826佐田建設 採算悪化はあるものの大型工事の採算改善、受注減
9763丸紅建材リース 重仮設事業で継続的な原価低減の取組や、遅れていた案件の進捗
9928ミロク情報サービス ストック型サービス収入が大きく増加、システム導入契約増
4107伊勢化学工業 円安恩恵、下半期は販売数量が回復し、ヨウ素が引続き堅調
6768タムラ製作所 錫価格上昇も価格改定で収益性改善、電子部品関連は円安悪影響
5013ユシロ化学工業 自動車が回復、価格改定も原油やナフサの価格が注意
4800オリコン コミュニケーション事業が堅調、4Q偏重か、19年に株価3倍以上になり現横
4041日本曹達 販売価格の修正、プラント建設工事も増加、農業化学品堅調価格改定、円安
9312ケイヒン 国際物流事業が堅調、海上運賃恩恵あり
6888アクモス 株式会社フィールドワン子会社分増
6473ジェイテクト 工作機械が堅調、自動車も回復傾向
8119三栄コーポレーション 服飾雑貨が回復、トラベル商材の需要が回復
7372デコルテHD スタジオ事業、フォトウエディング共に回復傾向
6707サンケン電気 自動車向け製品が堅調、製品はパワー・センサー共に堅調
3566ユニフォームネクス オフィスワーク部門が堅調、ユニフォームからの変化か
7199プレミアグループ 金利上昇は調達も固定なのでほぼ影響なし、中古車の流通台数減少
6486イーグル工業 円安恩恵、自動車回復、気持ち季節性あるかも
5821平河ヒューテック 半導体検査装置ケーブルが堅調、産業機器用ケーブル他も
6929日本セラミック 円安・自動車回復
2428ウェルネット 交通関連事業向け決済が回復、銀行向けはセキュリティ面で踏み足
8018三共生興 ファッション関連が堅調、百貨店向けも回復
8359八十二銀行 有価証券含みは2Qから変わらず、資金利益(貸出)も増加、長野統合
6908イリソ電子工業 車載市場堅調、円安恩恵
7184富山第一銀行 債権・その他の有価証券含みが激減
6060こころネット 葬祭事業が堅調、葬儀施行件数並びに葬儀施行単価が増加
2/2
2768双日 石炭販売利益がQonQでは減、化学なども少し減
6503三菱電機 インフラ系、ライフ・インダストリー・モビリティなど堅調、円安も
5410合同製鐵 販売価格改善、鉄スクラップ価格が調整でマージン増
6366千代田化工建設 受注残QonQで少し減、3Q受注高は回復
2222寿スピリッツ シュクレイが好調、販売施策の推進が奏功した、クーポン恩恵も
5802住友電気工業 子会社TOB、円安や銅価格上昇、コスト低減や売値改善
6963ローム 円安、自動車向け堅調、他は微
3943大石産業 大幅な原材料等の値上がりに対処するため販売価格を修正
5933アルインコ 仕入コストの上昇が販売価格の改定に先行する状況が徐々に改善
4689Zホールディングス YahooとLineが合併
9201日本航空 全国旅行支援恩恵、国際線も緩和が続いた
9202ANAホールディングス 全国旅行支援恩恵、国際線緩和、貨物の差でANA利益大か
8367南都銀行 その他有価証券の含み損拡大
7859アルメディオ 断熱材事業増、太陽光向け拡散炉用ヒーターモジュールが大幅伸張
7283愛三工業 上方修正、円安為替影響と収益改善努力
3484テンポイノベーション 新規契約件数及び後継付け件数の転貸借契約件数が増加
4559ゼリア新薬工業 ヘパリーゼなどは堅調だが医療用医薬品利益が微妙
6472NTN 売価転嫁や規模、為替の影響で国内堅調、海外はまだ厳しい
8306三菱UFJ 債権などそのた業務損が増、与信コストも増、ただ評価損益は回復
7211三菱自動車工業 自動車特に北米で堅も4Qは大幅減見通し
2/1
5191住友理工 一部売価反映に加え、経費支出の抑制、米州向け堅調
4739伊藤忠テクノ 半導体不足で納期遅延と投資抑制により既存領域売上収益が減少
6368オルガノ 受注堅調、国内や台湾で大型プロジェクトの受注
5367ニッカトー 販売価格への転嫁が徐々に浸透、セラミックス事業は堅調
3371ソフトクリエ インフラ及びセキュリティ構築の売上拡大を推進
4005住友化学 ケミカルズや健康・農業において悪化、ディスプレイ材料は需要が一巡
7173東京きらぼし 含み損拡大、貸出利回りは上昇
2907あじかん 鳥インフルエンザの影響で鶏卵価格暴騰、予想大幅に上回る高値で減
7518ネットワンシステムズ 3Qで少し受注減ったか、受注残は高水準
9990サックスバー コロナからの回復で増、トラベルバッグなど売上伸長
6632JVCケンウッド 円安増配、米国で公共安全市場堅調、4Q大型案件の受注効果発現
3173Cominix 車載用半導体などで工場緩和の影響
4980デクセリアルズ スマホ製品の売上が10月見通し下回、4Qは大幅在庫調整
5461中部鋼鈑 厚板の販売価格はコスト上昇分の転嫁、鉄スクラップは落ち着き
4044セントラル硝子 製品価格の改定、欧米事業会社2社が当期期首連結対象除外
4687TDCソフト 金融ITソリュでの大案件やITコンサルでのSaaSソリュが牽引
2003日東富士製粉 外国産小麦の政府価格の引上げに伴う小麦粉販売価格改定
9501東電HD 賠償金増額、為替・燃料価格増で大幅赤字、期ずれ影響も
1/31
5344MARUWA EV、半導体製造装置向けが堅調
4298プロトコーポレーション グーネット堅調、コマース業も順調
5929三和ホールディングス 売価転嫁が想定以上、米州で堅調欧州、円安効果も
4709IDホールディングス 全体的に堅調、セキュリティは売上急増
9744メイテック エンジニア社員増員と稼働率の改善
4528小野薬品工業 オプジーボ、フォシーガ堅調
9104商船三井 コンテナ船事業減、配当増
4348インフォコム 電子コミックは減もちょい回復、ITセグは売上横利益増
2875東洋水産 海外即席麺事業が好調、円安効果も
8381山陰合同銀行 債権損を株式益で相殺
9600アイネット データセンターは電気代高騰で苦戦
5464モリ工業 販売単価の上昇、材料価格の上昇に伴う在庫評価益の増加
6364北越工業 建設工事需要を背景に、高所作業車の出荷は大幅に増加、円安も
5449大阪製鐵 エネルギー購入価格上昇、コスト削減、価格改定も減
3674オークファン ようやく決算が出てきた50日近く経過
4568第一三共 エンハーツのプロフィット・シェアの増加、研究開発投資増加
6858小野測器 受注残はQonQで減、販売価格の適正化
3512日本フエルト 国内高シェアを維持、円安の影響もあり利益増
8081カナデン FAシステム製造業の設備投資が回復、デバイス業界が堅調・円安
9119飯野海運 大型原油タンカー・ ドライバルクは軟調、大型ガス船は10月以降好調
9531東京ガス ガス事業が大幅増、電力も黒字、海外も大幅増、1-3月注目
5445東京鐵鋼 鉄スクラップ価格下落でマージン増要因
5703日軽金HD 半導体製造装置向け厚板など半導体関連で需要の調整
9267Genky スーパーだが光熱費物ともせず利益伸ばして来た
1514住石ホールディングス まあ配当なければこんなもんだよね
6454マックス インダストリアル「海外機工品・オフィス海外オフィス事業が堅調
9715トランス・コスモス 売上は拡大したものの、収益性が低下
3294イーグランド 収益物件売却無しで利益減
8046丸藤シートパイル 採算性を重視活動、建設コスト高を反映した価格改善
4617中国塗料 船舶用塗料の販売が堅調、価格改定も
6967新光電気工業 利益減少、円安追い風もそれでも半導体市況は減速
7947エフピコ 原料・電力価格の上昇、二度にわたる価格改定、改善効果で増
1820西松建設 建設資材価格の高騰等により採算が大幅に悪化
4318クイック 時期もあるが微減
8551北日本銀行 債権の損だしは粗無い、含み1年で-59億
7480スズデン FA機器・情報・通信共に堅調
6135牧野フライス製作所 第4四半期は第3四半期を下回る計画
5702大紀アルミニウム工業所 製品価格と原料価格の価格差が縮小
9507四国電力 燃料価格の高騰や総販売電力量の増などにより大幅にコスト増加
7925前澤化成工業 製品価格改定や製造原価上昇を軽減すべく対策を講じた
9055アルプス物流 上方修正、円安・国際貨物が堅調
8369京都銀行 貸出金利益増、債権損切りも終わり気味
3513イチカワ 抄紙用フエルト系が日本で堅調
6961エンプラス 円安・ICテスト用ソケット半導体需要一時的調整あっても長期は需要増
9206スターフライヤー ようやく黒字化、自己資本率もギリギリ今後復旧
7433伯東 主要3セグメントとも堅調、まだ強い、円安恩恵も少しあり
4718早稲田アカデミー 塾生数が増と堅調
6857アドバンテスト 収益性の高い製品の販売比率上昇、円安でまだ高水準
6104芝浦機械 自動車向けが増加、電池向けセパレータフィルム製造装置堅調
9325ファイズHD 配車プラットフォーム事業の取引社数および成約件数が大幅に増加
3319GDO SkyTrak事業費用や米国GOLFTECの持分追加取得に係る先行費用で減
3542ベガコーポレーション 上方修正、在庫適正や配送の在庫圧縮、配送費削減の取組
9508九州電力 燃料増もあるが卸売り電力価格が上昇で減
6702富士通 産業・流通・小売SIが堅調、金融・保険は2Q反動
9090AZ丸和HD 営業開発による事業拡大と日次決算マネジメントや徹底した現場改善
6301コマツ 建設機械・車両円安プラス量・価格改善、北米・中南米アジアで増
5332TOTO 下方修正、半導体市況の悪化、海外住設事業が4Q悪化
4299ハイマックス 銀行・証券向けは増、クレジット・保険向けは減
2980SREホールディングス AIクラウド&コンサルティングは堅調、不動産テックは減
2175エス・エム・エス 2022年12月に子会社化(CWC社・CF社)、カイポケ・介護系が伸び
3771システムリサーチ 顧客企業のIT投資は堅調に推移し、技術者稼働率も高稼働
6210東洋機械金属 海外比率7割以上、仕入価格高騰の影響で利益減
9534北海道ガス 黒転、原料費調整制度による販売単価の上昇、マージン増か
7022サノヤスHD 建設業向け受注残が増、レジャー受注残は半減
8714池田泉州HD 国債等債券損が50億
7735スクリン 半導体製造装置、ファウンドリー向けやロジック向け、台湾欧州が増
2802味の素 海外における単価上昇や販売数量増、円安も
8572アコム 営業貸付金の増加や円安の為替影響により営業貸付金利息が増加
3666テクノスジャパン DXビジネスとしての市場開拓から受注獲得活動が活性化
3489フェイスネットワーク 優待から配当へ、分割も
5333日本ガイシ 自動車関連製品の物量減、労務費上昇や原燃料価格高騰で利益減
7537丸文 配当増、為替差損益も有、半導体・電子部品が新規商権の獲得もあり増
8308りそなホールディングス 債権損は含みも含めて株式益比あまりない、利鞘低下
2410キャリアデザ 上方修正、エンジニア領域、女性領域においても高い採用需要
3150グリムス 爆増、2~3月における電力市場価格の高騰リスクを考慮
3835eBASE 食品業界の大型案件の検収の進捗が想定より早くなった
4417Gセキュリ セキュリティソリューションサービスが伸長、セキュリティ教育ニーズ高
6920レーザーテック 2Q受注が前期2Q比で1/3程に
6565ABホテル 宿泊割引キャンペーン、客室単価の調整を需要に合わせて、好調
9709NCS&A 自社製品によるソリューションが堅調、スポット的な売上も
4216旭有機材 上方修正微増、半導体製造装置市場の需要のかげりも円安で恩恵
9503関西電力 卸電力取引市場からの調達費用の増加
3946トーモク 製品値上げに取組も製品値上げ決定時期のずれ、玉善のれん解消
9536西部ガスHD ガス料金単価の上方調整の影響で黒字化
9513Jパワー 上方修正、電力販売価格の上昇、豪州連結子会社の石炭販売
3422J-MAX J-MAX回復、広州・武漢も堅調、金型投資費用の未回収分の回収
7148FPG 前回のリース在庫分、リース在庫は少し減ったが不動産在庫は増えた
9658ビジ太田昭 Gセキュリが堅調、BPOもまずまず
2412ベネフィット・ワン 来春に向けた引合い商談が活発化、事業環境が改善しつつある
9753アイエックス・ナレ 金融機関や資産運用事業者、大手ベンダー経由開発案件拡大
6413理想科学工業 自社株買い、配当増、印刷機器事業は円安で堅調、海外も堅調
9889JBCCHD 案件の大型化、ITモダナイゼーションクリニックで大型案件の獲得
4265IGS 尾田 信夫大量保有提出
6770アルプスアルパイン 野村絢 大量保有提出
1905テノックス 光通信 変更報告書(買い増し)
1439安江工務店 ニッソウ 変更報告書(買い増し)
3328BEENOS グランジャー・ピーク 大量保有提出
1/30
2162nms 上方修正、抜本的基盤強化策、3四半期連結会計期間お客様の挽回生産
1878大東建託 受注売上自体は悪くないが資材高で利益は減
8609岡三証券グループ 個人のお客さまの国内外株式の売買が減少
8697日本取引所グループ 自社株買い、3Q取引額も堅調
8137サンワテクノス 還元率30%前後制定、配当増、半導体関連向け堅調
8343秋田銀行 国債等債権評価で16億損計上、株式8億利益
4507塩野義製薬 HIVフランチャイズのロイヤリティー収入受取配当金、ゾコーバ1000億
9065山九 物流は海上貨物の輸出入取扱いが堅調・機工は鉄鋼関連設備が堅調
2594キーコーヒー コーヒー生豆相場などの原材料価格の高騰、円安影響
4826CIJ 売上高の増加及び新たな高収益案件の獲得で他コストを抑え利益増
7751キヤノン 製品価格改定&円安で堅調
9795ステップ 小中学生部門で4スクール、小中学生部門川崎市と横浜市で2スクール
6882三社電機製作所 半導体、電源系堅調、ただ長期化、材料費・生産コスト増で利益減
8084菱電商事 エレクトロニクスが堅調、他は横から微減
4220リケンテクノス 自動車生産は堅調、デイリーライフも回復
9037ハマキョウレックス 微増、大一運送・中神運送子会社化影響
9505北陸電力 石炭価格の高騰で赤字拡大
6080M&Aキャピ 移転時期も重なったが、それにしても大幅減、M&A総研一人勝か
6196ストライク 1Qは減も2Qへ持越しが6.6億発生、成約数増小型、新規受託横ばい
7995バルカー 事業構造改革や原価低減、先端産業市場も堅調
6701NEC 社会基盤・エンタープライズ・グローバルが堅調
6526ソシオネクスト 円安、先端テクノロジーでの製品売上が従来からの改善
5834SBIリーシ 航空機のずれ込みがあったとしてもかなり悪い・・
7732トプコン 北米の非住宅建設関連等堅調・円安・成長事業堅調でコスト増も利益増
3793ドリコム 新規自社配信タイトル3本のリリース時期が延期も主力 IPが堅調
4373シンプレクス SBI業務提携、前期は稼働が高まった影響で減
9502中部電力 燃料調達など期ずれ差損の拡大2023-1月から回復、前回よりも良
5911横河ブHD 鋼材価格を反映した案件の生産が進、土木も回復
3132マクニカHD 集積回路が好調、PLD・アナログ ・その他標準IC など
3635コーテクHD 上方修正、外注加工費、広告宣伝費が抑える為
9219ギックス 好調も下期は研究開発への工数投下
6645オムロン IABが堅調、半導体製造など需要は堅調
8698マネックスグループ トレーディングが減
9697カプコン デジタルコンテンツが堅調、モンスターハンター:ワールドなど
8316三井住友FG その他で188億損だし、450億程株式益出し
4816東映アニメーション ドラゴンボール・ONE PIECEで前回同様まだ堅調
5352黒崎播磨 販売価格転嫁に加えインド鉄鋼市場拡大で堅調
8793NECキャピ 上方修正、リース事業並びにファイナンス事業、インベストメント堅調
9739NSW 受注は増えているも利益は減
8771イー・ギャランティ 保証残高等増加、堅調
2359コア SIビジネスからソリューションビジネスへの転換
2760東エレデバ 半導体需給状況は徐々に改善傾向、ネットワーク系は利益減
9022JR東海 ようやくコロナから本復旧になってきた
8140リョーサン デバイス事業がQonQで大幅減も前期比増、日本アジアともに減
7278エクセディ 手動変速装置関連事業は売価への転嫁もあり増、ATも堅調
4923コタ 原価管理の見直し、整髪料・育毛剤製品が堅調
2491バリューコマース 次期予想で遂に営業減を出して来た、頭打ちか
6912菊水ホールディングス 米国、中国を中心に海外売上、円安効果も
7551ウェッズ アルミホイール・スチールホイールが売上増、物流・自動車も堅調
7185ヒロセ通商 円安追い風で外国為替取引高など増
5334日本特殊陶業 自動車回復も多くは円安効果
6946日本アビオニクス 大型プロジェクト等の受注促進で受注高・受注残ともに増加
5471大同特殊鋼 販売価格の是正、自動車などで販売量減も価格改定で利益増
9731白洋舎 4月からクリーニング代値上げで利益増
3496アズーム 相変わらず堅調に伸びている
4208UBE 三菱UFJ系大量保有提出
7732トプコン 三菱UFJ系大量保有提出
8130サンゲツ 三菱UFJ系変更報告書(買増し)
8630SOMPO 三菱UFJ系大量保有提出
1/27
9533東邦ガス 上方修正、原油安で修正、電気は赤字、ガス量は変わらないが利益増
4099四国化HD 円安恩恵+14億、QonQでは化学品全セグ減、建材は回復
3912モバイルファクトリー 駅メモが堅調、ブロックチェーンの赤字も縮小
9115明治海運 ホテル黒字、3Qでタンカー1隻、バルカー2隻新規稼働、円安恩恵も
8157都築電気 情報ネットワーク・電子デバイスともに受注残は積み上がり
2790ナフコ 下方修正、水道光熱費の上昇、ホームセンター系は厳しい
1972三晃金属工業 長尺屋根堅調、受注高、残ともに上昇、割合小さいがソーラー急増
6954ファナック 分割、ロボット、ロボマシンが堅調円安効果も有、受注高は全体的に減少
2715エレマテック 中国向け堅調、円安恩恵、QonQで日本自動車向け減
9782ディーエムエス セールスプロモーション事業爆増コロナ案件かも、DM・物流は減
5609日本鋳造 下方修正、電力費・合金鉄など高騰、3Q大型プロジェクト売上あり
8364清水銀行 コア業務減、その他業務国債等債権損だし7億
8366滋賀銀行 貸倒引当金20億入れて来た30億不良債権、国債等も少し損だし
8388阿波銀行 国債等債券関係損で130億程、株式益110億で相殺
7381北国FHD 個別貸倒引当金33億、その他業務債権系(推測)15億損、経常赤字
8341七十七銀行 債権など損だし14億、為替20億で円建て分(予約も)の損失と思われ
8383鳥取銀行 債権その他で含み17億損あるが切って来なかった、塩漬けかも
7327第四北越FG その他業務で17億損出し
8304あおぞら銀行 下方修正、外国債券評価損計上、400億近く減
7739キヤノン電子 カメラ部品増、複合機等回復、販売管理費削減、円安で堅調
6484KVK 製品価格の値上げ、吸収してきたがまだ完全ではない
2804ブルドックソース 2022/6月価格改定も原料カバー否、2023/2月に一部価格改定
6807日本航空電子工業 下方修正、コネクタなど3市場とも需要が減少、円高要因も
2127日本M&A 成約件数は増加も報酬減、新規も減、利益率も減、低迷期か
9552M&A総合 大型案件1億超案件が2→4、採用人数+80名、現90名
6305日立建機 油圧ショベル減少もマイニングはオーバーホール、メンテ、新車需要高
9143SGホールディングス 海上・航空貨物の取扱量が減少、海上運賃下落など
2908フジッコ 原材料・エネルギーコスト増加で利益減
1381アクシーズ 飼料原料価格の高騰で減、鳥インフルは大丈夫そう
7191イントラスト 増収&費用増加抑制で利益増、前年の一過性費用剥落
6999KOA 中国・米国を中心に自動車向けが増加、円安効果も
9029ヒガシトゥエンティワン 物流需要堅調、経費削減への取組や業務効率上昇
7102日本車輌製造 売上は横ばいも原材料価格の高騰で利益減
7839SHOEI 欧州堅調、輸出で欧州向けバイク増加していたがメットも堅調だった
9478SEHI 昔調べたが踏ん張ってる、教育・人材・投資系が少しづつ成長も利益減
1775富士古河E&C 資機材価格高騰の影響、納期遅れの工程延伸、IT投資費で減
4765モーニングスター ライセンス返還80億利益、株式は11%を439円でSBIへ
5659日本精線 ニッケル価格上昇で単価増、金属繊維も増
8052椿本興業 受注が落ち着いたと思ったら3Qは増、受注残も高値
4080田中化学研究所 価格転換進んでいない、ニッケル・コバルトのマージン23億増
6419マースGHD スマスロブームで設備投資も堅調
4290PI カスタマー事業のワクチン関連業務の期間再延長
7962キングジム 12月価格改定、為替が円高第3四半期以降において収益の改善
7477ムラキ 販売価格の改定で堅調
8014蝶理 繊維事業及び化学品事業ともに堅調
5288アジアパイル 新工法「Smart-MAGNUM 工法が堅調
8096兼松エレクトロニクス システム事業が堅調
9828元気寿司 国内苦戦、原材料に加え水道光熱費も負担に
6380オリエンタルチエン工業 片山チエン変更報告書(買い増し)
1/26
8628松井証券 株式売買代金は高く、個人取引も上がってきたも減益
9368キムラユニティー 配当性向40%へ、中国での受注など物流他全て堅調
8877エスリード 国内外の機関投資家など選択拡大でマンションは堅調
9818大丸エナウィン 医療・産業ガス事業向け堅調、LPの販売単価が上昇も
7949小松ウオール工業 価格転換も過去水準までカバーしきれないが前年比で増収増益
3969エイトレッド クラウドサービスが堅調
5906エムケー精工 モビリティ&サービス事業、ライフ&サポート事業ともに堅調
6504富士電機 食品流通以外のエレクトロニクス系は堅調
7944ローランド 下方修正、値上げの一部を見合わせDW 社の買収費用
4832JFEシステムズ 上方修正、生産性の向上ならびに経費支出抑制、鉄鋼部門増
2664カワチ薬品 水道光熱費上昇で販管費増
4308Jストリーム コロナ特需から今は横ばい外注費・労務費や求人費が増
3231野村不HD 気持ち3Qで住宅契約、仲介件数が下がったか注視、海外・運用系は堅調
5727東邦チタニウム 売上堅調、利益はQonQでは減、前年比は増、価格是正・円安も
4063信越化学工業 上方修正、分割、QonQでコロナ以来の営業利益減
9509北海道電力 東電同様6月から低圧規制者値上げ計34.87%
4461第一工業製薬 来期はライフサイエンス事業に力を入れるとの事
6988日東電工 下方修正、QonQでは販売量減、前期の反動は少しあるかも
6332月島機械 物流施設はフリーレントの影響で来期から貢献
6067インパクト 下方修正、大型案件ずれ、MBO4500円、インド事業も撤退
3661エムアップ BNYメロン変更提出(買い増し)
1/25
2332クエスト 上方修正、システム開発事業及びインフラサービス事業ともに堅調
4751サイバーエージェント 赤字もワールドカップの投資でAbema堅調、ウマ娘が時期も有失速
6866HIOKI 堅調も3Q受注残85億、4Q69億と減、増床・増築工事完了で生産能力増、円安も
6027弁護士ドットコム 有料会員数が前四半期比で減、月間サイト訪問数も戻り
7970信越ポリマー 電子デバイス 精密成形品ともに堅調
4498サイバートラスト 売上増、人件費・償却費も増
6755富士通ゼネラル 2Qに円安で為替益計上し3Qで円高で為替損計上、事業は堅調
4690日本パレットプール 上方修正、レンタル稼働率の向上、メンテナンスコストの削減
6200インソース 気持ち成長が緩やかになったか
6356日本ギア工業 上方修正、販売価格の見直し及び原価低減等のコストダウン
1/24
6205ニデックオーケーケー 22年日本電産親会社、顧客獲得シナジー効果も人件・調達価格増
4684オービック OBIC7シリーズが堅調、恐ろしいほどの利益率
6594日本電産 下方修正、社長交代で膿だし、欧州の構造改革費など売上は堅調
2408KG情報 求人関連、住宅関連情報ともに堅調
6146ディスコ 半導体系少し鈍化
7376BCC 干場 艶子 大量保有提出
4323日本システム技術 ミリ・キャピタル変更提出(買い増し)
1439安江工務店 株式会社ニッソウ(1444)変更提出(買い増し)
6458新晃工業 グッドハート変更提出(買い増し)
5941中西製作所 シンプレクス・アセット変更提出(買い増し)
9613NTTデータ 日本電信電話変更提出(買い増し)
1/23
7646PLANT 人件費9億円削減を打ち出している
1787ナカボーテック 港湾事業における受注が堅調、地中事業の需要が回復
9501東電HD 通期予想、上限から7円/kWhほど赤字、6月から規制低圧平均29.31%値上げ
8085ナラサキ産業 光通信大量保有提出(買い増し)
3657ポールHD ダルトン・インベストメンツ変更提出(買い増し)
1/20
5423東京製鐵 鋼材単価がQonQで少し下がったが数量は増加、電力系は気になる
2487CDG 上方修正、案件の減少等もDX 推進による工数の削減、粗利改善
3024クリエイト 上方修正、連結子会社化等組織再編、塩ビが堅調
7089フォースタートアップス 下方修正、売上原価の一部に計上漏れ
4812ISID 上方修正、人件費増も4 つの事業セグメント全て堅調
3912モバイルファクトリー 上方修正、位置情報連動型ゲームがコロナ時から回復
7013IHI アセットマネジメント大量保有提出
4324電通グループ アセットマネジメント大量保有提出
3110日東紡績 アセットマネジメント大量保有提出
5386鶴弥 みずほ証券大量保有提出
5304SECカーボン みずほ証券大量保有提出
3733ソフトウェア・サービス みずほ証券大量保有提出
3141ウエルシア アセットマネジメント大量保有提出
7745A&Dホロン 野村アセット大量報告
6338タカトリ みずほ系大量保有提出
6481THK フィデリティ投信大量保有提出
6526ソシオネクスト キャピタル・リサーチ大量保有提出
2802味の素 キャピタル・リサーチ大量保有提出
4686ジャストシステム キャピタル・リサーチ大量保有提出
1/19
2986LAホールディングス 修正、ファンスタイルHD買収他、販売方針(高利益へ)の一部見直し
7501ティムコ アウトドア事業が堅調、4Q偏重だがそれでも伸びている、一過性か不明
2778パレモ・HD 野村大量保有報告(空売り用買い集めかも)
7595アルゴグラフィックス 三井住友トラスト大量保有報告 (投資信託)
4397チームスピリット モルガンスタンレー大量保有提出(買い増し、証券業務)
1/18
4481ベース 上方修正、顧客4社のSIer3社との取引は堅調、前期比で3割近い伸び
9173東海汽船 上方修正、乗船券オンライン予約システムの補助金
2384SBSホールディングス 上方修正、6/30の火災による保険金や毀損見通しで
3856Abalance 楽天証券大量保有提出
5423東京製鐵 野村系大量保有提出
4636T&K TOKA 野村證券大量保有提出(貸し借り多め)公開買付での動きか
6083ERIホールディングス 野村保有減少
7477ムラキ マネジメント・サーベイ 大量保有提出(市場外
6063EAJ 上方修正、検疫手続確認センター業務、コロナ回復で堅調
6785鈴木 修正、スマホ関連部品減少も産機向け部品等堅調、経費も圧縮
1/17
4099四国化HD 上方修正、円安で化学品事業で輸出取引の収益性改善
1419タマホーム 配当増、10億自社株買い、1/19-2/28、1日1万株位が目安
7501ティムコ 上方修正、アウトドア事業が堅調
7879ノダ 前期比増もQonQでは減、来期見通しは大幅減予想
5337ダントーHD VINTAGE 大量保有提出買い増し
2315CAICAD エボ ファンド 大量保有提出(市場外)新株予約権
1/16
7317松屋アールアンドディ 上方修正、血圧計腕帯を中心に回復、生産ラインの見直し
3094スーパーバリュー スーパー系は厳し
4270BeeX AWSカウント数推移急増、円安恩恵
3021パシフィックネット PC販売は減少、ITサブスクリプションが堅調
7808シー・エス・ランバー 着工戸数の減少でプレカット減、建築請負事業も減
3593ホギメディカル 価格改定で改善
3091ブロンコビリー 利益減だが価格改定はしてないのか
6814古野電気 無線LAN・ハンディターミナル事業が一転黒字化
3678メディアドゥ 電子書籍・戦略投資ともに厳しい
7610テイツー トレカ市場拡大の影響により好調もQonQで減
6180GMOメディア 3Q上方修正もコエテコ社会人向け領域のアフィリエイト広告収益が堅調
8521長野銀行 植島 幹九郎 大量保有提出
4956コニシ アセット・バリュー 大量保有提出
4057インターファクトリー SMBC日興証券 新株予約権100万株
3978マクロミル ノルウェー銀行 大量保有提出
5632三菱製鋼 三菱UFJ銀行 大量保有提出
5816オーナンバ 三菱UFJ銀行 大量保有提出(買い増し)
3405クラレ 三菱UFJ銀行系 大量保有提出
9861吉野家 三菱UFJ銀行系 大量保有提出
9067丸運 JX金属株式会社 大量保有提出(市場外)
1/13
1407ウエストHD 売上減も開発目標3千件に対し1100~1200件工事計画が確定
7805プリントネット 会員の売上高構成比が予想より上昇、広告宣伝効果単価も少し改善
9601松竹 映像関連事業が大幅減
7370Enjin 顧客あたりの平均契約単価微増、2Q単体で平均契約件数も前期比で伸びたか
7512イオン北海道 8198マックスバリュ東海 スーパーは厳しめ
2653イオン九州 スーパー厳しいが黒字化
9717ジャステック 製造業、電力・運輸業 でQonQ売上増
6086シンメンテ 業績良さそうだが説明無し
1377サカタのタネ 円安恩恵、以上
6492岡野バルブ製造 原子力案件が堅調、一部が計画変更により次期に延伸
3562No.1 情報セキュリティ商品堅調、売上は会計基準変更で減
3201日本毛織 衣料繊維・産業機材が利益増
6668ADプラズマ 受注高がQonQ、前期比共に減
3349コスモス薬品 雑貨・一般食品が増、他はQonQで減
3791IGポート 版権減価償却費減で良いと思ったが映像制作が赤字
3558ロコンド 円高影響もEC堅調、Reebok事業譲渡
4992北興化学工業 季節的に余り動かず
4829日本エンタープライズ ソリューション事業が堅調
7187ジェイリース 上方修正、住居用賃料保証及び事業用賃料保証が堅調
6432竹内製作所 製品価格の値上げ、円安影響も原材料価格・運搬費増で微増
4061デンカ 下方修正、電子・先端製品やクロロプレンゴム主力製品の需要が大きく減少
7599IDOM 豪州子会社株式譲渡分は減、日本は堅調
4434サーバーワークス 受注環境改善に対応した採用強化で利益微減
5942日本フイルコン 産業用機能フィルターが堅調
9270バリュエンス 高級リユース、自社オークション割合も増加前年比で手数料倍位
4443Sansan インボイス管理は急増、売上は堅調、人件費増今回は広告費減
3990UUUM アドセンスからの脱却でグッズP2Cなど伸びてるが、アドセンス下げきつめ
6044三機サービス 大口取引先のトータルメンテナンスサービス開始、省エネ工事順調
9560プログリット 英語版RAIZAP見たいなイメージ、サブスクサービス堅調、進捗率47%
4577ダイト 原材料費及び電気料金等の増加で利益減
2292S Foods 原材料や諸経費が高騰で利益大幅減
7086きずなホールディングス 単価は下がるも件数は回復
4397チームスピリット 採用費、人件費、業務委託費が増加
4055ティアンドエス Sier系は堅調、人件費増も全てのカテゴリーで増、キオクシア増
7388FPパートナー 売上原価、販管費率ともに少し増加
7807幸和製作所 固定費抑制等の施策を推進、歩行関連商品の販売が堅調
6199セラク Sier、DX共に好調、エンジニア案件アサインが進んだが人数減、下期偏重
2927AFC-HD ヘルスケア減もさいか屋など店舗系回復
5967TONE 国内作業工具類、機器類堅調
7065ユーピーアール 物流事業、コネクティッド事業共に利益減だが営業利益増えてる
6521オキサイド 原価率・販管費率増
6182メタリアル 下方修正、ドキュメント AI 自動翻訳部門受注減
7420佐鳥電機 上方修正有、車載向け外資系半導体と調達マネジメント堅調、円安も
4490ビザスク 米国赤字大幅拡大
6058ベクトル PRTIMES影響もPR・広告事業は堅調
9842アークランズ 販管費が増、水道光熱費影響か
7351グッドパッチ 顧客社数がQonQで大幅減
9945プレナス やよい軒の赤字が縮小
5817JMACS 電線事業でシリーズ全般堅調、スマートグラスは赤字拡大
6558クックビズ 成約単価はどのセグメントも上昇、少しづつ回復か
6047Gunosy 下方修正、広告単価(CPM)が想定よりも低く、短期的に回復しない
6532ベイカレント ITコンサルティング事業が好調
6159ミクロン精密 一部の製品売上が第2四半期以降に繰越し
5527プロパテクノ 堅調も来期住宅ローン金利への影響は懸念、ただ予想値は高い
6522アスタリスク 海外新規無しも追加注文で第2四半期連結会計期間以降に納入
8125ワキタ 建機事業、商事事業ともに利益面での回復
2930北の達人 下方修正、新規獲得件数好調も広告宣伝費33億(計画比43%、14億増)
ドトル日レス まん延防止重点措置が順次解除されて以降回復、顧客単価上
2168パソナグループ 本社移転時の二重家賃、外部成長コスト大型プロモーション費で減
4439東名 オフィスでんき119が堅調
3073DDホールディングス 飲食・アミューズメントが回復、コロナ以降で遂に黒字化
2975スターマイカ 本決算、金利・物価高から不動産取引価格が調整局面予測
3498霞ヶ関キャピタル 物流施設開発用地2件を開発投資家に売却、開発案件2件竣工
6578エヌリンクス 人件費削減で減収増益
2449プラップジャパン コミュニケーションサービス事業が好調
7352Bエンジニア マーケティングプラットは減もエンジニアプラットは好調PER高い
3543コメダホールディングス FCに対する卸売価格値上げ、メニュー等値上げも微増
3440日創プロニティ 建設屋に変更、受注残4Q:28億→1Q:44億、M&Aも凄い
2884ヨシムラHD 製造事業が急増、3カ月で4件のM&A、買収の嵐
3228三栄建築設計 2017年取得のカリフォルニア不動産が価格上昇で売却益増
2735ワッツ 100円ショップは厳しい
3181買取王国 リユース系は今強いな~
3139ラクト・ジャパン 輸入業者、円安で利益減
1822大豊建設 下方修正、資材価格高騰で原価増による採算悪化
5018MORESCO 増収減益、原材料価格高騰の影響
9326関通 物流は今一つもITオートメーション事業が伸びて来た
9861吉野家 国内吉野家回復傾向だが海外は更に増
3501住江織物 インテリア堅調も自動車は増収減益
6572RPAホールディングス 下方修正、エンジニリング等の受託型案件で一部案件停止
8267イオン 前期比では増も子会社スーパーなどで平均比では低め
2437シンワワイズ 出品点数、落札点数減も単価増、コンテンポラリーは単価641%増
7829サマンサJP サマンサタバサこんなに悪いのか、債務超過は時間の問題か
8095アステナHD 欧州注射設備の竣工が約2ヵ月延期、製造管理問題から回復中
9982タキヒヨー 売上高総利益率が改善して6四半期ぶりの黒字
9837モリト 日本回復、海外市場割合高い、来期は成長予想、配当急増
4579ラクオリア創薬 ハイツ・キャピタルが大量保有提出
1/12
5932三協立山 ドイツ工場閉鎖などもあり国際事業が黒字化
8887リベレステ 収益物件の売却などで増
8237松屋 コロナ前以来の四半期黒字化
9661歌舞伎座 こちらもコロナ前以来の黒字化
3093トレファク リユース強い、上方修正も
9278ブックオフG リユース強い
9602東宝 緊急事態宣言の発出を受けた前年同期に比べ、事業環境が改善
6136OSG 各国で堅調、自動車はまだ完全に戻らないが他は堅調
2379ディップ 人材サービス、バイトル、DX事業共に好調
3168黒谷 原材料需給逼迫の影響から利鞘は縮小、また為替差損
6474不二越 来期は1$125円予想、電機・電子が堅調来期不明、機械も堅調
8923トーセイ 棚卸資産評価損の戻入544百万
8016オンワード 国内回復、販売価格の見直、販売促進策など
8278フジ 電気料金当社グループ各社合計で前年同期比約50億円増加
8570イオンFS 国内リテール大幅減、人材への投資との事
3197すかいらーく 原材料価格や光熱費、物流費、減損損失及び給与計算の臨時損失
3382セブン&アイ 海外コンビニが円安もあり堅調
3922PR TIMES 遂に落ちた、と思ったら先行投資、内容は広告宣伝費
4432ウイングアーク1st 外注費、採用人件費や採用費、販売促進費の増加
7818トランザクション 凸回避失敗、価格改定エコプロダクツ、ライフスタイル共に堅調
3991ウォンテッドリー 売上成長鈍化か
2791大黒天物産 物流RMセンターの立ち上げと光熱費の上昇などストア系苦戦
7373アイドマHD 営業支援DXなど人材支援堅調、受注件数が遂に減少
4530久光製薬 海外とくに米国向けが堅調
3697SHIFT 売上堅調、全社費用が増加
2698キャンドゥ 赤字へ、下方修正、水道光熱費等の高騰
9983ファーストリテイリング ジーユー以外は国内外共に利益減
3479ティーケーピー 特別損失、TKP貸会議室・宿泊事業回復傾向
7730マニー アイレス針関連が堅調、海外売上増
4728トーセ モバイルコンテンツは慎重、家庭用ゲーム機向けは増
3560ほぼ日 EC拡大、越境ECで米国好調、手帳やアース(地球儀)など順調
2471エスプール 農園サービスでニュースに、ビジネスソリューション堅調
2294柿安本店 和菓子事業は『口福パス』の第2弾を展開など堅調、精肉は減
2734サーラコーポレーション ガス販売価格を1Q改定、他で増
3760ケイブ 株式報酬費用えげつな・・
4413ボードルア DX関連堅調
3046ジンズホールディングス 海外アイウエアが絶好調、特に中国、為替差損
7607進和 主要国全てで好調、自動車向けの復活、ドル132円予想
9716乃村工藝社 イベント向けはまだ回復せず
5129FIXER 上場費用も含めた利益だが、予想比で高め
3384アークコア 名証、バイク事業が好調、割安だが流動性非常に少ない
3842ネクストジェン NECネッツ大量保有提出、市場外
6195ホープ チェンジ大量保有提出、市場外
8276平和堂 夏原商事大量保有提出 創業者系個人から譲渡
1/11
9381エーアイテイー コンテナの取扱量並びに通関受注減少も海上運賃・円安で利益増
2882イートアンド 原材料、物流コスト、エネルギーコスト増で販管費増
6289技研製作所 建設機械は中古製品の減少も圧入工事は南海トラフ地震対策工事堅調
7581サイゼリヤ 資源価格の高騰と円安で日本苦戦も豪州・アジアが好調
4763C&R 医療分野が少し停滞か
9903カンセキ 電気料金の値上げにより光熱費が大幅に増加
2670エービーシー・マート 海外子会社12月決算ズレあるかレザーカジュアルスポーツ堅調
6323ローツェ 業績は好調もQonQで受注高は減、受注残も微減
9946ミニストップ 韓国事業譲渡でも、国内苦戦
3048ビックカメラ 販管費がかなり増加、電力関係か
3892岡山製紙 価格改定も古紙価格と燃料LNG価格高騰で下方、ただ通期は変わらず
2726パルHD 自粛制限の緩和により人流が増加、大型化・ECなどスリーコインズ堅調
1419タマホーム 1棟当たり販売単価についても上昇傾向、着工平準化策で利益率増
6552GameWith 大型の新作発売、PV単価が堅調
5127グッピーズ 人材系は堅調に推移っぽい、歯科職種向け求人広告が堅調
6183ベル24HD 協業強化によるシナジー案件も堅調、収益改善活動効果あり
7427エコートレーディング 単品管理の徹底売上総利益改善、生産性向上で業務効率化
7085カーブスHD プロテイン堅調、プロテインの価格改定有+185円 23/6から会費も+600
2157コシダカHD カラオケ回復もQonQで減、不動産管理も
4668明光ネット 生徒数減、フランチャイズ利益も減
3222USMH 下方修正、電気料が 25 億円の超過、更に消費マインド冷え込み
7504高速 みずほ系大量保有提出
8399琉球銀行 アセットマネジメント大量保有提出
6706電気興業 野村系大量保有提出
6083ERIホールディングス 野村系大量保有提出
5809タツタ電線 野村系大量保有提出
9272ブティックス レオス・キャピタル大量保有提出
5384フジミインコ キャピタル・リサーチ大量保有提出
7373アイドマHD アセットマネジメント大量保有提出
3093トレファク アセットマネジメント大量保有提出
6613QDレーザ クレディ・スイス大量保有提出
9739NSW エフエムアール大量保有提出
2678アスクル エフエムアール大量保有提出
2778パレモ・HD ノムラ インターナショナル大量保有提出
2778パレモ・HD レオス・キャピタル大量保有提出
2117ウェルネオシュガー 伊藤忠・SMBC日興共に大量保有提出
8804東京建物 三井住友DSアセット大量保有提出
4263サスメド りそなアセット大量保有提出
3925ダブルスタンダード SBIファイナンシャル買い増し
1/10
7513コジマ 光熱費が上がったのか?賞与引当金が増、他も人件費上がるかも
3396フェリシモ 顧客数が減、中国商品調達まだ影響か
7888三光合成 原価低減活動、日本の車両用内外装部品が増
2462ライク 保育園減、人材サービス増、介護減、賃金上げ影響もあって人材強いかも
3607クラウディア 凸回避失敗、ホールセール・コンシューマーともに好調、ブライダル強い
7520エコス 8167リテールパートナーズ 8273イズミ スーパー系は厳しめ
2809キユーピー 原料費上昇で価格改善追い付かず、2830アヲハタも
7713シグマ光機 要素部品の日本は堅調もシステム製品は減
9835ジュンテンドー 水道光熱費の上昇や新店経費で利益減
3546アレンザHD ホームセンター電気料・物流コストの高騰などで減
3141ウエルシア 水道光熱費が大きく増加も節電・人件費などで対応
2669カネ美食品 テナントは商品や経費の見直し、外販は工場経費の見直しで増
2918わらべ日洋 工場再編に係る一時費用の剥落、仕入れ価格は上昇
4745東京個別指導学院 在籍生徒数の減少、減価償却費及び運用保守費用で減
2651ローソン 商品全体的に売上増、前期3Qが少し悪かった
9558ジャパニアス 上方修正後決算
8439東京センチュリー ロシアの航空会社特損処理
3148クリエイトS ドラッグストア堅調、スーパー苦戦、介護は微減
7445ライトオン 原材料費及び輸送費の高騰や円安による売上原価増
3236プロパスト 小規模賃貸マンション販売増
2305スタジオアリス 写真館は回復せず、予想値到達はかなり厳しい
3377バイク王 中長期計画は更に伸びる予想、在庫回転日数が増
4714リソー教育 増収減益、水道光熱費増・人件費などで利益減
6506安川電機 自動車市場が回復傾向か
6496中北製作所 受注は増加、受注残は少し増
4536参天製薬 野村大量保有提出
8341七十七銀行 三井住友DSアセットマネジメント大量保有提出
3496アズーム ゴールドマンサックス買増しで大量保有報告提出
6083ERIホールディングス 三井住友トラスト他大量保有提出
7379サーキュレーション 三井住友トラスト他大量保有提出
8804東京建物 三井住友トラスト他大量保有提出
7435ナ・デックス アート・ギヤラリー筆頭株主買増し
1/6
14301stコーポ 不動産は第3四半期以降の売却を予定
6734ニューテック 季節性有り、ストレージ本体堅調
7453良品計画 売上増も円安・販管費増で減益、国内利益97%の大幅減
2792ハニーズHD 価格改定で利益増、人件費増、店舗経費、発送経費など増加見込み
7611ハイデイ日高 黒字化、8/26に価格改定効果、株価は高め
7427エコートレーディング 上方修正、価格改定と単品管理の粗利改善、物流のローオペ
8931和田興産 分譲マンションの発売戸数急増、契約・引渡戸数が増、未引渡は減
7679薬王堂ホールディングス ドラッグストア事業における部門別全てで前年比増QonQ比は減
5982マルゼン 利益減も2023年1月から価格改定
80084℃ホールデ クリスマス商戦不発
9211エフ・コード 上方修正、事業譲受を3件実行、修正・譲受で説明資料付き
7463アドヴァングループ 円高でデリバティブ評価損53.8億円計上、為替差益5億
4631DIC 三菱UFJ系が大量保有提出
4452花王 三菱UFJ系が大量保有提出
2503キリンホールディングス 三菱UFJ系が大量保有提出
6908イリソ電子工業 シュローダーが大量保有提出
1/5
1712ダイセキS 土壌計画減に搬入時期は延期
9793ダイセキ 廃石膏堅調、土壌処理不調、鉛リサイクルは鉛価格で堅調、洗浄事業堅調
9558ジャパニアス IPO系で上方修正、オンサイト型開発支援業務・受託開発業務堅調
3186ネクステージ QonQで増収減益、オークションなど買い取り単価上昇要因か予想は成長
9977アオキスーパー 電気料金や食品トレー・ラップ等の包装資材値上、販売価格は浸透
1376カネコ種苗 農材事業前倒需要、種苗種輸入分価格反映出来ず、施設材採算性悪化
7460ヤギ タワー顧問大量保有提出
3182オイシックス・ラ・大地 JPモルガン大量保有提出
7244市光工業 コバスアセット大量保有提出
6640I-PEX 大幅な下方修正、電子部品系は今後全体的に厳しいか
1/4
9206スターフライヤー エアトリ大量保有提出
-----------------太字成績----------------------
日付 銘柄 保有 現在 利率
2月6日 1333マルハニチロ 2,370 2566 8.3%
1月5日 1376カネコ種苗 1,502 1583 5.4%
2月10日 1518三井松島HD 3,465 2858 -17.5%
1月5日 1712ダイセキS 855 919 7.5%
2月6日 1717明豊ファシリ 790 749 -5.2%
2月6日 1909日本ドライケミカル 1,667 1764 5.8%
2月6日 2146UTグループ 2,571 2782 8.2%
1月31日 2175エス・エム・エス 3,500 3075 -12.1%
3月30日 2354YE DIGITAL 480 439 -8.5%
1月30日 2359コア 1,525 1737 13.9%
1月12日 2379ディップ 3605 3595 -0.3%
3月30日 2384SBSホールディングス 3345 3195 -4.5%
1月31日 2410キャリアデザ 1,740 1651 -5.1%
2月10日 2445タカミヤ 399 480 20.3%
1月13日 2449プラップジャパン 1012 1061 4.8%
1月10日 2651ローソン 5150 6410 24.5%
1月10日 2669カネ美食品 2,832 2925 3.3%
1月11日 2726パルHD 2,724 3325 22.1%
1月6日 2792ハニーズHD 1377 1606 16.6%
3月30日 2792ハニーズHD 1605 1606 0.1%
1月31日 2875東洋水産 5170 5830 12.8%
1月13日 2884ヨシムラHD 700 849 21.3%
2月6日 2897日清食HD 11100 12360 11.4%
1月16日 3021パシフィックネット 1075 1605 49.3%
1月12日 3046ジンズホールディングス 4180 3215 -23.1%
1月12日 3093トレファク 1237 1707 38.0%
1月31日 3150グリムス 2513 2551 1.5%
1月10日 3236プロパスト 150 161 7.3%
2月14日 3300アンビDX 629 800 27.2%
2月8日 3328BEENOS 2268 1877 -17.2%
1月13日 3440日創プロニティ 575 740 28.7%
1月12日 3560ほぼ日 3150 3425 8.7%
2月3日 3566ユニフォームネクス 415 618 48.9%
1月10日 3607クラウディア 395 524 32.7%
2月9日 3611マツオカ 1319 1160 -12.1%
2月7日 3679じげん 385 676 75.6%
2月14日 3727アプリックス 143 153 7.0%
3月7日 3854アイル 2430 2811 15.7%
2月14日 3856Abalance 4105 9730 137.0%
2月10日 3945スーパーバッグ 967 1832 89.5%
2月14日 3983オロ 1950 2328 19.4%
2月14日 3989シェアテク 349 553 58.5%
2月13日 4261アジアクエスト 2321 2219 -4.4%
2月10日 4438Welby 440 579 31.6%
1月13日 4439東名 2069 2046 -1.1%
1月31日 4617中国塗料 1062 1118 5.3%
1月25日 4690日本パレットプール 2068 2094 1.3%
2月8日 4783日ダイナミク 707 918 29.8%
2月3日 4800オリコン 961 924 -3.9%
1月13日 4829日本エンタープライズ 129 140 8.5%
2月3日 5013ユシロ化学工業 810 975 20.4%
1月11日 5127グッピーズ 1960 3475 77.3%
1月12日 5129FIXER 2502 1837 -26.6%
2月9日 5202日本板硝子 680 636 -6.5%
1月27日 5288アジアパイル 630 627 -0.5%
2月9日 5301東海カーボン 1135 1223 7.8%
1月30日 5471大同特殊鋼 4800 5400 12.5%
1月13日 5527プロパテクノ 3470 1765 -49.1%
2月7日 5602栗本鐵工所 1975 2004 1.5%
2月10日 5830いよぎんHD 752 774 2.9%
2月13日 5851リョービ 1308 1567 19.8%
1月31日 5929三和ホールディングス 1370 1608 17.4%
1月12日 5932三協立山 562 676 20.3%
2月9日 5981東京製綱 1107 1070 -3.3%
1月6日 5982マルゼン 1812 2170 19.8%
1月13日 6044三機サービス 905 1100 21.5%
1月18日 6063EAJ 1070 907 -15.2%
2月7日 6094フリークHD 1564 1259 -19.5%
1月12日 6136OSG 1952 2035 4.3%
2月14日 6149小田原エンジニアリング 1603 1830 14.2%
1月16日 6180GMOメディア 1999 2277 13.9%
1月13日 6199セラク 1450 1606 10.8%
1月25日 6356日本ギア工業 427 390 -8.7%
1月13日 6492岡野バルブ製造 2880 2790 -3.1%
1月30日 6526ソシオネクスト 7990 12630 58.1%
2月6日 6569日総工産 615 829 34.8%
2月8日 6590芝浦メカトロニクス 12400 14650 18.1%
2月1日 6632JVCケンウッド 392 511 30.4%
2月13日 6635大日光 540 569 5.4%
3月13日 6638ミマキエンジニアリング 666 746 12.0%
2月10日 6658シライ電子工業 640 535 -16.4%
2月14日 6694ズーム 999 1002 0.3%
2月9日 6785鈴木 989 886 -10.4%
1月16日 6814古野電気 945 973 3.0%
2月10日 6862ミナトホールディングス 567 599 5.6%
1月30日 6946日本アビオニクス 3450 4490 30.1%
2月6日 6997日本ケミコン 1810 1963 8.5%
3月30日 7068FフォースG 580 896 54.5%
1月11日 7085カーブスHD 866 752 -13.2%
2月13日 7122近畿車輛 1133 1468 29.6%
2月14日 7369メイホーHD 1121 1282 14.4%
1月12日 7373アイドマHD 4560 2716 -40.4%
1月11日 7427エコートレーディング 715 775 8.4%
2月6日 7451三菱食品 3390 3640 7.4%
2月10日 7481尾家産業 961 1149 19.6%
1月19日 7501ティムコ 983 745 -24.2%
1月11日 7581サイゼリヤ 3165 3530 11.5%
1月12日 7607進和 2130 2178 2.3%
1月6日 7611ハイデイ日高 1903 2323 22.1%
2月7日 7745A&Dホロン 1187 1363 14.8%
1月13日 7805プリントネット 608 704 15.8%
1月12日 7818トランザクション 1497 1793 19.8%
1月10日 7888三光合成 450 540 20.0%
1月31日 7947エフピコ 3725 3015 -19.1%
2月3日 7971東リ 241 304 26.1%
1月30日 7995バルカー 3725 3370 -9.5%
1月27日 8014蝶理 2326 2657 14.2%
1月12日 8016オンワード 318 397 24.8%
2月10日 8130サンゲツ 2413 2564 6.3%
3月10日 8142トーホー 1880 2407 28.0%
2月9日 8214AOKIHD 707 851 20.4%
2月9日 8596九州リースサービス 830 811 -2.3%
2月9日 8789フィンテック 72 65 -9.7%
1月6日 8931和田興産 960 983 2.4%
1月27日 9115明治海運 617 575 -6.8%
2月14日 9145ビイングHD 1788 1999 11.8%
1月6日 9211エフ・コード 2316 1752 -24.4%
1月31日 9267Genky 3920 4125 5.2%
1月13日 9270バリュエンス 2531 2522 -0.4%
2月14日 9272ブティックス 2977 4650 56.2%
1月12日 9278ブックオフG 1183 1351 14.2%
1月31日 9325ファイズHD 1087 1279 17.7%
1月13日 9326関通 494 471 -4.7%
1月11日 9381エーアイテイー 1400 1668 19.1%
2月9日 9424日本通信 228 284 24.6%
1月23日 9501東電HD 452 475 5.1%
1月31日 9531東京ガス 2727 2955 8.4%
1月27日 9533東邦ガス 2451 2566 4.7%
1月27日 9552M&A総合 8820 8950 1.5%
2月14日 9553マイクロアド 1769 4965 180.7%
1月10日 9558ジャパニアス 2701 2721 0.7%
1月13日 9560プログリット 1420 3470 144.4%
1月27日 9782ディーエムエス 1290 1346 4.3%
2月9日 9830トラスコ中山 2238 2315 3.4%
1月13日 9837モリト 874 1093 25.1%
2月3日 9928ミロク情報サービス 1792 1512 -15.6%
平均:13.4%